罪の天使たちのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 罪の天使たちの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

罪の天使たち

[ツミノテンシタチ]
Les anges du péché
1943年上映時間:96分
平均点:7.00 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-02-20)
ドラマモノクロ映画
新規登録(2008-08-18)【にじばぶ】さん
タイトル情報更新(2014-08-17)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベール・ブレッソン
キャストルネ・フォール(女優)アンヌ=マリー
ジャニー・オルト(女優)テレーズ
シルヴィー(女優)女子修道院長
シルヴィア・モンフォール(女優)アニエス
ミラ・パレリ(女優)
脚本ロベール・ブレッソン
撮影フィリップ・アゴスティーニ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 修道女が各部屋を順々に開けていくシーンの呼びかけ声「アヴェ・マリア」や、ラストで修道女の間を伝播していく「ラ・ポリス」という囁きを始め、彼女らの静かな会話やアンヌ・マリー役:ルネ・フォールの演劇的で澄んだ発声など、音楽的な響きが豊かな映画だ。

脱獄シーンのサイレン音、鉄格子やラストの手錠が閉まる即物的な物音と共に、聞かせる映画になっている。
第2作『ブーローニュの森の貴婦人たち』とともに、劇半音楽があるのもブレッソン長編第1作の特徴だ。

刑務所シーンにみる暗黒ムードやシルエット処理による銃殺シーンなどはアメリカン・フィルムノワールを髣髴させ、夜の樹間に差し込む月の光線はラストの病床シーンのライティングとともに非常に美しくメロドラマを彩り、印象深い。

『抵抗』の冒頭に直結するようなラストショットの「手」の表情は、死と救済の主題とともに、後の作品に連なっていく。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 8点(2011-08-28 18:46:50)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
3120.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7240.00%
8120.00%
900.00%
10120.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS