インビジブル(2000)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インビジブル(2000)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

インビジブル(2000)

[インビジブル]
Hollow Man
2000年上映時間:112分
平均点:4.96 / 10(Review 334人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-10-14)
アクションドラマホラーサスペンスSFシリーズものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ヴァーホーヴェン
キャストケヴィン・ベーコン(男優)セバスチャン・ケイン
エリザベス・シュー(女優)リンダ・マッケイ
ジョシュ・ブローリン(男優)マシュー・ケンシントン
キム・ディケンズ(女優)サラ・ケネディ
グレッグ・グランバーグ(男優)カーター・アビー
ジョーイ・スロトニック(男優)フランク・チェイス
メアリー・ランドル(女優)ジャニス・ウォルトン
ウィリアム・ディヴェイン(男優)ハワード・クレイマー博士
ローナ・ミトラ(女優)セバスチャンの近所の住人
パブロ・エスピノーザ〔男優・1969年生〕(男優)倉庫の警備員
トム・ウッドラフ・Jr(男優)ゴリラのイザベル
ゲイリー・A・ヘッカーゴリラ
山路和弘セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきマシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一カーター・アビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛フランク・チェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人セバスチャン・ケイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕リンダ・マッケイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充マシュー・ケンシントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水谷優子サラ・ケネディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭カーター・アビー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フランク・チェイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高乃麗ジャニス・ウォルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アンドリュー・W・マーロー(原案)
ゲイリー・スコット・トンプソン(原案)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ヨスト・ヴァカーノ
マイケル・ダグラス・ミドルトン(スチール写真撮影)
製作アラン・マーシャル〔製作〕
コロムビア・ピクチャーズ
ダグラス・ウィック
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
ティペット・スタジオ(視覚効果)
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集マーク・ゴールドブラット
録音ゲイリー・A・ヘッカー
マイケル・ミンクラー
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他ロバート・レイサム・ブラウン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
あらすじ
軍の秘密研究として生物透明化を行ってきた研究チーム。動物の透明化には何とかメドは立ったものの、人体実験の許可が下りる前に研究打ち切りの決定が下されてしまった。ピンチに追い込まれたリーダーのセバスチャンは、自ら名乗り出て透明人間となったのだが…透明化した動物は次第に凶暴になるという副作用があるのだ。しかもデータを取り終わって元に戻ろうとしたが、研究不足から処置は失敗してしまった…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
94.映像のすごさには驚いた
ビッケさん 7点(2003-02-06 14:03:23)
93.期待し過ぎたんで、つまらなかった。やることが小っちゃいね。映画にするならもっと大きいことをやらないと!
西川家さん 3点(2003-02-04 17:35:43)
92. 網膜の受光体まで透明になれば、透明人間になった本人も周りの景色は見えないだろうに。と言う疑問には一切ふれず展開していくサスペンス。CGはすごいが、それだけって感じ。
たうさん 4点(2003-01-25 18:10:54)
91.映像だけを取り立ててほめるのはいかがなものかと思うが、やっぱり大したものでした。ストーリーもちゃんと組み立てられていて、彼が透明になった後の倫理観、自制心の欠如や、周囲の彼に対する恐怖は、なるほどと思わせる出来。
映画バカ一代さん 7点(2003-01-18 15:08:00)
90.犬神家の一族のマスクを思い出しました。単純ですっごいつまらなかったよー。
ヘロチョコチャオ!さん 1点(2003-01-15 05:54:48)
89.透明になって女の胸触るか。中学生のエロ妄想にここまでお金をかけるとは驚きです。誰に観てほしい映画なのかね。
エミールさん 3点(2003-01-09 06:39:24)
88.透明になっても“裸”だから、風邪ひくと思うけど…(寒冷地では役立たず)。透明な服ができたら面白いかも。
kazunabeさん 5点(2003-01-02 09:03:23)
87.もっとも印象に残ったのがスーパーマンとワンダーウーマンのジョーク(笑)。あまりにもCGがうますぎる映画は、その出来が自然すぎてかえってそのうまさが目立たないと感じた。80年代のSF映画と決定的に違う点がそこなのだ。70~80年代に一世を風靡したSF映画は、SFXという撮影技術そのものがメインディッシュであったが、昨今のSF映画におけるCGは、あくまで撮影技術の一手段として全体の中に溶け込み始めている。だから、CG技術の巧拙が作品の良し悪しに影響を与えることがあまりなくて、かえって映画そのものの評価を浮き立たせることになるのだ。それにしても、最後ら辺、ほとんど怪物じみてたし、透明ということでここまで強くなれるものなのか。盲人と健常者が戦ってるようなものだからなぁ…。
しっとさん 5点(2002-12-30 05:49:50)
86.映画館で見たけど、あんまり面白くなかった。ケビンベーコンはトレマーズが最高だよ。
j-fさん 5点(2002-12-16 00:56:10)
85.映像はすごかった!ストーリーは平凡。点数の通り・可もなく不可もなく、です。
にゃんさん 5点(2002-12-09 14:55:06)
84.たしかにストーリーにインパクトはあったけど、観終わった後いい気分にならなかった。少し残念...
ボビーさん 5点(2002-12-08 22:34:13)
83.ただのエロ映画じゃん。
M・R・サイケデリコンさん 2点(2002-11-25 19:22:54)
82.なんか汚い。いわゆる二流映画
woさん 6点(2002-11-24 22:00:48)
81.CGはすごいけど内容はつまらない。観る価値はない。
ととかるちょさん 3点(2002-11-17 18:17:58)
80.この監督らしい映像と言えばそうなると思うけど、いかんせん敵としてショボイ・・・。透明になると知能も透明になってしまうのか?同じ博士でもハンニバル・レクターだったらもっとエスカレートした大惨事になってただろうに。あぁショボい。
シュールなサンタさん 3点(2002-11-05 00:43:48)
79.透明になる時の人間の組織が再現されてるのが良かった。あとはイマイチ。アホらしい。
トトロさん 3点(2002-11-01 01:11:09)
78.映像はよかった。
死霊の狂騒さん 5点(2002-10-29 17:15:47)
77.CGがすべての映画、それ以上でもないしそれ以下でもない。別にこれを映画にしなくても良かったのでは?良質のシナリオの映画が自分としては好みなので、この映画はこの点数が限界です。
Yuuさん 5点(2002-10-23 11:34:12)
76.透明人間になってからもっと色々やってほしかったです。
マヌさん 2点(2002-10-18 15:01:22)
75.透明人間になったらやってみたいこと。男が考えることなんて皆、一緒だね。僕とてその例外ではないけどさ、わははは。
カテキン・スカイウォーカーさん 6点(2002-10-15 23:00:37)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 334人
平均点数 4.96点
041.20%
1123.59%
2154.49%
34513.47%
44914.67%
58224.55%
66017.96%
74112.28%
8144.19%
961.80%
1061.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.68点 Review16人
2 ストーリー評価 4.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.27点 Review18人
4 音楽評価 4.88点 Review9人
5 感泣評価 3.00点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS