Menu
 > レビュワー
 > みけら さんの口コミ一覧
みけらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別
自己紹介 待ちに待った、みんなのシネマレビューの新規登録ッ!
やっと書き込める~ヽ(´ー`)ノってコトで
みなさまよろしくお願いいたします。

「三つ巴の構図の映画は大抵コケる」
というのが私が今まで映画を観てきて思っているコト(@_@)
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 
冒頭はワクワクしてましたが、「これいらないんじゃ」と思うような人間ドラマ?の前置きが長すぎます。 主人公が電車内で両親とはぐれた子供を保護しますが、この後にも先にも全然ストーリーに絡まないので最初からカットでいいんじゃ……、と思ってしまった謎エピソード。 やっと怪獣らしきモノが出てきて「お、ゴジラきた?」と思ったら、ムートーとかいうバッタなのかコウモリなのかよくわからない怪獣でテンション下がり。 この辺りからずっと画面が暗くて何が何やらわからない状況が続きます。 TVの明るさMAXにしてもわからなかった。 そのうちムートーが2匹になって、終盤にいつの間にやらフラっとゴジラ登場。 せっかく真打ちのゴジラが登場したというのに画面暗いし、盛り上がりに欠ける。 んで、画面暗い中ゴジラがムートー2匹やっつけて、ゴジラばんざいで見送る登場人物たち。  うーん、あちらのゴジラは口から吐く青いブレスは、放射能がやばいって設定ないのかしら? 青いブレスを浴びたムートーの死骸や街も放射能汚染がやばいハズだよな~、とつまらないことを気にしてしまった。 電磁パルス攻撃を受けて軍の機器が使用不能になりますが、そのEMPはムートーが原因なのか、ゴジラが原因なのかもよくわからないし。 そもそも軍が使う機器ってEMP対策してるものじゃなかったっけ、とかとか。 ムートーがちゃっかり核兵器を強奪していく理由もわからんし、核持ったままムートーはゴジラと格闘してるし、よく爆発しなかったなー、とか思った。  本編よりも他に気になってしまうところが多すぎて、純粋に楽しめなかった残念な映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2022-09-27 23:06:43)
2.  デッド・ドント・ダイ 《ネタバレ》 
ビル・マーレイが主役ってことで、コメディとして観ていました。 全体的にゆる~~~く進行していきます。  地球の地軸がずれた影響で死者が蘇りゾンビとなっている(?)以外、よくわからないことが多すぎる映画。 少年院から子供3人が脱出しますが、その後どうなったのか描写がないし ( ストーリーにも絡まないし、出演している意味がわからない ) 日本刀持った人が突然現れたUFOに連れていかれるし ( このUFOと地球の地軸がずれたことに関係があるのか?と思ったけど特に関連付けるような描写はないです ) 作中アダムが「台本を読んだ」とか突然いいだすけど、特にオチがあるわけでもないし ビルとアダムも最後なぜか無謀に特攻していっちゃうし  なんか色々ともったいないなぁ、と感じてしまいます。 アダムが車のキーにスターデストロイヤーのキーホルダーを付けていたとこは、ちょっぴりニヤリとしてしまいましたが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-28 00:49:45)
3.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
走るゾンビが強すぎるし、大量にいるので逃げるしかない。 病気の人間の子供をゾンビの大群が避けて横切る不自然さ。 あっちこっち移動するので、ストーリーのぶつ切り感がする。 安定の主人公バリア。  ゾンビ映画の醍醐味って、ゾンビが徘徊している場所で孤立したグループ達の人間模様をシュールに描くモノだと思っている私には、ちょっと観ていてつらいものがありました。 やっぱり、歩くゾンビがいいなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2018-11-28 14:43:45)
4.  セール・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
死体泥棒の主人公の回想シーンがほとんどの映画です。 ゾンビと戦うサバイバル映画を期待している方は、ご了承ください。  〇〇・オブ・ザ・デッドとありますが、ゾンビらしきものと戦うのは終盤のみです。 ドラキュラっぽいのも出てきます。 設定とかもよく分からぬまま、ゆるゆるストーリーは進みます。 まぁ、主人公がゾンビ倒して平和を取り戻すぞ!とか意気込むタイプではないので、これはこれでアリかもしれません。 劇中の雰囲気はいいです。 最後にちょっとしたドンデン返しがあるのも 〇。
[インターネット(字幕)] 5点(2018-11-20 16:11:01)
5.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
1作目がよかっただけに残念な2作目パターン。  本当にスピルバーグが監督したのかと疑いたくなる・・・。 Tレックスの子供が怪我したので勝手に連れてくる → 父母Tレックスに襲われる → 助けにきたエディ喰われる → 子供連れてきた2人は無事。 序盤のここで、この映画の印象最悪です! その後、エディを嘆くシーンとかほとんど無いし、エディがんばったのに救われない・・・。  ツッコミどころやご都合主義な展開も満載です。 敵対?していたはずのハンター達とは、すんなり一緒に行動してるし。 Tレックスの子供を抱きかかえて余裕で走ってるシーンがあちこちにあるけど、子供といったって40~50kgくらいあるんじゃないんですかね? 終盤の無人のタンカーが突っ込んでくるけど、ゲートのスイッチやブリッジの舵に腕だけぶら下がってるのは・・・ Tレックスがブリッジまで来て、かじったんですかね・・・?
[CS・衛星(吹替)] 3点(2018-11-19 17:55:05)
6.  ディスコード -DISCORD- 《ネタバレ》 
B級の幽霊屋敷が舞台の映画なんだろうなぁ、とあんまり期待せずに鑑賞。  ・・・と、思いきや 終盤にまさかの展開でおもしろかった。 演出もなかなかよくできていると思います。 ハデなだけの無意味な演出が無いのも好印象。  ただ登場人物が似てて、序盤で違う女優さんのシーンになっているのに気がつかなかったり。 まぁ、姉妹って設定だからしょうがないか・・・。   疑問に思ったことがひとつ。 ここからホントにネタバレなので注意です。    ポルターガイストが主人公達を引きずったりしますが、下のアレにも攻撃できたんじゃ・・・と思った。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-26 02:31:33)
7.  インデペンデンス・デイ: リサージェンス 《ネタバレ》 
アメリカ万歳な前作は、結構キライじゃなかったのでちょっと期待しつつ鑑賞。  ・・・「2作目はコケる映画」の仲間入りを果たしていました。 残念。 前作で唯一おもしろかった「現代の戦闘機 vs UFO」も設定上なくなっていたし・・・。  中国企業がスポンサーなのか、いたるところに中国推しがあざといくらいにあります。 自動販売機から出てくる牛乳?も中国製ぽい。 登場人物も中国人多め。 地球のあちらこちらが宇宙人に攻撃されるけれど、描写があるのはアメリカと中国の都市だけとか。 オデッセイもそんな感じでゲンナリしてました。  ストーリーもご都合主義な感じで、見せ場と次の見せ場を強引にくっつけてきます。 なので、ちょっと無理な展開についていけません。  ゴールドブラムの父親が、街中をスクールバスで逃げているけれど、次のシーンでは息子のいる塩湖を走っている。 ・・・は? ってなります、ここ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-06-26 02:12:26)
8.  ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀 《ネタバレ》 
オリジナルでは、キャーキャー言ってただけのバーバラが、リメイク版では戦える女性になってて好印象。  やっぱり歩くゾンビのほうが、恐怖がジワジワきていいですね! 思わず登場人物を応援しちゃいます。  ゾンビ映画の醍醐味って、立て篭もってる仲間同士のやりとりなんじゃないかなぁ、と思っております。 必ず1人いるイライラハラハラさせる担当。  最後にバーバラが、ソイツに一撃くらわしてスカッとさせてくれます。 カタストロフ、ってやつですかのぉ。
[地上波(字幕)] 9点(2016-10-18 00:31:15)
9.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
恐竜好きには、たまらない映画でした。 CGも使いすぎず、使うべきところで使っているのが好印象。  前半のTレックスが出てくるまではワクワクします。 ・・・が、後半は主人公バリア強くてちょっと興醒めになります。  あとは、ツッコミどころが結構あることかなぁ。 琥珀に閉じ込められていた蚊から、吸っていた恐竜の血液を採取、って化石になっているから液体はないんじゃ・・・、って思ったり。  あとはあとは、メインで出てくる恐竜って、白亜紀の恐竜なのよね。
[地上波(吹替)] 7点(2016-10-17 23:36:45)
10.  フューリー(2014) 《ネタバレ》 
序盤は戦争のむごたらしさを前面の押し出してくるので、リアリティを追求した反戦映画かな、と期待したのですが・・・。 中盤あたりから怪しくなってきます。 現存するティーガーが出てくるシーンは「おぉ~」と思うと同時に「戦車単騎でつっこんでくるなんて不自然すぎる。」と思ってしまう。 戦車が隊列で進軍してる時に、先頭と最後尾をまず攻撃するセオリーをしないドイツ兵士に違和感。 戦車内で手榴弾が爆発しても人間1人で爆風を防げたり、つっこみどころ満載です。 ラストの戦闘は、主人公バリアがすごすぎて、失笑レベル。 新人君が見逃してもらったのも意味不明。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-10-17 23:03:11)
11.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
個人的なツッコミどころを・・・  ●ウェスカー役は、ロバート・パトリックの若い頃(T-1000)みたいな人が良かったなぁ(@_@)  ●クリス役の方はプリズンブレイクにも出演してるので、いきなりクリスは牢屋からというのがニヤリ(´ー`)  ●冒頭の渋谷のハイヴに突入するアンブレラ隊員達の背中にカタカナで「アンブレラ」って書いてあるのが笑えました(゜▽゜;)
[DVD(字幕)] 5点(2011-07-09 03:27:03)
12.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ロメロの「ゾンビ」のリメイク作品なのですが、ゾンビが走ります。 感染するとすぐゾンビ化します。 どっちかっていうと「28日後」に近い(@_@) ゾンビっていったらノロノロとジワジワと寄ってくる恐怖がイイのに・・・。 これだと強すぎて逃げるしかありませぬ(ノ・ω・)ノ゙ でも、全体としてはおもしろいので興味のある方は是非に!
[地上波(吹替)] 7点(2011-07-09 03:05:44)
13.  バタリアン 《ネタバレ》 
私の初めて観たゾンビ映画です(@_@)  小学生の頃TVでの放送を あまりの怖さに木製バットを小脇にかかえながら観ていました。  観た後はしばらく夜の家の窓や 車から降りるときなどが、異様に怖かったですね(゜▽゜;)   それと同時に「ゾンビ映画」と言うモノがとても好きになった映画でもあります。  映画の内容は、最近になってからDVDを購入して字幕で観たのですが、あらためて完成度は高いと思いました。  演出、テンポ、設定やキャラクター(ゾンビ含む)、さりげない笑い、がとても良くまとまっている感じです。  タールマンが現れる時のカメラ演出がとてもイイ!(この映画が初の試みでしたっけ?)  今では普通になってしまっていますが・・・(@_@)  あ、それから字幕より吹き替えのほうが、イイかもです(ノ・ω・)ノ゙
[地上波(吹替)] 9点(2011-07-09 02:09:56)
14.  ボア vs.パイソン<TVM>
「ヘビvs主人公達vsハンター達」の構図でストーリー展開していくのですが、何故か三つ巴以上になる映画って大抵コケてる確率が高いように思います・・・この映画も見事にソレに当てはまってます(@_@) 予算の都合かヘビがあんまり出てきません。 あと意味のないエチィ描写が長い(ノ・ω・)ノ゙
[地上波(吹替)] 2点(2011-07-05 19:39:26)
15.  地球が静止する日
うーん・・・キアヌやベイツの黒歴史になってそうな映画です。 前半は結構おもしろそう!?とか思わせるのですが、盛り上がるところもなくそのまま下がりっぱなしで終了・・・(@_@) 時間を無駄にしてしまった感がものすごいので、この点数でごめんなさぃ・・・
[地上波(吹替)] 2点(2011-07-05 19:22:04)
16.  ターミネーター 《ネタバレ》 
CGの無い時代、低予算だけどアイディアで上手に創られたすばらしい映画だと思います。 最後のターミネーターがショボイ、などとよく言われちゃいますが、私は逆に無機質で冷たい感じがしてコレはコレでいいなぁ、と思ってます(@_@) それから私の好きなシーン?は、劇中カイルが持っているサラのポラロイド写真が、最後の最後でサラの立ち寄ったガソリンスタンドで撮られるシーン。「ぁー、カイルの持ってたのって、ここで撮った写真か~」とか気が付かせてくれるような、さりげない伏線とかが好きなのでした(ノ・ω・)ノ゙
[地上波(吹替)] 9点(2011-07-05 19:04:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS