いとこ同志のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > いとこ同志の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

いとこ同志

[イトコドウシ]
The Cousins
(Les Cousins)
1959年上映時間:110分
平均点:5.92 / 10(Review 13人) (点数分布表示)
ドラマモノクロ映画青春もの
新規登録(2003-07-21)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-05-20)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クロード・シャブロル
助監督フィリップ・ド・ブロカ
キャストジェラール・ブラン(男優)
ジャン=クロード・ブリアリ(男優)
ステファーヌ・オードラン(女優)
脚本クロード・シャブロル
音楽ポール・ミスラキ
撮影アンリ・ドカエ
製作クロード・シャブロル
配給ザジフィルムズ
美術ベルナール・エヴァン(プロダクション・デザイン)
ジャック・ソルニエ(プロダクション・デザイン)
その他ジョルジュ・ドルリュー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 まぁよくある話ではあるんですが、主人公に好感がもてたのでこの点数にしておきます。主人公に好感がもてた理由として、非常に人生や女に対して不器用なところが、反対に器用ないとことの共同生活の中で非常に対照的に表現されていて感情移入ができたところにあげられると思います。
アンリドカエのカメラワークがすばらしいですが、それよりも主人公の表情が一番役にはまっていたところも理由のひとつですね。
展開は少々読めるんですが、ラストの締め方といい作品全体として完成度の高い作品だと思います。
norainuさん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-26 19:12:07)
1.《ネタバレ》 うぜ~、何なんだアイツら。散々邪魔しておきながら「何で落ちたの?」とか抜かしやがるし。オマケに信頼していた本屋の店主に「女遊びはやめろ」とか訳の分からない忠告をされたら、そりゃ自殺もしたくなるわな。一方ちっとも勉強しないで遊び呆けていた従兄弟がカンニングして楽々合格するというのもまた皮肉、勉強嫌いの自分にとっては「勉強の無意味さを証明した」という点で妙に嬉しくなってしまいましたが(汗)。そんな訳で主人公のどうしようもない苛立ち、絶望感は見事に表現されていましたが、如何せん物語としてはちっとも面白くないんですよね~(^_^;。こんなの観せられてどうしろと言うのか…。今の受験シーズンにはピッタリな内容ですが、もし落第生に観せたら本当にこの映画の主人公と同じ行動を起こしそうな人が出てきそうで怖い。技術面では撮影のアンリ・ドカエの室内セットを巧みに利用した映像が素晴らしいとのことですが、素人の自分にはよく分かりません。ただ最後のオチはなかなか気に入りました。文字通り陰気な空気に止めを刺しながらも、それが主人公の自殺によってではなく偶発、しかも憎きジャン=クロード・ブリアリに負い目を負わせて終了したのでスカッとしました。「ヌーヴェル・ヴァーグの金字塔」と言われている作品らしいですが、その理由も納得できます。結果、最後のドンデン返しに8点です。
かんたーたさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-27 17:07:09)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 13人
平均点数 5.92点
000.00%
100.00%
217.69%
317.69%
400.00%
5430.77%
617.69%
7323.08%
8215.38%
917.69%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS