Menu
 > レビュワー
 > しってるねこのち さんの口コミ一覧
しってるねこのちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 100
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  第三の男 《ネタバレ》 
頭の良いハリーは希釈した盗品のペニシリン密売という道理に反した行為を、わざわざアメリカから呼び寄せたとしても愚直なホリーが首を縦に振ると思っていたのでしょうか。 甘言を与えてはいても観覧車のシーンを見て分かる通り、恐らく本人の代わりとなって墓に埋められたハービンと同様に手駒の一つとして利用して終わりという結末が自然だと思います。 友情関係は幻想で淡い恋愛感情も成就しなかったウィーンは純粋すぎるホリーにとっては敷居が高すぎたと思います。  本作はアントン・カラスのチターの調で始まります。 『The Third Man Theme』は楽器の音色や特性を活かして特出した印象的なメロディーラインを持った名曲だと思いますが殆どのシーンには合っていなかった様に感じました。 映画音楽としてはラウンジのBGM程度にしか使えない印象でした。  また、映像の方ではカメラのレベルを傾けたり、当時としては結構なワイドレンズを使ったり、コントラストや影のパースを強調したりとイギリス映画ですがアメコミの様な大胆なアングルを切っていて単体として見れば単純にかっこ良かったです。 しかし、それらの力の入ったカットとそうではないカットの落差が激しすぎたり、パンフォーカスを狙って何処にもフォーカスが合っていないカットもあり見ていて集中出来なくなったりもします。 もう少し全体的に丁寧に撮っていれば見易くなると同時に前述したカットも活きてきたと思います。  脚本で言えば整合性は殆ど外してはいないのですが、前半の第三の男に迫るミステリーの本筋で問題を解決出来なくてもホリーに不利益が起こらないので緊迫感が全くありません。 その為、見ている私にも緊張感が持てない結果、物語に入り込めずに話を追いかけるだけの作業になってしまいました。 この辺りが高評価の妨げになった最大の原因だったと思います。 唯一、緊迫感があったのは講演会場まで拉致られるサイドストーリー的なシーンでした(ここは面白かったです)。  後半の地下水道という上下左右を構造物で制限された空間での映像的な緊張感が良かったのでストーリーそのものに緊張感がなかった事はとても残念でした。 他にもオーソン・ウェルズのキャスティングや彼の登場シーン、本作のラストシーンなど優れた要素が沢山あると思うのですが凡庸な印象の作品になってしまいました。 負け試合でのホームラン量産みたいな…。  105分というコンパクトなボリュームに仕上げられていますが、作品としては纏まった印象があまりないので映画の教科書というより資料集といった感じでした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-06-14 23:43:57)(良:1票)
2.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 
ドゴール暗殺計画という設定によりストーリーの結末は決まってしまっているので本作は雰囲気とテンポの良さで見ている者を引き込んでいきます。  一見、ジャッカルの後塵を拝しているように見えるルベル警視ですが、自分の足りない所は信頼できる部下や外国の警察への協力要請を請う事によって確実に暗殺犯の包囲網を徐々に狭めていく彼の捜査にはほぼミスは有りません。 一方のジャッカルはミスを重ね少々計画にも強引な所も有り、誰かが捕まれば即中止と言っていたにも関わらずにハンドルをフランスに切った時には恐らく彼の中で感情的な何かがそのような決断をさせたと考えるとプロとしての資質に幾分疑問を感じますが、柔らかいが自信に満ちている物腰から来る彼の持っている雰囲気の良さに魅了されていきます。  物語を展開させていく上でジャッカルの幾つかのミスや判断の甘さが引き金となるので仕方が無いのですが彼の雰囲気で相殺し、敏腕刑事とも言えるルベルをパッとしない容姿(そこが逆にかっこ良かったりもします)にする事で彼等のパワーバランスを上手く取り、最後まで2人の静かな攻防から来る緊迫感を持続させる演出による描き方は見事です。  また、画の中の被写体の行動に躊躇や淀みが殆ど有りません。 そんな内容に呼応するかのように編集でのカットのタイミングが早め早めとなっているのでテンポが良いものとなり、映像的な派手さがないにも関わらず作品に集中出来ます。  ジャッカルとルベルの登場シーンも普通ならもう少し印象的にしても良いと思いますが、何のドラマ性もなくしれっと画面に現れます。 ラストではジャッカルは射殺され埋葬されて、それを見届けたルベルが去っていきます。 それら一連のシークエンスも淡白に描かれ、フェードインからフェードアウトするような流れの中に彼等2人の存在感が逆に印象に残り、それがそのまま作品の印象強さに昇華されているように感じられる渋めの良作だったと思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-25 13:52:21)
3.  ザ・インタープリター 《ネタバレ》 
ニコール・キッドマンの演技は下手ではなく、ショーン・ペンのそれは上手くはない印象でした。 話の内容で引っ張っていくシーンは気になりませんが、彼等の演技で見せるシーンは2人の存在感が有る為に逆に平均点辺りをウロウロしている演技だと物足りなく感じてしまいます。 ショーン・ペンは直近に妻を亡くした悲壮感から抑えた演技をしているのは解かるのですが、微妙な表情を作り過ぎて若干台詞回しが単調になっていたシーンがしばしばあったように思えます。  また、どのプロットも作品から逸脱するようなものは無かったので最終的には上手く纏まっていたと思いますが、幾分話を詰め込みすぎている印象があり、特に全貌がまだ明かされない前半部は私にとっては付いて行くのが大変な所も有りました。 少し気になったのが市バスの爆破テロのシークエンスで、作品的な盛り上がりでは絶対に必要だとは思いましたが、ストーリー的にはゾーラと共闘体制を取ろうとしているクマン・クマンをあのタイミングで殺す事はズワーニ派の犯行とみられるのは必至ですからズワーニの自作による暗殺未遂での印象操作を相殺してしまう事になると思います。 終盤の国連ビル内での一連の騒動も多少力技で押し切られた印象が残りました。  見終わってみれば映画としての枠組みはしっかりと作られていますし、内容も幾重にも話は重なって濃いものになっていたと思いますが、正直それ程魅力を感じさせてくれるような作品には仕上がっていなかったように思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-01 21:17:45)
4.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
設定、音楽、車の暴走とドッグファイトが素晴らしかったのですが全体的に見ると少々雑とも言える造りになっていたと思います。 特に設定について言えばかなり面白い着目点なので見終わった時には残念な気持ちになってしまいました。 面白い設定で前半が良く後半になるにつれ話の展開に無理を感じてしまうのは、質の良くない最近の邦画を連想してしまいます。  また、音楽の良さがギャップとなって作品の稚拙さを逆に際立たせてしまっていた印象でした。 しかし、ドッグファイトやブレーキの効かない車のシーンはカメラワークで誤魔化す事なく素材の迫力に圧倒されてかなり興奮させて貰いました。 特に追跡シーンにも使われていた2台のヘリコプターはそれ自体が意思を持ったような連動した生物的な動きと操縦者の声も顔も出さない無機質な不気味さが相俟って恐怖を煽る演出として効果的だったと思います。 しかし私が見たかったのはやはり陰謀がどの様に暴かれていくかを緊張感を持って最後まで楽しみたかったので返す返す残念に感じてしまいます。  また、他の方のレビューを読むとラストも賛否両論有るようですが私的にはあと10分欲しかったので、スローになってクレジットが出てきた時には「あれれ……そーなんだ…」って感じでした。 まぁその後のお決まりの展開としては、ソ連の人達に嘲笑と罵倒されてキレたアメリカ大統領が核ミサイルの発射ボタンを押して地球が大変なことになるんだろうけど…。 続編カプリコン2(ザ・デイ・アフター)だったかな?違うかな?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-09-01 00:04:31)
5.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
ちゃんとした形があった物を2,3太刀入れてバッサリと切ったような作品。 ゲームを買って来てケースを開けたら説明書がB4の紙切れ1枚だけでプレイしながら覚えていくしかないような作品。 しかし、そのような見せ方がとても気持ちが良かったです。 余計な情報が無い分、返ってカフェの爆破テロからトゥモロー号に辿り着くまでの濃密な内容だけに集中出来ました。  ダビデ像、ゲルニカ、バターシーの豚、階段の下の倒れた乳母車(なんでこの時代に…)等の象徴的芸術作品の見せ方や音楽の使い方で作品自体はそれ程重厚ではないものだと認識出来ます。 『子供の生まれない世界』も映画のテーマではなく要素の1つとして見た方が良いかもしれません。 話の内容、映像の迫力、映像のギミック、個性的な登場人物等によってシーンごとに見せ所が目まぐるしく変わる為に見ている側を飽きさせない演出は見事です。  子供が出来なくなる為に種の存続が出来なくなり希望を失った人々が刹那的に生き退廃的な社会になるというロジックで作中のような世界になるという可能性は選択肢の1つとして有ると思います。 そう考えると世界の秩序を保っているのは警察でも軍隊でも思想家のイデオロギーでもなく、子供達ではないのかと言う事が出来るかもしれません。 ファロンがキーと子供を探して廃墟ビルの3階まで上がる途中には泣き叫ぶ住人や活動家と軍隊の激しい攻防の混沌とした中を進んでいくのに対して、保護した2人と降りて行く時には立場が違い殺し合っていたそれぞれの人達の間に争いが無くなり秩序が生まれ、しかも彼等は勿論の事ファロンとキーも理由を完全に理解し切っていないこの情況は人としての本能のなせる業(わざ)として説得力を感じさせてくれる映像になっていました。 しかし、ルークやシドのように自分達の思想や私欲の為に利用しようとするのも人間の業(ごう)として確実に存在するものとしてバランス良く描かれているのには好感が持てます。  作品は単純に逆境の中を母子が「トゥモロー号」まで辿り着いた事を描いているのであって彼等がヒューマンプロジェクトに救いを求めたことが正しかったのかは見ている側も彼等自身も判断出来ません。 いきなりブラックアウトして終わってしまうラストカットを見てもそこに手放しで受け入れられる希望を映し出していない事は明らかです。 しかし、邦題の「トゥモロー・ワールド」は明らかに船の名前とリンクさせて『明日』という言葉を強調させており勝手に希望を抱かせるようなミスリードをさせています。 配給会社の担当者が自分の勝手な解釈で、しかもセンスの欠片も無いような邦題をつける事は、素人の私が勝手に読まれているかどうかも分からない映画評をしているのとは重みが違う行為なので止めて貰いたいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-07-05 18:17:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS