Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
描き方がコロコロ変わって、一つのテーマなのに飽きずに見させるのはさすがだと思う。 そしてKマートのくだりは素晴らしい。企業のイメージアップにつながることと 売上減を天秤にかけたんだろうけど、監督本人の言う通り 思ってた以上の大成果が得られた。とはいえ、それをスケールアップして アメリカの銃産業全体を転換させられるような産業を見出すのは難しい。 自由が阻害されると言って、周りで何十万人が死んでもマスクを拒否するアメリカ人。銃もアイデンティティに組み込まれちゃってるんだろうなあ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-17 17:20:03)
2.  ホテル・ニューハンプシャー
ストーリーは破茶滅茶で、登場人物もブッ飛んでる。でも何故か憎めない。それどころか、いとおしくなる。 昔観て いい印象を持っていたけど、改めて観て やっぱりいいなあと再び楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2020-06-09 10:37:33)
3.  IT イット “それ”が見えたら、終わり。 《ネタバレ》 
まさに「子供だまし」の映画。まだ現実を多く体験していない子供なら、ある程度楽しめるのかも知れない。 でも大人が見るには、絵空事過ぎて シラケるだけ。CGや音で脅かしているだけで、頭使って状況で恐ろしさを表現していない。 で、最後は「愛・友情を大事に、皆で助け合えば勝てる」ってディズニーかよ・・・ ”大人”が見たら、終わり。
[CS・衛星(吹替)] 4点(2019-11-08 23:05:16)
4.  エスター 《ネタバレ》 
途中ネタバレが早すぎて「その後 恐怖半減」という見方もあるけど、私的にはずっと「9歳でここまで しでかすのは無理でしょ」って冷めかけてたので、納得感が増した状態で その後を見られたから タイミング的には良かった。 あと世の中にはロリおじさんなんて結構いるので、彼女が望みさえすれば簡単に見つかると思う。それをあえて妻のいる男を狙うっていうのは、やはり自分の容姿にコンプレックスがあって「ノーマルな男に妻を捨てさせ、自分を『女』として認めさせる」のを目的にしてるってことなんでしょうねえ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-02-12 18:29:43)(良:1票)
5.  暗闇にベルが鳴る 《ネタバレ》 
ヒロインが警察からの指示に従って 外に出て助けを呼べばいいのだが、直前に自分がかけた鍵が何故か開かないという無理やりな設定で強引に犯人に立ち向かわせて行くので、こっちはポカーン。 「友人を助けたいというヒロインの心情を表現したかった」ってことなんでしょうけど、別のやり方がいくらでもあったはず。他にも、レビュワーさんが指摘しているおかしな部分があり、見ていてちょっと萎える。 当時はこういうサスペンスものが貴重だったのかも知れませんが、今となっては見る価値はほぼ無いような。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-26 15:51:24)
6.  11:14
私も「運命じゃない人」にすごく似ているなあと思いましたが、こちらの方が公開年が古いです。まあ1年しか違わないので、パクったにしては早過ぎると思いますが...  因果応報、自業自得みたいな熟語が思い浮かぶ内容です。実際の事故・事件もこういう偶然の蓄積で起こることが多いでしょうから、映画的都合の良さとばかりは言えない気もします。謎解きものではないので、肩の力を抜いてボーっと見ていられます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-07 15:32:53)
7.  ヴィデオドローム
久しぶりにすごい映画を見てしまいました。底辺に流れるコンセプトに非常に共感を覚えました。エログロに少しでも抵抗のある人は、見ない方がいいと思います。  (リングの鈴木氏がこれを知っていたとしたら かなりアイデアを盗んでいるなあと思える位、コンセプトが似ていました。)
[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-02-23 19:41:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS