Menu
 > レビュワー
 > tantan さんの口コミ一覧
tantanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 983
性別 男性
自己紹介 レビュー更新は冬眠中w
おかげでその間観たものが収拾つかないwww

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハイロー・カントリー
カウボーイ物として観たからなのか、なんかしょぼいね。盛り上がらんし。ビックとリトルの描写が弱いので、最後も盛り上がらんしね。
4点(2005-03-01 01:42:58)
2.  ナイト・オン・ザ・プラネット
こんなん見てると、更にタクシーが嫌いになるね。この中で乗ってみたいのは、ロベルト・ベニーニかな。楽しくしてくれそうだもんね。
6点(2005-02-07 23:46:04)
3.  ディレイルド/暴走超特急
まあ無難なヴァンダム物やね。だから期待しちゃダメダーメ。Cっぽく見ればいいんだから。本作の見所は20年以上も前の技術を駆使した特撮。今の時代、なかなかここまでのチープさは御目にかかれません。まさにマニア必見ってなんのこっちゃ。
5点(2005-02-07 23:32:03)
4.  アナトミー
せこくて単純! 見所は血管人体模型かな。久々のひどい映画でした。
3点(2005-01-20 12:43:54)
5.  スクール・オブ・ロック
ジャック・ブラックの濃さが良くでてます。ダイブだけでなく、ケツ出しもやってもらいたかったけど。観てるだけで楽しくなってきます。
7点(2004-11-05 00:08:49)
6.  悪霊喰
ホラーとして見るとまったく怖さがないので辛いと思います。自分は宗教物として抵抗なく見れたので、その独特の雰囲気と設定が楽しめました。なにより観ながら自分でいろいろ空想にトリップ出来るので。最後の展開も好きです。
7点(2004-10-26 00:49:08)
7.  ボウリング・フォー・コロンバイン
切り口はいいんだけど、アクが弱くないかい。もっと皮肉たっぷりの方がムーアらしいと感じるんだけど。慣れてきたんで綺麗にまとめすぎちゃったのかな。追い詰めたチャールストン・ヘストンをあっさり逃がしちゃうんだからね。オスカー受賞の演説のように、やるなら徹底的にやってもらいたかったと感じます。
7点(2004-10-26 00:19:05)
8.  コーリング
ホラーはシックスセンスの影響か。いらん影響を受けたがために、堕落してしまったのが悔やまれます。普通にしていればそこそこ楽しめただろうに。
4点(2004-10-03 10:08:45)
9.  スターリングラード(2001)
スナイパー合戦は見ごたえ十分。駆け引きが面白く、引き込まれます。ただ決着のつけかたはスナイパーっぽくなくてあっさりしすぎているかな。最後までスナイパーっぽく、仕留めてほしかったですね。
7点(2004-09-14 00:19:05)(良:1票)
10.  アメリ
冒頭のナレーションを聞きながら「あるある」「俺も好き」など、しょっぱなからはまっちゃいました。おかがで週末は子供と一緒に”石投げ”して遊びました。その後はもちろんプリクラです。アメリ気分のハッピーな一日でした。
7点(2004-09-14 00:10:13)
11.  将軍の娘/エリザベス・キャンベル
おいおい、基地中の人間と寝るなんていくらなんでも突拍子もなさすぎでしょう。これが復讐だって言われてもねえ。引けちゃいます。男だったら、あんな美人に言い寄られたら、その気になっちゃうだろうけどね。
5点(2004-08-26 23:02:44)
12.  タイガーランド
コリンファレル&反戦のダブルプロモーションって感じです。戦地物ではなく、戦時下物なので緊迫感・緊張感は弱いです。どんな状況下でも軍隊には入りたくないですね。
5点(2004-08-18 14:57:04)
13.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
ミュージカルってことで長いこと鑑賞しないまま放置していたことに後悔。重いテーマながら、セルマの心の描写をミュージカルとして表現することで、観るものを癒してくれています。秘密を打ち明けるシーンでは、思わず「しゃべっちゃダメ」と叫んでしまいたいぐらい見入ってしまいました。しゃべったことで盗まれることまでは想像できましたが、その先の展開には驚愕。ショッキングな展開だっただけに最後まで母親として気丈に生きたセルマの人生は涙なくしては、見る事ができません。間違いなく感動の1作です。
10点(2004-06-21 14:34:04)
14.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
遥か昔から言い伝えられている人間の内に潜む「悪魔のささやき」と「天使のささやき」。しかし実態は両方とも悪魔のささやきだったっということでしょうか。所詮人間は悪魔の手の内で弄ばれているだけなのではと考えさせられます。夢オチってトランプのジョーカー、鬼ごっこのオマメ(オミソ)と一緒で何でもアリの禁じ手だと思っていましたが、これはなんか許せる気がします。
8点(2004-06-21 13:54:16)
15.  アンダーワールド(2003)
設定がヴァンパイアなのに、銃に頼ってばっかでヴァンパイアっぽくないのがひじょ~に残念やねえ。やっぱ人間とは違うんだ!っていう超人的なところを見せてくれないとダメでしょう。これじゃあ人間がクリーチャーと闘っているのとかわりないもんね。そのヴァンパイアに対して狼男はCGの出来も含めてイマイチ。やられ役とは言っても、もうちょっと力入れて作ってほしかったなあ。ストーリーもありきたりの域をでていないし。これら気になるところは多々あるのですが、そこを置いといたとしてもスタイリッシュ&ダークな世界観は良い感じです。この手の世界観が作りこまれたものに目がない私としては十二分に楽しめました。
6点(2004-06-11 16:36:27)(良:1票)
16.  ウェルカム トゥ コリンウッド
ジョージクルーニー&スティーブンソダバーグの『オーシャンズ11』コンビが放つ『オーシャンズ11』のコメディって感じです。え、11人じゃなく8人だって。まあ、細かいことは気にしないで下さい。見比べていただければ、言わんとしていることは理解していただけるでしょう。片や緻密な計画、それに対してずぼらで行き当たりばったりの計画。これも個性的な役者がいい味出してくれてるからでしょう。最後のオチは『おれたちひょうきん族』のノリです。
7点(2004-06-05 23:02:27)
17.  ヤング・ブラッド 《ネタバレ》 
シャンシンシンが加わると、三銃士がアクション重視の娯楽大作になっちゃうんですね。これはこれで結構気に入ってますが、銃士物なんですからもう少し剣技に重点を置いていただきたかったですね。なんせティムロスの死に方なんて、偶然刺されたような感じだしね。ここまで期待していただけに、呆然とします。やっぱ力で勝ち取って初めて敵討ちをしたっていう充実感がでるのにね。そこが残念。おかげで最後はもやもやします。
6点(2004-05-29 23:51:03)
18.  パトリオット
家族を守り、人を守り、国を守る。アメリカ人が好きなヒーローの中のヒーローをメルギブソンが熱演。ちょっとかこよすぎる気もしますが。エメリッヒ監督は日本の熱血マンガに多い男臭いヒーロー像が好きなんですかねえ。
7点(2004-05-27 23:01:01)
19.  バリスティック
撃ちまくって、爆破しまくる。初めは爽快だなあと思ったんだけど、”それだけ”と言うのはねえ。ルーシーリューのアクションは眠いしね。でもこれがルーシー流?
5点(2004-04-12 09:30:18)
20.  シャーロット・グレイ
時代設定、舞台状況、どれをとっても重いはずなんですが、ケイトブランシェットの独り舞台となっていて、それが生かされていない。愛するもののためにスパイになるという掴みも、描写が弱く単調なものになっているので、最後までのめりこめません。残念。
5点(2004-04-12 06:27:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS