Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんのレビュー一覧。40ページ目
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
>> 通常表示
781.  ソードフィッシュ
狼と羊飼いの少年の話を知っていますか?あんましトリックトリックってやってっと、誰にも信じてもらえなくなりますよー。そこのところは大丈夫なのですかー?
7点(2004-03-22 22:55:30)(笑:1票)
782.  おいしい家族 《ネタバレ》 
一見、おいしい牛乳と見間違えるかのような おいしそうなタイトルなんだが 実はそこまでおいしくない。 コメディな部分を期待したならそれには全くそぐわない。ただし、平和さを感じさせられる人間関係となっているので実は良質の家族ドラマと言ってしまってもいいのかもしれない。少なくとも先立ってしまった母はあの夫の変身ぶりに対しても別に悪い気はしていないと思う。
[DVD(邦画)] 5点(2020-10-19 19:07:52)(良:1票)
783.  ヤング・マスター/師弟出馬
金獅子・黒獅子のアクロバット対決のシーンからして興奮してみれる。 それでいてラスボスとの長く痛々しく濃い対戦。 原っぱで素手の対決、武器は一切ナシよ。ひたすら殴る蹴る。  というか、ひたすら殴られ蹴られて体張る。素晴らしいじゃないかよ ヤングマスター 時折、おちょくるように出てくるユン・ピョウで豪華さが増す。メガネのおっさん たまに地方で見かけるオロナミンCの看板のオッサンになんとなくどことなく雰囲気のみ似てる。 そしてなにより、脚本ジャッキーというのが嬉しい限りだ すごい!面白い!
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-05-11 21:49:02)(良:1票)
784.  ザ・グリード
思うに、お次はトレマーズではないかと思われますよー。主演がじわっとケヴィン・ベーコンに替わってくのではないかと思われますよー。そしてシリーズが2、3、4と続いて行くのではなかろうかって思われますですよー。 
7点(2004-11-26 01:00:39)(笑:1票)
785.  グレートレース
これぞ映画だ。コメディーだ。 笑えた笑えた  そして楽しくって楽しくって楽しくて。 愉快痛快 豪華絢爛 娯楽娯楽。 コメディーの為なら誰も彼もが汚れたくって体張る。 エキストラの数も半端ないです。どの街訪れたって大団円。 ジャック・レモン王子の変な引きつり笑いが耳にすれば耳にするほど心地の良いものとなってしまう。 そして見た目の豊かさ。色使いがイロトリドリで飽きさせないです。モノクロじゃなくってありがとう。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-02-12 21:30:31)(良:1票)
786.  ミンボーの女
 プール断念ゴリラのガッツ石松、 腰抜けゴリラの大地康雄、 肩パッドゴリラの渡辺哲と 三人のゴリラ俳優の起用が適材適所の場所でズバリはまる。 暴力団メインの話でなぜにこんなに楽しめるんだろう さすがの伊丹さんですね。 シッペ返しは高くついたが、私らはあなたのその偉大な功績に拍手を贈る。
[DVD(邦画)] 9点(2013-02-15 23:48:46)(良:1票)
787.  グエムル/漢江の怪物
なぜ『グエムル』は日本でコケたのか? という表題の記事を多く目にし、今さらそれらの記事を読み漁ってみたのですが、その中のひとつに 【 『グエムル』は韓流スターを前面に押し出さず、怪獣映画として日本に広報された。 しかし日本で怪獣ジャンルはマニア層が存在するが、彼らの期待心理を充足させることができなかった。 彼らは(つまり、日本人は)グエムルが遅く登場し、英雄や自衛隊にやられるという従来の怪獣映画の公式と『グエムル』の違いを受け入れることができなかった」と説明した。】  というご意見を目にしたのですが、、、 いかがなのでしょう・・  なんか違う。この方の見解には納得できない なぜなら日本人だからってグエムルが遅く登場する事なんて たぶん誰も望まない。逆に唐突早々に現われた事に度肝をぬかれた訳であって そこをかなり評価している それになにさ、英雄やら自衛隊っていうのは具体的にいうなら アレですかね、例えば、ウルトラマンやウルトラ警備隊などの事を指して言ってらっしゃるのでしょうか。そんなバカな。あなた日本人をかなりオタク扱いしてくれちゃってませんか  とまあ、なんだか記事に対して異議を唱えてみたくなってしまいましたので この場をお借りしてみました。すみませんでした。 しかし、個人的な見解であってデータ的なものではないんであれなんですが、『グエムル』って日本ではほんとにコケたのでしょうか  いや、コケたって言われるほどではないでしょ。そりゃ確かに、劇場収入は見込んでいた数字以下の大惨敗だったのでしょうが、その後 DVDの売れ行きは良い感じでしたやん、レンタル市場でもヒットしてましたやん、結局は日本人の皆さん何らかの手段にて目にされているわけなんですから、あんましコケたコケた言わんでもいいんではなかろうでしょうか そんなにめちゃめちゃコケたわけでもないのに コケたコケた言われるって事は そんなにハゲてもいないのに ハゲやハゲやって言われてるようなもんやないでしょうか そんなんやったらカワイソですやん。以上です。
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-21 23:42:02)(笑:1票)
788.  ドラゴンハート
マイベスト ドラゴンファンタジー。 マイベスト ドラゴンスレイヤーファンタジー。 マイベスト ドライゴファンタジー。 マイベスト アクションコメディファンタジー。 何回見ても楽しい。八百長ドラゴンスレイヤー。 だが、最後にはいつもウルッとさせられてしまう。だからいつまでも永遠、マイベスト ドラゴンファンタジー。
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-12-21 10:51:14)(笑:1票)
789.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 
ホント ここまでやられるとちょっと胸焼けが。いっぺん自分の中にリセットボタンがあるのならプチッと押してみたい。後半、何も見なかった事にしておきたい。残像消し去りたい。
[DVD(字幕)] 1点(2010-05-05 21:39:45)(良:1票)
790.  今のままでいて
前半こそ露出が控えめだったナターシャの若い裸体が 後半、惜しげもなく披露されてしまっていたという良い流れ。もはや、ストーリーなんてどうでもいいんですってばって思ってしまった終盤、切なさは急にやってくる 別れのシーンでおっさんがブレーキランプを踏んだ瞬間に見せた彼女の表情は 何とも言えぬ感じで良かった。やはり別れっていうのはツライもんだと思わされてしまった。 おっさんの行動には一切を興味を持てなかったが、ナターシャの喜怒哀楽っぷっりが見ていて心地良かった。このひとホント美人さんやったんだなって思えた。声の荒々しさがミスマッチしていたけど そんなこと一切気にしない とにかく若さと美貌と彼女が見せる表情の一つ一つに まんまと押し切られてしまったって感じです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-01-02 23:57:28)(良:1票)
791.  アイアン・スカイ 《ネタバレ》 
うっは 黒人を白人にとかスゴイコトいたしましたね  これは黒人への冒涜と共に神への冒涜 さすがにやっちゃイカン事じゃないかと思えましたがね でもそもそもがどんな批判をも省みない姿勢で製作されたブラックコメディだとしても、ナチだヒトラーだと黒歴史を蒸し返してしまった自虐ネタ。現地ドイツ人の方は一体どういった目線で見ていらっしゃるのでしょうか 変な目線で興味深い。話変わるが、レナーテが地球に降り立ったとたん、すごくゴージャスで綺麗になってた 最初別人なのかなと思っていちいち映像巻き戻してみて確認作業なんかしてみました。でも目元とかじっくり見比べてみたとこ やっぱり違う人に見えてしまうんですがね、でも同じ人なんでしょうね やっぱり女性は化粧ひとつですごく変わる まるで刑期を終えてシャバに出て来たひとってくらいに違ってみえた 見違えた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-26 21:06:50)(良:1票)
792.  死霊のはらわた(2013) 《ネタバレ》 
ダルビッシュ  の・ような彼が主演。 エクソシスト の・ような展開、 オーメン の・ような気色悪い合唱、 ブレインデッド の・ような汚いスプラッター、 キャリー の・ような真っ赤な血の正しい浴び方、 悪魔のいけにえ  のような・ というか、真似っこしいのチェーンソー、 そして 貞子 の・ 登場。 挙げ句、死霊のはらわた の・ような展開。 あ、ちょっと待ってよ それはいいだろ 一応、死霊のはらわたリメイクなんだから。  とにかく なんだかんだと 数年来の人気ホラーの一部を少しづつ拝借してきて ごっちゃ煮にして喰わされてしまった感が大有りだったか。 でも、悪くは無かったんですよね 結構楽しく見れた。  とにかく、腕が千切れる 足が千切れる 硝子がブシュッと刺さる クギが10本以上刺さる ( しかも顔、)  その他、後頭部を強打して気絶する 階段からこき落ちて気絶する 気色悪くて気絶する等  そういったことが全然平気で大好きで カモンと言える方には結構お薦めなのなのだ。 とにかく、所詮、何でも有り有りの死霊映画だってことを忘れないで肝に銘じてみてみるコトこそが大事なわけわけなのなのだ。
[映画館(字幕)] 7点(2013-05-04 01:00:25)(良:1票)
793.  0:34 レイジ 34 フン
やばいぜコレ。完全に虚弱体質のへなへなバケモンだぜよ。どーかしたら素手で戦っても勝てるんちゃうか というか冷静に落ち着いて考えてもみてごらんでしょーよ。あいつってきっと手首握ってあげただけでもきっとグニュッっていっちまうんちゃうか?ほんでもってみぞおちに一発でも決めてあげてりゃグハッって体内の血やら水分やらそんな類の汁という汁もん全部吐き出しちまってきっと弱りきっちまうんちゃうか ほんでもって尚フラフラのボウフラ状態にしといたうえでなら 縛り首でん吊る仕上げでんなんでも出来てしまう事イージーな事だと思うんだけどさ まあ~それを言っちゃー終いかあ~  ま~しかしインチキなバケモンやったなあ~ 
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-12 22:59:51)(笑:1票)
794.  青春の殺人者 《ネタバレ》 
★死体とキャベツ。 死に倒れた父の頭の横に転がったキャベツがいつもキチンと同じ場所にあるかなとか カット割りごとに気になってしまいましたよ(ちょっと御免よ あら探し) だけども結果はキチンと毎回 頭の横にありましたね あのキャベツ。 しかし、あのキャベツという小道具によって事件のシュールさが かなり増してます ナイスキャベツ君 グッジョブだ。  ★市原悦子のしみずとシーツ しかし、それ以上に威力を発揮した小道具が、母親と息子が包丁を手に争うシーンに使われたあの真っ白なシーツです。初めは息子に掛けられたシーツが形勢逆転してしまい母親市原悦子を頭からすっぽりと覆ってしまう、そこから親子で争い揉み合った果てに母の顔が見えぬまんまに腹を刺す そして顔が見えぬまんまに発せられる母親市原悦子の哀れシュールな台詞の数々を生み出したあのシーン。それを生み出したあのシーツ。親子の争いを哀れに凄まじく演出するのに十分過ぎるほどであった小道具のあのシーツ。市原悦子のしみずの色と同じ色であった事も効果を得ていたように思えましたし、シーツと出刃包丁という最強の組み合わせによる凶器の誕生を目撃してしまったかのようでとても恐ろしい。シーツ、それは凄まじいサスペンスシーンを演出する事となった最強の小道具であった。  ★順とケイ子、そして市原悦子 水谷豊の怪演については言うまでもない。 原田美枝子については好き嫌いもありましょうが、お嬢は撮影当時17歳、それでいて原作タイトルの蛇淫の雰囲気を醸し出しつつの、ロリな雰囲気保ちつつ、素晴らしきスケ役であったと思われます。あまったるい声、そしてナイスオッパイ グッジョブだ。  そして最後に母親市原悦子さん、彼女についてはただすごい、もうそれだけしか言えませんね この時あってこそ後の御活躍がある その事を分からせてくれるに十分な役柄でした いやはや素晴らしかった。  ★音楽 ゴダイゴオンリーの統一感。 前半、弱冠浮いてしまっているんじゃないかと思えた曲の入りも、後半ではズバッと嵌まる。切なさを奏でるエンディングソングでは ここでもうホントに終わりなのかと思わせるよな残念な気持ちと雰囲気と曲調の心地よさに恐ろしきほどに胸騒いでしまう it's good to be home again。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2019-05-25 22:11:27)(良:1票)
795.  カメレオンマン
ヒトラー怒らせちゃったウディ・アレン。この人やっぱ大物なんだね (^^;   ※モノクロゆえに、ツボにハマる前に睡魔が襲ってくる事が予想されます。随所にクスッと笑えるポイントは設けてあるんですが、それでも睡魔を誘うポイントってのも実は存在するんです。わずか79分とはいえ、なかなか手強いですよ。自分の場合は、マイDVDなので時間を気にせずゆっくり鑑賞に浸れたわけですが、ただ、いざ観始めたとしても、どうしても79分間〝通し〟で観ることができずに、いつも途中でダウンしてました(寝てました ^^;) そして、その度に毎回最初から見直すという作業を繰り返すはめになってしまって 確かそんなことを4、5回繰り返しましたか よって延べ2ヶ月程かかってようやく完走できた次第なんです。 以上の事から、短期間レンタルの場合には 尻切れトンボになってしまわぬよう 十分にご注意を。 ハマってしまうと、後引く可笑しさでとことん面白いんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-01 22:31:51)(良:1票)
796.  テイク・シェルター 《ネタバレ》 
《ネタバレしてます ご注意を。》  結末からすると、あれが予知夢だったのか、単に的中してしまっただけなのか判らずままですが、結果からすると、家族にとって最悪この上ないラストを迎えてしまった事が悲しく思います。例え、マイシェルター利用で家族三人無事助かろうとも、きっと家族の未来は相当厳しい事となるのでしょうね。マイホームの立て替え資金・生活資金・食費・娘の手術費用等等と。既に捻出不可能でしょう(あの家庭では)  話はフィクションであり、実話を元にという事でなかったことが幸いなんであれですが、実際にはアメリカ郊外において こんな窮地に陥り、挙げ句、生活苦に追われた家庭もたくさんあるのだろう事は事実ですよね とても悲しい話です 単なるパニック映画としては見れません。 ただし、病にどっぷり嵌った夫を見捨てない妻、家族愛を見させてもらった瞬間、そこがせめてもの救いです。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-12-12 20:23:31)(良:1票)
797.  アンストッパブル(2010)
スリーセブンのやつめ おいたしちゃってまぁ でもね あんな飼い主ならば ほっぽって走り出したくなってしまった気持ちも わからんではないよ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-08-17 20:23:27)(笑:1票)
798.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
豪華キャストだったというのに、出演者:生瀬勝久~ 阿南健治~ 役所広司~ 戸田恵子~ 大嶋守立~ 保苅圓子~ ってチョット待ってよ 大嶋守立って誰? 保苅圓子って誰?  ついでに聞くけど、二番目に出て来た 阿南健治って 誰?  やっと終わったかとエンドロールを眺めていたらば、出演者のクレジットが登場順とやらになっていた。 でもそれが名前の前に垂れ幕業者とかその他もろもろ役名が付いてて、見てて分かり易くて、見てて楽しく最後の最後にまで楽しませてもらえてるということを感じさせてもらえる良い演出になっていた。  松たか子と麻生久美子のツーショットは過去に共演あるのかどうだか知りませんが、なんだか貴重な瞬間を目撃しているかのような気持ちになりました。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2018-10-28 21:25:35)(良:1票)
799.  逃走車 《ネタバレ》 
フル塗装やってもらったんはいいが、真っ赤かい! それって目立ちすぎやん そーれ見ろ言わんこっちゃない ソッコーで見つかってしまったですやん 意味がない! タイトル、逃走車じゃなくって塗装車だったならよかったのにとか思ってしまう。そうだ いっそ今からでもいいから塗装車にしてしまえ 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-26 18:05:29)(笑:1票)
800.  夢の中へ
勝手な話で勝手に夢の中を行ったり来たりとしてござったが、正直、うちらは楽しめないです。なんか置き去りにされてく感じでさっぱり楽しめない。けども、市川実和子は楽しく絡んできました 性病が絡んだ話での痴話喧嘩勃発のシーンなどはとても笑わずにいれなかった あそこばかりはどうにもこうにも面白かった。だけどですね、自分の中ではそこが面白さのピークとなってしまってそれ以上の盛り上がりがさっぱり無かった。よって、それ以降は残念ながら消化試合。結果的には、キテレツ女優の市川実和子だけでも せめてもう少し引っ張り、随時出しておいてほしかったかなという感想にて終了。
[DVD(邦画)] 3点(2013-01-18 21:11:05)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS