Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんのレビュー一覧。11ページ目
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
>> 通常表示
201.  サプライズ(2011) 《ネタバレ》 
パッケージのイメージからアホアホ安安のなんちゃってホラーなんかなって先入観を持ってましたので、肩透かしを食わぬよう、それなりの覚悟をして挑みましたが、ちょっと違った 一応ちゃんとしたバイオレンスホラーであったことに対して軽くプチサプライズ。飽きることなく楽しく見れた。 殺人鬼はヒツジ男にキツネ仮面にタイガーマスクのその三人、なんでそのチョイスだったのかは知りませんが、そこはセンスの問題なんでしょうね 私だったらロバとコアラとプードル被らせるかな そのぐらいのアホアホ感は狙ってしまうかな
[DVD(字幕)] 7点(2014-04-21 20:52:38)(笑:2票)
202.  ゴジラVSキングギドラ 《ネタバレ》 
なんだ ギドラさんって福岡いらっしゃてたんだ  今まで全然知らなかったよ どうも来福ご苦労さん。 それでありがとう ごちゃごちゃ壊して行ってくれてさ 嬉しかったよ ありがとさん。 でもさ、高層ビルが少なくって物足りなかったんじゃないスか でもね、ごめんよ 福岡は市内に空港が有る為 実は泣く泣く高層物が建てれないんだよー そんな事情なんだよ いいかい わかってくれたかーい?
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-11-27 21:28:16)(笑:2票)
203.  ゆれる 《ネタバレ》 
兄弟の絆や確執以前に、智恵子の死を悲しむ者がいなくみえた事がすごく恐ろしい。家族ぐるみで付き合ってたうら若き乙女が一人急死したっていうのに、しかもタケルからしたら昨日抱き合い、その肌の温もりさえ残っている女。稔からすれば、ずっと思いを寄せていた女。智恵子の母親の冷め加減に至ってはもう論外だ。人一人の死を軽く扱ってたようにも見えなくなかった  殺人か事故死かって事より もっと悲しみがあってよいはずだったとか思ってしまう そのあたりがどうにも不自然だった。振り返ってみれば、例の吊り橋からの落下直後にしても彼らは救助に向かう姿勢など一個もなかったし。だから、繰り返して言ってみますが、タケルにしても稔にしても幼馴染みの彼女に対して愛情とか心配が無さ過ぎて ろくでもない兄弟に思えてしまった そんな成り行きからして兄弟愛など第三者からみて虚しい限りであった。だからと言ってコレ酷評したいのか と言えばそんな気さらさら無い。深く入り込める話だった だから、好きなのか嫌いなのかって そうね だから心はゆれる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-12-25 00:06:41)(良:2票)
204.  ファイブヘッド・ジョーズ<TVM> 《ネタバレ》 
通常、この手のアホ系サメ映画の場合、当たり前のように大量の人間が死んでいくので たかが仲間の一人の死亡についてメソメソなんてしていられないし、構ってなんていられない。ところがどうして 本作、一人死ねばメソメソ、も一人死ねばまたメソメソ 意外と真面目な作りです。だからと言っちゃなんだが、復讐劇だと言われて駆り出される素人面子たち(笑) たいした武器も持たされずになにしようってんだ素人面子たち(笑) そして一体何してんだアホなシーポリスたち(ひとりは見事にズッコケ サメの餌、ひとりはアンタほんとに成人男子なのか 恐さに発狂 武器となる爆弾投げ捨て逃げる様はアホ以外の何者でもないです こらお前、なんで爆弾無駄に捨ててンねん )  とまあ、当然アホなゆえに ツッコミ箇所は当然存在いたしますが、なぜだか基本はマジメ。だけどもダブルヘッドやトリプルヘッドの時ほどアホらしくてチャランポランな感じにはなっていない。なぜなら、それは推測なんですが、ダブルヘッドやトリプルヘッドはオリジナルビデオの作品だった。(ということはそれ相当に興味を持った者しか目にしない だからチャランポランだったとしても大丈夫、人が何人死のうが大丈V!) だが本作、TV映画なので(万人が目にする為チャランポランなことは出来ない とりあえずはまともなストーリーにしておこう) というコンセプトだったのではないでしょうかなあという推測、さてとそのへんどうだったのでしょう。しかし、サメの造形、ファイブヘッドというかフォーヘッド+ワンヘッドでしたね 強引に。でもそこはセンスの問題なのでしょうね 自分だったらワンヘッドを頭にしてシッポ側にフォーヘッド持ってきたかな ビジュアル的に言ってですね とは言え、ヘタレのそんな意見言ってもどうしようもないコト百も承知です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-12 20:36:07)(笑:1票) (良:1票)
205.  ふくろう 《ネタバレ》 
売春宿のお話、 白黒縦線やめてよ縁起でもない葬式ファッション、 希望ヶ丘のコスプレ、 視聴者を突然喜ばせてしまう入浴シーンと目の保養、(モザイクナシ)、 そこで当然、リモコン探して慌てて一時停止のボタンを押してしまう輩と  それ見て薄ら笑ってるかのようなふくろうのオトボケ顔と 母の仕事を奪って ついに娘デビュー(笑)
[DVD(邦画)] 7点(2013-08-25 13:43:46)(笑:2票)
206.  ジョジョ・ラビット 《ネタバレ》 
米製作であり、いつまでたってもイジられ続けるドイツ国。そこを現住民の方々はどう捉えられているのでしょう。少し気の毒な思いがいたします。 だが考え方によってはその見方も変わります。いくらイジられようがそれはチョビひげ総統時代のお話です。過去は過去、もう開き直るしかないのでしょうね。がんばろうドイツ。差し当たってジョジョ君に非はない。開き直って子ども目線のコメディファンタジーとして楽しみましょう。 元はどうであれ、良き方向に向かってゆくファンタジー。 この作品を機にタイカ・ワイティティ監督やスカーレット・ヨハンセン嬢の生い立ちなど知る事に興味を持ちました。その上で、スカ嬢のご出演にも相当納得が出来ました。そしてあのチョビひげ役を自らやりきってしまったタイカ・ワイティティ監督はもはやスゴイとしか言えません。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2022-02-15 19:22:11)(良:2票)
207.  セックス調査団
うは☆ 第三号です。入団いたします。一号二号の後なのですごく入りやすくなりました。勇気が持てました。でもすごく手短かな入団となってしまいますがそれでも構わないのでしょうか、助かりました☆どうもありがとう☆ ではと、早速入団義務は果たしていきます ⇒はい!面白くもなんともありませんでした。むさ苦しい男ばっかでちょこっと腹が立ちました。見ていてかなりイヤになりました。 以上、団員 第0003号、一桁団員になれた事に誇りを持つよう今後心がけます。またどこかでお会い致しましょう。さようなら
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-20 18:56:47)(笑:2票)
208.  恐竜・怪鳥の伝説 《ネタバレ》 
うっひゃ やべーの見ちゃった はい、お宝映画と認定。  だけど、悔しいかな ネタの全てを(思いの全てを)先人のお方々に言われてしまった だからもうここは一旦退散。もう何も言えねえ  そう すべては70年代の刑事ドラマでかかってたかのようなBGMが失敗だったんじゃないのかなだとか、、  下手に中年男女のベッドシーンやら絡みを入れてしまってるもんだから恐竜映画なのにお子チャマたちが見れなかったんじゃいのかなだとかさ もう何も言えねえ 笑えねぇ いや、笑う なんだあの猿芝居なラストは 邦画史上に残る迷珍場面と言ってみても過言じゃないのだろうか いや、それは言い過ぎ、いや、言い過ぎではないだろ いや、言い過ぎだが いや、そんなことないです いや、言い過ぎだろ 続く
[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-27 21:09:31)(笑:1票) (良:1票)
209.  チャップリンの放浪者 《ネタバレ》 
後の名作、街の灯が1931年、その後、モダン・タイムスが1936年と、つまりはその15年前、20年前にあたる作品であるという事を念頭におきながら、私自身はこの放浪者を前述二作からの逆行という形で目にする事となってしまいます。 ですがそんなことは関係ないない  恋物語として 良いものは良い。 たとえ話が突飛過ぎていようが 映像が粗過ぎだろうがそこは見逃せる範疇であります とにかく良いものはよい。そして、、  この作品において、強いて一つ、この先ずっと忘れることはないであろう的な貴重なシーンを挙げておくとするならば、 チャップが女性の顔を拭いて洗ってあげるなんてあのシーン、そこですね。ドキドキしてしまいましたよあのシーン。 たがが一観客として今までそれなりにはいろんなジャンルの映画を観てきましたが、男が女の顔を拭く こんなシーンは目にしたことないですホント。 (この場合は 放浪紳士が哀れな薄汚れた乙女の顔を拭いてあげるという優しい行為) キュンとしました 忘れられない名シーンの一つとなりました。 ・・とはいっても実際には かなり雑な洗い方で まるで犬でも洗ってやってるかのようなもんであったのですがね そこは見方によっちゃ笑いどこ。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2017-08-22 23:08:45)(良:2票)
210.  友だちのパパが好き 《ネタバレ》 
これ問題児なのは100%吹越満演ずる父ちゃんだ。彼が元となってグタグタとなってゆく。 だがオモロイ。  岸井ゆきのは今泉力哉監督作品の《愛はなんだ》の主演女優だったので知っていました。だけど、岸井ゆきのと吹越満以外の面子はあまり馴染みのないお顔たち。だが、友だちのマヤ、母ミドリ、本命視されていた愛人ハズキと、妙子・父ちゃんも含めてグダグダになる感満載の完璧なスクラム組んでいました。いや、オモロイ。 ただ唯一残念だったのは、マヤにフラれた役のヘタレ教師、彼がめちゃめちゃ演技ヘタクソだったこと。  結果は、ネタバレご遠慮いたしますが、病室でのねじれたこじれた関係でジ・エンドしてゆくとこ素敵です。面白い脚本書かれましたね 脚本及び監督の山内ケンジさん。今後その後に撮られた他作品にも手を出してみたく思います。  その他のところで撮影の妙を感じさせてもらえましたのが、母ちゃんミドリが同僚の男とベッドインした際、コトが終わり、男に対して「一緒になるつもりはないの」と告げた後、二人して横たわっていたはずなのに、画面奥側の男の顔がスウッと暗い闇が覆い、そこには初めからミドリひとりしか居なかったかのように見え、男が元から存在しなかったかの如く消えていったブラックジョークな撮り方、あの部分がとても素敵でした。そしてあの後、あの男が登場する事一度もなかった(抹殺でもされたのか?)(笑)いや、切ない。撮り方上手い。
[インターネット(邦画)] 9点(2021-12-10 18:32:55)(良:2票)
211.  知らない、ふたり 《ネタバレ》 
名も知らない女子の帰宅を見届けその日を終える彼の行為はなぜだかストーカー行為には見えず(イケメンだからか)思えない。だけども、その彼の姿を尾行しまくる女(小風)の行為はどう見ても考えてもストーカー行為にしか見えず(悪く言えば犯罪) その対比がウケるw   だけども彼女はその彼さえ幸せになってもらえたらと願う素敵な心の持ち主で。だけども決定的な動きがあった日に限って尾行をお休みしてしまっていたりするというね その抜け具合がまたウケるw というか脚本の妙っすね。 だけど、あの時の公園一つさえなかなか見つけきれなかったというのに、広い東京でありながら、結局のところは主要人物がみんな上手いコトどこかで繋がってしまうのねっていう そのね、つまりは、世の中って意外と狭いのねってことですね まあそこは大目にみましょう。韓国イケメンを取り入れた他に類を見ない異色なラブストーリーコメディとなっていました。最後まで静かなテンション保って終えれていたところが好印象。
[DVD(邦画)] 8点(2019-02-10 21:45:16)(良:2票)
212.  正義だ!味方だ!全員集合!!
≧∇≦)アハハ!いかりやよろしくゴリレンジャーっつっても彼らが身にまとっているコスチュームの色ってさ、確か黒か茶色かよくわからんような汚いっちー&ばばっちー色やったもんだから、、 あれじゃーまるでゴリレンジャーっつーかゴキレンジャーだったよ ちょいと傑作だっな今回は~。だいいちそもそも長介が黒マントを羽織って正義の味方っちゅう設定自体が反則なんだってば。おかしすぎるんだってばさ~あ^^
8点(2005-01-24 23:27:16)(笑:1票) (良:1票)
213.  14才のハラワタ
いつものんびりマイペースな14才のハラダワタルちゃん。頭ボサボサ( ってまあ確かに。) 制服シワシワ( ってまあ確かに。ジャージ姿のほうがお似合いだったけど)  でも、靴だけはいつもピカピカ( ってお父さんのおかげだな?) そんな純真女子なハラダワタルちゃんが学校行って、塾へ通って、お家へ帰ってママと食事してって なんの起伏も無い数日間を追っただけのようだけど、上映時間にすると僅か60分程度のもんだったけど、そこには14才女子の視点がしっかり描いてある( ←ってたぶんであって、想像でなんだけど。自分は14才女子を経験した事がないんでほんとのところがどうなんだかそれは分からんが。)。 さて、監督さんは19才女子の佐山もえみさんですね 今回初メガホンらしいですが、こうやって既にここに一人のファンを獲得している事を是非とも本人さんには知っていただきたい。今後の枷にしていただきたい。またハラワタ路線のピュアな作品撮り続けていただきたい。 ただし、今回、感想としては、全体的にまったりとしていて 『癒された』。 ハラワタちゃんの14才らしさに 『癒された』。 女子らしさに 『癒された』。 そのハラワタさ加減に 『癒された』。っていろいろ意見も有りますが、よくよく考えてみると これって全然ハッピーな終わりではなかった事に気づいてみたりして‥  実はハラワタちゃんにとってはお父さんが遠く離れて行ってしまった悲しい日という記憶が残るわけでして、うちらはたまたまなんだが、その証人になってしまったわけなだし。単に癒されたでは済まされなくなってしまったですね そんな悲しいご感想になってしまったのは残念なんですが‥ いつか、お父さん帰って来て欲しいよね。  しかし、女子ってホント不思議です。何気ない表情から一変して笑顔に変わる瞬間ってホント素晴らしいですもんね。 ハラワタちゃんが時折見せるとびきりの笑顔がかわゆくて☆かわゆくて☆かわゆくて☆ その一瞬の笑顔をきっちり綺麗に捉えている監督さんのセンスも評価してあげたい とても良い感じ。
[DVD(邦画)] 8点(2010-08-31 23:44:37)(良:2票)
214.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 
神 vs 人間ですか  はぁ、なるほど。でも実際にはなんか違うですやん 相手って直接ゼウスじゃないし、 奴って、神いうより 落ち武者ですやん コンエアーのニコラス・ケイジを思い出してしまったですやん そのせいあってか集中力薄れてしまったですやんか ^^;)。   ところでその、他に変態的意見としては腑に落ちない点があるんです。それがなんだったのかと申したら、アルゴス王の娘なんですが、この娘、なぜなんだか終始ワキを隠しているんです(見せてくれないんです>小声。) ただ間接的にであって別に終始手の平で隠してるとかそんな訳ではないですが、 ただ、けしからんというか何というか、ご存知終盤なんですが、いけにえとなって両手釣るし上げられてましたよねぇ? 両手バンザイしちゃってましたよねぇ? どちらかってーとノースリーブに近い衣装でしたよねぇ? ところがなんです ワキ見えないんです(なぜ?) スカスカになったはずのワキなのに なぜだか いちいち布がチラチラ 布が無くなったかかと思えば 今度は長い髪がばっさり覆いかぶさってしまって髪の毛でワキぼさぼさ これって意図的なんでしょうか なんか不自然に感じてしまったワキ見せない事件でありました。 以上、超スペクタクルファンタジーのレビューなのに、しょうもない事書いてしまってごめんなさいでした。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-08 23:15:32)(笑:2票)
215.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 
ゾンビは嫌い。でも片脚マシンガンになる前にワンクッション間を入れて適当に木なんてぶっ刺しておくところなんて好き。でも顔面ウニウニのシーンは嫌い。 でも人妻看護婦のお注射シーンとお注射されるシーンが好き。でも睾丸ネタは痛いから嫌い。でも痛々しいのは嫌いじゃない。でも睾丸とろけさせるのはやめとくれ。でも双子のベビーシッター右側が好みだ。でもタランティーノの顔は嫌い。でもよくよく考えてみると双子のベビーシッター左側のほうが好きだった。 以上、好きと嫌いがてんこ盛り。さてと、デス・プルーフのほうはと、如何ほどか 楽しみ残せて幸せだ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-24 22:26:23)(笑:2票)
216.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 
蝉の幼虫が土から出て来た瞬間を目にしてしまったかのような感じでした。恵がソンの人生を一瞬にして180度変えた。素敵な瞬間とその輝き。気まぐれな思いつきと気まぐれな誘いが一人の地味な少女の視界を変えた そして学園生活を素敵なものへと一気に変えたシンデレラストーリー。ここはどうしてもペ・ドゥナ目線でいきたい 例え、唄が上手でなくてもそれでいい お色気なしのボーカルでもそれでもいい 彼女にしてみりゃこの日が学園生活もしくは青春時代における もしくは日本滞在中の全時間において最良でピークの日となっているのかもしれない 自分たちのミスによって減った演奏時間を一気に取り返すべきドブネズミで始まるリンダリンダでは 唄い始めから僅か40秒後にはすでに周りまでをもピークまで持っていく事出来てた とにかく選曲が良かった それは間違いない。とにかくペ・ドゥナ目線でみるとやばく感じる そんな嬉し恥ずかし素敵なシンデレラストーリーだった。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2015-04-07 23:59:42)(良:2票)
217.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
すごく少数派の意見となりますが、自分はこの物語、どちらかというと嫌いです。 なぜならば、彼は長男だ。一家の大黒柱を亡くしたサルヴァトーレ家の長男だ。 にも関わらず、実は他人であるはずのアルフレードの言いつけだけに耳を貸し、 母を残し、妹を残し、村を捨て 一人身軽でローマで暮らす。 その後、30年も母の元へ帰らない   信じられない 母を捨て たった一人の妹を捨てて30年も帰らない。 帰らない理由はなんなのだ。  実は、その30年もの間、母は男手を必要としていたかもしれない  かわゆい息子に一目会いたいと願う母親の想いをどんだけ放置してきたことか  そんな母のことを妹は一人にする事出来ずにずっと傍で暮らし、自分の自由さえも無くしていたのかもしれない (その辺りは、推測の範疇なんですが、)   とにかく、彼にとっては自分の人生だ  やりたい事があるのならば好きにすればいい  どうしてもシチリアを離れたかったのならば、ローマでも何処でも好きなところで暮らせばいい  ただし、ちょっと待ってください あなた長男だったですよね?  一人立ちするまで育ててもらった母への感謝の気持ちは まさか無いのか?   正直、大人となった彼には人間としての暖かみを感じなかった。  そうなると、実際、アルフレードがあの時の彼女への想いを根絶させた事が余計だったことのようにも思える。 現にトトはローマで最高の伴侶と出会ったという風ではなかったではないか  やはり、あの時の彼女こそが追い求めなくてはならない相手だったのかもしれないではないか。 だとすれば 彼は村も離れず、 家族の元で 新しい家庭も築けて  誰にとっても幸せだったのかもしれないではないか    『村を離れろ』・・・ なぜだ 過疎化に繋がる  『決して戻ってくるな』・・・ なぜだ 家族を残して。 『過去を振り返るな』 なぜだ・・・ 別に悲惨な過去を背負っているわけでもないのに。  ただ、アルフレードが青年期のトトに押し付けた言葉が別に悪い事だったとは思わない。 ただ、その言葉に 単に従い、村を捨て 母を捨て 妹を捨て  30年間もの間、村へ帰らなかった大人のトトがどうにも好きになれなかった。  というわけで、ここらでそろそろやめます。 なんか、変に感情的になってきてしまったし、文字制限にも引っかかってしまったみたいだ。ですけん、さようなら。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-09 22:16:37)(良:2票)
218.  自虐の詩
背中にでかいワン公だとか 腹の中心に虎だとか。 (^w^)  でもさ、不思議と違和感って全然ないんだよね  さすがメンズノンノのカリスマだ。 どんな服着せられたって まあ似合うこと 似合うこと。あの変な色合いの縦じまニットだってオシャレに見えてしまってた具合だからさ まあなんかいろんな意味ですごいです 阿部寛って人 この人は。 すごいといえば、中谷美紀 熱演してましたね 今回、かなり高感度がアップです。  で、あそうそう 熱演といえば中学生時代の熊本さん 彼女だけはどうしても口がパクパク どうしてもアフレコ合ってませんでしたね なんかその辺ちょっとツボでした。  
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-10-22 20:13:18)(笑:1票) (良:1票)
219.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 
大泉洋に告ぐ。 何年にも渡り愛されつづけ待たせつづけた女性が目の前でお亡くなりになったのです。そこで放置は人としてどうなのかと。 最後にラストキッスくらいしてあげなさいってばさ  そして最後にベッドにでも寝かしてあげなさいってばさ (その際、もちろんお姫様抱っこしてあげってってのが理想です。)  総評:MVPは片瀬那奈だと思う。 いや、てっこだと思う。 気色の悪さは群を抜いていた。 二時間超えの たかがゾンビ映画に付き合うこと決めれたのは冒頭での彼女の存在あったからこそと言っても過言ではないです。(CS録画において)  尚、他にコメディ部門においての受賞は30年間無事故無違反でのタクシー運転手:村松利史氏であったとそう思う。 でもコメディ部門においての大賞は・・デュルルルル・・ 発表です  やはり、大泉洋様 ご本人であったと思います。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-09-17 21:31:19)(笑:1票) (良:1票)
220.  20世紀少年 《ネタバレ》 
ハズカシイから点数見ないでネ。
[DVD(邦画)] 9点(2010-08-20 22:11:20)(笑:2票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS