ダンサー・イン・ザ・ダークのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダンサー・イン・ザ・ダークの口コミ・評価
 > ダンサー・イン・ザ・ダークの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ダンサー・イン・ザ・ダーク

[ダンサーインザダーク]
Dancer in the Dark
2000年デンマークオランダ上映時間:140分
平均点:6.15 / 10(Review 803人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-23)
ドラマミュージカル
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラース・フォン・トリアー
キャストビョーク(女優)セルマ
カトリーヌ・ドヌーヴ(女優)キャシー
デヴィッド・モース(男優)ビル
ピーター・ストーメア(男優)ジェフ
ジャン=マルク・バール(男優)ノーマン
カーラ・シーモア(女優)リンダ
ジョエル・グレイ(男優)オールドリッチ
ジェリコ・イヴァネク(男優)地方検事
シオバン・ファロン(女優)ブレンダ
ウド・キア(男優)ポーコルニー医師
ステラン・スカルスガルド(男優)医師
玉川紗己子セルマ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子キャシー(日本語吹き替え版)
内田直哉ビル(日本語吹き替え版)
大川透ノーマン(日本語吹き替え版)
森田順平サミュエル(日本語吹き替え版)
納谷六朗検察官(日本語吹き替え版)
辻親八刑事(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ工場の女(日本語吹き替え版)
楠大典工場の男(日本語吹き替え版)
小島敏彦ボリス(日本語吹き替え版)
伊井篤史オールドリッチ(日本語吹き替え版)
脚本ラース・フォン・トリアー
音楽ビョーク
作詞ラース・フォン・トリアー“I've Seen It All”
主題歌ビョーク“I've Seen It All”
撮影ロビー・ミューラー
ラース・フォン・トリアー(カペラ・オペレーター)
製作総指揮ラーシュ・ヨンソン(共同製作総指揮)
配給松竹
アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
その他松竹(提供)
アスミック・エース(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
あらすじ
1960年代アメリカ。チェコから移住し、「遺伝性の病気」で視力をほとんど失っているテルマ。工場勤務と内職のわずかな稼ぎの中から、息子には内緒で、彼の目の手術費を蓄えている。余裕のない生活の中、テルマには、息子と、大好きなミュージカル映画と、彼女を支えてくれる暖かい友人や隣人がいた。しかし、その隣人に秘密を漏らしたことが、裏切りと悲劇を呼ぶ…。アイスランドの歌姫ビョークの熱演と、技工をこらした撮影が光る異色ミュージカル。テルマの失明の原因→エピソード・小ネタ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
743.予備校の講師が「今までで一番へこんだ映画。悲しいとか感動とかじゃなく、ひたすらへこんだ」と話してたのを聞いて、どんなもんかと観てみたんだけど、案の定かつてないほど落ち込みました。ミュージカル部分なんてジャッキーのNG集ほどにどうでもよく、救いようのない主人公、救いようのない登場人物、救いようのない展開に終始唖然、ラストに愕然です。観終わった時は後悔の嵐だったのですが、最近はこの作品を評価しています。生涯最高にへこんだ映画として。敬意を持って0点を差し上げたい。
ガーデンノームさん 0点(2003-10-13 00:54:40)(良:1票)
742.自分本位の考え方しか出来ない様な人達ばかりに思えた。観終わってこんなにイヤな気持ちになった映画は初めてです。
美月さん 0点(2003-09-16 23:56:46)(良:1票)
741.基本的に悲劇は好きじゃないんだけど、この映画は別格でしょうな。ビョークが歌い踊るあの世界に引き込まれずにはいられなかった。「悲劇」という観点を越えて、この作品は人間の営みの中での最も高潔な「幸福」のひとつの形を描いている。
スマイル・ペコさん 9点(2003-05-23 22:38:00)(良:1票)
740.強硬裁判がアメリカで常識になっていないことを祈る。その不愉快を引きずったので-1点。他は満点。賛否あるラストも私的には最上。主人公の行動の異常さをとやかく言うのはナンセンスでしょう。
電灯さん 9点(2003-05-17 00:43:16)(良:1票)
739.いやー泣いた泣いた、ほんとに泣いたよ。なんだよこの映画。とりあえず最悪だよ。もう一生見ないね。なんか全てがいやらしいほど意図的だな。いいのは映像と歌だけ。
MxXさん 1点(2003-04-16 20:09:11)(良:1票)
738.まず、映像がマニアックすぎ。また、ストーリーにしてもただただ暗い。不条理を訴えたいのであれば、このようにストレートに出せば不快感が非常に高いことを理解すべき。笑いが必要である。世紀の駄作。
fatさん 0点(2003-04-14 16:57:44)(良:1票)
737.監督はこの映画で何を伝えようとしているのか全く理解できない。安易な母性愛と、観客の期待を敢えて裏切り続けていく手法には閉口。
キホーテさん 0点(2003-03-12 20:06:18)(良:1票)
736.こういうのを下らない映画という。奇をてらい、自意識過剰で、8ミリっぽさもどこがいいんだか、賞と質は別物。
ponさん 0点(2003-02-14 15:55:46)(良:1票)
735.<ネタばれあります>セルマの生は閉じられた闇の中にあり、その闇の中に鮮やかな色彩と調和の世界を創り出し、まさに「闇の中で踊る」ことによって現実の生を保ち得ている。それは目の病に直接的に起因しているというよりも、子供の頃に下されたその運命の宣告ゆえではないか。その宣告が彼女の生に対する認識に決定的に刻印され、自らの生き方の可能性を制限している。後半、死刑の宣告が、失明に関する運命の宣告と同じ構造の、より深刻なバリエーションとして真の闇へと彼女を導いていく。最後のシーンでは、実は人間の生そのものが闇から生まれ闇へと葬り去られる束の間の幻影にすぎず、セルマの心の中できらめく調和の世界(心の声)こそ永遠不変のものではないかという劇的な価値の逆転がなされる。肉体の終焉による制限された生という意味においては、どんな人間もセルマと同じ運命を背負っているが、もしその時が訪れたとしたら私はセルマのように最後の瞬間に魂の永遠性を信じることができるだろうか。
マミさん 8点(2002-05-02 09:08:40)(良:1票)
734.賛否両論あるけど、私は「否」の立場。とにかくビョーク扮する主人公を不幸な方向へ持って行こうとして、不自然な設定が目立つ(なぜ、お金を銀行に預けなかった?なぜ、ビルにだけあんなに簡単に秘密を話した?など)。評価に値するのは、作品中のビョークと、カトリーヌ・ドヌーブの存在感のみ。それで1点つけました。主人公が余りに頑なな性格で感情移入もできない。自分にも息子がいるが、同じ親として彼女のとった行動は間違っていたとしか思えない。「自分の目」と「母親」のどっちが息子にとって大切だったか、想像できなかったのだろうか?誰にも頼らずに何とかしようと思いながら、空想の世界に現実逃避するこの作品の主人公よりも、「マグノリア」の中に出てくる、他者の愛やぬくもりを求めて、みっともないまでにあがき続ける登場人物達のほうが、私は人間臭くていとおしいと思った。あと、他サイトを見て一つ気になったのが、この作品を手放しで評価する人で、「私はこのアーティスティックな映画をちゃんと理解できてるから、こんなに楽しんで(もしくは感動して)観ることができました」と言うような、評価する=審美眼がある、とでも言いたそうな、極めて自己満足的なコメントが他の作品に比べて多かったような気がする。そんな単純なものでもないでしょうにねえ。観てて涙が止まらない、というならば、主人公のセルマより、「フランダースの犬」のネロとパトラッシュのほうがよっぽど可哀想だぞ。子供を思う親の気持ちなら、「サイダーハウス・ルール」のマイケル・ケイン(厳密には父親役ではないけど)のほうがよっぽどうまく表現できてると思うぞ。
トリスタンさん 1点(2001-11-16 01:21:34)(良:1票)
733.かなりツライ映画でした。映画を見終わってこんな気持ちになったのは初めてかもしれません。でもこの映画は間違いなく心に残ります。いろんな感想を持つ人がいて当たり前だけど、駄作だとは思いませんよ?私はセルマの生き方はそんなに自己中とか思いませんでした。確かにセルマの頑張り=周りの迷惑につながる所もあるかもしれないけど、やっぱりセルマが生きてるうちに出来たことって全部したんじゃないかな?って。自分の命と息子の目。確かにどっちが息子にとって大事かは普通に考えれば命だけど、盲目の自分が牢屋に入って息子にしてあげられることって何かと考えるとみんなせめて息子に自分のような苦しみに会ってほしくないって思うんじゃないかなぁ。感動っていうのとは違うけど衝撃を受けました。見てみてください。
チャッピーさん 6点(2001-08-02 00:11:37)(良:1票)
732.セルマの自己中心的性格が許せるなら、10点でしょう。 相談もせずに黙って働いて工場に損害を出しつづけ空想にふけるなんて冗談じゃないです。 経営者に同情しました。 あんな小さな工場ではプレス機1台なんてとんでもない経費です。 それをチャラにしてくれたくらいの親切な雇い主ですから、素直に相談しすれば事務にでも回してもらえたんじゃないでしょうか? 子供の為にとか子供への愛とか言いますが、結局セルマは自分が一番可愛かったんだとしか思えませんでした。 子供の事を思うなら隣人への優しさも捨てて自分がどう思われようとあの警官の真実を隠すべきではないし(弁護士を雇えなくても裁判でその事を話すくらいできたはずです)あの少年はこれから「犯罪者の息子」として一生生きていかねばならないんです。 あの小さな町でこれからどんな迫害を受けていくのかと思うと本当に可哀想です。 ミュージカルシーンは美しかったと思いますが、周囲に迷惑をかけているんだと思うと素直に楽しめませんでした。 列車シーンは好きです。
ふなもりさん 5点(2001-07-18 15:33:48)(良:1票)
731.《ネタバレ》 前半は事件に巻き込まれてしまっただけで彼女に非は全く無いので100%同情していたけど、裁判が始まってからは息子のためにもっと必死に無実を訴えるべきところをボブとの秘密を守ることを優先したり父親に送金してると嘘を言い続けてしまう姿勢に同情する気持ちも萎えてしまった。
映画大好きっ子さん [インターネット(字幕)] 8点(2024-02-10 00:16:12)
730.《ネタバレ》 ビョークが演じる主人公は、ミュージカルダンサーに憧れ、工場で働きながら、劇団で練習を積む毎日を送っているのですが、遺伝的な目の病で、日に日に視力を失い、1年以内には失明するという設定です。序盤の隣人との関係のごく自然な感じが好きです。工場での労働の姿は、今にもプレス機に手を挟みそうで、危なっかしくて目を背けたくなります。ミュージカル映画なので、登場人物が急に踊りだしたりするのですが、それはあくまで目があまり見えない主人公の妄想であって、現実世界とははっきり区別されています。現実世界と妄想世界との対比が面白いです。ミュージカルが苦手であっても、ミュージカル好きの妄想なら仕方ないと、受け入れることができます。中盤で主人公が犯罪に巻き込まれるのですが、そこからの主人公の行動が、すべて主人公が不都合になるようなご都合主義です。見てて歯がゆくなってきます。この部分がもうちょっと納得できるものなら傑作だと思うのですが。エンディングの余韻の部分で、頭に浮かんだのは、右記に示すイメージでした。J( 'ー`)し
camusonさん [DVD(字幕)] 7点(2024-01-24 18:19:58)
729.観終わってこれ程不快な気持ちにさせる映画も珍しい。
TERUさん [DVD(字幕)] 0点(2023-06-11 20:23:39)
《改行表示》
728.《ネタバレ》 -Dancer in the Dark- “暗闇で踊る人”。 また-in the Dark- には“見当がつかない”“何も知らずに”“秘密に”って意味があるようで、単純にセルマの視力のことだけでなく、アメリカ社会、息子のジーン、ビルとの関係とも関連してるような感じにも思えます。 劇場予告を見て、汽車のミュージカルシーンに圧倒されて“おぉ!コレは観なくてはっ!”って思って、速攻サントラ買って聞きまくってたんだけど、当時よっぽど忙しかったのかな?結局レンタルビデオで金曜深夜に観たんだよ。思ってたのと違う方向に向かう映画で、叩くことも、称賛することも出来ず、ただ口をへの字にして寝込んだっけ。ちなみに兄は、日曜の朝に茶の間のテレビで観ていたわ…  ハンディカメラで撮ったような色褪せたセピア調の映像は、ドキュメンタリーのようにリアル。ビルを殺すシーン。死刑執行のシーンは「もうやめて…」って思うくらい長く感じられて、目を背けたくなるくらい生々しい。 一方でセルマの妄想、ミュージカルシーンは色鮮やか。面白いのは妄想のセルマがどんどん美しく、女らしくなっていく。工場のミュージカルシーンでは、ほぼ普段どおりの地味なセルマのまま、メガネも掛けたまま。それがジェフとの仲が良い感じに進み、メガネを取り、髪を振り解いて踊る。憧れのノヴィとのダンスでは彼の膝に乗り、107歩では囚人を魅了して回る。 “子供の目の治療に人生のすべてを捧げる母”という彼女が自分で敷いた人生のレール。それがビルの手で狂わされ、リアルに死が迫るにつれ、彼女の中の生きたい気持ち、やりたかったこと、女としての願望が強く出てきたように思えて、こちらもまた生々しく感じた。  トリアー監督。子を思う母親の気持ちを描いた映画なんだけど、監督の意図がイマイチわからない。ビルを殺した場面のミュージカルを最後に登場しなくなるジーン。後半ジーンの気持ちには一切触れず、セルマの描写のみで進むのも意図的。 セルマの一人称表現で撮られてるからか?と思えば、セルマが知らないジェフが診療所を探し当てるシーンは入れる。 ジーンの目は治ったのか?母親の犯罪をどう飲み込んだのか?私たちは事件後のジーンについて、キャシーの行動や言動をもとに想像するしか出来ない。 時代設定がハッキリわからないけど、マッカーシズム・冷戦真っ盛りの時代。共産圏のチェコ移民で白人警官を殺したセルマに、アメリカ社会は冷たい。劇中の設定はわからないけど、キャシーはフランス系、ジェフはスウェーデン系、医師はドイツ系、看守女性はアイルランド系(?)と、セルマに味方するのはアメリカでは力の弱い移民たち。…と、デンマーク人の監督は考えたのかもしれない。 ビョーク。一般人の理解を超えた行動、独特な作風、政治的な言動が目立つアーティスト。でもメジャーで売り出した当時は“可愛らしいビジュアルの実力派シンガー”という印象で、この映画の頃が一番脂が乗っていたかもしれない。真偽はともかく監督からセクハラを受けたというのも理解できる。 プレス機、機関車、足音。聞き慣れた日常の音をキッカケにセルマの妄想世界・鮮やかなミュージカルシーンに繋がるのは素晴らしいけど、最後の音はセルマの首の骨が折れる音と、ジーンのメガネが落ちる音。 この映画の好きな部分はビョークの歌唱力や演技力で、監督の表現したかった映像や社会の生々しさは、私には合わないみたい。
K&Kさん [ビデオ(字幕)] 4点(2022-03-06 13:31:02)
《改行表示》
727.《ネタバレ》 もうずいぶん前になるけど、どんなもんかと鑑賞し始めた。ビョークのアップに耐えられず1時間しないうちに観るのやめた。 映像の色もいやだった。 昨夜遅くに放送されていて、今更なんでこれを?と思いながら以前ほど拒否反応は出ないかもしれないと観てみた。  なんですかこれは? セルマの独りよがりには呆れてモノが言えない、隠しているのに手術が成功するその日まで隠し通すこともできない。 あれはいわゆる自慢話です、愚痴を聞かされ人の不幸話を聞かされた時に絶対言ってはいけないことです。 再審請求のための弁護費用を自分が工面するとか言って、手術費用をアテにする人、愛する人の窮地を何もすることなく傍観している人、まともな人間はいないのか?目が見えたって一生強盗殺人罪で死刑になった女の息子として生きていかなければいけない人。 デヴィッド・モースとピーター・ストーメアのキャスティングはワザととしか思えない。そして魔女狩りのような裁判、 アクション映画の格闘シーン並みのカット割りだらけのミュージカルシーンもイライラの理由のひとつです。舞台をアメリカにしたというところも監督の悪意を感じる。  自己中、無力すぎ、愚かな人間ばかりで問題提起もこれといってなく、ただただ愚かな人間たちを見せているだけで一番見せたいのが絞首刑の瞬間とはね。しかも死刑台に向かう所からしつこく、わめかせ泣かせ板に縛り付け、これでもかってほど引っ張った挙句、唐突に観客がよりショックを受けるようにしている。  悶々としながら出た結論は、病んでいる人がつくった映画だからしょうがないということです。 嫌な人間ばかりで、その中で目が見えない貧しい子持ち女を苛め抜いた映画です。評価のしようがありません。 この年のアカデミー賞授賞式での死にそうな白鳥のドレスを着たビョークにもびっくりしました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 0点(2021-05-04 14:03:07)
《改行表示》
726.《ネタバレ》 歳を重ねるごとに、「この映画は何を伝えたかったか」ということを鑑賞後に考察する様になった。  こちらの映画ではどうだろう。 息子への愛の強さなのか? 確かにそれはあるかもしれないが、セルマの独りよがりで息子の立場にたってない行動なので納得はできない。 息子はお母さんに生きていて欲しかっただろう。ただセルマにとって、息子が全てだったから、自分の生より息子を優先した気持ちももちろん理解できる。  死刑の残酷さを伝えたかったのか? それは充分に伝わった。 この二点を伝えたかった映画だったのかな。。。  すごく鬱な映画、救い様のない映画という評判は知っていたので、覚悟して見た。最期はもちろん可哀想だけど、息子の手術が成功したことを聞くことができたので、少しほっとして旅立つことができただろう。でも、最期から二番目の歌という歌を歌っていたところから、本当は生きたかったという気持ちがすごく伝わってくる。  ミュージカル部分には救われた。あの部分がなければ、ミュージカルの世界がなければ、セルマ同様、私も進んではいけなかった。
ブリーバンデカンプさん [DVD(字幕)] 8点(2021-02-07 10:03:38)
《改行表示》
725.《ネタバレ》 この映画を劇場で観たとき、リアルの仕事環境が酷くて死にそうな状況だったのですが「どんな酷い状況でもミュージカルさえあれば魂は救われる」というテーマに、すごい救われたのを覚えています。  西欧の悲劇的話でよく、現実の主人公は肉体的に死んでしまうけれども、魂は神の御許に行って天国で幸せになるみたいな落ちの話がよくあるんですけど、キリスト教など信じてない人間からすると「そんなの信じられるかよ」「現実でうまく行ってる人が酷い死を迎えた人に対する罪悪感を晴らすためのごまかしでしょう」としか思えなくて、感情移入できたことが一度もなかったのですが、この作品では、確かに神(音楽の神様?)がいた。そのように感じられた、私にとって初めての作品でした。  DVDライナーノートの監督インタビューなんか見ると「ネタバレするな」的なことが書かれているので、ここでは明確には書けないのですが、この作品は、本当は、劇場で観る(聴く)のが良いと思います。  劇場版では冒頭の音楽の場面がずっと真っ暗でした(3分くらい?)。 DVD版だと抽象画のような映像が表示されて、元々の作品の意図が分かりづらくなってると思います。 で、最期の場面なんですが、劇場だとすごい良くわかるんですけど、家などの環境だと何が何だかわからないまま見過ごしてしまう(作品テーマ的には「聴き過ごしてしまう」)可能性が非常に高くて、ヘッドホンで、周りの雑音をすべてシャットアウトした上で観る(聴く)ことをお勧めします。 入門編として、工場のプレス機のSEをしっかり聴いてみて、そこで何が起こってるかがわかると良いかと。  以上、そんなところです。
simさん [映画館(字幕)] 10点(2018-07-29 12:18:52)
724.《ネタバレ》 失敗しました。最高に鬱な映画と事前に聞いてしまったので終盤のインパクトが弱くなってしまったと思います。主人公は、自分の考えを伝えるのが下手な善人なので、ひどい目に遭ったまま終わるのは常識的にあり得ないと感じますし、そんな人が救いのないまま絞首刑にされ、ブラブラ揺れる姿を見せられたらトラウマになっていたかもしれません。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 7点(2018-04-21 13:28:30)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 803人
平均点数 6.15点
0647.97%
1303.74%
2435.35%
3445.48%
4526.48%
5799.84%
6708.72%
78310.34%
89511.83%
910613.20%
1013717.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.93点 Review32人
2 ストーリー評価 4.19点 Review46人
3 鑑賞後の後味 2.73点 Review53人
4 音楽評価 7.54点 Review53人
5 感泣評価 5.48点 Review35人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
オリジナル主題歌ビョーク候補(ノミネート)”I've Seen It All”
オリジナル主題歌ラース・フォン・トリアー候補(ノミネート)”I've Seen It All”

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演女優賞(ドラマ部門)ビョーク候補(ノミネート) 
主題歌賞ビョーク候補(ノミネート)”I've Seen It All”
主題歌賞ラース・フォン・トリアー候補(ノミネート)”I've Seen It All”

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS