Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ストックホルム・ケース 《ネタバレ》 
立て籠もり犯に褒め言葉はどうかと思いますが、ほぼ全ての銀行客を追い払い、人質を二人、ついでにおまけとして一人しか捕らなかったラースが意外と憎めない男となってゆく。だがしかし、結果からしてみれば、厚かましくも強引な作戦で、しかも大した負傷者も出さず事件を解決してしまったスウェーデン警察のお手柄を称賛してあげなければならないのではないでしょうか。 なんかドラマ仕立ての脚本有りきのような ほがらかな事件です。 しかし、ハッキリ言わねばなるまい。 ラースはあれでほんとに逃亡を図れるもんだと本気で思っていたのでしょうか だとしたなら、とんだスカポンタンだったとしか思えない。実刑が軽すぎる事に対しても軽く不満が残る。だが、作品としてはサスペンスながら、プチコメディサスペンスとしてまったりと退屈することなく見れる。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-06-24 23:30:34)
2.  残酷で異常 《ネタバレ》 
結果、彼の奮闘によって、二人の命が救われた。 人生諦めてはイカン《生きろ!》  いや、違う 生きてはイカン じゃないと、またややこしい事になってしまうじゃないか 《生きるな!》これがネタバレ的には正解なんですよね なかなか優れたシナリオであったと思います。
[インターネット(字幕)] 8点(2022-05-30 22:28:02)(良:1票)
3.  ガール・イン・ザ・ボックス 《ネタバレ》 
例えば、1990年11月に日本で起きた新潟少女監禁事件では、当時9歳の少女を浚い、その後2000年1月まで計9年2ヶ月間も少女を自宅に監禁し続けたその男の刑は、15年の求刑に対して懲役14年という結果でありました。一人の少女の半人生を奪った、とても同じ人間のやる事だと思えない卑劣極まりないそんな犯罪に、日本という国はこんな男に対してこんなにも浅い刑で済ますのかという、その結末を知れば知るほど腹が立ち、やるせない思いでいっぱいとなるそんな事件がありました。  しかしです、アメリカでは遡ること約45年前。 ガール・イン・ザ・ボックス『箱の中の少女』 こちらです→  1977年にアメリカで実際に起きた驚愕すぎる女子監禁事件として知られるこの題材、『キャメロン・フッカー事件』(←キャメロン・フッカーとは犯罪者の名前)なんですが、この男に対する刑は実刑で104年。 いいですか、104年ですよ。別に桁間違って言ってる訳ではないんですよ 間違いなく104年なんですよ。しかし、それは当然の納得、この男に対する罰はそれでも足らん。見れば分かります。 ただし、世間一般的な評価ではこれ、誰しもが胸糞映画だというコメントを発信されています。だから、それも当然の納得、見れば分かります。 唯一の救いとなるのは、その後彼女が死ぬ事なく生還出来ていた事を知らされた事。 そしてキチンとそれに見合った刑を下したアメリカの裁判所がとても頼もしく思えた事。 そこに本作品の存在意義を感じます。 尚、本作品は当事件の被害者であるコリーン・スタンさんという女性が認知されたものであるという事、そこにも本作品の存在意義を感じます。  作品の作りとしては、男側の彼女に対する奴隷扱いは相当なものであり、そこはやはりゲスで醜くひどいものなのですが、性的被害の部分は極力外してあります。そこは誰しもが賛成出来る部分であったと思えます。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-31 19:35:05)
4.  ファンハウス 殺戮の監禁部屋 《ネタバレ》 
テラスハウスのような SAWのような。 死にゆく順番、本人たちからしたら必死なのだろうが うちらからしたら別にどんな順番だって構わないです。ただ、口達者でワーワーギャーギャーと不快指数の増す口うるさいユーチューバーから始末していったこと あれ正解。 悪たれパンダは今後ともキャラ立ちしていけるんじゃないかと思えますが、まあどうでもいいや
[DVD(字幕)] 5点(2020-08-31 20:57:58)
5.  デーモン・インサイド 《ネタバレ》 
男かと思っていた人が女であり、レズであり 華奢であり、 配役逆じゃないかと思えましたが まあいいや どうせ他人事だしな   前知識なくタイトルだけのイメージで観れたならば、そこそこ楽しめるかと。 猪突猛進ビックリしましたもん まさか崖のシーンでの突進に。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-12 19:01:33)
6.  ANON アノン 《ネタバレ》 
少しでも気を抜くと解らなくなりそうなストーリーなので かなり気張った状態で観なけりゃならん面倒くさい作品。目が渇く。 小綺麗な娘が若干の目の保養にはなるが随時目で追わされるのは基本的にはしがないオッサンだ。故に彼がどこがどのように一流刑事なのか知らんですが、銃さえ持ってれば一流なのかと疑いたくもなる。あとは知らん。そしてこんな時代がいつぞや現実となるのか否か それも知らん。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-14 23:58:28)
7.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 
アシュレイ見ようとしたらば、ついでにトミーが付いてきたって感じだったが 後で知って驚愕 えっ トミーのほうが主演だったの! いや、そうじゃないだろ 逆だろよ トミー・リー・ジョーンズのほうがクレジット上、お先になってましたが まあどっちだって構わないんですが それなりに頑張っていたのはアシュレイのほうですし、アシュレイのほうを先にクレジットしておいてあげたほうが双方の役者に対して収まりがよかったんじゃないかなとかどうでもよいことを思ってしまいましたね 以上。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-25 23:22:37)
8.  シンクロナイズドモンスター 《ネタバレ》 
もしも今、今この時期にして公開されていたとしたなら 冗談にもなっていないでしょうね ソウルに怪獣、逃げ惑う憐れな人種 でも自業自得。とてもコメディとしては見れない。というか絶対に公開中止だとわめき散らしていたことでしょうね かの国は。自業自得・セルフ制裁による経済危機に陥り消国寸前のお国に対して怪獣を放ち怪獣刑に処すなんて。ナイスカナダ・ナイススペイン。まさかこの時期を前にしてタイミングよろしく公開されていたことに拍手を送りたく思います。でもなんだったらほんと今こそあの場所に正義の怪獣を解き放ってもらいたく思います。がんばれアン・ハサウェイ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-18 10:53:28)
9.  噛む女(2008)<OV> 《ネタバレ》 
なんか 意外とありそな話でリアルです。 そのあたりの愛する者を秘密に囲い込む話はゾンビ物ではよく見かける展開なんですが、それが吸血女であり、腹ペコ女であり、それも愛しているわけでもないのに面倒見てあげなければならぬという苦痛な毎日、彼の心労を察しますですよね ハイ。彼のお仕事 救命士なんだが それどころではないのは当たり前。真面目だった彼が気の毒に感じられます。ただ、その吸血女がセクシーであったり、最上級のかわいらしさであったりしたなら話は別となってきますので、そこは彼女のヴィジュアル次第であり、相性の問題、好みの問題となってくるのでしょうね。だけど残念ながら彼女はあまりにフツー。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-12 23:36:50)
10.  アウト・オブ・コントロール
記憶喪失気味の気の毒な女性という見方もあるかと思うが、そもそもがビッチなイメージの女子なので残念ながら好感持てないし、感情移入もできないし、悪気はないにしてもレストランで銃をぶっ放してウェイトレス撃ってしまったし、そもそもがそういう環境に属していたお方のようなので 別に だからなんなの ああそうなのね そういうことだったのねという思いしか浮かばないんですよね 以上。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-08-23 19:11:22)
11.  ラプチャー 破裂 《ネタバレ》 
なんの組織なんだろう 何事なんだろうというドキドキ感はありました。しかし、終わってみれば なんだそれって感じで少々意味不明。  結果的には、その人の恐れているものを押し付け(遭遇させて)その人の精神を破壊? 皮膚を破壊? で、レネーの場合はそのアイテムがクモだったというところなのかしら? 後から解説を目にして理解出来た次第。   スリル感は十分に有りましたが、空調ダクトの中をあんだけ這いずりまわって全く汚れていなかった衣服についてリアル感は消失したしました。というか、あのダクトの中で既にクモやクモの巣に遭遇しなかったのか そこで精神破壊しなかったのかというツッコミ疑問入れちゃちょっと意地悪か。
[DVD(字幕)] 5点(2018-04-04 21:01:49)
12.  ルーム 《ネタバレ》 
きっと、子は生き延びるのであろう  そうでないと救いが無さすぎる たがしかし、嘘がバレた母親の命はどうなってしまうのか 息子との再会は。彼女だけは やはり再び外の世界を見れないままに最終的には手をかけられてしまうのか とにかく願った 母子共に殺さないでくれと、、 そんな願いが叶ったのか叶わなかったのか ここでは語りませんが とにかく心苦しい初めの一時間だった。 以下、ネタバレしますが、 最後あの男がどんな捕まり方をしたのか その先どんな処罰を受けるのか 何年の懲役を受けるのか 反省する気持ちが少しでもあったのか そんな事はどうだっていいんです あの親子達の未来が明るいものとなってゆくのであれば、その上で、その後のあの男を一切映さなかった事、その後、あの男の情報を極薄にした事は すごく潔かったと思います。そうです そんな事はもうどうだってよいんですよね あの親子達の未来が明るいものとなってゆくのであれば、あの親子たちの安否と人生の再スタートがちゃんと見届けられたんだから さよなら植木、さよならイス1号、さよならクローゼット そして二人の思い出詰まったあのおへや。狭い部屋で生き抜いた60分、そして広い世界に解放されてこれからの未来が保証されてく58分、とてもバランスよく感じました。自分の心の中ではもうベストな10点満点作品です ただ、10点投じなかった理由というのがありまして、それはなんと言っても所詮は非道な犯罪映画である事と とてもじゃないが何度観ても楽しめるというような素敵娯楽作品ではないんですもんねという理由だからです。  ルーム、誰かに語り伝えていきたい映画です。犯罪面のどうのこうのと言うことやなしに、親子愛、家族愛、生命力、再生、という面で。  最後に、なぜ、生まれてすぐに子供を保護施設の前に置いてこなかったのかという意見を母親に投げ掛けたインタビュアー、そのドキッとするような質問に対して間髪入れずに答えきった母親としてのその答え、ここって実は一番重要なところで 話のピークとみてもよかったんじゃないかと思えるシーンであったかと思えます。かなりそう思えます。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2018-03-06 21:06:47)(良:3票)
13.  不倫したい女 《ネタバレ》 
ハマりすぎた男の失敗例として百点満点をあげられる。まあ気持ち分からなくはないが失敗例の他のなにものでもないだろう。彼女は悪くない。別に付き合っていくことを望む素振りも見せてはいなかったし、彼をそそのかすような発言だって一切していない。ここは彼が相手の気持ちを察知し自分のものにすることが無理だと感じた時点で相手に対しても嫌味を残さぬように綺麗に身を引いておくのが正解なんじゃないかと思える。第三者から言わせてもらえば彼女はほんの僅かでも一緒にいる時間をくれたわけだし、お互いの性欲を満たす為の身体を差し出してくれた それで得した 良いものを味わった 御馳走様でしたと思って終わればいいじゃないか(とか狼的な意見になってしまいましたが 自分、男なので やむを得ない)  でもタイトルからすると、不倫をしたいと思っている女目線なのか この女子と不倫したいと願う男側の目線なのか、どちらか分かりにくいところではありますが、日本語的な解釈としては女側が不倫したいと思っているように捉えられますよね でもそれ違う。タイトルの付け方間違ってますよね 答えは真逆。  Q.ところでその、彼女の容姿は? A.はい、かわいいです。 Q. 良い子なの? A.はい、良い子です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-17 19:57:06)
14.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 
メデューサ 散髪に行きなっされや もちょっと短くしなっされや 毛先を2cmほど切ってみなっされや 頭軽くなるから。(別にへびの頭取れてしまってもいいですやん)    イメチェン、イメチェン あなた今のままじゃ恐いよ ほんと気色悪くて恐いんよー。 (ユマ・サーマンには個人的に何らかの賞をあげたい)
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-11-19 19:55:08)
15.  ソウ ザ・ファイナル 3D 《ネタバレ》 
ジルが死んだ。 これはある意味素敵な終わり方だったと思える。 なぜならそれは、ジグソウ最大の失態であり、自業自得であって 最愛の人ジルを余計な変態趣向の世界に巻き込み、結果 そんな最愛の人を守りきれずに無駄に死に至らしめてしまったというその悲しき重罪。言葉悪く申せば、ざまみろジグソウ なにしとるんやジグソウ 死ぬなら悪の根元お前がも一度死ねやと思わされてしまった結末に、バッドエンドというか、グッドエンドと言ってしまいたくなってしまえたそのラストエンドに後味の悪さどころか清々しささえ感じてしまった。そんな素敵なグッドエンドであった。 しかし後味悪いのはジグソウの嘘つきだ。なぜなら、一作目において ゴードン医師に言い放った例の台詞(GAME OVER!)綺麗に決まったつもりだったが なんや今さら意味違ってますやん 言い換えるならあれってゴードン医師に対してカチンコ持って(ハイ!GAME STARTよ!)のほが正解だったんじゃないのか 後付けの障害となってしまったんじゃないかね あの台詞!   てなわけで、生前生後に好き勝手をやらかしてしまったあのジジイ(とは言っても設定年齢:52歳) その彼と素軽に7年7作コンスタントに続いたこの作品には敬意を表したいと思います。我が愛するコメディホラー、チャイルド・プレイの現状6作を軽く数で抜き去ってしまったという事実になんやらチクショーという思ひが少し有り。  そして、、、 やはり終わりじゃなかった第8弾(原題:jigsaw)、全米公開2017年10月27日ですと。 出来れば続編ではなく新規リフレッシュスタートであってほしい。
[DVD(字幕)] 7点(2017-09-06 22:20:46)(良:2票)
16.  ソウ6 《ネタバレ》 
今回かっさらってきた人14名(たぶん)。 もうね、なんかね、彼ってどんだけ時間と暇をもて余してるんだよって考えるとリアルさも失いバカらしくもなってくるよね  しかも、体力いるよねぇ、 あんまり褒めたくはないんだが、彼ってタフよねぇ ホフマンじゃのうてタフマンですよねぇ。
[DVD(字幕)] 5点(2017-09-04 21:30:14)
17.  ソウ5 《ネタバレ》 
さてと、次回明かされるであろう  箱の中身はなんなのか  過去レビューを見てみると ジョンの冷凍精子じゃないかなという意見も見られましたが、既に私は老眼来てるもんで小さい文字やら漢字が読むのツラい。 だから私、それ一瞬、ジョンの冷凍餃子に見えてしまって なんか自分にアウトを感じてしまった 老いはツラい。  ただそんなことはどうでもよいのだが、 ひどかった前作4から かなり持ち直したと思える。 後付け感はすごいが、もしかしたらコレ、後付けでは無かったのかもしれない  全てが計画されていた通りの展開とリリースであったのじゃないのかなとさえ思わされてしまった。 なんせ辻褄が意外にも違和感無かったもんで  言うならジグソウがうちらに向けて後からパズルをズバズバ当て嵌めて来たという感じでかなりスッキリしました。 でもホフマン警部(補)の顔は受け付けないので早く引退してほしい。 顔は似てるがどちらかと言えばFBIのストラム捜査官のほうがまだ良かったかなと感じる。 だもんで体は砕けてバキバキでしょうが 出来る事ならホフマン警部(補)に替わってストルムさんの続投要請いたします。
[DVD(字幕)] 7点(2017-08-14 11:55:56)
18.  キングコング: 髑髏島の巨神 《ネタバレ》 
言っちゃなんだが、髑髏というこの漢字、覚えるの無理だし、一生書ける気しやしねえ。 でもいいさ、今後生きてく上で髑髏とか どうせ使うことは無いし、書けやしねえから って死にやしねえ。  だがしかし、そんなことよりも コングのご両親、墓場で寄り添い綺麗に並んでお亡くなりになってござったが 一体どういうことなんだか、 さては息子コングがあそこまで運んできて綺麗に並べたか? でもさ やっぱそこまでなんだな その後、埋葬するとか火葬するやらっていうところまではご発想がまだまだ行き届かないんだよな でもさ仕方がないかな だってなぜなら彼はまだまだ かわゆいかわゆいお猿さん、つまりはモンチッチーなわけだから。
[DVD(字幕)] 8点(2017-08-07 21:46:29)(笑:1票)
19.  U.M.A レイク・プラシッド 《ネタバレ》 
この先ネタバレ→→→▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲▲▲犯人はペットのワニだった▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ババアが餌付けして飼いならしたペットのワニだった▼▼www▼▼▼www  ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ラストのバアさんかわいい 素敵でかわいらしいオチだった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-06 19:23:06)(笑:1票)
20.  クラウン 《ネタバレ》 
1980年代の後半にキラークラウンというポップで明るい系のピエロホラーがあったので時期的にもそのリメイクなのかな なんて勝手に思い込んでいましたが全く違いましたね むしろ全く真逆の展開、シュールだね  しかしさ、ピエロに関しちゃ常々思うんだけどさ 某マク●ナルドのあの気色の悪いピエロみたいなキャラクター あれヤメようよ あの顔のあの造形のあいつを外のベンチに固定で座らせて置いておくとかっていうさあ あのブラックセンス わたしゃあのピエロのほうが百倍怖いよ どうかこの声が米国のマックてっぺんの上層部まで届きますように☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-06 20:25:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS