Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  メッセージ 《ネタバレ》 
ネタバレから入ります。「娘を失った過去を持つ言語学者」だと思っていたら「これから娘を産み、さらに失う運命を持つ言語学者」でした。このヘンテコリンな倒置が、そのまま異星人と地球人の根本的な相違点であり、ストーリーの起伏を作り、最後には決着の鍵になっていました。しっかりSFしていて私は楽しめました。 SFに分類される映画に登場するエイリアンの多くは脊椎を持ち四肢を持ち2つのレンズ眼の下に口があり地球人と大差無い思考形態を持っていたりする。そんなバカな、といつも思っております。肌色を変え極端に平和的だったり、あるいは攻撃的だったりすることで異星感を表現しようとするけど、実際には言葉にも出来ないような性質のはずなのです。その点で本作のエイリアンは鑑賞後にも多くの疑問が残る程に理解の外側にいました。この分かりにくさが私には高評価です。 我々の言葉では「未来が見える」だけど、彼らにはそれが当たり前で「なぜそんなことが分からないの?」くらいのノリなのでしょう。時間の流れに対する認識が全く異なります。う~ん、想像するのが難しい。我々に取って、それは将来をネタばらしされた生活で、ほとんどの人はそんな能力を否定すると思います。劇中でも主人公と結婚した物理学者は彼女の能力を知り、彼女の選択に怒って離れて行った。普通の反応だと思いますものね。その能力は何千年か後にエイリアンたちを救うことになるらしいけど、地球人にはそぐわない能力でしょう。進化の過程で獲得していないものは不要、ってことだと思いますけどね…。 早世する運命にある娘を何故産んだのか? 敢えて解釈するなら、娘の運命を知りつつも娘と過ごす時間の愛おしさも知っていたからなのでしょう。まぁ、何故産んだのか?ではなく、産むことは決定事項だった訳ですけど。 因みに、攻撃的な挙動が無い異星人に対して先制攻撃を仕掛けようとしていました。アホか、と思いましたね。星の海を越える技術力を持つ者に戦いを挑むのは自殺行為です。そんなことは基本中の基本だと思います。各国のコンタクトの先頭にいるのが軍人だからですが、その設定には無理がありました。ゴジラに対して、攻撃命令を下したのは文民でしたよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-17 00:37:01)
2.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 
高学歴高収入だけど仕事内容が不明瞭、容姿スタイルにナルシスティック、周囲とは上辺の会話しかせず金で買う女性にだけは奔放に接する。で、そんな奴は犯罪者予備軍です!って映画なのでしょう。 高級レストランと高級ブランドスーツ、そして80年代ポップスが時代背景を特徴付けている。いわゆる「バブリー」な風潮に対するシニカルな視線を感じます。しかし、時代を映している映画とは言いがたい。主人公が突き抜け過ぎです。名刺を交わす相手の人格には無関心だけど、デザインには執着して殺意まで抱く。戦うポイントが思いっきりズレてますな。 この種の映画は主人公の異常な様に対して部分的にでも共感できると鑑賞に意義が生まれるのですが、私にはそんな要素は無かったです。80年代ポップスは好きなのですけどね。深く考えずにコメディと割り切って見るのが吉かも。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-03-15 00:27:15)
3.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
エイリアンの生態や凶暴さで物語を引っ張るのはすでに限界で、違うところにテーマを模索して迷走している感じでした。腹からトカゲが飛び出ても、さして驚かないし怖くもない(笑)。 最初のシリーズから「野生」のエイリアンに対し「人造」のニンゲンが何らかのカウンターキャラとして配置されていました。初作のアッシュ、続くビショップはアンドロイドのポジションを当時の世相に寄せて上手に描き分けていたと思います。本作に至り、人造のニンゲンはアンドロイドという風情ではなくほとんどヒトそのもので、プログラムに規定された行動を越えて自立思考します。そして、その思想を得体の知れないものとしてエイリアンより不気味に描く。これが今の世相ですね。発達した人工知能が人類を滅ぼす「ターミネーター」的世界観に現実が近づいていると云う漠然とした恐怖を背景に、そこにフォーカスした作品だったと思います。 でも、消化不良感しきりでした。「創造主」がキーワードになっているようですが、それと物語が上手くリンクしているとは思えないし結論を言っていない。言葉で遊んでいる感じで響いて来るものが無い。何より、エイリアンと人造ニンゲン、どっちを怖がればいいのかが分からん。 初作でアッシュが「純粋で完璧」とエイリアンを形容したのは分かりやすかった。人造のニンゲンに対して、同じくらい明確なメッセージを期待します。 白身のエイリアンと成体のエイリアンの違いもよく分からん。これは私の勉強不足。
[映画館(字幕)] 6点(2017-11-21 12:38:58)(良:1票)
4.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
最後の最後に少しだけ動いた物語が加点対象になったけれど、そこまでは私の尺度で1点の評価でした。まぁ、酷い映画の範疇に入るのは間違いないです。定期的にやってくる危機をクリアする。目的地に到着するまではこれの繰り返し。その映像は派手だけどストーリーが展開しているとは言い難く、他人がプレイしているTVゲームを傍観しているようなツマラナサでした。もう少し言わせて貰うと、アクションシーンを細かいカット割りで誤魔化す映画が大嫌いです。見づらいこと甚だしく、不快で仕方ないです。 クローンだったことが明らかになり、動揺する主人公。それは分かる。でも、オリジナルアリスの記憶を引き継いで終わることに、大いに不満を覚えました。オリジナルとクローンは別人格のはずで、初作から培ってきたアリスのアイデンティティを蔑ろにしていると思えたからです。なんだか、適当に丸く収めるためのエンディングを用意した感じ。安直ですよ。 最初の頃はそこそこ面白かったシリーズですけど、もう観なくていいことに安堵する終わり方でした。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2017-09-28 02:32:48)
5.  レッド・ライト 《ネタバレ》 
残念な結末でした。その結末は想像の範囲外で確かに驚いたのですが、満足感がほとんどありません。なぜだろう? どうやら、結末をどんでん返しにしたかったようです。でも、オチがどんでん返しだったと云うより、どんでん返しがオチになっている印象です。ややこしいことを言ってますけど、単に物語をひっくり返すためだけにストーリーがあって、2時間を掛けた前提が大して意味を持たない内容なのですよ。だから中身が薄いです。 無自覚な超能力って超能力の意味ないじゃん、って感じでした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2017-01-23 01:42:16)
6.  オール・ユー・ニード・イズ・キル
快作でした。B級映画の鑑です!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-08-15 11:10:30)
7.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 
ジェイソン・ボーンの設定から派生したスピンオフ的作品でした。まぁ、それは観る前から分かっていたんだけど、ボーンシリーズを詳細に記憶している訳では無いので導入が分かりにくい。序盤、部署と肩書きだけをテロップ表示される人たちが密室で言い争っているシーンが続き、何が起こっているのか良く分からないまま虐殺と追撃が始まります。断片的な台詞は迫真性を増すと言うより、分かりにくさを助長していたと思います。途中からは追う者・追われる者の構図がハッキリしていて観やすいのですが、ストーリー的には逃げ切って終わるだけで、特にカタルシスがありません。単純なお話を無理に複雑そうに見せて無駄に尺を伸ばしている映画でした。例えば、主人公の性別を変えるとか、中国が横やりを入れてくるとか、何か新味を入れないとダメでしょう。ちなみに、ジェレミー・レナーは馬鹿に戻りたくないのでフィリピンまで行ったんですよね?
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-09-05 23:12:50)(良:1票)
8.  遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 
カーペンター版の前日譚ということで、始まりと終わりの帳尻はしっかり合わせてあります。でも、これはどうなんだろう。前日譚にしては、カーペンター版を観ているようなデジャブーを随所に感じました。舞台とモンスターが同じなので、ある程度は同じ情景に見えるのは仕方が無いとしても、肝心の時に故障する火炎放射器には疑問符を付けます。カーペンター版のまんまですやん。「主人公が女性」「無機物は複製できない」「宇宙船の中に入る」。この3つが新しい部分だったと思いますが、こんなアレンジ部分がもう少し欲しかったです。 それにしても、カーペンター版から30年です。アレが変態して行くシーンの見応えは30年前とあまり変わりません。本作のVFXに現代的な工夫が貧困だったと言うより、30年前の作品がもの凄く優れていたことを再確認させられました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-22 03:33:17)(良:1票)
9.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 
ゲームのステージをクリアして行くような構成を面白いと感じるかどうか。それが正統な「バイオ」なのかも知れないけど、私はちっとも面白いと思わなかった。派手なことをやってるのに、このうえなく単調。映画とゲームは違うでしょ、という意見ですわ。だから特に感想も無いです。ゲームはやってますので、チャイナドレスから美脚を覗かせるエイダの登場がちょっと嬉しかったくらいです。そんなこと言いながら、次も観るんだろうな。そういう姿勢を「惰性」と言います。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-07-30 01:51:44)(良:1票)
10.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 
珍しく2回観ました。複雑な内容を吟味したかったこともあるけど、それ以上に感じるものがあったからです。誰しも、過去に通過した「選択局面」に対して、悔恨に似た想いを抱えているのではないでしょうか。本作は、そんな想いに対する処方箋のような映画だと思います。 劇中には、ざっと数えただけで10前後の人生がありました。ボケたジジイの回想なのか、子供の想像なのか、それは大きな問題では無いと思います。どの人生も完璧に良いことばかりでは無く、また、絶望だけで終わる訳でも無い。一長一短があるんですね。つまり、それぞれの人生にそれぞれの意義と味わいがあるということです。クルマと一緒に溺死したり、風呂で撃ち殺されたりする人生は、ジジイのフィクションでしょう。だって、ジジイは生きてましたから。 本作の語り口に反するようですが、現実の人生は可能性の収束だと思います。そして、収束は偶然では無く必然です。例えいきなり30歳ほど若返っても、私は同じ局面で同じように悩み同じ「選択」を繰り返すのだと、最近は思っています。ただ、あの時こうしていればと夢想することは自由です。時間を巻戻してあり得なかった「選択」をイメージし、今後の「選択」の幅を広げることには意味がある。また、そんな夢想自体も晩年の人生には「リアル」の一部になるのだと思います。 私ごとですが、歳を重ねるほど「選択」に対する悔恨は減衰しているようです。直接的な痛みが風化することもありますが、「一度しかない人生」こそが大切で、「選択」の後にやってくる「体験」の方が愛おしく思えます。ジジイの間延びした笑い声はそんな気分を表現しているのだと思いました。 ちなみにジジイはアンナに最も執着していたようです。その気持ちは良く分かる。アンナ(=ダイアン・クルーガー)がイチバン美人です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-14 23:04:38)(良:3票)
11.  カラカラ 《ネタバレ》 
主人公は61歳のカナダ人男性。離婚し、教員を退職し、大事な友人を失くし、これからの生き方が見えない。そういう人が、セミナーで訪れた沖縄を巡るうちに癒されている自分に気付き、ここに住もうと思い始めるまでを描いています。私も1年ほど前に沖縄へ移住してきたもので、テーマ的にも映像的にも興味深く観ました。 主人公の移住動機がガツンと響かないことに不満が残りました。「移住」に説得力を持たせるためには主人公の過去描写が不可欠ですが、本作は主人公の背景を回想映像などを挟まず本人に台詞で語らせます。そこが映画的にはかなり薄味です。主人公と共に旅する主婦(=工藤夕貴)の家庭問題の方が分かり易くて、そちらの解決の達成感が勝っていました。 沖縄に住む者には見知った場所が次々に映るだけで嬉しいのですが、一般的な沖縄映画らしい色彩も希薄でした。ロケが行われた時期が沖縄的には寒い季節で、陽光を感じない絵が多いのです。観光ムービー的な趣きを排除するための配慮かも知れませんが、南国らしい魅力が見えるに越したことはないという意見です。それが沖縄の絶対的な資産だと思っていますから。 イメージしても実行する人が少ないのが「移住」だと思います。身軽が前提になりますが、本作ではかなり追い込まれた末のアクションという描写でした。「移住」だけ関しては、もう少しハードルが低くてもいいんじゃないの、というのが個人的意見です。私は暖かいというだけでかなり満足しています。
[映画館(邦画)] 4点(2013-02-16 15:03:23)
12.  キラー・インサイド・ミー 《ネタバレ》 
主人公は障害があれば殺人で解決します。腕に止った蚊を叩く行為と大差無い。そのハードルがとても低いから、殺すことが最良の選択になるようです。頭が良いから隠蔽も周到だけど、罪悪感が希薄だから必死に隠すという訳でも無い。中学生がベッドの下にエロ本を隠している程度のヒミツです。 彼の性向が最も特徴的に見えたのはジェシカ・アルバに対する態度でした。彼女を殺しておきながら、それを後悔する。でも正確に言うと「後悔」では無く、彼女を懐かしんでいるようでした。惜しいことをした。あれは大好きだったおもちゃを失くした感覚だと思う。単純な形容になりますが、自分勝手ってことですね。 この種の「変人もの」はその変人具合をユーモアとして楽しむ映画が多いのですが、大好きなジェシカ・アルバをタコ殴りにした時点でそんな気分は無くなりました。サスペンスとしては見応えがありますが、変人指数は低めだと思います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-16 14:51:41)(良:1票)
13.  ピザボーイ 史上最凶のご注文 《ネタバレ》 
「ゾンビランド」の監督&主演の組み合わせに期待したのだけど、ちっとも面白くない。なぜ面白くないのかを考えてしまった。ひとつは、台詞のほとんどがストーリー進行に関連しないからだ。お話を進めるだけなら1/10で事足りる。その無駄口が楽しければ良いのだろうが、下手な漫才を見ているように空回る。これは字幕で観ているせいかもしれない。次に、共感できる奴がいない。主人公が爆死しても、たいして悲しくなかったと思う。主人公だけの話じゃないが、登場人物の背景描写がいい加減だからだろう。いらない台詞を重ねる前に、ちゃんと人物を映して欲しい。もうひとつ、みなさん適当すぎる。特にオヤジを殺そうとしている奴の計画がズサン。脚本の練り込みがズサンと言っても良い。主人公と殺し屋だけで強盗した金の受け渡しをやらせる辺りが特に意味不明です。ああ、文句しか出てこない。撮ってる人たちは楽しいのかも知れないけどね。 (私の採点は辛口で、平均的な採点より2点くらいは低いと思います)
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-01-03 01:33:09)(良:1票)
14.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
主人公の「自分は何者か?」という疑問符を引っ張りながら、ほぼノンストップのアクションが展開する。ストーリーは捻ってあるし、美術は凝ってるし、シュワ版と較べてのアレンジも良く練られていると思いました。でも、ちょっと一本調子なためだろうか、私のテンションはストーリーほどは盛り上って行かない。映像のテンションは高いけど、緩急の幅が狭い為に飽きが来る印象でした。これはワイズマンの特徴で「アンダーワールド」も同じような作り方。あちらは主演女優のボンテージで持たせてましたが、そんな目玉が欲しかったです。シュワ版でシャロン・ストーンが演じたニセの美人妻をケイト・ベッキンセールが担当。本作では早々に退場せずに最後まで出番が豊富で、そこはファンとして嬉しかったです。主演の性別までアレンジしたリメイクなら評価が上がったと思います(笑)。
[映画館(字幕)] 5点(2012-08-24 19:25:09)
15.  赤ずきん 《ネタバレ》 
童話「赤ずきん」の記憶が風化しているので、こんな話だったかなと思いながら観ていましたが、所どころにオリジナルのモチーフを入れて大きくアレンジされていました。血縁の秘密や三角関係を交えながら、村の中に潜む人狼を探索する。サスペンスとして普通に楽しめる内容だけど、奥行きは無いです。私には主演女優がとてもとても野暮ったく見えます。この映画に限らずの話ですが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-14 09:12:25)
16.  ノーウェア・ボーイ/ひとりぼっちのあいつ 《ネタバレ》 
ビートルズの名曲「NOWHERE MAN」を「BOY」に変えて原題にしていますが、邦題の副題には「ひとりぼっちのあいつ」をそのまま使っています。でも、映画の中のジョン・レノンは決して「ひとりぼっち」ではなかったと思います。複雑な事情はありますが、母と伯母から愛されていましたよ。母の愛情を二人分もらったと言ってもいいぐらい。ポール・マッカートニーを始めとするバンド仲間もずいぶんと彼を気遣っています。主人公が「ジョン・レノン」だったから意義のある映画にはなっていますが、そうじゃなかったら成立していません。そういう意味で、ストーリーに深さはありません。私はビートルズをかなり聴いた方なので、ジョン・レノンとポール・マッカートニーの出会いと二人の音楽性の違いが見られただけで満足でした。ビートルズのやんちゃぶりの多くはジョン・レノンが主導していたのでしょうね。純粋にメロディを追求したいポール・マッカートニーと、いずれは袂を分かつ宿命が映されていたと思います。ジョージ・ハリスンも出てきましたが、すぐに顔と名前が一致しなくなりましたな。ジョン・レノン役のアーロン・ジョンソン、どこかで見たなと思ったら「キック・アス」の主人公でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-29 20:32:10)
17.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 
銃を所持していることがあの国の社会を歪めている原因ではなく、銃が必要という意識を煽るマスコミや政府の扇動が問題であると説く。日本と違って現在進行形で戦争や紛争に関わる国では民意の統合はとても重要な政策で、銃社会はその副産物という理屈。マイケル・ムーアなりの演出があったとしても、体制側の扇動への警告としては、申し分の無いメッセージでした。カナダの人が家に鍵を掛けない習慣を持っていることは驚きでした。日本は平和な国だと思っていましたが鍵はかける。(もしかして、私が住んでいる都市部だけ?) カナダは日本より、さらに精神的に無防備でも許される空気なんですかね。最近は個人情報への過剰な警報や、習い事をさせると必ず送迎する親が目に付きますが、この警戒心の強まりも、何か大きな方向へ国民を扇動する一環なのかもしれない、なんてことが思い浮かびました。 9/11で亡くなった方の数と、過去にあの国が関わった戦争や紛争で亡くなった相手国側の一般市民の数の対比は驚く資料でした。でも、Kマートに被害者を連れて行くやり方は反則ですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-19 23:20:49)
18.  冷たい月を抱く女 《ネタバレ》 
最後に子供を殺しに家宅侵入するところが、それまでの周到さに比べて安直でした。でも、オチに無理矢理な力が入り過ぎている作品が多い最近のサスペンスに比べて安心して観ていられました。20代半ばのニコールも美しいのですが、この頃は普通の女優さんの一人ですね。この人は年齢とともに美しさに磨きがかかって来たと如実に感じます。ご本人のプロ意識の賜物なのでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-04 22:27:19)
19.  スプライス 《ネタバレ》 
遺伝子操作や新種の生物と云う共通項がある「ザ・フライ」が科学者の探究心がもたらした不幸なら、本作は科学者カップルの欲情が生んだバカ騒ぎ、ってところでしょうか。この種の作品は本来は嫌いじゃないんだけど、本作には不快感がこびり付いて離れない。生みの親である科学者の♂の方には犯され、♀の方は孕ませる。この親子どんぶりが気持ち悪い。倫理とか道徳とかを飛び越えるのはフィクションとしての映画の特権だけど、これはえげつなく悪趣味です。評価はできないけど記憶に残ってしまう映画でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-17 21:32:40)
20.  ホースメン 《ネタバレ》 
自分には難しい作品でした。解答にたどり着けない。まず、騎士たちの犯行の文法。人を傷つけたら必ず罰せられるが、人の心を傷つけても必ずしも罰せられない。そのことに絶望した人たちが集まり、自分たちを騎士と名乗り、黙示録の記述に則って精神の加害者を断罪した。吊り下げ装置は騎士たちの絶望感を伝えるための装置だが、必ずしも断罪される側が吊るされる訳ではないし殺される訳でもない。基本的には精神の加害者に強く悔恨させることが目的で、誰が死ぬかはそれぞれの騎士の自由裁量。猟奇的手口は当事者以外の者へのメッセージとして機能させようとした。ここまではたぶん当たっている。しかし、最後の長男のシーンに謎が残る。長男を吊るしたのは誰だ? そこにいきなり不特定多数のネット住人を参加させたのか? 状況からそのように類推するのは容易だが、本作のオチとして成立すると思わない。すると、もう一人の肉親の存在が浮かぶのだけど…。みなさんが仰るように、チャン・ツィイーが劇中の役割以上に存在感ありますね。単純に彼女が犯人だったことがオチになるとか、顔に似合わぬ鬼女ぶりを堪能する作品だったらスッキリしたのになぁ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-16 23:38:06)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS