Menu
 > レビュワー
 > festivaljapan さんの口コミ一覧
festivaljapanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 198
性別
自己紹介 吾輩好みの映画は、はっきりいって少ない。しかも、最近の映画は、つまらんのが多い。本当に見せ方のセンスがない奴ばかりで、うんざりする。吾輩が作ったほうが面白い。昔は、映像がしょぼくても、見せ方が上手いのが多かったが、最近はその逆がほとんどである。CGを作成するのに力を入れている感じ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イル・ポスティーノ 《ネタバレ》 
実話ベースなので、田舎街ならではの地味な話。  ※ フィリップ・ノワレ。あのニューシネマ・パラダイスのダラけたオヤジが詩人とは恐れ入る。
[DVD(吹替)] 5点(2022-08-13 12:29:32)
2.  恐怖の報酬(1953) 《ネタバレ》 
危険な任務遂行のために、マリオもルイージもがんばるが、あえなくゲームオーバー。  ちゃんちゃん。
[DVD(字幕)] 6点(2021-10-13 17:53:45)
3.  月世界旅行 《ネタバレ》 
舞台劇では出来ない演出を映画で表現したという感じの作品。監督のメリエスは、たくさんの作品があるのにも関わらず、後に出てくるチャップリンの影に隠れて、あまりメジャー感がない映画人である。この人の映画は特撮を重視したものが多いようで、今観てもアイデアが凄い。ただ後期の作品は飽きられてきたのか、戦争も向かい風になり、晩年はパッとしない人生だったようだ。
[DVD(字幕)] 7点(2020-06-21 14:45:55)(良:1票)
4.  スターゲイト 《ネタバレ》 
エメリッヒ、君は監督業を止めて、壮大なスケール設定とその描写部門の裏方に徹しなさい。君の映画を観ると、いつも後半、テンポ悪いダラダラした間延び感があるのが否めない。観ていると、いつも疲労感が残る。演出のセンスがないのだろう。  ※ジェームズ・スペイダー、髪がフサフサの若者だったが、禿げたオヤジになったようだ。時の流れは恐ろしいもんだ。これも、時間を超えたスターゲイト効果?
[DVD(字幕)] 5点(2020-05-04 12:59:15)
5.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
所詮、ゾンビはゾンビ。進化するのはおかしいし、進化して欲しくもない。 黒人ゾンビがいつも全面に出てきてうざい。  ※この映画で、ゾンビが川を渡ったとか言って注目されているが、そりゃ奴らだって、浅瀬の川ぐらい渡るだろうよ。
[DVD(字幕)] 4点(2020-03-19 21:29:37)
6.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 
悪趣味、内容不可解映画。この映画に出ている俳優陣、製作陣、気は確かか?
[DVD(字幕)] 1点(2019-12-07 21:53:52)
7.  JFK 《ネタバレ》 
オリバー・ストーンの映画は、気合を入れて観ないと挫折する。「アレキサンダー」でもそうだったが、あんな大昔の事でも、あれこれ詰め込みすぎて観るのが疲れる。この監督は映画作りよりも、ドキュメンタリー番組シリーズを製作したほうが良いだろう。「プラトーン」は良かったが。  ※暗殺の陰謀説はこれまで、いくつかの説が唱えられているが、その中の一つに正解があると思われる。別に真新しい説を唱えるまでもなく、真相公開まで待たなくても、答えは、ほとんど出ているという。
[DVD(字幕)] 5点(2019-09-08 21:09:02)
8.  氷の微笑 《ネタバレ》 
なかなか芽の出なかったシャロン・ストーンがやっとスターダムになれた映画。もっとも最近はごぶさただが。  ※シャロン・ストーン、最初からポルノ女優になれや。
[DVD(字幕)] 4点(2019-09-08 06:58:34)
9.  パージ:アナーキー 《ネタバレ》 
パージは、映画の中の架空の世界のように思われるが、日本の戦国時代だって、ある意味、似たようなもんだろう。当時、信長軍にいた俺は、楽しんで人を殺しちまったようだ。いやいや、しまったな~。
[DVD(字幕)] 5点(2019-06-09 08:00:14)
10.  ザ・ホード -死霊の大群- 《ネタバレ》 
「ビヨ~ン」、「ダボダボ~」とか言って、お高くとまっている感のあるフランス映画だが、これるはアメリカ映画並みの、ねちっこいアクションで見せる映画。フランス映画も変わったもんだ。さすが、フランス革命で王族を処刑したり、恐怖政治を行ったお国柄。フランス人って熱いね~。  ※それにしても、欧米人はゾンビが好きだのう~。
[DVD(字幕)] 5点(2019-05-05 08:39:21)
11.  ヒューゴの不思議な発明 《ネタバレ》 
凝ろうとして、少々空振りしている感あり。この監督、上手いのか下手なのか分からん。邦題も悪い。
[インターネット(吹替)] 4点(2019-04-27 08:10:59)
12.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
人生は映画とは違うとのセリフ通り、ストーリーが出来すぎなんだよ!! 映画作りは上手いが、ふざけたエロシーンと、ねちっこいキスシーンで大減点。イタ公の作る映画ってのは・・・  ※映画の中で、喋っていても黙っていても同じというセリフがあるが、これにはある程度、納得。最近、ほとんどコミュニケーションをしなくなった俺には久々に良い言葉。コミュニケーションをしていると、つけあがってくる奴がいるから、喋るのを極力しないようにした。年齢を重ねる度、どんどん人が嫌いになってきたよ。
[インターネット(字幕)] 3点(2019-04-21 08:25:22)
13.  裏切りのサーカス 《ネタバレ》 
どうしてこう下手な作りをするんだろうね~。最後まで観るのに何日かかった事か。最近、こういう映画ばかりが続いて本当にげんなりする。この監督他、似たような作りをする者をもう使うな。最近、映画史に残る映画がほとんど無いのはこういう事なんだろうな。
[DVD(字幕)] 0点(2019-03-02 19:42:15)
14.  奇人たちの晩餐会 《ネタバレ》 
会話ばかりのコント的娯楽には全く関心がないのだが、吹き替え版で見直してみて、面白さを感じようと努力した映画。それにしても、最初、設定がピンと来なくて、字幕も苦痛だったなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2019-01-14 07:49:05)
15.  クリフハンガー 《ネタバレ》 
スターローンはこの頃を最後に人気が落ち目になって、以後、パッとせず。筋肉系アクション俳優は年取ると終わりだね。シュワと共に。
[映画館(字幕)] 6点(2018-10-24 19:52:27)
16.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 
何で、マリー・アントワネットの映画にアメリカや日本が関係しているんだ。しかも、彼女は元々、ドイツ人だぜ。  ※当時のベルサイユ宮殿は、現代人の感覚からすると、実に不衛生な場所だ。少女漫画風の美化描写をするよりも、革命前夜時における詳細描写にもっと力を入れて欲しかったね。 あ、彼女の最期の描写は詳細でなくてよい。
[DVD(字幕)] 5点(2018-09-02 11:53:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS