Menu
 > レビュワー
 > 皮マン さんの口コミ一覧
皮マンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 225
性別 男性
自己紹介 当方のレビューは全て独断と偏向に満ちております。
「公平・公正なレビュー」などというつもりは金輪際毛頭まったくありませんので、どうぞご安心ください 。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アンテベラム
目隠シストさんを始め高得点を付けられている方と全く同じ感想です。難しいかもしれませんがこのサイトのあらすじも読まずに鑑賞なさることをお勧めします。 幸いなことに予備知識がほとんど無い状態で観ることができました。結果幻惑されて椅子から転げ落ちそうになるほどの驚きが2度ありました。それもストーリー上の意外性ではなく、作品世界の構造そのものの意外性によるショックです。このような経験は初めてで制作者の果敢なチャレンジ精神に感動しました。
[インターネット(字幕)] 10点(2024-01-15 17:12:05)
2.  NOPE/ノープ
ファーストシーンからエンディングまで予想外意外性の連続。それが雄大な舞台、説得力のある人物造型、魅力的なギミック、素晴らしいカメラ、無駄の無い脚本、品の良いギャグセンスという丁寧かつ精緻な作りに裏打ちされている文句なしの大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大傑作です。物語は人間に対しての深い洞察に基づいた高い文学性を感じさせるものです。しかし笑いを誘うギミックがさりげなく挟み込むせいか深刻さはありません。伊藤潤二のマンガ作品にも似た、到底ありえないような謎の事象のつるべ打ちですが、大ネタから小ネタ、なにげないカットのひとつひとつまで納得のいく解答が用意されています。そのあまりの見事さに圧倒され鑑賞中頭がグラグラするほど。「2001年宇宙の旅」以来の至福の映画体験でした。
[インターネット(字幕)] 10点(2023-05-20 17:34:13)
3.  マリアンヌ
職人監督ゼメキス作品の例に漏れずとーっても見やすく分かり易いスパイサスペンス。ラブストーリーの側面が強いのに音楽による感情誘導しないのが好印象だ。異常者役じゃないブラピを初めて見たがバカボンのパパみたいな茫洋としたマヌケな印象なのには驚いた。スパイというのは人を油断させた方がいい仕事なのであれで案外リアルなのかもしれない。昔プラモデルを作った英空軍の偵察機ライサンダーの実機を見られて嬉しい。但し甘ったるいラストシーンはいただけない。あれは蛇足でしょう。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-08-30 13:46:48)(良:1票)
4.  ライトハウス
世間から隔絶された燈台を管理する二人の灯台守が徐々に狂っていくという課程をスタイリッシュな映像と詩のような台詞で描く。ポーの2ページしか残っていない未完の小説が元になっているらしい。どうりで本作も物語らしい物語は無く出落ち感が強いわけだ。驚くべき設定を詩的な言葉で提示する彼の映像化としては最高レベルの作品とは思う。特に不快な音響設計がいい。但しストーリーは無いに等しいので2時間弱は長すぎる。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-15 08:17:42)
5.  ビューティフル・マインド
ノーベル賞もらうなんてえらいんだね〜 感動したね〜「はい一丁上がりぃ」 下世話さばかり鼻について美しい心なんてものは微塵も感じられません そんな人を小馬鹿にした映画を作って思惑通りアカデミー賞もらって「はい一丁上がりぃ」 卑しさばかり鼻について美しい心なんてものはこれっぽっちも感じられません
[インターネット(字幕)] 0点(2022-01-04 15:55:43)
6.  ヘレディタリー 継承 《ネタバレ》 
敬愛する町山氏の本で怖いと褒めていたので観てみましたが、残念なことにまったく怖くありません。両親と兄妹の四人家族の物語。うち妹は序盤で非業の死を遂げます。残った三人の廻りでは不可解な現象が次々に起こり始め、旦那を除く二人が何かに憑かれたように狂っていくという展開。「ドールハウスに入り込むエッシャー風なオープニング」「シャイニングを想わせる重厚な画」「不穏な空気を作り出す不快な音響設計」「主役女性のキレの良いキレっぷり」と、話は途中まで快調に進みます。しかし折角の見事な演出も空しく、終盤に予想外の失速をみることに。その原因は、そこまで唯一正気を保っていた旦那が退場してしまうから。オカルトぽい映画を観るとき、私のようなオカルトと無縁の者は、同じ立ち位置の登場人物の目を通して起こっていることを共有するのです。その役目をする人間に去られると、移入する者の不在に置いてけぼりを食らってしまうことになるわけです。正気の人間がいなくなってしまえば、どんな突拍子も無い超常現象もやり放題。全てはイカレた人達の脳内でおこっていることで済んでしまうので「好きにすれば〜」としか言いようがない心境になってしまいます。この作品については途中までおおいに楽しめただけに、がっかり感もひとしおでした。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-04-12 15:32:14)(良:2票)
7.  砂上の法廷
犯人探しを楽しめる法廷ミステリー。ただし残念なことに犯人を推定できる伏線は張られておらず、推理物というわけではない。基本はワイドショーネタのような下世話な小咄なのだが、丁寧な演出と抑えた音楽、そして「羅生門」のような凝った語り口で品格が感じられる。キアヌは大根で弁護士役はちょっと荷が重い。まあ、それほど切れ者というわけでもない役所なこともあり、ヌルい感じがいい案配とも言える。周りは上手い役者で固められており、特に被告の若者は渋い演技を見せる。短い尺のせいもあってぐいぐい引き込まれて一気に観終わってしまった。あの愛らしかったレニー・ゼルウィガーが、しばらく見ないうちにしぼんでキャリー・フィッシャーみたいになったことにびっくり!
[インターネット(字幕)] 7点(2020-11-20 13:44:49)
8.  レフト・ビハインド
これが昭和の昔だったら日曜洋画劇場かなんかでうっかり観てしまい、その後未見の人に話してもそんないいかげんな映画があることは信じて貰えず、「あれは幻覚だったんだろうか?」とずっとその存在を探し求めるタイプの作品。現代はすぐに情報を共有でき、自分の頭がおかしくなったんじゃなかったことを確かめらるので安心です。 wikiで調べてみるとここに集っておられる皆様のみならず、海外のメジャーな批評家もこぞってけなし芸を競っておられてたいへん楽しい。ゴールデン・ラズベリー賞3部門ノミネートとかそれなりの存在意義はあった作品なんじゃないでしょうか。但し天から与えられた己の才能の有り難みを自覚せず、コントみたいな演技で映画の神を愚弄しまくるニコラス・ケイジにはいつか神罰が当たると思います。
[インターネット(字幕)] 0点(2019-10-06 08:33:26)
9.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 
【ご注意を:思い切りネタばれしてます】主要登場人物が揃いも揃って間抜けでびっくり! まず主人公の交渉人1。掴みではなんか鋭そうな人物に見えたので、自ら起こした立てこもり事件もよほど考え抜いた計画なのかと思ったら、やることなすこと運任せ・成り行き任せ。ほとんど勝算の無い場当たり的な行動は、興奮した粗暴犯と変わらない。 そして途中で呼ばれた交渉人2。受話器越しに銃声を聞いただけで交渉人1が人質の警官を殺したとあっさり信じ込んじゃう。そんな信じやすい性格で交渉人なんて務まるのか? そして黒幕の警視。彼も交渉人2が仕掛けたブラフをあっさり信じて交渉人1が死んだと誤認して勝手にゲロする。どう見ても急所を外したのがみえみえな撃ち方なのにそんな節穴みたいな観察眼で犯罪捜査なんかできるのか? さらに突入突入と騒いでるシカゴ警察の面々。犯人が多用していた閃光手榴弾みたいな武器って特殊部隊を蹴散らす程の威力があるの?あんなユルユルの状況で犯人を仕留められないなんてなんてざまなの。 といった具合でみーんなプロとは思えないただのお人好しって感じ。あれじゃ唯一死んだ人質のおっさんが浮かばれんわ。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-09-02 15:34:48)
10.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト
例によって僅かに目新しいのはトム・クルーズが老けて緩んだことくらいで他は一切新味がない。例によってデ・パルマ版から一歩も進歩を見ないって一体どういうこと? 母さん助けて詐欺でさえどんどん脚本が更新されているのに彼らは20年以上演目が全く変わらない。今時テレビの偽ニュースに引っかかるなんて悪人もたいがいトロすぎでしょ。そのうえ例によってミッション成功が約束されている世界観の中でサスペンスを持続させる工夫にも見るべきものが見あたらない。殴り合いの舞台の高所がいくら高くなってもyoutubeで現実の危険行為を見まくっている身としてはもはや何も感じない。爆弾解除までの残り時間が0.1秒になったからといって7秒(ゴールドフィンガー)の70倍はらはらするわけでもない(ご都合主義感だけは70倍だ)。なにか前作までの人間関係を引きずってドラマの足しにしているつもりのようだがそれも雰囲気だけだ(第一んなもんいちいち憶えてねえし!)。例によって過去の設定を食いつぶすだけで何も創造していないのはいかにもJJエイブラムス印といった感で例によって腹立たしいことこの上ない。
[インターネット(字幕)] 1点(2019-07-13 10:42:34)
11.  マザー!(2017) 《ネタバレ》 
不条理でいかにも意味ありげな、しかしその実体はただのバカ映画という体の作品。たとえそれがいかに不快なシチュエーションではあっても作り手にここまで迷いが無いといっそ爽快だ。ハネケのファニーゲームにも似た理不尽で嫌〜な暴力を見せつけられることの連続なのだが、アクションはキレのある編集でたいへん気持ちがいい。ここはひとつ相互理解だのキリスト教云々だの小難しいことはすっぱり忘れて、ただ可憐な乙女が目茶苦茶な目に遭うスラップスティック感覚を素直に楽しめばいいのではないだろうか。
[インターネット(字幕)] 9点(2019-06-01 16:43:37)(良:1票)
12.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
「鼻からポン!」や、「冷や汗タラ〜」や、「自分にコケにされる」など色々と押さえるべき要点をはずしている。 なかでもバーホーベン版オリジナルトータルリコールの最も重要な台詞である、 偽女房シャロンの「なんなら縛っていいわよ(^ω^)」が無いのはふんとに痛い。 あのエッチな妄想を最も喚起させる台詞が無いトータルリコールなんておよそトータルリコールとは言えない。 尻派の俺としてはおっぱい三つとかどうでもいい。
[インターネット(字幕)] 0点(2019-06-01 15:31:18)
13.  トレイン・ミッション
「劇団通勤電車」という体の犯罪集団が、一人のおっさんをドキドキハラハラさせるため?に 心を込めてびっくりイベントを仕掛ける。 このミッション犯人側からみたらまずインポッシブルですよね。 成功確率0パーセントなのによくあそこまでがんばった! しかしやっぱり何のため??? これほど意味なしで回りくどい方法に固執する面白悪人は怪人二十面相以来じゃないでしょうか。 主人公は小林少年のその後だと思えば納得… できねえよ!
[インターネット(字幕)] 2点(2019-03-21 16:14:25)
14.  ファインド・アウト 《ネタバレ》 
「怪人カリガリ博士」と並ぶサイコミステリーの快作! 病的虚言症とも思える主人公の造形のせいで ラストまでその訴えが妄想なのか事実なのか分からなかった。 ヒステリックで嘘つきでしょうもない人だな〜 と終始反発を感じていた主人公にオチの一言で一気に移入した。 そんな初めての感覚を味わせてくれた驚きの作品。
[インターネット(字幕)] 9点(2019-03-07 09:18:59)
15.  メッセージ 《ネタバレ》 
言語学者が異星人の言葉の翻訳に挑戦するという基本プロットが提示される序盤。久々のハードSFであることと地に足の着いた画面設計も好印象でここまでは大いに気分が高揚した。しかしその上がった気分も肝心の異星人が姿を現したところで一気にしぼんでしまう。なにあの意外性の全くない造形。肌の質感がまるで地球上の既成生物のそれだなんて。なんで時間を超越してる存在が地球上の動物みたいな声で鳴くのよ。そんでイカ型だからスミで文字を書くってえのか?有り体な生物感からどうしても抜けられない、毛唐の怪獣観の持つ弱点がモロに出ていて泣きたくなった。本当にイマジネーションが貧困なのね。あんなのに比べたらウルトラマンのブルトンだの帰りマンのプリズ魔だのの方が数百年先を行っている。日本の怪獣で比べたらドゴラかバイラスってとこでしょうかね。最後まで付き合った印象から言うと、どうも制作者にはハードSFを作っているという自覚がないようだ。なんか肝心の翻訳作業も解読の理屈は曖昧なまま進んでしまうし、後半は愛がテーマの甘ったるいファンタジーになっちゃうし。まあただの暴力とサスペンスに汚染された最近のメジャーなSF映画に比べれば大分マシとはいえますが。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2017-11-14 12:30:02)(良:1票)
16.  インターステラー 《ネタバレ》 
冒頭で語られる植物の疫病のため人類窒息というプロット。なのに重要な酸素供給源であるはずの海藻類がどうなっているのか全く語られないのでこれは怪しいと思ったら、案の定ハードSF風味のトンデモ映画でした。アポロ計画風の原始的な打ち上げのブースターと、未知の惑星を縦横に飛び回るスタートレック並の高性能探査機が同居する世界観が、図らずもその科学考証のいい加減さを視覚化してしまっている。相対性理論と不確定性原理の統合とか特異点とかそれらしい科学用語が沢山出てくるが、ただの雰囲気とご都合主義に利用されるだけで、それらがどういう理屈でどう話に絡んでいるのか観客にきちんと理解させる気はないように見えるし実際よくわからない。パーみたいな単なる悪人が出てきたり陰謀論が語られたり自己犠牲によるお涙頂戴と、重苦しい文学性のありそうな雰囲気もSF的プロット同様のお安さに溢れている。更にとってつけたようなサスペンスもテキトー。ブラックホールに落ち込むというえらい難儀な事態のはずなのに何が起こったか不明のままハッピーエンド方向に収束。ここらへんディズニーのバカSF「ブラックホール」と一緒。そういえば子分のロボットもビンセントみたいだ。ぶっ壊れたのが出てくるし。一事が万事この調子のラフさで、誠実さに於いて同じマコノヒー氏出演の傑作ハードSF「コンタクト」の足元にも及ばない。「ソラリス」に影響を受けたとか監督が言ってるらしいが笑わせるにも程がある。
[ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-09-25 06:49:29)(良:1票)
17.  タイム・トラベラーズ 《ネタバレ》 
ええ、もちろんひどい映画ですよ。二流三流じゃすまないくらい退屈な映画ですとも。しかしこれは高い志をありえないくらいチープな演出で描くことにより、ほとんど意識が跳ぶようなトリップ感覚を味わえるメタな作品です。映画草創期、舞台で演じられる手品をフィルムトリックで再現する、というのが特撮映画の始祖とされています。その伝で言うと、本作はフィルムトリックで見せることが常識の特撮的シーンを手品に置き換えるというあり得ない発想で作られています。なのでまるで手品映画。使われる手法は「生きている首」「生きている手首」「頭のすげ替え」「人体消失」等々。人類存亡の危機に陥った人類が最期の最期まで手品道具を開発することに費やす、そうとしか見えないアメイジングなシーンが続出します。なんでよりによってこんなまずい駄菓子みたいな映画を貴重な金と時間を使って観ているんだろう?自分は。そんな存在論的な疑問がふと頭をよぎる、そのくらいどうでもいいような映画でした。……何故観る?って、それはSF映画だから。それも度を超して非常識と評判の作品だから。自分にはセンス・オブ・ワンダーに対しての狂おしいほどの渇望があるから。本作のラストシーンの噂を耳にしたらSF者として観ずに死ねるわけないじゃないですか。かつてここまでタイムパラドックスを大胆に、ある意味真っ当に視覚化した制作者がいたでしょうか。それにしてもSF映画の進歩のなさはどうしたことでしょう。その内容は60年代を頂点としてどんどん退行しているのではないでしょうか。ただのアクション物に堕ちたSFマインドのかけらもないリブート版スタートレックが端的な例です。私はどんなに演出が安くて退屈でも、ラストシーンのSFマインドの輝きに於いて「スターウォーズ・未知との遭遇・エイリアン」あたりから始まったSF「モドキ」作品群より断じてこの作品を支持します。
[DVD(字幕)] 9点(2017-08-25 10:31:49)
18.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 
なんだこれ?いい話風の雰囲気だけでぬるぬる進む気持ち悪い演出に意識が混濁したせいか話がよくわからん。分かったところで展開するのはマトリクス、トータル・リコール、ソラリス、2001年、アウターリミッツ等々どこかで見たようなイメージのサンプリングだけ。オリジナリティゼロ。ストーリーテリングのセンスも全く感じられない。なんて志が低いんだ!センスのかけらも感じられないSF的ガジェット類も「アバター」みたいなダサさでイタいものばかり。なんだよあの昭和のラブホみたいなスケベ風呂。ドローンって、SF作品にあって既に時代遅れっぽくないか?特攻礼賛のお安〜い感動にもゲンナリ。メイキングを見たら地の果てみたいな所でロケしたりCGかと思ったプロップが実物だったりと、あさっての方向に異様な努力が成されているようなのだが全くと言って良いほど効果を上げていない。そんなことばかりに力を入れて仕事したような気になるなよ!もっとSFと脚本と演出の勉強してくれ!
[ブルーレイ(字幕)] 1点(2017-08-21 09:56:45)
19.  イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ 《ネタバレ》 
自分を大物アーティストと勘違いした愚鈍な男の見苦しい振る舞いを、超のつくほどクールな作家が白けながら映し出す。「土産物屋を通って退場」という本作のタイトルは、クソ高い入場料の美術館(公立なのに)に行くたびに感じていた苦々しい思いを代弁してくれているようで実に気持ちいい。しかし本作の内容は単にアートと金儲けを巡る問題というだけの単純なものではなく、芸術とは何かという根源的な問いまでをも含んでいる。そんな大テーマを大上段に構えること無く、笑いながらこれほど深く考えさせられるドキュメンタリーはオーソン・ウェルズの「フェイク」以来。なにしろ監督がはじめにつけようとしたタイトルは「クソのような作品をバカに売りつける方法」だ。素晴らしい!
[DVD(字幕)] 10点(2017-08-13 14:54:48)
20.  スター・トレック/BEYOND
ご都合主義もワンパターンもひとりよがりもここまで来ると、さすがに観ているこちらも無感覚になる。なにか終始せわしなくやっているようだが、考える甲斐も無いし考えたくもない。きっとこれはかつて「2001年」や「ソラリス」のようなSF映画を作るほど高い知性を誇った人類が退化していくさまを、その身をもって体現したメタ映画なのだ。確かにこんな作品は安〇やトラ〇プが大物になるようなバカっぽい世界にお似合いだ。回を重ねる毎にどんどんひどくなっていく本シリーズ。メタ映画として次回作ではもっと頭の悪い感じにならないといけないね。しかしいくらなんでも限界ではないか。もう充分人類未到のアホくささまで達したのではないか。
[ブルーレイ(字幕)] 0点(2017-03-30 21:35:24)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS