Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。5ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 
泣けました。泣いてしまいました。〝明日の僕へ〟のノートが映る度。〝日記を見ろ!〟〝テーブルの上!〟という しつこ過ぎるくらいの張り紙が映ってしまう度。彼がたんびメモをとる姿に、たんび写真を撮ってる姿に。試合中、決してギブアップをしなかった痛々しさに、そして彼が時折見せる沈痛な哀しみの表情に。たかが、おちゃらけプロレス仲間の宴会コメディなんかな なんて思っていたらば、途轍もなくえらい目に遭ってしまった。自分からしてみれば、全く予期せぬ時におきてしまった出合い頭の事故だった。 父親や妹に対する こんな自分で申し訳ないです という思い。でも決して後ろ向きではない。すごくポジティブに見てとれるその生き方。 彼がプロレスをやり続けていたいという思いと理屈。痛いほどに伝わってきました。泣ける。 きっと寝る時恐いんだろう けども寝なけりゃ明日を迎えられない。人並みに過ごして行く為、彼は恐さを承知で毎晩眠りにつくのだろう という私なりの勝手な推測。 そして話の八分目ほどに訪れた底知れない哀しさだったバス告白のシーンと 散々痛めつけられながらも しつこく気力だけで起き上がってくるリング上でのあのシーン。 もう自分にとっては、役者がどうだこうだとか試合がどうのこうので感動したとかではなくって、運悪く不幸を背負ってしまった気の毒な青年に対する 単に、ツライだろうな かわいそうだな といった単純な思いにもう涙が止まらなかった 悲しかった。明るいエンディングに多少、心落ち着けることができた 救われた?
[CS・衛星(邦画)] 9点(2011-05-11 22:54:10)(良:1票)
82.  蟹工船(2009) 《ネタバレ》 
こいつが見たいが為にいちいち遡って1953年モノを先に観賞してみてたんですが、その後順序よく後を追って こいつに辿り着いたわけだったんですが、、なんか様子が違う 今回かなり脚色されてましたね。 となると、いっそコレはコレ、アレはアレ、ソレはソレ って感じだ。いちいちお互い比べることなく見れていたほーが幸せだったのかもしれんなって感じた。見る順失敗したかも。 でも、どちらにしたって どんより暗く重たいお話だったことに変わりはないわけなんで、どちらにしたって気分は晴れないが。 
[CS・衛星(邦画)] 3点(2011-03-02 22:47:37)
83.  蟹工船(1953) 《ネタバレ》 
自分、訳あって、エビ、カニ、タコ、イカ 食べれないんです。そんなわけで、エビ、カニ、タコ、イカ 自分にとっては いつなんどきでも平等に同罪なんです。なのに、なぜ? 蟹工船、蟹工船って なんでカニばかりが脚光を浴びるのか? なんか納得いかなかったから【蟹工船】 今さらながら、辞書で調べてみました ⇒ 《北洋でカニ漁を行う母船。漁獲したカニを船中で缶詰に加工する設備をもつ。蟹母船。》 ふむ、なるほど‥‥。 って 「わかっているさ そんなこと」 ってな具合でさ 当たり前のことしか説明してくれてませんね。 でも自分がそんな事とは別に知りたかったのは、、なんで蟹工船って存在するのに海老工船って存在しないのか? ってなことなんですよね。なんでカニだけお宝扱いされるのか?エビの立場は?タコの気持ちは?イカの気分は? なんてしょーもないこと考え数日過ごしてしまった。なんて平和なんだ 自分。1953年のひとらは生死をかけて荒波に揉まれていたというのに、海と過労と己の体力と戦ってたというのに、なんかその辺申し訳ない気持ちになってしまった。だめですね 自分。なんかごめんなさいでした。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-02-22 20:26:57)(笑:1票)
84.  風花(2000)
もはや女優として、小泉今日子は安心して見ていられる。 風俗嬢という役柄にはショッキングだったが、決して安っぽくはなってはいないし、安売りしているわけではないとも思えた。 そのへんは相米監督が小泉今日子というブランドを軽々しく扱わずに、丁重にお取り扱いなさっていたからなんじゃないかなとも思えた。 とにかく自分は小泉今日子の無理してなさそうな自然な演技が大好きだ。デビュー作の快盗ルビイの頃から大好きだ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-02-16 23:04:31)
85.  カンゾー先生 《ネタバレ》 
例えば、日本人兵によるオランダ兵拷問のシーンがある。このようなシーンがあるんであれば、コメディチックな部分など一切要らない。笑えない。逆に、コメディチックな部分を随所に散りばめて見せるくらいなら、オランダ兵拷問のシーンなんて要らない。どっちつかずだ。非常にちぐはぐだ。まあ、唐突にクジラ登場だった終盤の面白さに免じて許してやれんこともないんだが、一回見れば、十分だったかなってな内容だったかな。  
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-01-22 23:58:00)
86.  彼とわたしの漂流日記 《ネタバレ》 
彼こと、キム役のチョン・ジェヨンの独りよがりの芝居が微笑ましい。畑で缶詰め頭の相棒と語り合うところなんか切なく愛しく微笑ましい。そして、ひとによって見方はいろいろあろうが、自分には彼が福山さんのそっくりさんに見えてしょうがなかったのだから、しょうがない。(福山さんっつっても福山通運さんのことではないよ。雅治さんのほうですよ。) そんなわけで、余計におかしさ倍増だったさ。次第に顔が薄ら汚れてゆく福山さん。よれよれのシャツ着てうろつく福山さん。ジャージャー麺にこだわった福山さん。野鳥のフンに興奮する福山さん。フリチンになって夜空に雄叫ぶ福山さん。結構笑えた‥というかニヤつけた。一方、引きこもり女の役だったチョン・リョウォン。至って普通な容姿で特に綺麗な役者さんというわけではないですが、だからこそ引きこもり役がハマっていたのでしょうか。全体的に鬱な感じや、指の震え、目の虚ろさ、その弱弱しい歩き等等、リアルな小芝居に上手いですねと思ってしまった。そしてストーリー的にはかなり好みの出来でした。 だがしかし‥ ダメ出ししたい事も一つある。終盤、彼の逃走劇 →結果、捕獲されてしまうシーンなんですが、、あんな天体望遠鏡ひとつで一部始終を見れた、追えた、知れた、確認出来たというのはちょっと無理があるんじゃないか。不リアルじゃ? ついでに、ダメ出し その2なんですが‥ 彼女の引きこもり生活については何とも言えんし口出しできんが、ゴミ袋の放置というのは非常に困る。今までいくつかの作品でゴミ山の中で暮らす女性というのを見てきたが、(例えば、東京ゴミ女とか人間椅子とかテレビばかり見てると馬鹿になる‥だとか。)ホント信じられない。例え、好きになった女性であったとしても そんな部屋と生活ぶりを見せられればきっと嫌いになってしまいますよ ホントやばいでしょう。だめだってば。あれやめよう。そのへん減点材料ね!  総じて、いくつか減点しちゃいましたが、ダメ出しにて終わると後味悪いんで最後に適当な褒め言葉を見繕って付け加えさせていただき終わりたいんですが、 結構面白かったですね。十分楽しめましたね。も一度見てみたいですね。頑張ってネ 福山さんってとこですか。
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-25 23:05:02)(笑:1票) (良:1票)
87.  カンフー少女 《ネタバレ》 
少女とは、一体いくつ位の女子のことをいうのだろう? 14だろうか15だろうか そんぐらいだよなあ。でも、このおネエちゃんってば、明らかにその倍は歳行ってござるんだが、いいのんでしょうか そんなことでさ 悪徳商法だ。尚且つ、難癖つけまくってしまって申し訳ないが、コメディーな部分だって多少鼻で笑える程度だ 薄ら寒い。さらに痛いのがアクションシーンだ あからさまのワイヤーアクションの連発にはもうゲンナリ。かなり不快感を生じた。格闘シーンくらいちゃんとやれよな。もっとどげんかこげんかならんかったんか。 さらにはどーでもよい事なんだろうが、彼氏役のお兄ちゃんの顔が郷ひろみに見えたり国分太一にも見えてしまったりでさ 「一体どっちなんや?オメーさんは!」 的な!?? ちょっと余計な難癖付けすぎましたでしょうか そこまで熱くなってしまう作品でもなかったんですが、まあそんなわけですが・・・
[CS・衛星(字幕)] 2点(2010-12-01 21:42:54)
88.  快盗ルビイ 《ネタバレ》 
天本英世だ 名古屋章だ 斉藤晴彦だ ^^ 岡田真澄だ 陣内孝則だ 秋野太作だ ^^;  そんな中、ガチガチでカチンコチンのぎこちない青年を演ずる真田広之とは対照的に、アイドルであるはずの小泉今日子がまるでアイドルには見えない(良い意味で)。 22歳ほどのお姉さんが下の階に住む30歳手前の真面目なお兄さんをいつのまにやら軽く手玉に取ってしまっているという図式。(^w^)  で、悪事の片棒を担がせるという図式。(^^;  本業は歌手でありアイドル稼業真っ只中という存在でありながら、さらりとスマートにまるで違和感無く素人的小悪魔を演ずる小泉今日子がすごく自然で爽快感あってまるで心地よい。。。 キャビアかけご飯や牛乳屋さんへの伝言メモに関するのシーンなど大いに笑ったし。 ラストでエンドロールが流れ終わるまで 窓際でずっとお喋りを続けていたふたりのシーンがとても微笑ましかった。とてもお似合いだ ^^ 
[DVD(邦画)] 8点(2010-10-21 21:59:32)(良:1票)
89.  課長 島耕作
 
[映画館(邦画)] 1点(2010-10-11 17:57:22)
90.  怪談新耳袋 劇場版 《ネタバレ》 
『約束』と聞くと、どうしても渡辺徹を思い出してしまう世代なんです。ゴメンナサイ‥ という事は抜きにして‥  やはり自分も約束をチョイスしてしまいますよね この中じゃ‥。 約束というか『カズノリさん♪ 』 度々呼ばれる楽しさに加えて幽霊さんとの対面ツーショットシーンは強烈で、自分的には一生の記憶に残るカット割りだったとさえ思えます。 あと楽しめたモノをぼちぼち延べておくならば 『夜警の報告書』と『視線』? 程度だったか。 残念ながら期待していた高岡早紀の『手袋』とか他、坂井真紀、坂上香織の『残煙』だとか、『姿見』だとか『重いッ』っとか けなしてしまって申し訳ないが超駄作?  
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-10-09 22:29:31)(良:1票)
91.  片腕マシンガール 《ネタバレ》 
ほお ドリルブラですか。春の新作ブラですか やっぱりワコールなんかな? ^^;   ところでその、このドリルブラ、 穂花発言の『どりるぶらよ~ん』的な発音も悪くはないんですが、英語吹替で聞いた際の『ドリルブラー!(ダリルブラー!)』的な外人発音だと若干ランクアップしたゴージャスブラのように なんか聞こえてしまいますよね。 はて?それって自分だけなんかなあ‥ まあいいや‥ そんな事よりもラストシーンで拘束されてゆらゆら揺れてたアホ男子!特に「コワイよぉ~」って失禁やらかしちゃってたアホ男子! そう、アンタさアンタ! もっとシャキッとした演技せい!台詞たったの5文字だろうが、ちゃんと気持ち込めい! ホントめまいがしたよ あの台詞。 しかし、そんな台詞を言わせた監督も監督なんだよな~ 普通、15、16の男子高生が「コワイよぉ~」 的ナ発言はしないだろ~ 的な~
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-10 23:05:38)
92.  カメレオンマン
ヒトラー怒らせちゃったウディ・アレン。この人やっぱ大物なんだね (^^;   ※モノクロゆえに、ツボにハマる前に睡魔が襲ってくる事が予想されます。随所にクスッと笑えるポイントは設けてあるんですが、それでも睡魔を誘うポイントってのも実は存在するんです。わずか79分とはいえ、なかなか手強いですよ。自分の場合は、マイDVDなので時間を気にせずゆっくり鑑賞に浸れたわけですが、ただ、いざ観始めたとしても、どうしても79分間〝通し〟で観ることができずに、いつも途中でダウンしてました(寝てました ^^;) そして、その度に毎回最初から見直すという作業を繰り返すはめになってしまって 確かそんなことを4、5回繰り返しましたか よって延べ2ヶ月程かかってようやく完走できた次第なんです。 以上の事から、短期間レンタルの場合には 尻切れトンボになってしまわぬよう 十分にご注意を。 ハマってしまうと、後引く可笑しさでとことん面白いんですけどね。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-01 23:42:14)(良:1票)
93.  カリガリ博士
時代を把握してみる為、製作年をチャップリンの作品と照らし合わせてみましたが、チャップリンの作品に例えてみるなら、〝犬の生活〟~〝のらくら〟及び〝キッド〟その辺りと同じ製作年なんですね。 それを知った上でこそ思えた事なんですが、、残念ながら、チャップの作品に比べて この作品、映像的見辛い。(同時期作品なのに。) まあ、そもそも土俵違いであって『喜劇とホラー』 『米と独』という事情もありますが、いちいち比べざるを得なかった原因としては、サイレントモノクロといえば、やはりどうしてもチャップ作品の映像を見慣れていたせいからなのでしょうね。  だが、しかし、ここで先にレビューなさってる方でどなたかが、、『この作品では「影」がとても大きく支配している。 光と影が作る幻想、、、とても怪しい世界、歪んだ「美」、、、、』と  おっしゃってらっしゃいます。確かにその通りだと思います。 
[DVD(吹替)] 5点(2009-11-06 00:27:43)
94.  案山子男(OV) 《ネタバレ》 
始まって早々、初っ端からミスを発見。暗闇から赤いクルマがこちらの方に向かって来るシーンなんですが、そのクルマのヘッドライトがカメラに反射して二重に映ってます。普通こんな事は有り得ないでしょうよ 何度も何度も後で見直しをされてるんでしょうから。 ほんでもって も一つ発見、カップル4人の乗った車がとうもろこし畑の横にクルマを乗りつけてる際ですが、そこには既にタイヤの跡が出来ています。もうまさに直前リハーサルをやってたのがバレバレですやんていう感じ。ちゃんと本番前にはトンボ使って直しとけいや。って感じです。 とまあ、なんか真面目に語ってしまった。なんかすっげー恥ずかしいんですが
[DVD(字幕)] 2点(2006-10-01 18:20:54)(笑:2票)
95.  亀は意外と速く泳ぐ 《ネタバレ》 
ずっとスズメがあの永久パーマのまんまであったなら、もっと笑えたのに。もっと笑いをひきずれちゃったのに。うん惜しいですな~ とは言っても、全編的に調度良い頃加減にウヒヒ笑いが散りばめてあって良い感じ。 しかし加藤先輩には優しく禿げしく接してあげてほしいな  なにもあそこまで毛嫌いせんでもよかろうでしょうに 案外鬼であったなスズメてば(^^;
[CS・衛星(邦画)] 7点(2006-09-30 19:20:09)(笑:1票)
96.  カリフォルニア(1993)
あいや この時、かなりの悪ぞう坊主でござったのですね ブラピ。 その後セブンでメガトン級の苦痛を味わされる事になったのは この時やった悪事の罰ゲームだったのでしょうね  って、そう理解をしてもよろしいのでしょうか・・。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2006-09-01 21:35:51)
97.  カルマ
笑っちゃ悪いが、夢遊病時の彼ってかなりおかしかった。ベッドに横たわりやっと寝たと思ったらすぐに鳴った目覚ましで すぐに起きてしまったところなんて あそこってギャグなのかしら おかしかったんだわ その辺が。
[地上波(字幕)] 5点(2005-11-13 18:11:12)
98.  カランジル 《ネタバレ》 
その囚人たちがいかにして囚人であるのかをちょっとずつぞろぞろっとオムニバス風に回顧してゆく展開に始まって(しかし見様によってはまったくまったりしていてちょっと退屈で)それでいて意外とのんびりゆったりした囚人ライフに「なんだ これって囚人たちのキャンパスなんデスカ?」とか「なんだ これって単なるドラマ風味なんか?」っとかって突っ込み入れたいんだけどが、しかし、 適当に上手いタイミングでところどころにショッキングな映像なんかが交えられ、やっぱり単なるドラマとは違うのですねって感じで なんか異作だし、そうこうしてるうちに終盤ドバッと死人が続出。あららららってな感じで終わっちゃったの あららまあ~  とまあ、なんかお後がすんごいよろしくないんですけどが、、、 一見の価値は有るんじゃないでしょうか ブラジル作品の進歩を見せてくれたわけなだし、この監督さんに限っては今後戦争映画やホラーの分野に行かれたってきっちりしたものを作ってくれるのではないでしょうか そんな意味ではかなり期待☆
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-13 00:05:40)(良:1票)
99.  感染
いやあ、素晴らしいもんを診てしまった気がする。看護士数名、看護婦数名、奇妙な患者も含めてですが、素晴らしいキャスト/スタッフであったと思える(白々しかった佐野史郎を除く。)そして実に良く出来た診療サスペンスだったと思える(ホラーになりかけてしまった部分は差し引かせていただきますが) そしてジャパンホラーとしても久々の怪作だったのではないでしょうか、少なくともバカバカしさは感じナイ
[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-08-30 22:19:51)(良:1票)
100.  カンフーハッスル
あかん ダメでひた
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-25 23:49:40)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS