Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんのレビュー一覧。5ページ目
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
>> 通常表示
81.  ジョーズ・イン・ツナミ<TVM> 《ネタバレ》 
語りたい事は大いにあるんだが、そう熱くなるほどの作品ではないし。だいいち そもそもスピルバーグのジョーズ以降のサメ映画 タコ映画 イカ映画で、ろくなもんがないことくらいはすでに知っている。それでも〝ひょっとして〟〝もしかして〟 という期待を抱きながら夢を求める事がなぜ悪い(誰に怒っているんだ自分。^^;) しかし、これ、ジョーズ・イン・ツナミなんですよ。ジョーズという名称聞いただけでもワクワクしてしまうっていうのに、そこにサザン最大のヒット曲 ツナミをくっ付けちゃってるんですよ。ワクワクしないはずがないですやんけ。うまいな~ ズルイな~ 汚いな~~  あ、でも、一応、ネタバレしておきますが、、今回、サメが登場なさった瞬間、あなたの心は確実に萎えますよ。津波を目撃した瞬間、あなたの心は確実に折れますよ。ご注意を。 とにかく今後もう、サザンのヒット曲と勝手にコラボするのはやめてちょうだいですね と切に願う。例えば、ジョーズ・イン・勝手にシンドバッドだとか ジョーズ・イン・チャコの海岸物語だとかエロティカセブンとか  もちろん禁止だからね わかったかい‥?        と発売元には言いたい‥。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-04 19:49:43)(笑:2票)
82.  翔んで埼玉
埼玉と千葉のこと少しは解った。でもそれ以上にたぶん関東圏である群馬とか茨城とか栃木とか内陸県のその辺のことがわたしゃさっぱりわからん なんならいっそついでにこの3県まで交えてやってくれ(長野・山梨まで含める含めんの審議はそちらで勝手にやってくれ) でもその際Gacktとか二階堂ふみはもうやめてほしーな あの人たち二人揃って沖縄出身でしょ 出来ればせっかくだからご当地出身の方でやってほしく思います。群馬なら井森美幸、茨城なら赤いプル ⬅九州人の分際である自分からしたら なんせそのくらいの情報知識しか持っていない(^_^;
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-04-15 22:06:54)(良:2票)
83.  ゾンビ・ガール 《ネタバレ》 
そりゃオリヴィアのほうがいいだろよ  でもエヴリンちょっと可哀想になってきたぞよ ちゃんと別れてたんならともかく実際のところはまだ別れていなかったんだからさ  でもこれエヴリンとオリヴィアの配役替えてやってみたらどうだろよ  オリヴィアだったら例え腐れゾンビになったとしてもきっとかわいさ抜けきれないんじゃないのか  だったらいっそ続編なんぞが見てみたい!  オリヴィアゾンビで見てみたい! ピチピチ肌のオリヴィアゾンビで見てみたい! ムチムチボディーのオリヴィアゾンビで見てみたい!  2014年からもう三年経過してます だったらそろそろ続編やっても良い頃なんじゃないかなあ  いかがでしょうか 監督のジョー・ダンテさん。 グレムリンは続編やったじゃないかよ だったらこれも続編やって! も一度オリヴィア使って オリヴィアを!
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-10-10 20:29:07)(笑:1票) (良:1票)
84.  愛と追憶の日々
ストーリーを知らずに見てしまいました。最後があんなだとは知らずに見てしまいました。てっきり「愛と青春の旅立ち」路線なのだろなって思って観てしまいました。なんてアホなんだろ私って。←題名から察すりゃ誰にだって最後は哀しいんだろなって判るはずだのに・・。いろいろあるけど、最後は家族孫姑がみんな集まって、ほがらかムードで終わるのだろなって思っておりました。←ほんとアホ。哀しいですよな。子供を残しての別れって。哀しいだろうな。娘に先立たれる気持ちって。。そして、評価なのですが、私は哀しかったからこの映画が好きになったのではありません。シャーリーおばちゃんの恋模様。そして喜怒哀楽のあの表情。それが素晴らしかった。おばちゃんの恋模様なんて見せられて楽しかったのは初めてだよ、隣人ジャックとの歳を感じさせない恋愛模様には惚れ惚れしましたね。そして振り返ってみれば、親として 娘が亡くなってしまうまでの30年間にも渡る長いストーリーなのでしたけど、親の人生、娘の人生にも、共にどちらにも共感できました。とても素晴らしかったです。と、今頃気付かされました。もうあれから21年も経っているのにさ・・
8点(2004-01-18 04:07:29)(良:2票)
85.  カリフォルニア・ドールス 《ネタバレ》 
素敵なロードムービー。(トランクにはバット所持。)  彼女たちはカリフォルニア・ガールズではなく カリフォルニア・ドールズなのだ(お人形さんたちなのだ) そこが味噌なのだ。 泥臭いストーリーから打って変わって盛り上がりを見せてゆくストーリー。ラストの北米タッグ選手権の登場シーンや演出において若干奇をてらい過ぎた感じもあるが、そこは彼女たちが花咲かせる為の場所であり その素敵な計らいには逆に拍手を贈りたく思えてしまうし、なによりラストのマットシーンが必死で ショウスポーツでありながらショウでなく、だがショウを見せるつもりでないのに結果的にはキチンと立派なSHOWとなっていたという、そして終わってみれば立派にエンターテイメントムービーとなっていたという、素敵なファイトムービーであり、素敵なロマンスムービーであり、とても後味良ろしのロードムービーです。なんでもっと早くにDVD化されなかったのだろうか 埋もれてしまっちゃ勿体ナイ。今からでも遅くない 是非とも陽の目を浴びて欲しく思えてしまえる一作だ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-14 23:38:45)(良:2票)
86.  風俗行ったら人生変わったwww 《ネタバレ》 
はい 間違いないです 佐々木希が目当てです。 ただ、松坂桃季君とか最近よく聞く名前ですが 顔知りませんし、既にその手に興味はない。ただ、満島ひかりの弟くんはどんな芝居をすんのか気になってはみたのですがね ははあ、かなり濃いめの顔と芝居のお人でしたね~~  キリッとしてればチュートリアルの徳井に見えないこともないんですが、変顔させるとオードリーの春日っぽく見えます というか、あのダメキャラは春日の真似をしてんじゃないのかなぁ 鬼瓦的なですねぇ さあ、どうでしょう。 そんなことより後半グタグタ。 佐々木希、後半あまりお見かけしなくなってしまったではないかよ 物足りん  あんな子供騙しなスカートひらり程度でラストだなんて 物足りん  ちゃんとお仕事こなしてるところ一個もなかったじゃないかよ 物足りん。
[DVD(邦画)] 5点(2014-04-09 20:41:06)(笑:2票)
87.  ヘルタースケルター(2012) 《ネタバレ》 
彼女について思うこと。 ここまで一気にやることなかったんじゃないのかて。 おかげで一気に使用済み芸能人のレッテル張られてしまったような気がいたしますの。 こりゃアラフォー世代の女監督に面白いように弄ばれてしまった感がいたしますね ノリで予定外のことまでやらされてしまってたのではないのかと。 例えば、愛人役の窪塚にチチ揉ませるんは まあ致仕方がないと致しましてもさ、ちょっと出の哀川翔にまでチチ揉ませたらんでもよかったんじゃないのかと(これは安っぽさの象徴、もしくは監督の遊び心か もしくは単に哀川翔へのサービスか!)  そこらへんにおいて、もっと沢尻本人には彼女自身のイメージとプライドと身体を守ってほしく思いましたのは私だけなのでしょうか あまりに哀れな出来になってましたねヘルタースケルター。  それに加えて後半バックに流れ出した音楽がヨハン・シュトラウスⅡとかベートーヴェンとか奇をてらいすぎた感があってかなり空しい。その上、終わりそうで終わらなかった幕引きにひじょうに苛立ちさえ感じてしまった 後味悪しでしたね こりゃだめだ。挙げ句 ラストショットのセンスの悪さにさらにドン引き。うわ~ センスね~よな この監督のワ~ルド感とヘルタ~~スケルタ感ってば。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-16 23:58:07)(良:2票)
88.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 《ネタバレ》 
【寅次郎の夢 ジョーズ篇。 まるで竜宮城だったね 龍野篇。今回のマドンナ:太地喜和子さん。】 いもがコロコロ あひゃらひゃら。 おだんご 二百万円です。いや、五百万円です。 おからをバカにしてはイケンよ あなたタツノタツノと結構毛だらけ五月蝿いよ。  そんな今回、いつもと少しパターンが違ってきていましたね  いつもの前半戦後半戦という境目なくして ジジイもぼたんも一話通しで出演、ほぼフル稼働。結果、一つのドラマとして綺麗に繋がりましたね そして最後の締めには寅が一度は怒りをぶつけ、どやしつけてしまった相手に対して〝申し訳なかった〟という思いと、〝感謝いたします〟という思いを込めて間髪入れずに〝速攻で侘びと礼〟 遥か東京方面へ向って手を合わせたところで終わるという、この胸のすきよう。なんと心地の良い終わり方なのでしょう。 し、か、し、 さすがにそこはまともには終わらなかったですね  結局、東京はあっちだったこっちだったとあたふたしてるところで引きのカメラでフェイドアウトしていってしまうという 見てるこちら側をほくそ笑ましてくれながらお終いですよとわからせてくれる このセンス。さすがでしたね 素敵です。    でも今回、ひとつ解せなかったことがありまして、 第7作:奮闘篇で花子役だった榊原るみさんが、ほんのちょい役で使われ出ていたことです しかも、なぜだかクレジットさえされていませんでした これはなぜなんでしょうか 花子ファンだった自分としてはとても解せない 再び登場されるんだったら(出すんだったら )ちゃんと花子ちゃんとして出してくれ 仮にも歴代マドンナの称号与えられてたんですよ やい 責任者は一体誰なんだ? ちょっとその責任者を出してくれ。 ってことは、この際、胸にしまってしまおう 抜きにして。。   いやぁ、夕焼け小焼け 良かったです。 またいつしか見たくなってしまう日が訪れること間違いないです。今回繰り返しで二回見たんですが、まだ見れる。ほんと胸のすく思いのハッピーエンドやったです。
[CS・衛星(邦画)] 10点(2014-02-12 21:15:47)(良:2票)
89.  フランケンシュタインの花嫁
さてと、題名からして花嫁って付いてんだから、その花嫁の事から触れておくかな。まずは手始めにその頭から… っていうか、とにかくあの頭すごっ!もうさ、あれだよ。まだ30年代のモノクロ映画の時代なはずなのに、既に80年代のパンク化しちゃってますよね。そうね、例えるなら、ジグジグスパトニックってところかなっ。もうさ、びしっと決まりすぎてるのなんのって。きっとスプレーぶしゅっと振りかけてガッチガッチに固めてるんだろうね。そしておまけにサイドメッシュまで入っているしで 決まり過ぎ!そして何せあの動き、花嫁にしては合格点だな。なのにさ、惨いよね。ラストって…。そして一方、フランケンはというと、そうだ、懐かしいよね。あの感じ。なんか時代の流れと共に後のフランケンって人相悪くなって行ってしまってた感があるけども、実は言葉が通じないだけであってそんなに恐ろしいものではないんだよね。なのにさ、やっぱ最後は惨いよね。かわいそすぎ…。そんなこんなで、じゃぁキャラクター的にあなたは誰が一番好きだった?って聞かれたら?私はやっぱあいつだったな。目がぎょろっとしてて歯抜けだったあの助手君。なんかツボに嵌ってしまうんだよな。彼みたいなキャラってさ。。
8点(2004-03-21 20:26:09)(笑:1票) (良:1票)
90.  居酒屋ゆうれい 《ネタバレ》 
嫁と見た。よかった。笑った。萩原健一って大好きだ。        ところで、山口智子の胸チラについての件なんですが。きわどいんではなくて 確実に見えてます。しかも2回。一時停止で何度も確認致しました。嫁が寝た後で。  で、詳しく説明致しますと 『死に別れって聞いたでしょ?あたしのこと、、』の台詞の途中に横チラで(右おちち)  『だから、別れたの』の台詞の直後に正面からもろに(今度は左おちち) すごいサービスショットでしたね。山口智子って大好きだ。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2011-05-05 22:14:44)(良:2票)
91.  パンとバスと2度目のハツコイ
プロポーズを受けながらOK出す気もないのに指輪をベタベタ触って自然と薬指に嵌めてる天然さ。まずはそこで掴みはオッケー。 だけど、基本彼女は天然ではないんですよね 素直にマジメ、生活習慣においてもきちんとマジメ、恋愛感においてもきちんとマジメ、家族愛に対しても優しくマジメ、友人間の付き合いにおいてもすごくマジメ、だけども、堅いワケでもなく、女子的にすごくやわらかく。 そんな、たかが一人の娘の日常生活と恋事情の111分。削れるところは大いに有る。だけど削らなくてよい。ほんわかほわほわ流れる時間が全編に渡ってすごく心地好い。素敵すぎるほどに心地好い。主演:深川麻衣のまったり感と脚本及び監督:今泉力哉さんの好相性。そして無駄に思えなかったカメラワークの111分。そして邪魔にならないBGMでピアノソロとかギターソロ。ラストシーン手前では楽器名分かりませんが(エレクトーン?もしくはアコーディオン?)決して歌声の入らないその音楽たちがその場その場で的確に嵌まっていました いろいろ素敵。  タイトルの語呂の悪さはあまり好きではないが、分かりやすく言わせてもらえば、パン屋に勤めるふみがバス運転手のたもつに2度目の初恋、久しぶりに出会って2度目の片想い。 結果、二人の恋の行方がどうなり幕を閉じようがそこにこだわる気持ちはないです。とにかくまったりと素敵な時間であった全編通じて大好きだ。 ただ、好きと言えど、別にふみとたもつの恋路に限った事ではない。逆に恋路については先にも述べたように私観的には二の次で。 その他のところで、ふみとニコの清い姉妹関係が見ていてかなり微笑ましい。寝入る姉貴に命の目薬をさしてあげる妹の姿がむつまじい。 孤独感を必要とするふみの独り芝居の空間が何かにつけ微笑ましい。見ていて飽きない 不思議な力だ 深川麻衣、容姿の地味さと普通っぽい女子さと声のトーンとこの作品のテンション ぴったりと合っていました。 とかまあ、ごちゃごちゃ言ってしまいましたが、とにかく全体的なものとしまして この作品自体に初見で一目惚れ。二見目の111分で二目惚れ。 三度目は少し間を空けて、でもきっといつの日にかまた目にしたくなるだろうなと確信しています。 (でも、これ言ってしまっちゃナンだけど、全然大したお話じゃないんだよね。別に普通なんですよね フツー。)
[DVD(邦画)] 10点(2019-02-12 22:00:57)(良:2票)
92.  MEG ザ・モンスター 《ネタバレ》 
サメ映画なのにアサイラムじゃなくてステイサム。 見飽きた顔であまり見たくもないんだけどもステイサム。 まあそれはいいとしましてね  途中、嫁が声を出してしまったわけですよ『タコッ!』ってさ でも次の瞬間字幕にはデカデカとイカという文字が そして足をヒラヒラとなびかてせるイカが・・ 気になる後ろの視線、横の視線・・ でもさ、フォローはしてあげなかったよ ほら、あれだからさ ほら、おしゃべり禁止だからさ ここさあ 残りの一時間強の放置プレイごめんなさいな 許してな
[映画館(字幕)] 7点(2018-09-17 01:03:52)(笑:2票)
93.  男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 《ネタバレ》 
【仲間を偲んで 足を運んだ 奥尻篇。今回のマドンナ:伊藤蘭さん。】  まずは引越し祝いに包んであげた二万円の件について触れなくてはなりません。 彼は言っていました 直前まで一万円にするか二万円にするか迷っていましたと (分かる すごく分かるんですよね その状況とかその気持ち・・ ) 結果、彼は痛いコトは承知で二万円を包みました→ ところがどうして 受け取れないですと 五千円でいいです お釣りを渡しますからと・・  あまりにもヒドイじゃないすかこれ、とてもコメディとしては受け流せない部分だ (けども、そこが面白いんだからから十分受け入れるんですが  ) 実は天才的脚本だと思ってしまう このセンス。大人になったものにしか判らないこの事情とそれを喜劇に取り入れサラッと笑える場面へと変えてしまったこのセンス。すごい。ホントこのシーンは身にしみるしずっと記憶に残ってゆくだろうすごい発想の脚本であったと思います。    しかし、やっとマイホームを手に入れた諏訪家なんですが、それは満男にとってもすごく嬉しい事だと思えるんですが、二階の勉強部屋とあの机は次回作から吉岡秀隆君のものとなってしまうのですよね  中村はやと君、10年近くに渡る満男役、どうもご苦労様でした。とても悲しいですけど さようなら。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-04-27 23:53:21)(良:2票)
94.  ミクロの決死圏
ハサミを落とした看護婦とそれを叱った医師の会話。是非ともこうなって欲しかった想像編。《チャリーーン》と看護婦がハサミを落とした音に始まって・・(・・て、この時点で耳の中のミクロ隊員たちは既にパニック状態なんだけど・・) 以下、看護婦・・・「すみまっせん!」医師「こらー!」(やばい喋るなミクロ隊員たち大ピンチ!) 以後また看護婦「すみまっせん!」医師「ばかやろ シィッだぞ!」(やばい ミクロ隊員たち尚ピンチ!) 以後もずっと続く看護婦とそれを叱った医師の会話。「すみまっせん!」医師「こら喋るなっ!」看護婦「はい、すみまっせん!」医師「わかったから黙れ 喋るな!」看護婦「はい、すみまっせん!」医師「こらあ!」(って、この頃にはもうミクロ隊員たちは全員気絶寸前 耳の中 大ピンチ!)それでも以後延々と続く看護婦とそれを叱った医師のやりとりに 非常に傍迷惑な思いを味わってしまったミクロ隊員たちとあの博士。
7点(2004-11-05 22:20:09)(笑:2票)
95.  ひみつの花園 《ネタバレ》 
(≧∇≦)アッハ!はちゃめちゃでしたね おもしろかった。 で、その後、オーディオコメンタリーやら正規購入したDVDにしか付いていないと言われる特典メイキング等も含めて全て見てたんですが、 監督言ってましたね 予算が5000万しかないので厳しかったとか。まあね〝5000万円しか〟と言われましても、それが多いのか少ないのか さっぱりわかりもしない自分からしたら、なんとも贅沢な悩みのようには思えましたが、とにかく矢口監督が言ってたように少なかったのでしょうね  だから、ミニチュアだったのね。アハハ。 でもその割り切ったミニチュア使用が功を奏した典型ではないでしょうか アハハハハ。  そんなわけでさ、騙されてはイケマセンよ みなさん、アパート崩壊のシーンはアレ、ミニチュアセットなんですよ。 激流の中を どんぶらこどんぶらこと流されてたんはアレ、発砲に縛りつけたリカちゃん人形なんすよ。 白糸の滝からブチ落とされてたんはアレ、顔はへのへのもへじの等身大の西田尚美型人形なんすよ。 えっ 知ってるわいってですか。 見りゃ誰だって分かるわいってですか。失礼しました なら退散 ‥  ならば、どーせ暇暇なんで ちょっとちょっくら日本映画の平均予算なんぞについて調べてみたりなんぞしてみます‥ 。
[DVD(邦画)] 8点(2013-01-22 19:40:26)(良:2票)
96.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》⇒ 《未知への》⇒ 《博士の》 と、なんのこっちゃか、つまり自分の場合はこうなのです。自分、常にDVDを両方手元に持っているからという理由もありますが、常に〝未知への飛行〟と共に交互に観ています。もう連鎖反応的になってしまいましたが、そのどちらにも未だ飽きる事がなく、好き好んで何度だって観ちゃっています。とにかく必ず交互に観ています。 そんな訳から、例えば、〝博士の異常な愛情〟は目にされたんだけども、〝未知への飛行〟 がまだな方、一度、未知への飛行をご覧になった後で もう一度、博士の異常な愛情の世界へと戻って来られてみたりしませんか。きっと前回観られた時の 『2倍、もしくは3倍は』 楽しめる事になってるんではないかと思うんですが、いかがでしょう。私の場合は10倍にもなってしまってたんですよね。ほんと。 以上をもって、博士の異常な愛情をより以上に愛する方法の報告でした。ほんと未知への飛行も見てみてください。 では。
[DVD(字幕)] 10点(2009-12-06 22:03:22)(良:2票)
97.  ファニーゲーム
犬が、息子が、ケガ人の旦那が、、奥様が・・・。(涙。)しかし、奥さん役のスザンヌ・ロタールの演技って、かなり凄いんではないの?よく頑張ってましたね。そしてその後スザンヌは、ほんとに死んだのではないのか?なんて思って消息探してしまいましたが、、その後“ピアニスト”って映画に出てらっしゃいましたね。一安心致しました。  でもさ、旦那とか息子とか犬公は 実は消息不明なんですよね・・ 実はほんとに死んだのかもしれませんね・・・
[ビデオ(字幕)] 10点(2004-02-08 21:55:30)(笑:1票) (良:1票)
98.  マイ・ファニー・レディ 《ネタバレ》 
話をドタバタ劇へと発展させてしまった空気の読めなかった人間が約一名、そうだよ 空港とかデパートでとか彼との再会を喜びピーチクパーチクお口が止まらなかったあの女(笑)まったく空気の読めなさったらありゃしない 感謝の気持ちが台無しだ。オーエンかわいそうったらありゃしない でもオーエン、そんなやたらめったらあっちこっちで大金ばら蒔いてさ、そりゃ嫁さん大魔人のように怒って当たり前、それ以前に嫁さん憐れだろうよ 子供たちだってかわいそうだろうよ その愛、家族に対して注ぐもんじゃないのか えっ違うか? 違わないだろ だからそのへんコメディになっていないからさぁ~(笑)まったく顔と同じで呑気なお人よの~
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-16 21:01:39)(笑:1票) (良:1票)
99.  恐竜100万年
全てにおいて完璧。パーフェクト!10点ではないよ。100点の評価です。時は1960年代、映画界がテレビに娯楽の王様という称号を奪われかけてた矢先でそんな時代、20世紀フォックスが映画界での威厳と生き残りを賭けて高額予算を投じてきた当時の超大作路線映画です。20世紀フォックスの会長は語っていました。今の20世紀フォックス及び映画界があるのはサウンド・オブ・ミュージックの大ヒットとこの恐竜100万年、そしてその後にミクロの決死圏での大ヒットがあったからこそだというのです。つまりはラクウェル・ウェルチ様様だったと言っていた訳なのです。そうなのです。観ればわかります。美女と野獣と恐竜たちの入り乱れたこんな世界。そして逆の意味での未知の世界…。う~ん、なんて素敵な世界なのでしょう。これこそが懐かしのキング・オブ・娯楽です。子供の頃には恐竜が出てくるシーンしかつまらなかったんですが、そんな私ももうさ、いつの間にやらオヤジ世代… 今であったら例え恐竜が出て来なかったとしても楽しめちゃうんじゃないかな~ なんてさ、そんな風に思えてしまえるくらいに当時は鮮烈だったし、今であっても十分に満腹感に浸れる映画です。そんなです。
10点(2004-11-13 13:32:48)(良:2票)
100.  プラン9・フロム・アウター・スペース
とにかくクリズウェル、あれを何とかして欲しいよね。^^ 居なきゃ居ないで寂しく感じてしまうんだろうけどもね。^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-05-06 21:56:20)(笑:1票) (良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS