Menu
 > レビュワー
 > ぺーこ さんの口コミ一覧
ぺーこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  オルランド
ウルフの原作を読んでちんぷんかんぷんだったのですがなんか心惹かれるものがあったのでえいがにも挑戦。 ティルダ・スウィントンがいいです。 16-17世紀くらいの絵にある若い男に見えなくもないし女性にも見えるし不思議な存在感。 衣装も見ごたえあります。エピソードは(私にとって)面白いとこと退屈なとこがまだらというか、全体的にはストーリーを追っただけという感じでした。 最後現代のシーンいらなかったような。ファンタジーなのに我に返らされちゃう。一応オルランドの不死性を意味してるとか意図があるんでしょうけど。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-03 12:58:14)
2.  ミラノ、愛に生きる
ティルダ・スゥイントンが出ているので見てみようかなと・・・・。 映像がとても美しいです。衣装や食器は素敵だし、食べ物がおいしそう。音楽がいまいちあってない気もしたけど。 でもなんかそれだけでした。 なんでいきなり息子の友人を好きになるのかさっぱりわからん。 そして男の方も、なんで友人の母を好きになるのも。唐突すぎ。ラテンな人ならすべて愛のせいよ~でわかるんでしょうか。 長男の悲劇…っつってもなんか会社での追い詰められ方も大したことないし、家ではみんなに好かれてるしなんかただのマザコンみたいにみえます・・・。 ほかのイタリアの家族物のすさまじい愛憎みたいのがないので淡々とおわってしまった感が。 しかし女性陣の現役感がすごいです。エンマ(ティルダの役)の義母、最初夫のお姉さんかと思った。エンマもそうとう年下の人と全然ためらいも何もなしというか、並んでておかしくないし、(男が老けすぎなのか)若いはずのエンマの娘やヨメなんか印象薄いし。さすがです。 
[DVD(字幕)] 4点(2013-03-03 12:47:50)
3.  予告された殺人の記録 《ネタバレ》 
女優さんの美しさしか残りません。この映画でしか見たことないんですが、しかも20年以上前なんですが、いまでも覚えてます。  原作とは関係ない映画だと思ったほうがいいかな。
[地上波(字幕)] 3点(2012-12-02 01:14:54)
4.  白いリボン
芸術的…なんでしょうか。 暗ーい画面にくらーい表情の登場人物。抑圧的な社会。大事件じゃないけど気味が悪いことがちまちまおこり、いやーな雰囲気が画面から垂れ流し…。不穏で何か起こるぞ何か起こるぞ・・・・で2時間まっても何も起きませんでした。疲れた。  人に道徳を説く人ほど裏で背徳的なことしてるんですよね。けがをした医者とその娘がかなりきもちわるい。 ほかにもいったいどういう理屈で家族を支配してるのかとにかく人を縛り付けたいだけなのか目的がわからない権力を行使する身分も様々なお父さん(家長)たち。この村に自分が住んでたらかなりイラつきます。 このイライラ感がナチスの台頭につながったんでしょうか?でもナチスだっていろいろ拘束バリバリの世界なのに…。ドイツ人拘束好きなのかしら…。
[DVD(字幕)] 4点(2012-12-01 23:04:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS