Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。8ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  悪魔が最後にやって来る! 《ネタバレ》 
「オーメン」をパクったそうな、反キリストやら悪魔やらなんやら登場させてますけども何か中途半端。グロさもやってることは斬新でおおお!!!!というものだけども映し方がすんげえアッサリしてるのであっという間に次のシーンになってしまうのは大分物足りない。中身自体精神病棟の描写は大分ヤバくて今の時代じゃ絶対映像化不可能だろうけどもそれも一瞬持ち上がるような感じだったけど特に盛り上がることもなく、元凶である息子との対決も特になく反キリストのなんちゃらかんちゃらと煽ってきた生まれてきた赤ちゃんにも特になにもなくなんかチグハグなところ。全然悪魔がやってきてるような感じがしないバッドエンドなのかハッピーエンドなのかよくわかんない終わり方は不満タラタラですね。
[DVD(字幕)] 4点(2021-12-09 01:21:28)
142.  アウトレイジ・ギャング 《ネタバレ》 
ドルフ・ラングレン主演ですが存在感はほとんどなし、出演者が多い上ころころ変わるのでこれいつの話やねんとなってしまうのはどーなんだか。銃を撃った時の火花の後付け感と変なカット割りでこれも変に違和感のある格闘シーンと必要性をあまり感じないたまに出現するスローモーションもどーなんだか。全体的に盛り上がるようなシーンが皆無でずーーーーーっと地味な展開を見てるのはちょっとしんどかったです。そんなわけでもちろんバイオレンスなとこはあるわけないので正直アクションとしてみるのも微妙なとこ。久しぶりに全然盛り上がらない銃撃戦をみたような気分で個人的にはロバート・ダヴィやんけえ久しぶりやないけええな感じでしたがあっさりといなくなったのは・・うん、一ファンとして相変わらずな扱いで残念です。アウトレイジ感がゼロのラングレンがちょこちょこ頑張けどあんまりで来ないので誰主演やねんこの映画は、な感じの映画でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-08 00:54:46)
143.  悪夢の銀河鉄道/ナイト・トレイン・トゥ・テラー 《ネタバレ》 
神と悪魔が列車の中でお話しながら全く繋がりのない話を三つあわせたオムニバス映画ですが、いろいろと無茶苦茶。意味不明なロックのダンスをインターミッション的な感じで何度も見せられおおいい感じに切株っぽくしてますやんと思ってたら何でそこで終わるねんという尻切れトンボな第1話にレイ・ハリーハウゼンが昔使ってたストップモーションを使った造形モンスターもどきの虫の場違い感とこれも尻切れトンボな第2話、そして1本として映画として完成してるのになんで短編に編集してぶっこんだのかが全く分からない第3話。妙なイケメンっぷりが悪魔の男っぽくてよかったのになー、スプラッター的な要素がちょいちょい出てくるのでホラー映画としてはいいのに話が大分大雑把というか話が飛びまくってると言うかなんというか、よくわかんないことになってるのでああこういう話やったんやなあとわかるころにはもう終わってるというのはちょっとしんどかったです。3本とも無理に短くしてブッコまんでもよかったかなーと思う映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2021-01-22 11:43:24)
144.  アタック・オン・ザ・クイーン <TVM> 《ネタバレ》 
アメリカの女大統領はドイツのメルケルさんに似せてきたのかなーと思ったけどこの映画の方がもっと前なのでそれはなかったけど大統領と副大統領ともに風格が足りなさすぎるし「クリムゾンタイド」の原作者が放つ!!と煽ってますがナニコレ感が強い。全体的にあっさりすぎ軽すぎでジーン・ハックマンのような存在だけですげえ威圧感があるような人も出てくることもなく変なBGMが邪魔して緊張感を漂わせてるはずのシーンもゲンナリ感で何より豪華客船でやるのに警備のグダグダが酷い。わざわざクイーンエリザベス2世を使って首脳会談自体をやる意味がないしアメリカと中国をネタにして勝手に独立認めろ!!とやられてる台湾がなんか可哀そうな感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-12 11:02:46)
145.  アンスピーカブル 《ネタバレ》 
デニス・ホッパーの憎いほどむかつく刑務所長役がハマり役ですが、死刑囚を収容してるとは思えないほどユルユルの警備だし史上最悪の殺人鬼とか謳ってるくせにそれ相応の対応を全くしていないのも意味不明だしなんだこれ感が強い。死刑執行で今から執行される死刑囚の周りを看守が取り囲む異様な光景もアレだが電気イスの描写が適当過ぎなのに人間描写に手を込んでるのでそこもまた意味不明。バックグラウンドがあるにしろむっちゃ人殺してるくせに母親が泣いて出てくるのも組み合わせ感がなんか変。中途半端なSFを入れてホラーっぽく仕上げてるけどちょこちょこグロいとこはある以外は普通にただのドラマなのでこれもまた物足りない。映画俳優でもないパヴァン・グローバーの8割ぐらいは自作自演で俺の為に書いた映画っていう感じが凄いですけどちゃんとできてるのも脇役で豪華キャストを揃えれたからだよねーと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2019-05-14 02:03:42)
146.  アイランド(2010) 《ネタバレ》 
原題は「サイレン」じゃなくて「セイレーン」やったんですね、ギリシャ神話絡みのよくわかんないストーリーはどうしたらいいのでしょうか理解に苦しみます。幻覚と現実をごちゃまぜにしてる上にやけにグロいというかなんというか、血糊を無駄に使ってる感が妙に満載で伏線もなーんもないときにいきなりそんなシーンを挿入されてもわけわからん。孤島が舞台なのでお色気なシーンは多々あるけどそれ以外は受け入れるのが非常に難しいように思えました。
[DVD(字幕)] 4点(2014-01-26 23:03:27)
147.  ASSASSIN -アサシン-(2012) 《ネタバレ》 
キューバ・グッディング・Jrと人間核弾頭のW主演なのにグダグダ度が満載なのはいかがなもんか。伝説の殺し屋って本当に存在するのか!?存在しないやろーと言えば電話番号入手したぜ~ってドヤ顔で言ってたり子供の頃から君を見てた、父親は殺したけど君は殺さないだって好きだから!!!とかほぼストーカーの殺し屋(笑)普通なら父親を殺されて相手もどぉりゃあああー!!ってなるハズなのにあっさりそのことも忘れてわたしあなたのこと好きかも・・・っておおおおおいいいいい!!!!!後半銃撃戦が結構多かったり「エクスペンダブルズ」シリーズのような軽い演技が妙に合う人間核弾頭とJrの正反対っぷりがなかなかウケるんですがお互いの行動がだだもれなファミリー抗争はあかんすぎます。そんなに相手のことが分かるんやったら自分でやったらいいのになぁ・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2013-06-24 10:57:03)
148.  アポカリプス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
出演者が出てる場所が明るくても画質自体が妙に粗いし夜のシーンが結構多いので全体的に暗く安っぽいヴァンパイア映画。主演はザ・ロックとヴィン・ディーゼルとスティーヴ・オースティンを足して3で割ったようなツラ。うん、体のわりに素直すぎる考えは合わないっすよーそんなムキムキな体で「俺のアニキは違うんだー!!」「ミーキティー!!」・・・あこれは嘘です。って叫ばないで、バカじゃないんだから(笑)マイケル・マドセンやらアーマンド・アーサンテやらDMXやら出てますがこちょこちょやってあっさりフェードアウトして行くもんだから作品を締める為に出てきたの?って思いたくなりますが後半のカーチェイスシーン、あれはPM映画が15年前に昼間に撮ってたよ。
[DVD(字幕)] 4点(2012-04-14 10:18:02)
149.  悪夢の地底遭難/血を吸う斧・連続襲撃の恐怖
画質の悪さが全面的に漂い何映してんのかたまに分かんないホラー・・っていうよりもおもくそサスペンスミステリー映画でした。どことなく日本の2時間サスペンスみたいな邦題で、悪夢の地底遭難←前半 血を吸う斧・連続襲撃の恐怖←後半  な感じの映画であらすじを邦題にそのまましちゃってます(笑)でも血を吸う斧って書いてるもんだから派手におりゃー!!って出てくるのかなと思いきやそういうシーンも皆無に等しいし襲撃してる所も叫んでる人と斧が交互に出てくるもんだから声とBGMで盛り上がり・・血はどこにいった血は!!襲撃シーンもなんか微妙でオチも深読みすれば犯人が誰かわかっちゃうのはちと辛かったです。
[DVD(字幕)] 4点(2011-06-17 02:30:10)
150.  アウト・オブ・タウナーズ 《ネタバレ》 
オリジナルは未見ですがゴールディ・ホーンとスティーヴ・マーティンの再共演。でもな~んか・・、ドタバタコメディと言っても二人がはじけてるだけで見てるのはしんどい。マーティンは1人で暴れてるパターンが結構多いので後半は見飽きた感が否めないのでその辺はちょいと辛いしゴールディもいつのまにか老けちゃってるので以前の可愛らしさがあまり感じられないのも残念。オハイオから大都会ニューヨークに稼ぎにやってきた田舎者を2人に演じさせるのは構わないけどちょっと演技に頼りすぎなんじゃないかなぁって思います。
[DVD(字幕)] 4点(2011-05-27 00:18:39)
151.  アイ・アム・レジェンド
人がいなくなった3年間で道端は草ボーボーでこんなにも廃墟化するもんかなぁ。電気も普通に使えて車も普通に乗れて、そんな生活ホンマにできるんかなぁ。変な疑問が頭をよぎりつつ見てたんですがウィル・スミスをわざわざ主演に持ってきてこのエンディング。うーん、近頃のB級映画でも自爆でジ・エンドはないように思える。まぁ雰囲気は好きだし孤独と恐怖と闘ってる姿は結構リアル。その辺の演技力っていうのは凄いんだけどストーリーは中途半端すぎてもったいなさ全開、な感じがプンプン。まさかまさかのそのまんまの伝説オチには結構唖然としました。
[地上波(吹替)] 4点(2010-08-25 00:05:50)
152.  アート・オブ・ウォー2
あの続編ですがスケールはすげぇちっちゃくなってますし予算もあんまりないので画面が粗くなったり綺麗になったり。格闘シーンも変に暗いので盛り上がるようで・・あんまり盛り上がらない展開はちとつらい。カット割りの細かさにうっとおしさを感じますがセガール映画並みに人が殺されるんでそんなにも殺す意味あんの?って感じがたっぷり。ソニー・ピクチャーズのDVDスルー映画らしい映画でしたね。
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-09 01:21:40)
153.  アライブ 《ネタバレ》 
低予算版「ジャッジメント・ナイト」といったところでしょうか、追いかけられるという筋はほとんど一緒です。ですがまぁ・・・、キム・ベイシンガーに同情は全くできないしダンナの言うことに大いに納得できます。でも工具箱を持って追いかけられるのは自動車整備をカジってるということでしょうか、違和感アリアリ。おまけに誰でも考えられるような殺し方で何のひねりもないのでせっかく整備をカジってるんだから何か専門的な道具を工夫して使って殺してほしかったです。スパナを投げる!レンチで殴る!ドライバーで刺す!・・・・普通すぎだしキスをする意味もわからん。。まぁ人生を壊すつもり?なのかラストの意味もいまいちよくわかんないです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-09-18 01:12:41)
154.  アメリカン・スウィートハート
豪華キャストを集めたごくごく普通のロマコメっていう感じでジュリア&キャサリン持ってきた理由がいまいちよくわかんない。っていうかみんな主演級の俳優で個性の強い人ばっかだからものすごーい演技に助けられてるように思いまし。笑いも微妙でハリウッドの内幕を描いた映画ならまだシャロン・ストーンの「ハリウッド・ミューズ」のほうがよかった。クリストファー・ウォーケンが・・・、髭のお陰で誰か分かんないです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-02-02 11:35:38)
155.  愛がこわれるとき 《ネタバレ》 
サスペンスの分類に入るんだけど・・・このつまらないのはなんだろうか。パトリック・バーギン一人が目立ってジュリア・ロバーツにエロティックなシーンは全然合いませんし、特に盛り上がりもなくラスト15分ぐらいにならないとらしいシーンが出てこないのはちと痛い。ひねりもなく極度の潔癖症&暴力男が事故死を装って逃げた女を追っかけたら近所の男とデキてたという進歩した昼ドラか夜の2時間ドラマみたいな雰囲気プンプンでした。
[DVD(字幕)] 4点(2008-04-09 09:30:01)
156.  アサインメント 《ネタバレ》 
クリスチャン・デュゲイの映画って内容が薄いの結構多い感じがする。ジャッカルのそっくり三を作るのはいいんだけど作った割には本物のジャッカルの居場所は常に分かってるしわかってるんやったらわざわざそっくりさんを作らんでもさっさと捕まえに行ったらええやん・・って感情を常に抱きつつドナルド親父とベン・キングズレーのお陰で微妙な知名度のエイダン・クインのキャラが何とか保たれてるような感じでした。
[地上波(吹替)] 4点(2008-03-07 12:26:16)
157.  アウトランド
ピーター・ハイアムズが「2010年」を作るに当たっての下準備的な存在?の映画かな。セットの作りが凄まじくスゴイんだいけど内容はいたってシンプル、映像とストーリーの差が大きすぎです。ショーン・コネリーの渋さが全然出てないし舞台が宇宙なので派手なシーンも特になく印象に残るようなシーンも特になく淡々と進むストーリーにはちょっと残念な感じ。セリフが少ないところがいかにもハイアムズ映画らしかったです。
[地上波(吹替)] 4点(2008-02-15 00:00:25)
158.  アルコール先生 海水浴の巻
海岸が舞台だけど、海水浴は全く関係ないというよく分からない邦題。舞台があまりにちっちゃ過ぎるし話があまりに普通すぎて微妙な笑い、二人でわーわー喧嘩してお決まりな展開に女ったらしのチャップリンの自業自得っぷりが思う存分味わえます。話より小道具に力を入れたような感じがするし、ベンチが倒れてあっさりENDの文字が出てきたときにはなんかモヤモヤ感がしました。もう1回見たら多分笑わないだろうなぁ。。。
[DVD(字幕)] 4点(2007-07-19 22:56:58)
159.  愛と哀しみの果て
この映画がオスカー像をいっぱい取ったのは裏の権力かなんかのお陰なんですかねぇ。長すぎてだらんだらんに暇でした。妙にカッコイイロバート・レッドフォードと髪型がコロコロ変わるメリル・ストリープの二人は魅力的だったし音楽もよかったけどなぁ。。。壮大なアメリカを舞台にした壮大な恋愛・伝記もので壮大な上映時間を要し、壮大な暇さを醸し出してくれたシドニー・ポラックに乾杯。
[地上波(吹替)] 4点(2007-06-02 11:30:51)
160.  アルコール先生 原始時代の巻 《ネタバレ》 
原始時代に帽子をかぶっているという見るからに変な格好なんですが、チャップリン映画としては内容が普通すぎるんで、なんか物足りないです。ドタバタもなく、喧嘩もほとんどなく。夢オチってところもあぁ、そう、見たいな感じだった。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-31 12:46:28)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS