Menu
 > レビュワー
 > さら さんの口コミ一覧
さらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サッド ヴァケイション
他の2作を見てないから?「はぁ?」ってなトコがあって残念。俳優人豪華ですね。この監督映画撮りすぎじゃね?ぶっつけっぽくなってないですか?急に流れをぶったぎるような編集が気になった。あー、ソレより何より声小さいです。自分のテレビでは今までしたことない位の最大の音量にして見ましたが、それでも聞き取りにくかったです。この映画字幕つけて欲しいくらい。石田えりの演技は安定してますね。
[DVD(邦画)] 5点(2008-06-25 15:36:12)
2.  クワイエットルームにようこそ
良い映画なので、もうちょっとガチャガチャしないで見せてもらえませんかねぇ・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2008-06-18 11:40:11)
3.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 
予想外に面白かった。全員個性的なので、ちょっと間違うと、その個性を殺し合ってしまいそうなのに全員が生き生き描かれていて良かった。でも、結局あんなに家族が欲しかったマチコさんが一人ぼっちになっちゃうのは悲しい。再婚してね。
[DVD(邦画)] 7点(2008-06-18 11:36:31)
4.  めがね
登場人物たちの説明を誰もしてくれませんから、背景がよくわかりません。唯一判るのがハルナだけ。その漠然さが溜まらなく、心地よい。私は『かもめ食堂』より好きです。
[DVD(邦画)] 7点(2008-06-09 11:56:06)
5.  さくらん
確かに大道具小道具イロイロ凝っていておしゃれで美しい。だけど、それ以上に映画が『古っ!!』古臭いったら無いですな。
[地上波(邦画)] 3点(2008-05-29 13:54:05)
6.  サイドカーに犬
邦画ってだから良いんだよねって思える作品。地球を救うこともなく、誰も死んだりしないし、復讐なんか恐ろしいこともしない。『小学4年生の夏』って感じでしょうか・・・。薫の子役ノコがスゴク良いし、透の子役もなんかソコラへんに居そう。薫が子どもとしてまっすぐに見てるのとかが、すごく伝わってよかった。薫の子役の子が可愛過ぎるぅ(子どもとして)なんか麻生久美子が子どもの頃こんな顔だったんじゃないかなって勝手に想像しました。
[DVD(邦画)] 8点(2008-04-24 16:28:34)
7.  アルゼンチンババア
鈴木京香って相当和風な顔形だと思ってたけど、アレだけ化粧熱くしたら、バタ臭い顔になるんだ~。掘北もう少し演技がんばって下さい、お願いします。それと、ユリさんについて「あの歳で?」とか言ってるんだけど、どーしても本物の鈴木京香の年齢しかイメージできず「あの歳とか失礼なっ!!」とか、思っちゃいました。もうちょっと顔とか手とかあ首とかを老けさせてくれませんかね・・・。それと、やっぱ、もうちょっと情熱的な演技もお願いしたかったデス。
[DVD(邦画)] 5点(2008-02-22 14:25:41)
8.  顔(1999) 《ネタバレ》 
ずっと見たかった映画なんですよね。すごく泣けるって聞いてたんだけど?始めに出てた女性と「さらばじゃ」になる過程が不明。姉妹もっと憎しみあうシーンが多い方が説得力あるような・・・。中村勘九郎の演技がスゴイ。
[DVD(邦画)] 6点(2007-10-11 13:20:14)
9.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
カスみたいな世の中になっても希望は誰にでもあるってことかしらん?どっちにしても引き込まれました。なんで世の中子供が生まれなくなったの?とか、なんで世界で残るのがイギリスなの?とか息子ディランが生まれたのはあの二人の年齢からどー考えても18年よりももっと新しい時代だったよーな気はするけど、本当に引き込まれました。キーって子が小太りで全然可愛くないのもイイ。こんなドコにでもいるコから人類はまた始まるんだってカンジで・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-04 10:41:56)
10.  手紙(2006) 《ネタバレ》 
私としては兄が強盗をしないといけないほど切羽詰った状況ってのが、そんなに描かれなくて物足りなかった。みんなと一緒にいるときも(雑居房の自由時間?)正座してる程キチンとした兄が、殺人に至った過程もどうかなって・・・。なんかその場面はテレビのサスペンスものみたいに軽かった。でも結局最後は泣いてしまった・・。くそーっ
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-03 11:36:41)
11.  男たちの大和 YAMATO
最近の戦争映画の多さに食傷気味で、随分長く敬遠してました。ですが、以外に感動しました。ただ、現代的に余計なアレンジしすぎですね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-06-07 10:13:28)
12.  ブレイブストーリー
原作読んでから観ました。辛口批評が多いので覚悟して観ました。原作はもちろん人物像とかもっと深く描かれてありますが「原作と全然違う!!」って言う程ではなくありません。鑑賞した環境が問題なのかもしれませんが、一番ダメダメなのはバックミュージックとか音響が大きすぎてセリフが聞こえないところが少しでなく多々あるところです。もうコレは映画としてはダメでしょう・・・。
[地上波(吹替)] 3点(2007-06-07 10:04:10)
13.  ハチミツとクローバー
前半は透明感があって『ちょっといいかも?』って思ったケド、なんかな~・・・。何を狙ってるのかワカラナイよー。後半はボヤっとしたままだった。それにしても伊勢谷くん評価の厳しい映画に次から次に出てるなぁ・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-19 15:23:48)
14.  血と骨
何が言いたいのかワカラナイ・・・。ナマジ皆演技が上手いから余計に混乱してしまう・・・。すごく盛り上がったトコってどこ?なんだろー?焦点が掴めないから、花子ちゃん首吊ったトコでも『はあぁ?』ってダケだったりして、あの長屋に住んで金さん一族を見てるエキストラの人みたいに最後まで他人事だった。こんなんじゃ魂を揺さぶられないよ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-19 15:17:46)
15.  鉄コン筋クリート
いいねぇ最高☆期待してた以上だったなぁ♪漫画の世界そのまんま出ててアニメになってない。ダンボールに絵描いてるような街をそのまま表せてるし・・。長く語るの似合わない映画だから以上。
[映画館(邦画)] 9点(2007-03-20 11:29:38)
16.  サイレントヒル
なんだかストーリーにも統一性とれてないような?ゲームだから、そんな細かい事はいいのか・・・。別に映画にまでする価値ある?
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-14 09:58:57)
17.  かもめ食堂
このゆるゆるのカンジ結構好きですね。だから登場人物の背景と断面的できっちりとは描かれなくて、そこはソコまででいいんだけどせっかくノルウェーにいるのだからノルウェーらしさをもっと出して欲しかった。あれ?フィンランドだったの?舞台は外国じゃないといけなかったのかしら?日本じゃ湿度もっちゃうから?だけど、外国(西洋)ってことはわかるんだけど、北欧っぽいものっていったら、あのもたいさんの洋服のみ・・・。あれも北欧独特?それに私には北欧といってもノルウェーかデンマークかスウェーデンかフィンランドかなんて全然判断つきません・・・・。
[DVD(邦画)] 6点(2007-01-22 13:15:05)
18.  博士の愛した数式
それぞれの人が思いやりを持ってて、こういった作品は結構好きです。とっつきにくい数学をあんなに優しく丁寧に教えてくれる先生がいたら、もう少し私も勉強したかな~って思いました。学校で教えているシーンは『そりゃないだろ』ってトコは多かったですが・・。そして、残念ながら、最後の方式は私の頭では全然理解できませんでした・・・・。浅丘ルリ子の昭和の女性らしく、芯がある女性として、とてもよく描かれてると思いました。
[DVD(邦画)] 7点(2006-12-26 09:42:54)(良:1票)
19.  同じ月を見ている 《ネタバレ》 
原作読んでませんが、なんだか原作の目ぼしい箇所だけ繋げて作った感が抜けません…。最後の方なんか、つっこみどころ満載。消防団の人達あれだけいっぱい居たのに、ドンちゃん出てきたら全員いつの間にか消えちゃったり・・・・。あの心臓移植の相手には、エミじゃないのか?とかエミって心臓悪いくせによく走るよね~とか…。一番の疑問点はドンちゃん役が、なぜ韓国俳優じゃないといけないのかってことですが…。そんな事言ってますが確かに日本人が涙しそうな風な脚本にもなってて、ホントまんまと号泣したところもありました。
[DVD(邦画)] 6点(2006-11-17 14:30:13)
20.  紙屋悦子の青春 《ネタバレ》 
とても丁寧に丁寧に作られていて、 感情の波を抑えて、与えられた運命を誠実に生きている日本人が美しく描かれています。 いろいろ気になるところはあります。冒頭から登場してくる老夫婦はどうみても、若くどうがんばって見ても『老夫婦』という歳には見えませんし、庭の桜は明らかにセットだと判ります。 ですが、それらを差し引いても、見てよかったと思える映画でした。 
[映画館(邦画)] 8点(2006-09-28 11:55:29)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS