Menu
 > レビュワー
 > TK of the World さんの口コミ一覧
TK of the Worldさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 208
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 エセ映画好きの30代、男性です。

【評価基準】
成績風に5段階で評価します。
0点=「1」…クソつまらん、逆に印象に残ってるわ!!
3点=「2」…退屈、もう観ることはない。
5点=「3」…微妙、可もなく不可もなく、ピンと来ず。
8点=「4」…見てよかった、おもしろい!
10点=「5」…神、ブッ飛ぶ、殿堂入り。



宜しくお願い致します!!!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  LUCY ルーシー 《ネタバレ》 
これ、2001年宇宙の旅を意識してますよね。  最初猿が水飲んでるシーンでまずそれを感じました。 中盤に数回出てくる、目玉ドアップでパチクリするカットも、ボーマン船長がスターゲートを通過する時っぽいし。 99%に覚醒し、時空間をも超えるシーンで観客に??と感じさせるシーンは、スターゲート通過後の展開にも似てる。  表向きはSFアクションという体裁ですが、終盤を解釈するに、とても宗教的・哲学的な事がメインテーマとなっています。  量子力学や応用数学の話も出てきましたし、「この世の全ての物質は時間という概念によって存在できている」という説明も、意識によって物質も形状を変えるという理論のようです。 覚醒が進むと、周囲のパソコン等の物質との同化まで自由自在ですしね。  んで、99%まで覚醒すると時空を遡り、宇宙誕生の瞬間くらいまで自在に戻っていけるようになりました。 そして100%になったら、ルーシーとしての肉体は消えました。 これは仏教でいう「空」の状態を表したのだと解釈しました。 キリスト教でいえば「神」と同等の存在。つまりは全知全能の存在。完璧な「一つ」の状態に到達したといえます。  その状態から携帯を自在に操り「I AM EVERYWHERE(私はどこにでもいるわ)」で映画終了。  間違いないですね。ラストの解釈は、「何もないことだけがある」という空の状態に到達し、悟りを開いた、という事で間違いないでしょう。
[映画館(字幕)] 8点(2014-09-18 21:37:35)
2.  勝手にしやがれ 《ネタバレ》 
全編に渡るモノクロタッチ、唐突なぶつ切りカット、カメラ目線での観客への語りかけ…。気狂いピエロに通ずるゴダールの革命的な手法が存分に楽しめました。  特に男と女の会話での洒落たセリフは、こりゃフランス人じゃなきゃ思いつかないようなセンスであり、理性のフィルターを通さない感情むきだしなもので、何か分かんないけどすげーイカしてると思いました。  まあこの作品は最初からストーリーはあってないようなもんだろうと思っていたので、むしろ思ったよりストーリーというか話の展開はあるじゃんと思ったくらいです笑。  ヤらせろヤらせろと素直すぎるアプローチばかりをするミシェルも、分からない時は分からないと本当に考える事なくボンボン発言するパトリシアも僕にとってはめちゃめちゃ魅力的。  本当に思考がなくて、感情の赴くままに生きている彼らの感じ。2014年の日本では憧れる人も多いんじゃないでしょうか。と思ってみたりして。
[DVD(字幕)] 8点(2014-08-03 17:22:08)
3.  アザーズ 《ネタバレ》 
大オチ!って触れ込みを意識しすぎてハードルが上がったせいで、全然大した事なかったじゃんって着地となってしまいました。鈍感な僕でも途中でオチに気づいちゃったし。あと演出がまさにアメリカ映画的な怖がらせ方なのももういいよって感じで受けつけられなかったな。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-21 22:05:38)
4.  麦の穂をゆらす風 《ネタバレ》 
ピンと来ず。やっぱり戦争ものは俺にはダメだわ…。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-30 21:37:00)
5.  オール・アバウト・マイ・マザー 《ネタバレ》 
そりゃあおすぎが絶賛するはずだわ。
[DVD(字幕)] 5点(2012-04-30 00:20:03)
6.  太陽がいっぱい 《ネタバレ》 
僕はリメイクの「リプリー」を先に見てめっちゃ面白かったのでオリジナルのこちらにかなり期待しました。結果、オリジナルとリメイクは別物だというのが正直な感想です。これはアランドロンのかっこよさを楽しむ映画だと思います。ラストはまさに砂上の楼閣でしたね。満足げな顔をして「電話」をとりに行くシーン。シビれました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-04-02 00:06:26)
7.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
約700名?の大乱交シーンだけが見たくて見てみたけど、中身もそこまで悪いもんじゃなかった。てか仏・独・スペインの制作なのに、何で英語なんだ!!舞台はフランス!!そしてグロいシーンが多いのは不快。まあド汚くて臭い様は伝わってきたけど。で、お目当てのシーンだが、予想以上にそこに至るまでのストーリーに引き込まれていたので、突然現実離れする展開に鼻で笑ってしまいました。それはないでしょーって。あと、途中グラースへ向かう時、岩の中で眠ってたけど、あんだけ髪伸びるってことは3ヶ月くらい経ってるはずだが、飯はどうしてたんだ!!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-10-11 16:56:36)
8.  カジノ 《ネタバレ》 
ナレーション2人が語りだした。いつまで続くのかと思ってたら最後まで続くナレーション。副音声ONにしてるのかと思ったよ!この演出は最悪。てか最初のカジノの説明長すぎだよ!あんなに一気に名前まくし立てられても理解できません。その後もダラダラダラダラ大した事が起こるわけでもなく進み、ヒステリックなクソ女がギャーギャー言ってるのを聞かされ、どう見ても簡単にボコせそうなただのチビが粋がり(誰かがさっさと殺しゃあいいのに)、あの冒頭の爆破シーンを見せといてサムが死んでなかったり、と何から何まで腹立たしいほどにつまらなかった。そして何よりムカついたのは長すぎること。8時間くらいに感じたよ!!こんなに退屈に感じ、つまらないと感じた映画は久しぶりだ。本当は-100点にしたいくらいだ。 途中何度も鑑賞をやめようと思ったが、頑張って最後まで見た結果、やっぱり途中でやめるべきだったと後悔した。
[CS・衛星(字幕)] 0点(2007-12-21 23:37:05)
9.  デリカテッセン 《ネタバレ》 
この映画を見終わってからまだ3時間しか経ってませんが、ストーリーを全く覚えてません笑。そんくらいストーリーはあってないようなものでした。ただ映像を見て楽しめるか楽しめないかだけというか。僕はまぁ合計3分くらい楽しめたかな笑。この監督はストーリーと関係ないところで遊ぶのが好きですね(住人たちの行いがリズムを作るシーンなど)。アメリと同じ監督みたいですが、そういやアメリでも同じようなことしてました。キルビル見た時も思ったけど、こういうのって監督のオ○ニーにしか思えないんだよなぁ。キルビルよりはおもしろかったからいいけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2007-12-14 22:43:27)
10.  メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 《ネタバレ》 
何この映画?相当面白くなかったですね。まず前半の時系列バラバラは、ただ奇をてらったことがしてみたかっただけとしか思えない。何故ピートが埋葬を頑なに遂行したがるかもよく分からん。仲いい友達だったんだろうけど、その思い入れの理由が見えない。そしてマイクに対する報復もあまりに浅はかな考えだ。確かにマイクは、私生活ではどうしようもない最低男に描かれてたけど、メルを撃ったのは事故だったわけだし、ピートは自分の考える「善」を押し付けてるだけだ。てかそんなに強い絆なら、アリが付いたくらいで顔燃やすか?笑 あと結局ヒメネスがなかったって設定もサムかったですね。肩透かしくらった感じですよ。でも最後の台詞「一人で大丈夫か?」には唸らされました。
[CS・衛星(字幕)] 0点(2007-11-13 14:42:44)
11.  TAXi2
1よりは笑えたかな。でも3は絶対見ません笑。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-28 23:43:50)
12.  TAXi
痛快!ってどこが?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-27 16:02:44)
13.  ストレイト・ストーリー 《ネタバレ》 
淡々とした映画は苦手な僕が初めて、淡々とした作品を楽しめました。おじいさんがゆーっくりトラクターを運転してるだけでほのぼのとしてていいですね。音楽も優しい雰囲気で好きです。飽きずに見れました。ラストはあっさりしてましたね。こんだけかい!と思いましたが、まぁあんぐらいでも2人が和解したことは分かりましたからね。実話を基にした話を楽しんだのも初めてだ!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-06-17 15:20:53)
14.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
簡潔に言うと、奇跡的に逃げて逃げて逃げ続けたピアニストが、最後ドイツ兵に見つかるけど、ピアノを弾いたら助かったって話です。2時間半もやる必要ないね。てか実話だったんだ!ラストシーンで初めて知りました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-05-28 14:26:19)
15.  ニキータ 《ネタバレ》 
そんなに愛しているのなら、逃亡して離れて暮らすことは幸せなのか?まぁそれがマルコの愛情だったんだろうが。ラストが唐突すぎて「ウッ」とシビれた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-05-25 18:54:40)
16.  バリー・リンドン 《ネタバレ》 
見てる途中、「これ、ホントに監督キューブリックか?」と思うほど、分かりやすいストーリーでした。最後は「へっ?これで終わり?そんなこと言われても…。」って感じでした。アイズワイドシャットのラストに似てますね。まあ時間の割には長さも感じず、飽きずに見れたのでこの点数。
[地上波(字幕)] 5点(2006-12-28 00:36:16)
17.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
初見はもちろん全く意味が分からず、友達に意味を聞いても、あぁそうだったんだーくらいにしか思わなかった。でもナオミワッツ超キレイー
[DVD(字幕)] 0点(2006-09-21 21:55:59)
18.  ポワゾン 《ネタバレ》 
ラスト五分前までは面白い。ルイスがまさに盲目になってる様とかよかった。だけどラストは結局どういう意味なの?分からん。あと井筒監督も言ってたけど、どこが18禁やねん!!!
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-16 00:46:41)
19.  ブラウン・バニー 《ネタバレ》 
茶色いウサギはバドの中では時が止まっていることの象徴だってことを見終わってから気づいた(-_-)クソだるい映画だと思ったが、思い出してみると「これはよかったのか?」と思ってしまう…。でももう一回見るのは拷問に等しい。バイクでながーい間ブーンのシーンとかバドの空虚な気持ちを表すための演出だってのは分かるけど、見るのは本当に退屈だった…。
[DVD(字幕)] 0点(2005-10-29 00:53:12)
20.  ニュー・シネマ・パラダイス
トルナトーレ監督は映像がホント綺麗だ!どのシーンをとっても素晴らしい。まあこの映画はラストに尽きるでしょう。マイ映画ランキングBEST10には入る作品です。
[DVD(字幕)] 10点(2005-10-29 00:15:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS