Menu
 > レビュワー
 > yasuto さんのレビュー一覧。3ページ目
yasutoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 387
性別 男性
年齢 66歳
自己紹介 シュワちゃんと、スタローンさんとか、アクションスターがすき。女優さんは美人系、かわいい系が好きです。 映画自体ビックビジネスなんだと想う、自分には造れない物なので、評価は優しく、甘く付けています。でも、映画大好きなので、書ける限りレビューしたいと思う、だれか、自分のレビューをストックする方法しらない、たまに、過去に何を書いたのかみたくなるけど、ここって、自分の過去のレビュー捜すのたいへんだよね。 めるあどはyasuto07@yahoo.co.jpです、映画DvDの話しよう。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
>> 通常表示
41.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 
久々に、アンソニーホプキンスのやさしいおじいさん顔を、みました。うまいな、自然だな、と、感動。 この話のすごいのは、1920年製のインディアンというバイクで、1967年にソルトレイク だっけ、地球を半周する船旅で、あの頃は、アメリカも、まだ、豊かで、いい国だったんだろうな、とか、想像しちゃいます。 200マイル、って、320キロでしょう、いまだに、モとGPなんて、直線で300キロ代なんだから、それを、考えると、恐ろしいスピード、魔のスピードといって、よかったんじゃないでしょうか。あの、ひび割れたタイヤ、靴墨を塗っているシーンとか、笑えた。 私が、9歳の頃の話なんだから、、、あの頃のバイク好きは、たしかに、うちの近くにもいたが、ばらばらの部品から、バイクを作っていました。それは、驚くほどです。 47歳のバイク。考えられますかね。この日本では、私が、若いときに乗っていた、20年前のバイクでさえ、あまり道を走っていない。ホーク2、とか、SL250の初代付近とか それなのに、あのじいさん、47歳のバイクで、320キロ出したのだから、驚くばかりです。トレーラーを引いて、バイクを運ぶ、なんて、とても、おしゃれだし、、、。 自分も、トレーラーを、引くのは、好きだけど、、、乗せるものは、ATVだし、、、。 とても、この映画、感動させられました。えいがって、本当にすばらしいです。
[DVD(字幕)] 10点(2007-05-04 07:27:33)(良:1票)
42.  チアーズ!
おもわず、笑いながら、すこいまれてしまいました。チアガールの映画、で、あれだけ、盛り上がれば、最高です。自分は、おじさんの年なんだけど、いや、おもしろかったです。一人で、わらい、つづけてしまいました、映画って本当に素晴らしいです。
10点(2004-02-06 00:15:12)(笑:1票)
43.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
イヤー待ちに待っていましたよ、ミスターボンド、あの、ダニエルの腕っ節、映画俳優の前は何をしていたのだろう、女なら、だかれて見たい、なんて思っちゃいますよね。ボンドガールの色気不足ニカンシテハ、私もそう思います、シカシナガラ、いつもながらに素晴らしい、ダニエル。感動さえ覚えました、また、あの悪役の存在感、ロンドンに、イギリスにいる俳優さん、すごい存在感を感じました。代わりの役を誰がやれるか、なんて、考えたりも。最後のバットマンに出ていた、悪役か、とか、ジェット機乗ってきた、昔、エンゼルフィッシュ?、とかに出ていた、フェイスオフに出ていた、悪人の方、彼のタバコの持ち方とか、悪人ぽい感じがうる。映画の中、走り回り、壊してくれて、追いかけっこ、それで007だぜ。ただ、最後に、氷の中に飛び込んで、戻って悪役と対決できるのか、その辺疑問でしたね。セメテ、焚き火で温まってから、戦いに戻ってよ、なんて、気になっちゃいました、ボンド、カゼヒカナイトイイナ、と思います、笑。
[映画館(吹替)] 10点(2012-12-07 18:29:52)(良:1票)
44.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
トータルリコール見てきました、面白かったです。シュワちゃんのとはだいぶ話が、というか、設定が違っていました、もう火星に行く話では、なくなりました。設定として、地球の裏と表を行き来する、という設定です。コリンの奥さん役がケイトベッキンセール、どこかで見た、人だなとか思っていたが、ケイトはあのバトルスーツをきた役より、こっちの方がしぶとさとか、怖さが出ていました。よく考えると、コリンを助ける女性とケイトを入れ替えた方が、なんてとも思いました。映画の雰囲気は、中国系のイメージ。ブレードランナーを思い出しました。しかし背景も、街の中も、よく色合いがあっていて、本物の街のように、見えました。コリンガニゲマワルシーン。また、エレベーターの場面ではキューブ、でもみごたえじゅうぶんでした。面白かったです。皆さんも、ご覧になって、損はないと思いますよ、楽しめました。
[映画館(字幕)] 10点(2012-08-10 20:09:06)(良:1票)
45.  6デイズ/7ナイツ
この映画のアンへッシュかわいい、好きです。ハリソンフォードはむかしから、好きだし、いいかなと。映画って本当に素晴らしいです。
9点(2004-03-02 13:24:39)(良:1票)
46.  アバター(2009) 《ネタバレ》 
今日某映画館にいきました、今にも、つぶれそうな、入り口も探すのが大変なような、私のほかに、男の人がうろうろしていましたが、その方、入り口で、帰っちゃいました。ジェームスキャメロン監督作品なので、前から気になっていました。2時間40分には、ちょっとビビリました。中に入ったら、ポスター貼ってあったので、安心しました。客は、私一人かなとおもったら、他に男性2名、うち一人は、途中で帰った模様。な、なんと、アバターキャメロン映画を、2人きり、いや、もう、感動しましたよ。 あの画面の迫力。宇宙人は妙にどうと、あしが、長いんだけど、あれは、3Dですか、それとも、着ぐるみ?。顔とか、表情は、役者さんとしても、お化粧とか、すごいなあ、と思いました。しかし、何十年も先の物語、100年位先かな。それなのに、現地で使われているのは、プロペラを利用した、飛行機ですか?。ちょっと、小さな疑問でした。 エイリアンにでていた、あの博士も、現地の大木さん助けてあげればよかったのにとおもいました。人間は死んでも、アバターは動き出すのでは、と、ちょっと、期待したのに。あと、アバターも、Tシャツみたいな、服を着ていましたよね。あれも、ちょっと、なぞを感じました。アバターは、食事とか、しないのかな?。途中一瞬なりと、タイタニックをもう一度看たいと思ったのは、私だけだろうか?。迫力はあり、2Dで、看たのですが、きっと、あれも、これも、3Dの画像がイメージできたのが、不思議でした。シガニーウイバーだっけ、年取ったなあと思いました、でも、ちょっとうれしかった。あの彼女の映画、大好きなので。映画見ながら、入れたし、思わず、ここで、死ぬなよ、とか、涙出ちゃったし、やっぱり、すごい映画なのかもしれません。でも、自分的には、タイタニックの3D海、船、沈没船の合成、冒頭の場面が、好きなので、比べようもないですが、不思議な無念さを感じました。映画って、本当にすばらしいと思います。とても楽しめました。
[映画館(字幕)] 10点(2010-03-13 21:30:41)(良:1票)
47.  永遠の0 《ネタバレ》 
この映画の1シーン、空母の艦橋、三階だて位のものが、千葉県南房総市白浜町の緊急用ヘリポートを見ながら一か月位会社に通いました、映画って物凄く金かかるんだなと思う、ある時は100-200人、隣の駐車場も満車だった、それがわずか数分のシーンなのだから呆れちゃう、私はMichaelと同じ歳58年生まれ、父は子供の頃特攻隊員で三度出撃命令が出たが、二度飛行場が攻撃され、三度目の出撃命令を待っていたと、その頃、海軍はもう負けは知っていたので、万が一出撃命令がしたとしても、野島崎あたりで墜落不時着して帰ってこよう、という話も出たと、そんな話を子供の頃耳にした覚えがあります。親父が元気な頃は地元の戦友、生き残り、三人を集めて、酒盛りをしていました、親父は飲まないのに戦友を自分の家に招いてその迎えを自分がしてた、笑えますがそんな想いを秘めこの映画を見ると、意味がわかりますね。あの時代みんな意味わからずに、そお生きることを強いられてた、そのことを理解しながら、生き延びるのは大変なことだったのだろう、彼が最後に特攻したのは、いよいよ負けが予感できた、そして自分の代わりに、誰を使者に家族に返すかを、あの沢、足を水に浸しているときに決めたのだと思う、あの沢は多分養老渓谷ではないかと思う、奥の方の吊り橋の近く、家族で水遊びに行ったものです、あそこにヒルが入ることをニー三年は気づきませんでした、噛まれたこともあった、それであの沢にはいかなくなった。吊り橋に滑車をかけて荷物を降ろしたりそんなのも良い思い出です、話を映画に戻すと白浜のロケ場所には零戦、モックアップも二機くらい来ていました、大型クレーンでつったり、紐で引っ張って出撃シーンを撮ったんだろうな、なんて思うと感動しますね。映画って凄い、あのシーンで1億円とかかかるのだろうか、土地のレンタルはただに近いが、鉄骨を組んで三階建ての艦橋、沢山の出演者、スタッフ、ガードマン、それを考えれば、親父の事を含めて、感動の一言ですね、真摯に作り込まれた映画なのだと思いました最高でした。この映画でやろうとした事、5億円で80億の売り上げ、成功でしょう、どなたかパールハーバーと比べていたが、製作費、200億円と5億円、映画のクオリティーの違いは否めませんね。零戦も本当にエンジンがかかったのか考えると笑えますが、この映画の仕上がりは認めるところです、笑。 
[地上波(邦画)] 10点(2014-10-14 02:55:32)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS