白夜(1971)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > 白夜(1971)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

白夜(1971)

[ビャクヤ]
Four Nights of a Dreamer
(Quatre nuits d'un rêveur)
1971年上映時間:83分
平均点:6.80 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-02-25)
ドラマロマンス小説の映画化
新規登録(2009-11-03)【lcs】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロベール・ブレッソン
原作フョードル・ドストエフスキー『やさしい女・白夜』講談社文芸文庫刊
脚本ロベール・ブレッソン
音楽ミシェル・マーニュ
撮影ピエール・ロム
配給フランス映画社
美術ピエール・シャルボニエ
字幕翻訳寺尾次郎
あらすじ
ある白夜の夜、ポンヌフ橋で、画家志望の若き男が、自殺を図ろうとしている女性と出会う。この女性が自殺をしようとしていた理由は、付き合っている彼氏との不仲が原因だった。そして、男はその女の恋愛相談にのり・・・ロベール・ブレッソンが晩年に放った、男女の色恋話。リアルを追究したブレッソンならではの、果てしなきリアルな結末が観る者を襲う。果たして、その結末とは如何に?!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》  一見無機質ですが観れば観るほど味わいが深まっていく映画。いわゆる、「ミニシアター系」が好きな人なら必見の非常に個性的で洒落た作品です。レオス・カラックスの「ポンヌフの恋人」もこの映画に影響された部分があるんじゃないですかね。

 ポンヌフをはじめとするパリの街の映像が素晴らしいのが印象的でしたね。そして、感情を抑えたシンプルな演出でありながら、カメラワークや音楽、ストーリーのテンポ、テレコのような小物、リアルに響いてくる雑踏の音(ドキュメンタリー作品のようでした)等々を効果的に利用することで、人間の本能の生々しさを見事に描ききっています。
TMさん [映画館(字幕)] 8点(2012-11-11 01:08:59)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5120.00%
600.00%
7360.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS