Menu
 > レビュワー
 > forestcrown さんの口コミ一覧
forestcrownさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  くちびるに歌を 《ネタバレ》 
最初の10分くらいでおおよその展開が読めてしまいますが、その王道青春ストーリーも大好きで泣けるので期待して観ました。予想通り過ぎて残念だったのがガッキー演じるユリの過去と立ち直り方、予想以上にやり過ぎたと感じたのがハルコ先生の出産のタイミング、意外で引き込まれたのが自閉症の兄を持った少年の話でした。そして何より主題歌というか、コンクールでの合唱のシーンがわかっていても素晴らしくて感動的でした。あとはのどかな長崎の風景も魅力で、一度は訪れてみたいなと思いました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-08-27 01:37:04)
2.  海街diary 《ネタバレ》 
正直ストーリーとしてはよくある設定と流れで(自分の居場所、親の離婚で…的な)で4点くらいの評価ですが、魅力的な登場人物と美しい風景で一気に点が跳ねあがりました。弟二人で姉妹がいないので、少し憧れを感じながら楽しかったりちょっと切なかったりする4姉妹の日常を見ていました。自分は4人の要素それぞれ持っていて全員に共感できたのも良かったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-08-27 01:31:25)
3.  あん 《ネタバレ》 
ストーリーはかなりシンプルなので、主演の二人の演技があってこその作品だと感じました。予告編を見た時に予想した内容とは全く違う方向に話が進んでいきました。恥ずかしながらハンセン病について詳しく知らず、しかし差別があるのはなんとなく知っていましたが、本当にいろんな映画を見て感じるのは「怖いのは原因そのもの(今回は病気)ではなく、人間のほう」ということです。お客さんがパタリと途絶えた時から薄ら寒いイヤな予感がじわじわとしてきて(BGMも効果的でした)、それでも徳江さんが「働けて楽しかったです」と言うシーンで救いが見え、最後の「どら焼きいかがですか?」の初めて聞く店長さんの明るい声と顔に希望を感じられました。色々感じ考えさせられる良作だと思います。そして私は甘いものが苦手なのですが、美味しいどら焼きを食べてみたくなるほど視覚効果も抜群でした!
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-07-26 02:24:47)
4.  ちはやふる 上の句 《ネタバレ》 
原作未読です。ここでの評価がいいので見てみました。漫画原作なので個性の強すぎるキャラ設定でも問題なく見られました。こういうスポ根・青春映画大好きですが、これもバッチリはまりました!すずちゃんは本当に可愛いし主人公のキャラにあってると思います。ただかなり変人っぷりでコメディ寄りなのかなと思っていたら、事実上の主人公太一と良キャラ駒野君に私の心は持っていかれました。ヘタレで卑怯だったり、劣等感に押しつぶされて自暴自棄になったり「ザ・青春」というシーンはわかっていても感動します。団体戦のシーンも迫力とスピード感があっていいですね。部員全員のキャラが立っており安心して楽しめました。下の句も楽しみです。
[映画館(邦画)] 8点(2016-05-27 02:15:03)
5.  舟を編む 《ネタバレ》 
辞書編纂の話であらすじと内容だけなら5点くらいですが、個性的な愛すべきキャラ達と役者さんの演技で高得点になりました。序盤は情けなく冴えない馬締君ですが生きがいを見つけてから活き活きと輝き出し、先輩社員ともコミュニケーションを取ろうと頑張る姿は笑えるしほっこりします。下手な役者さんではわざとらしくなりそうな難しいキャラだと思いますが見事に松田龍平さんが演じきって非常に魅力的な人物となっています。あとは先輩社員の西岡は、真面目で淡々としがちなこの映画のいいスパイスになっていて、馬締ととってもいいコンビになっていくサマも微笑ましいです。かぐやちゃんも大家さんも職場の面々もいい味を出しています。何度も見たくなるのは、基本的に悪い人間が出てこないので安心して見られるからかもしれません。人生をかけられる仕事を見つけた馬締君を羨ましくも思いますし、また職場にいる冴えない後輩達を「もっと輝ける場所があるのかも?」とも感じるようになりました。年に一度くらい見たくなる映画です。
[ブルーレイ(邦画)] 9点(2016-04-04 01:36:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS