Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  グランド・ブダペスト・ホテル 《ネタバレ》 
予備知識ゼロで鑑賞、コメディだけども笑えるかと言うと微妙で淡々とした作品です。 絵面の面白さと次々と現れるのが好きな俳優さんばかりなので低評価としたくない感じです。 マダムが見たことある様な気がしながら誰だか分らなかったんだけどエンドロールでティルダさんだと判明しスッキリしました。  面白いかと聞かれたたやはり微妙としか答えられないかも、つまらなくて退屈や苦痛では無く不思議な魅力の作品でした。 もう一度観たいかと言われるともうええかなと思いますw 僕的無名俳優さんばかりだったら5点かなってのが正直な評価です。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-04-30 11:39:15)
2.  光の旅人 K-PAX 《ネタバレ》 
ちょっとスターウォーズ疲れの合間に観ました(時系列で今ボバフェット) 箸休め的にとても楽しめました。  白黒説明されない投げっぱなしジャーマンな作品です。 SFは「少し不思議な物語」と藤子Fさんが言ってたかと思いますが、そんな感じ見るのが良いかと思います。  と言いながらも、K-PAXは精神生命体みたいな存在だと解釈した。はいもうこれですべて解決。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-10-23 09:54:47)
3.  ワルキューレ 《ネタバレ》 
特に理由は無いんだけどずっとスルーしてた作品ですが、特に理由もなく配信に上がってきたので鑑賞、期待はしていなかったけど面白かったです。人物についてはそういう人が居たらしい程度でしたが英雄視されるのもうなずけます。9か月ほどの差しかないけど成功してたら歴史はどうなっていたんでしょうね。。。 wikiでシュタウフェンベルクさんの顔写真が掲載されていますが気品のある顔立ちです、魅力のある人だった様ですね。 少しトムさんおアクション作が食傷気味なのでこういう作品ももっと頑張って欲しいですね。   最新のMIと本作のおかげで、僕の俳優別統計ランキングでトムさんが堂々の1位になりました。 マイページから確認してみてください、面白い統計がみれますよ。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-08-17 17:15:04)
4.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 
ブラッドリー・クーパーのインタビュー番組で存在を知り面白そうを思いながらも長らく放置、鑑賞後に調べたら3まであったとは知りませんでした。 こういうバカなノリの作品は大好きです、でも好みが噛みあわないと、ただのくだらない物になるかと思います、評価ヒストグラムにもそういう特徴が出ていますね。タイソンには意表を突かれました、トラとか飼ってそうなイメージあるけど実際はハト好きらしいですね。 普段なら6~7点としそうですけどタイミングよくハマったのと何年経ってもこの馬鹿馬鹿しさは忘れ無さそうです、あと中国嫁も楽しめた様なので8点です。 過度な期待をせずに2,3も観たいと思います。こちらのグラフdataの傾向から2はそこそこ行けそう、3はちょっと失速かも?嫁は駄目出ししそうな予感、下手すると2でもうええわ!も考えられます。シリーズ物は全部観たい派ですけどね。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-07-07 13:44:20)
5.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 
シリーズが5作品ある事を知り一から再鑑賞始めましたら本作「1」はレビュー漏れでした。5~6点ぐらいの印象でしたが意外にも楽しめました。 当時はケイトさんが美しいのでそれだけでも観ようと思わせましたね。 ロングコートスタイル+銃はブレイド、マトリックス、ゲームではデビルメイクライ等を思い出してしまいますけど20年以上経っていますから、何周か回って気になりませんね。 僕の認識するライカンは普通と言うかそのまんまで強そうだけど、それに比べてヴァンパイアは結構弱さを感じます、ロック様あたりなら問題なく勝てそうです。 お話の方は割とややこしくうろ覚えの記憶+2度目だったのでなんとか理解できました。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-04-24 12:31:18)
6.  スコーピオン・キング 《ネタバレ》 
ジャケ買い的に期待せず何となくみました。ハゲじゃないロック様に違和感ありますが、期待せずに観たらそれなりです。 唯一の不満をあげるとするなら子供と鬼ごっこするシーンがあるんだけど出来れば抜け穴に詰まってもらいたかった。 タイトル検索で気が付いたのですが、スコーピオンキングはハムナプトラに出てくるキャラの様で、本作はスピンオフなんですね。 事前にハムナプトラシリーズを観ておくとより楽しめるかもしれない(残念ながら観てないと思う。。。) 中途半端な物語を作るより、ロック様無双のみでゴリ押した方が良いと思うけどな。  【追記】たった今気が付いてしまった衝撃の事実なんだけどもロック様と同い年だった。あまりにも貫禄が違い過ぎる。。。 馴れ馴れしくロック様とかいってますが、彼の必殺技すら知らないレベル
[インターネット(字幕)] 5点(2023-03-27 13:05:05)
7.  ガンパウダー・ミルクシェイク 《ネタバレ》 
予備知識なし、表示されてる3行ぐらいの解説文とこちらの評価7点を確認し鑑賞、劇場で「エブエブ」を観た後にまだ時間あるねと中国嫁のおかわり要望でした。またしてもおバカ系で何の因果かミシェルヨーかぶり(この1週間で3回目) ベタな感じではあるけどもテンポも良いし嫁も楽しめたので良しとしよう。アクションが軽いなと武術指導監督みたいな事言ってました(どちらかと言うと文系かつ引き籠り系)
[インターネット(字幕)] 7点(2023-03-13 09:39:44)
8.  コリーニ事件 《ネタバレ》 
レビュー数は少ないものの高評価なので隠れた名作と期待して鑑賞。 法廷ものとしてはシンプルでした、難解過ぎるのは苦手なので助かりました。黙秘を続ける被告を紐ほどいて、酌量の余地を探りつつ正義を問う展開は秀逸でした。ドイツって事でおよその展開はふわっと予測できてしまうけどそんなことは全く気にならない。 ナチに対する禁忌は正直わからないけど、発覚したシーンでの傍聴席の反応で知る事が出来たのかもしれない。 最近観たニュースで、収容所のタイピスト?97歳のおばあさんが有罪になっているとの記事を見て、異常に思える執拗さに感じた。もし自分がその状況に置かれたとして有罪とならない行動ができたか?と言われるとおそらく無理だろうと思う。法律はある程度納得できる基準の様な物なのでそう思えない場合はどこか捻じれているのだと思う。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-01 10:28:54)
9.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
最近「戦争は女の顔をしてない」(2015ノーベル文学賞)を読みまして、こちらの作品を思い出しましたところ、レビューしてませんでした。。。  スナイパーものは面白いなぁぐらいではありました。  初見当時は女性が多く出てくる事に少し違和感を覚えたのですが、上記の小説によると普通の事だったようです、プロバガンダにより、女性も志願して戦地に行き、志願して駄目でも勝手に行っちゃうぐらいの事が書かれておりました、また子供を産んでから子供預けて戦地に行ったりするぐらいの気概だったようです。それらを知ってしまうと少し違ったものに見えますね。 其の中にもスナイパーも出てきますね。   からみのシーンがあるんですが、超エロスを感じました(僕的史上最高クラス)
[DVD(字幕)] 8点(2022-02-21 13:17:33)
10.  蜘蛛の巣を払う女 《ネタバレ》 
このシリーズに関しては、 ・ハリウッド版第1部(ドラゴンタトゥーの女) ・小説1~3、 ・スウェーデン版TV映画?3部作 ・小説第4部(本作) ・後に小説5~6も読みました。  。。。の順番で触れています。 本作に関しては低評価だったのでかなりハードルを下げて鑑賞、就寝前にアマプラだったんですが寝落ちしまくりでした。 観終わるまでに4日ほどかかりました。なんかこう引き込まれない感じでした。  ミレニアムシリーズの最大の魅力は、リスベットとミカエルな訳ですけど、特にミカエル存在感無く魅力ゼロで残念。 リスベットもアクションに寄り過ぎな印象で、それは全然構わないんだけど、残念ながらアリと思わせるものは感じられませんでした、おっ!と思えたのは、終盤の狙撃するところぐらいかな。ストーリーは良くわからなくて、これって既読の第4部?ひょっとして、5部、6部なのかな?と思ったぐらいで、何か追えませんした。前作との繋がりとしては、1部から4部に飛んでいるので原作未読の方は僕以上にわかりくかったんじゃないかと思います。あとキャストが同じだったらと想像してみても、評価は変わらない様に思います。  ミレニアムシリーズについて ミレニアムとは、ミカエルが出版している社会派雑誌タイトルのことですね。 副題がそのまま、映画タイトルになってます。   原作者は小説1~3部を書き上げて、自身の成功を知ることなく急逝されています。 10部作の構想があったそうです(これを見たかった) 第4部(本作)以降は、別の方が引き継いで書かれており現時点では第6部まで出版されている様ですね。  原作原理主義ではないのだけど、未読の方には小説の方も読んでみて欲しいですね。 身近に面白いよね~って共有できる人が居ないんですw  1~3部 スティーグ・ラーソン 亡くなられたシリーズの原作者 4~6部 ダヴィド・ラーゲルクランツ 本作の原作者
[インターネット(字幕)] 5点(2021-12-23 10:33:44)(良:1票)
11.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 
羊の前日譚ですね、AmazonPrimeで鑑賞、前作ほどの衝撃はありませんでしたが面白かった。過度な期待をせずに観る事をおススメする、羊からの連ちゃんでコレは辞めた方が良いかと(20年近く寝かしたんですけど、やりすぎですねw) 【追記】再鑑賞したんだけど楽しめました、前回のコメントは謎ですね。再鑑賞理由は嫁専属ソムリエとしてお勧めしていた羊1を観てくれないので、先にこちらを見せてみました、なかなか面白かったようで勢いで羊からのハンニバルを見てくれそうな気配です。 最近嫁と一緒に再鑑賞してるんですが、忘れてる事が多いので楽しめて良いですね。
[インターネット(吹替)] 7点(2020-10-22 14:24:03)
12.  ヘンゼル&グレーテル 《ネタバレ》 
AmazonPrimeで鑑賞、意外や意外で全く期待せず観たら面白かった。ベタだけど勧善懲悪を見直すべきなんじゃないかな?白魔女は殺さなくてもいいんじゃないのかな?次回作で黒魔女復活を期待します。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-04-01 19:56:44)
13.  ブレス・ザ・チャイルド 《ネタバレ》 
割と好きなジャルンなんだけど、中途半端で微妙でした。
[地上波(吹替)] 4点(2013-12-25 10:02:05)
14.  ツイステッド 《ネタバレ》 
なんか足りない感じですね、容易に予想出来てしまうのがやや残念ですね。
[地上波(字幕)] 5点(2013-12-03 08:02:22)
15.  マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 
予備知識は無く実話ものと知ったのは鑑賞後でした、笑いと言うよりはネタ明かししないドッキリに近い感じですね。ヒロインを何処かで見たことあるなと思っていたらコートニーだったんですね。アンディ・カウフマンの「マイティマウス」ネタの実物動画をみてみましたが、ジムキャリーの演技そっくりですね。多少なりとも下調べして観た方が好意的に見れて楽しめるかもしれない。
[地上波(字幕)] 7点(2013-12-02 09:24:26)
16.  アンコール!! 《ネタバレ》 
悪く言えばベタだけども普遍的なテーマで、コメディ要素もあり楽しめました。「ツンデレ頑固爺さん歌う」って感じでしょうかね、原題は「Song for Marion」そのまんま、US題「Unfinished Song」未完成の歌?、舞台で歌って完成されるといった意味合いですかね、ひねりがあって良いですね、邦題「アンコール!!」あらすじを先にチラ見したので、どこで繋がるかと思ったらそもそもアンコールしてないし、嘘邦題でした、センスないですね、「!」マーク2つもついているので、ロック爺さんが命を懸けて歌うのかと思いました^^; 良い意味で騙されたんですが、合唱が楽しくて良いですね。
[映画館(字幕)] 7点(2013-09-30 12:06:26)(良:1票)
17.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 
普通にネズミが孤児院で登場して、魔法とか実験の産物とか説明がありそうななのに、特に説明もなく強引に押し通すのが意外と良かった。凶悪な悪者も出てこないので、安心して子供と観れるのではないでしょうか?
[地上波(吹替)] 6点(2013-09-11 08:28:29)
18.  フラッド 《ネタバレ》 
初鑑賞と思ったら断片的に覚えており2度目でした、ほとんど内容は忘れていました。洪水災害時の火事場泥棒ですけど、ロケーションは面白いですが、ストーリーが微妙でした。キャストで何とか最後まで観れた気がしなくもないです。数年後に忘れて「おっ、モーガンとクリスチャン出てるじゃん」てな具合でまた観てしまうかもしれない^^;
[地上波(吹替)] 5点(2013-09-09 10:27:23)
19.  舞台よりすてきな生活 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞、離婚の危機に陥らないのが不思議なぐらいだけど、割と楽しめました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-08-05 07:28:51)
20.  ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 《ネタバレ》 
単体で観たら意味不明かと思われますので、1から観ましょう。小説版の記憶を頼りに補完して観ましたので楽しめました。映画枠では無理があるので、複数回ドラマでじっくり描いた方がより楽しめた気がします。
[DVD(字幕)] 6点(2013-07-02 07:32:38)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS