Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : デンマーク 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  テルマ
テルマ気の毒。普通に人間であり、普通に女子なのに。 父親が娘にライフルを向けるファーストシーンはかなりドキッとするものだった。そして十数年後に迎える結末、切ないものだった。 母親との関係が世知辛いものだった。 今後、彼女の別の出演作があればテルマとして追ってみたいし、見てみたい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-07-08 08:27:50)
2.  偽りなき者 《ネタバレ》 
≪なぜ、少女は嘘をついたのか?≫ というキャッチコピーではあるが、それよりも、≪なぜ、誰も聞く耳を持つ者がいなかったのか?≫ というほうがしっくりくる悲劇。 だが答えは見えている。彼の弁明の仕方がまずいのである事は見ていて分かろう そこが見ていてもどかしさを誘う悔し素晴らしいところなんですが。とにかく彼は危険回避と対処の仕方が相当にまずかった。自分だけでなしに自分以外の息子の信用やら尊厳までも守らなければならないのだから もっと迅速に危険を察知し上手く立ち回るべきであったと思えます。ただ、彼はクララという幼女を一切責める事がなかった。そこに人間として理性が守られてた瞬間だと感じた。結果、事件解決したとして村びと集合してたんですが、自分はあの集合メンツの中に こいつだけは絶対に許せないだろと思う輩が一人いた 肉屋のデブだ。奴だけは軽く許しちゃいけない 今後仲間として関わってゆくならば、あ奴のキチンとした謝罪を受けない限りは付き合い無理だ あの集合の場所に当たり前のように普通に居た事がとても腹立たしく思える。そしてルーカス、安堵してはイケナイ 友が過ちを認めて寄り添ってくれるようになったなら、後は第三者のくせして彼の家に投石して来た者、愛犬ファニーの命を奪った者を追求して口を吐かせてきっちり謝罪をさせるか復讐すべきだ 自分だったら、あの人間たちが何も無かったかの如く近くに存在する事を見過ごせない。ただそのいくつかの件で該当者が複数現れたとしたならば、それはそれで面倒臭いし、再び人間不信に陥り気が滅入ってこようから、出来ればその人間は(投石してきた者、犬の命を奪った者、最後に自分に向けて銃を発砲してきた者は)セットで同一人物の犯行であったと願いたくたまう。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2020-05-13 18:56:23)(良:3票)
3.  ファイティング・ダディ 怒りの除雪車 《ネタバレ》 
ようけ死んだ。でもそれでいいのだ。死んで供養されて当然なのは最初の息子だけなのだから。   オリジナル一本に絞っての鑑賞です。後にリーアム・ニーソンでハリウッドリメイクされているものもありますが、そちらには一切興味がありません。   ただ、正確にはこちら、 ファイティング・ダディ 怒りの除雪車ではなく➡ ファイティング・ジジイ 怒りの除雪作業員と言ったほうがピンとくる感じです。しかし、なかなかハードで激おこな しっかりとしたクライムアクションになっていたかと思います。一人死ぬ度に表示される十字架マークがメリハリ利いていまして かなりグッドな感じです。息子の死亡時を除いては。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-02-25 00:15:29)
4.  レゴバットマン ザ・ムービー 《ネタバレ》 
★素敵★ 自己保身が強すぎるがコメディティックにカッコよく決まるバットマン。そんな彼にグリグリすり寄ってくる女こどもジジイという仲間たち そして切っても切れない執着愛関係になってしまっているかわいいジョーカーとのラブストーリー。 ストーリーに至ってはおバカで単純なもんだが60年代に遡りダサダサ時代のバットマン映像をここぞとばかりに盛り込んでくるタイミングなど素敵です。それに89年のティム・バートン版のゴッサム・シティーを彷彿とさせてくれるシーンなど特に好き。そして全体的に言ってまさかこんなにも脚本映像共に練り込まれているものとは思いもしなかった。質の良いロゴムービーだと認識しました。少なくとも親指シリーズほどの低レベルのものではないです。従って評価としては良。 その他のところといたしましては、バットマンの短足むっちり太腿露な姿とか、オレンジ色の囚人服姿だとか本編だと絶対に見れないであろう姿 貴重w。 ジョーカーの顔の七変化が楽しくもイカしてるんですが、あれって顔モデルは浜ちゃんですよね え、違う? まあ、いいですが、 とにかくジョーカーがかなりキュートすぎて参っちゃう。なんならタイトル今風に➡レゴジョーカー・ザ・ムービーと乗っ取ってしまってもいいんじゃないかとさえ思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-10-13 23:56:12)(良:1票)
5.  ボーグマン
開始5分、薄暗くてわさわさした映像の始まりに「あっ ダメだこりゃ」「ストレスたまりそうやけ見るのやめ!」って感じだったのですが、 そこはなにげにグッと我慢したのが功を奏した形となりました。 そこから続けて見てみること約5分、なぜだか土の中で眠っていた人たちが地上へ出てくる わさわさと(*゚∀゚)アヒャ で、「えっと なんやこれ? △□※% 」ってさ 当然思いますやな  「うっわ これは不思議で楽しそうなのが始まってしまった」 「これは最後まで見るべし見るべし!」ってなってしまいますよな  そんな成り行きで最後までご鑑賞及びご完走をしてしまいましたさ まあなんか一応不思議にオモシロかった。  『奥さん卵ください』のファニーゲームと似てる面が有ります(ネタバレしたくないのでこれ以上は言えませんが) こちらの場合は『風呂を貸してくれ』www   2017年1月8日 CS録画したものを鑑賞。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-01-09 14:55:16)
6.  ニンフォマニアック Vol.2 《ネタバレ》 
すたこらどっこいな話ととんでもはっぷんな結末。フラグ立ってなかった人が急にデスられて終わるという結末 でもちゃっかり下のテントは張ってたってことなんだよねえ モザイク入ってましたが 男の性やなあ 仕方ないかな やむ無しかあ・・ アーメン ソーメン セリグマン。
[DVD(字幕)] 5点(2016-02-15 22:29:00)
7.  ニンフォマニアック Vol.1 《ネタバレ》 
どうしたもんだか 性描写は満載だったのですが、イマイチ娯楽感を得られない。言ってしまえば さっぱりおもしろくないんだが。しかしであり、しかもながらなんだが vol2もセットで借りてしまってるもんだからすでに最悪だ まあ残念というかなんちゅうか やっちまったかなーー という自分としてはかなり懺悔な状態。シャルロットの代役やってた貧乳娘に全く色気を感じずそそられななかったことが致命的であったという個人的事情。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-02-14 02:31:35)
8.  白昼夢に抱かれる女 《ネタバレ》 
あまり知られていないキャスト・スタッフ そしてこの邦題。 きっと誰もが安っぽいエロティックサスペンスイメージしますよね。 はい、確かに。 なんでそうなってしまうの なんでそんな男に惚れるの なんでそんな安っぽい情熱に走ってしまうの  あなた仕事は? あなた旦那は? あなた娘はかわいくないんですか?  と言いたくなること当然なんですが、そこが主演女優の好みの問題。 駄目な女ながらも見ていられるか見ていられないのかの境目 私はこの方、ソニア・ローラに魅力感じましたので飽きることなく見ていられました。 そして終わってみて調べてみて気づいたことなんですが、この方、ソニア・ローラ 自分の10点作品 しあわせな孤独で主演だったセシリの役をやっていらっしゃった女性でした そのへん素敵な巡り合わせを感じました。やはり好みの女性とはどんな役であっても良く見えてしまうもんなのかなあ とか思ってしまう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-02-08 17:15:59)
9.  シージャック(2012) 《ネタバレ》 
身代金:1500万ドル。 応じられる金額:25万ドル。 2桁ほども違うこの金額の差やいかに? 船乗員:ミケルたちの運命は?  歯がゆい展開でしたね  そして悲しい結末。 カメラは乗っ取られたローゼン号の船内と、 その船を乗っ取られた船舶会社の幹部たちが集まる会議室、そのほぼ二箇所を往復。 狂気に満ちた船内と、机上の計算に徹し、一喜一憂してゆく会社という母体 そのアンバランスさを上手いこと浮き立たせた上手い撮り方 なかなか上手い見せ方であったと思います。   ただし、リアリティー系のサスペンスとして少し疑問が残り、腑に落ちない面が数点有ったことも事実です。 ①なぜ、怪しい船の猛接近に気付きながらも防犯対策がとられなかったのか  ②なぜ、あんなに小さな海賊船の海賊どもの乗り入れを船上から防げなかったのか  どんだけ無防備なセキュリティシステムになっていたのでしょうか  それがローゼン号の価値ってことなのでしょうか  それならそれで成るべくして成った結果 起こるべくして起こった結果だったと言えるのではないでしょうか 悲しい事実です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-13 09:13:49)
10.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
まさか鼻ピアスのような女に150分間も付き合える自信なんてさらさら無かったんですが、とりあえず20分ほどお付き合いしてみて 合いそうになかったならば、いくら途中であったとしても速攻妥協して潔く彼女とはバイバイさせていただこう ‥ って思いながら見始めてたんですが、、これが意外と夢中になれてしまってたんですよね 出だしから。そして次第に彼女が普通のオネエちゃんに見えてきてしまったのだから見慣れてきてしまった証拠だ。あとは勢いにて最後まで一気に見れてしまった。なかなか良かった。 だからこそですが、、 自分は続編の2とか3までは観たくないと思いましたね。ハリウッド版も観ないと決めた。 だってこれ以上もこれ以下も望まないですからさ。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-18 01:51:08)
11.  アンチクライスト
なまいきシャルロットの終焉を感じてしまった。ちょっとやり過ぎではないか 壊れたシャルロットなんて望んでなかった。 なぜ彼女がここまで壊れてしまう必要があったのだろうか  監督:ラース・フォン・トリアーとの出会いは彼女にとって凶であったと思う。寂しく残念に思えてしょうがなかった。 そして付け加えておくなら、アンチクライスト ‥  意味はなんとなく知っていながら、(本日、X’masですよ) よりによってなんでこんな日に鑑賞してしまっただろうか 自分に後悔。 さらに付け加えておくなら、コレ、 盆・正月・X’mas &ハッピーバースデーには絶対に観るのやめておきましょ。生理的痛い描写と見苦しいモザイクと時折急に見せ付けられるショッキングな映像と 何の得にもならない 気分はとっても鬱になるだけだ 疫病神的ムービーだ。
[DVD(字幕)] 3点(2011-12-24 22:39:02)
12.  痴漢ドワーフ
まさかな思いでしたが、奇跡的にDVD化されてましたね。しかも、レンタル市場にだって垂れ流し ^ ^; ^ ^; ^ ^;。 当時、モザイクだらけだったはずの映像だってモザイク綺麗に外れてしまって はっきりすっきりしちゃってますが、いいいのだろうかって問題は この際、よいのだろうなってことにしたとして。 そんなことより、この雇われ小人のドワーフくん キモイ、気色い、腹立つ、人をイラつかせることに関してスペシャリストなんだわ この小人。いざ、目にしてしまったならば、しばらく仲間との談笑のネタに絶えることがなかろう すごいキャラ。この気色悪さを誰かと分かち合いたい。さしあたって自分の場合は、気付いてみれば、仲間3人にDVDを又貸ししてしまってた次第なんですが、おかげで最近事あるごとに話の中でドワーフの名が出てくる。イラっときた時、変態野郎に出会った時、ドワーフ似のヤツに会った時。困ったもんですよね。まさかまさかの人気急上昇。あのニタついた顔が忘れられない なんていうか嬉し恥ずかしトラウマなんだな。シマッタ 思う存分ヤツの術中にハマッてしまってる ‥
[DVD(字幕)] 8点(2011-11-06 22:53:06)(笑:1票)
13.  しあわせな孤独
すごく切ないですよね。ヨアヒム、セシリ、ニルスにその妻、そしてその娘。実に正直なストーリーであったと思います。そしてその一人一人の立場、その状況において もしも自分がその立場になってみたならって事を想定したならば、きっと自分だってあの通りになってしまってただろうな なんて思ってしまいます。特にヨアヒムがセシリを遠ざけてってしまった気持ちなんて痛い程によく分かりますし、自分がニルスであったとしたなら、それもそれできっと我を現実をも忘れてしまってああなってしまったのではないかと思います。そしてセシリにしてもそう・・。 そうね、例えるならこの関係というのはきっと食物連鎖のようなものなのではないでしょうか。末恐ろしいですね。現実に有りえそうな事だし かといってその世界に足を踏み入れてしまったならもうどうにも抜け出せそうになくなってしまうのだろうし 挙げ句の果てには本当に最愛のひとなんて失ってしまいそうだし、ほんとにもう 悲しい事だとは思うのですが、やはり自然と食って食われての世界になってしまうのではないでしょうか。ほんとにもう、これは人間の性なのです。それが私たちが生きている社会なのです。事実なのですから仕方がないのです。 そして、そんな人生上での厳しさやら絶望感やら虚しく行き違えてしまう愛情表現やらを、この作品では実に上手い事完璧に表してくれているのではないでしょか。あとはこの物語の成り行きについての良し悪しという判断は、全て私たちに任されているのです。そんな意味ではもっとたくさんの方のご意見が聞いてみたいな なんて思えてしまう作品である事しかりなのです。そんな意味もあって私はこの作品が大好きです。ひとりひとりの人物が語る際の間の取り方や、寄り過ぎではないかなとも思えてしまう顔のドアップやらその表情の撮り方や、とにかくこのカメラワークだって全て素敵に思えてしまったのです。大好きです。
10点(2005-03-09 00:56:51)(良:1票)
14.  バベットの晩餐会
5番目の方のコメントでありましたけど、それに全く同じくで、もうさ、理屈抜きで好き。最後は期待してた程の大感動までには至らなかったのですが、それがかえって良かったのかも。じわ~~っと来るあの暖かさがとても好き。更には、料理の味に全く触れようとしなかった爺さん婆さんたちのボケぶりもまたお見事で。そしてみんながみんなとてもお茶目でかわいらしくって。とってもほのぼのって気分にさせてくれました。 そして最後に私が替わって言っておいてあげましょう、バベットご苦労さん。結局、誰からも美味しかったよとは言ってもらえなかったねっ。けどさ、あれで良かったのだよ。わたしゃ感動したよ、しましたよ。ご苦労様でした。。
[映画館(字幕)] 9点(2004-03-06 00:23:47)(良:2票)
15.  あのころ僕らは
いや、違う。真剣20代ののしり場? けども最後、仲間内での喧嘩の仲裁、プリ男の一言にジンとした。「何が原因でも10年後には笑い話さ。 さぁ仲直りしろっ」 ←これってこれから使える。名台詞やと思います。
5点(2004-01-06 04:49:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS