Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんのレビュー一覧。4ページ目
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
>> 通常表示
61.  オーバー・ザ・トップ 《ネタバレ》 
かなり唐突な進行具合はまさに荒々しい80年代スタローン映画の証。もうぅそんな「荒さ」がたまらない本作、いきなりなことが多過ぎ。まぁいろいろありますが、こんな小さな御子にトラック運転は無茶すぎるw、というか足届かんでしょどう考えてもww。お母さんいきなり死んじゃうし、トラックで家には突っ込むし、と暴れん坊すぎ。でも地味にびっくりしたのはベガスでの試合前にいくら賭けるかと思いきや「7000ドル」ってオイ!!いきなり全財産賭けた!!! スゲーこいつ(笑)  でもね、こういう直球?な映画すきですね~、下の人じゃないけど泣けてくるよホント。スタローンにしかできないとてもとっても良い映画でありましたハイ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-11-08 10:27:28)(良:1票)
62.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>
やっとご縁あってDVDを購入し鑑賞 お~これが記念すべき第1作か~と感慨深い(?)気持ちで観ておりましたが、、、コロンボ出た!若いなぁ(当たり前だけど)、、、「お?」「おおー」「おおおおぉ!!」とラストまで一気に観てしまった・・・1作目からこんなにスゴイとは、正直油断してました(笑) いや~コロンボファンならマジ必見でアリマス
[DVD(字幕)] 9点(2010-06-09 18:58:08)(良:1票)
63.  48時間 《ネタバレ》 
単純に面白い! おまけにこれがエディ・マーフィのデビュー作とは思えない(20歳ぐらいか?でもあんまし今と変わらない気がw)  もうすでにこういうキャラが確立されてますね(感心)   荒くれ白人刑事を好演してるニック・ノルティ ある意味犯人より怖い(笑) 白人・黒人コンビ刑事ものって、いまやいーーっぱいあるけど これが元祖か? 無駄にストーリーを広げずにコンパクトにまとめた良作だとオモイマス
[DVD(字幕)] 8点(2012-08-24 09:40:19)(良:1票)
64.  AIKI/アイキ 《ネタバレ》 
知人(合気道有段者)より教えてもらい鑑賞。爽やか青春ものか~とか思ってましたが、想像していたものとはかなり違うものでした。石橋さん演じる師範がとても良いです、柔らかくておだやかな雰囲気は、実際に先生たちはこんな感じです。「受け入れること」、、、とても深いですね、私も合氣道を習い始めて2年目ですが、自分の中で何か変わったと思っています(今後も稽古頑張ります!)。惜しいのは全般的に取ってつけたような出来事が多い・・・最後の異種格闘技戦みたいのはなんだ!?あれが無かったらね~、まぁ戦わしたい気持ちは分からなくもないけど。ちょっと残念でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 5点(2015-10-20 06:16:32)(良:1票)
65.  シャークネード<TVM> 《ネタバレ》 
久し振りにこういうの観たな~。まぁいろいろムチャクチャだけど、空からサメが降ってくるってよく考えたね~発想の勝利ですなこれは〈変に感心w)。暇つぶしにはもってこい&エログロなサメ映画らしいものでゴザイマシタ
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-01-19 08:26:36)(良:1票)
66.  インサイダー 《ネタバレ》 
ラッセル・クロウ アル・パチーノそして多くの出演者の演技力スゴイ A・パチーノがスゴイのは言うまでもないんだけど(こういう役がホント似合ってるなぁ)R・クロウこの人は芸達者だなぁ…なんでもできちゃう(感心)  確かにちと長いなとは思いつつも気にならなかった&この内容ならこれぐらいの時間がないとちょっとしんどい気がするなぁ おおげさな演出もなく静かながら力強いというんですか、映画制作の要素が全てうまくはまった素晴らしい映画でアリマシタ
[DVD(字幕)] 8点(2010-06-30 11:00:33)(良:1票)
67.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 
先日007シリーズ50周年記念作スカイフォールを観て、の、ナイスなタイミングで第一作を鑑賞する機会に恵まれました。本作より50年(!)という長ーいシリーズが始まることを考えると何か感慨深いものがありますね。観初めて思う事、オープニングからのノリがいっしょジャン!あの象徴的な音楽や、マティーニやマネーペニーやちょっとエッチなところとか(笑)すでにフォーマットが確立されてる、、いや、この初作のノリをずーーっと大事に継承してきたんだなとすごく感心。ベレッタじゃダメだ、これを使え、と渡されたのはワルサーPPK。そう、スカイフォールでダニエル・クレイグに渡された銃と同じじゃないかっ!と一人テンション上がったり(笑)  英国人らしいスマートさと野性味があふれるキャラをショーン・コネリーが演じてますが、もう素晴らしいマッチングにこれまた感心。初代ボンドガール、ウルスラ・アンドレスの美しさと海から出てくる登場シーンは超有名ですよね。敵ボスのあっさりやられたりや、全体的なチープ感は、制作年代を考えるとまぁ致し方ない(苦笑) けど、それ以上に魅力のあるものになっているとオモイマス
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-31 19:04:19)(良:1票)
68.  トランスポーター3 アンリミテッド 《ネタバレ》 
いやーなかなか面白い 相変わらずJ・ステイサムかっこイイ カーチェイスシーンはかなり迫力あり+チャリンコおっかけはなかなか でもしかしクールな運び屋は後半あっさり掟(?)を破りまくり というか大元の犯人や依頼内容の設定がもう一息な気が… 車が湖ドボン→タイヤの空気で浮上(!?)→あっさりエンジン掛るのもどうなんだ~ きっと特殊な構造なんだよ、ウン  で、例のそばかすヒロイン パンダみたいなメイク・謎の「安」の文字 最初は「ん~?」だったけど見慣れて(?)くるとなかなか愛きょうがあってカワイイじゃないですか ちょっと考えれば、あのそばかすはメイク等で隠そうと思えばいくらでも隠せたはず なにかきっとなんらかの意図があったのでは このそばかすを売りに…って んなことないかw ☆ヴァレンティーナ役の女の子 名前はナターリア・ルダコア どうもNYの街かどでスカウトされたらしい という新人さん(当時)だソウデス
[DVD(字幕)] 6点(2011-03-01 09:03:23)(良:1票)
69.  ハングリー・ラビット 《ネタバレ》 
まぁね~あんな立場になれば頼んじゃうかなぁ、、、でも「チョット手伝ってもらうだけ」って、んなもんこの先どうなるかスグわかるでしょ普通。とってもすごい組織なのか!?と思わせつつ意外に素人集団だから、よく15年(少なくとも、確かチェスしてた人言ってた)も運営できたもんだね。一体何人ぐらいいるのかな?(若干興味)それにしても性犯罪者かと思いきや「この組織を暴こうとする記者」というのは何かイマイチ、だってすごく回りくどいんだもんなぁ、、まぁそれ言っちゃうと最初の場面が意味なくなるんでアレなんですけどもネ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-21 10:47:40)(良:1票)
70.  メジャーリーグ 《ネタバレ》 
大好きな作品のひとつです。映画館で観たし、ビデオでも観たし、今まで何回観たことか…どの部分をとっても最高に面白くて、文句のつけようがありません。チャーリーシーンの登場シーン♪~~ジャラ~~ン ん~~~~最高!!まあ確かに無理なストーリーといえばそうですが、映画ならではなロマンチックな展開でマジGoodです。
[ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-12 21:52:55)(良:1票)
71.  フィフス・エレメント 《ネタバレ》 
面白そうな雰囲気を感じて観てみましたが、結果は残念な方向へ進んだようで… SFものが苦手+なんだかよくわからない敵&状況 ぶっちゃけ最初の10分と最後の10分でいいような気が(苦笑) んんーちょっとワタシには合わなかったみたいデス
[ビデオ(字幕)] 2点(2009-10-28 16:31:40)(笑:1票)
72.  11'09''01/セプテンバー11 《ネタバレ》 
まぁ監督さんのいろいろなお考えが伺える、まさに「お国柄」な作品集ですね。印象に残ったのはフランス・アメリカと別な意味で日本。ショーン・ペンさんのは素晴らしいですね、それに引き換え日本の訳の分からなさ・・・無駄に豪華な出演者もよくありがちだし、というか内容が9・11と合って無いような!? 深い意味があるかもしんないけどぶっちゃけ分かんないね(苦笑)最後のオオトリでこれ?というのが正直な感想ですハイ
[DVD(字幕)] 5点(2015-12-30 11:07:21)(良:1票)
73.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
んーー なんとも… とんでもない映画をみちまったな という印象 人は「眼」が見えることによって 車に乗りキレイに着飾りある意味見栄を張って生きている 見えるからこそ人種や年齢や容姿や職業が気になる  しかし見えないことによって 全ての価値観は変わり 人種も容姿も年齢も社会的地位も関係なくなり 手の届く範囲のみ そう、触れるものだけが「見える」ものになる  だからこそ人間の本性がむき出しになり 暴走する なんともおぞましいシーンもありちょっとこれはとても人にすすめられないが 愚かな人間に警告を発するともとれる内容で(確かに宗教臭さが気になるが)重く・深い  しかし良く撮影したなぁと思う場面も多く色んな意味でスゴい・斬新な切り口の映画でアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-02-19 08:38:22)(良:1票)
74.  失踪(1993) 《ネタバレ》 
なんかすごい映画を観てしまった…冒頭から怪しさ全開 でもでも皆さんと同じく、結末にはビックリ! こういう直球的な(?)展開はめずらしいかも。まあ、犯人は「探している側」の心理をうまくついていましたね、なので最後の「娘を誘拐した(ウソだけど)」は、やられてたけど、でもやりかえした感 がありました。でも、やっぱり何の為にしたのか? 犯人の動機はいまいち理解デキマセン
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-10-28 21:35:08)(良:1票)
75.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
まぁ、確かに前作と比べちゃうと「カッコイイ」感が少なめだけど、これはこれで面白い かなりコメディータッチなところが多いけどバンデラスの雰囲気にあってて結構笑ったな~+トルネードもいい役回りでGood(トンネルシーンは面白いね!) 子役の子も芸達者だね、すごいよたいしたもんだ(感心) 定番的な展開だけど、キレのいいアクションシーンは観ていて爽快  音楽や乾いた映像感はすんごくいい雰囲気でアリマシタ
[CS・衛星(吹替)] 7点(2010-05-05 10:27:18)(良:1票)
76.  ミンボーの女 《ネタバレ》 
お見事の一言  伊丹監督といえばマルサの女的イメージ 宮本さんなんて特にね  しかし、いやーよく造ったよ  ある意味、伊丹さんは日本のタブーに挑戦し続けた人で、間違いなくこの人にしか撮れない映画がある   キャスティング・撮影・構成共に素晴らしい!  そしてこの内容の真実性は例の事件(襲撃されてしまいましたね、監督ホント大変だったでしょう)で証明されています   なんかすっごく勉強になったし「屈しないこと」っていうことが、ちょっと分かった気がします&ラストの爽快感は半端ないすね! いやーホントお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-06-13 17:33:16)(良:1票)
77.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
予備知識ゼロが幸いしたのか大変良かった! このテの映画ではいつも騙されちゃうクチなので最後はビックリしました。これってある意味幸せなことだね。重厚な演出はまさにスコセッシ監督らしい、ディカプリオの熱演も素晴らしい、ミシェル・ウィリアムズもかわいい、言われてみれば…の妄想?場面もあとから考えると楽しい、といいことばかりだけど、かわいい子どもたち3人が死んでしまう結末は悲しいね。それさえも妄想の世界だったらな、と、少し考えました。意味深な言葉を残した余韻あるラスト。なかなか深い作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-24 08:25:20)(良:1票)
78.  エアブレイク 《ネタバレ》 
うん面白かった! 一気に観ちゃったな。  スカイダイビングシーンの迫力はすごい! スカイダイビングについてなんとなーくは知っている程度だったので、空中で8人で組む競技があるって知らなかったなぁ  、作中での「CUTAWAY」な生き方もなかなかで、映画タイトルも原題のままのほうがよかったような気がします。全体的に展開がスピーディーで映像や音楽もいい感じで、こういう映画けっこう相性いいみたいデス
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-16 13:40:32)(良:1票)
79.  パディントン2 《ネタバレ》 
いやー良かった!楽しかった!! 1をみていたから話の流れに乗れていけたしね(一緒にみたカミサン(1を観てない)はなんで熊が普通に生活してるの?とかいってたけどそれいっちゃうとあなたww) そして意外なヒュー・グラントの出演というサプライズがサプライズだけで終わってないところがまた良い。イギリス人である彼がこの映画の舞台であるイギリス・ロンドンにフィットしていたのは当然すぎるほど当然なんだけども、それにもましての「さえない男」を演じる役者の第一人者?としての面目躍如であったかと思います。彼にとって悪役はほぼほぼ初?な珍しい役どころであった印象だけど、そんな役ながらヒューの瞳の優しさは実はさりげなく出ていた(でしょ?)のは彼のお人柄じゃないんでしょうか。   この映画に流れるやさしさというテーマは、パディントンの家族・町の人々・そして刑務所の中の面々(笑)にしっかり流れており、この一見独特な世界観の中にうまーく持っていかれたなぁ~(上手い!)&最後のおばさんとの再会シーンとか泣きそうになっちゃったよ~~。とっても良かった!ありがとうパディントン!!
[映画館(吹替)] 9点(2018-02-12 23:13:27)(良:1票)
80.  スティング 《ネタバレ》 
これまた「詐欺系どんでん返し」映画元祖? タイミングが合い観ることができました(ウレシイナ) シブいP・ニューマン 若きR・レッドフォード(ほんとブラピ激似) 軽快なテンポ 小気味良い展開 そして見事な仕込み  うん、まんまと騙された! このオチを知らずに観れたことが大ラッキーでした   この独特の雰囲気は この時代 このキャスト この制作陣 でしか表せないもの  フィルムに刻まれた「この雰囲気」を味わうべきデスネ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-02-01 08:40:39)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS