Menu
 > レビュワー
 > eureka さんの口コミ一覧
eurekaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 558
性別 男性
自己紹介 馬鹿の一つ覚えのように「映像ガー」「音楽ガー」「テンポガー」と言っております。お許しください!
目指すはレビュー数1000
社会人になってなかなかレビューを書けなかったのですが、また書いていきたいと思います。この数年間も変わらず映画が大好きだったので。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  火口のふたり 《ネタバレ》 
簡単に言うと親戚同士で幼馴染である30代の男女二人が、女が結婚を機に引っ越すのを手伝うために久しぶりに再会し、20代はじめに恋人の一歩手前のセフレのような関係だった頃を回顧しながら、富士山が噴火する世界の終わりのそのときまでセックスする話。淡々としているにもかかわらず、最後まで惹きつけられる謎の魅力があり、その原始的欲求と行為、男女の関係、富士山の噴火など、何か寓話的というか神話的な雰囲気があった。 が、これがキネ旬一位か…。
[DVD(邦画)] 6点(2020-08-05 15:30:39)(良:1票)
2.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
Twitterはじめネット上で話題になりテレビでも取り上げられはじめた頃この作品を知り、地方住みでも上映されるようになった9月の初めに観賞。前情報は「ゾンビ映画の撮影中に本物のゾンビに襲われるというストーリーのワンカットが恐ろしく長い映画、超低予算で無名の監督と俳優、でも観た人がほぼ大絶賛でクチコミで上映範囲が拡大中」で、自分の中ではかなり高めのハードルが設定されたけど、それを軽く飛び越えるくらいの面白さ&出来の良さだった。  (以下、ややネタバレ) 冒頭のワンカットは変な間やシーンが挟まれたりして、大丈夫か?と思い退屈になるけど、これは後から種明かしがある類いのやつだぞとだんだん気づき、集中して我慢すればそのあとはもうゲラゲラ笑えるし、キレイなネタの回収に舌を巻くしで最後はほろりと感動、エンドロールでさらにもう一つ向こう側が観られるというサービス付きで、大満足。無駄な部分が全くなく、一本の映画としても完成度が高くて本当に楽しませてもらいました。映画館でこんなに笑ったのは初めてだった。 映画館で他の観客と大勢で観て、大声で笑う、という体験はなかなかできないのではないかと思うので、低予算映画だからといって映画館に観に行かないというのはもったいな過ぎる。
[映画館(邦画)] 9点(2018-10-21 17:07:23)(良:1票)
3.  GANTZ:O 《ネタバレ》 
GANTZの映像化としては一番成功しており、日本もここまでのCGアニメが創れるのかと驚嘆させられたが、感情をセリフで喋らせたりするなど声優の演技がリアリティに欠け、また最後のぬらりひょんとの決戦が音楽とスローモーションでなんとか盛り上げようと頑張ったけど盛り上がりきれてない感じがちょっと残念だった。映像は良かったのに演出が総じて安っぽく、また登場人物の描写も薄っぺらいため、「長編漫画の一部を切り取って映画にした」という域を越えることが出来ておらず、「ガンツの大阪編を3DCGで作ってみた」という感じで、一本の映画としては見ごたえがなく、悪い意味で原作ファンのための映画だと思った。
[DVD(邦画)] 6点(2017-09-10 15:41:44)
4.  彼女と彼女の猫
ポエムの朗読を聞かされているようなこっ恥ずかしさ。
[DVD(邦画)] 4点(2016-11-03 11:13:58)
5.  ガールズ&パンツァー 劇場版
なんかめちゃくちゃ評価が高い映画があるぞ…… え、「ガールズ&パンツ」?深夜アニメの劇場版?「ちゅーぶら」みたいなアニメか?深夜アニメは最近観てないけど今はこんなのが人気なのか?なに、監督が水島努?「撲殺天使ドクロちゃん」の……  テレビシリーズ未見、完全になめてました。中盤を除いてほぼアクション、和製マッドマックスFR。セリフもアクションシーンもテンポ良く詰め込んでいるので情報の洪水に圧倒されながらも爽快感があり観ていて飽きなかったし、繰り返し観ることでより楽しめるようになっている。実写化は到底不可能であろう各種戦車の特色と大規模な舞台を活かしたバラエティ豊かなアクションシーンに大迫力の音響を共にした映像化を可能にしたのはアニメーションならではの強みであり、その実写を越えた映像体験が大変新鮮だった。登場するキャラクターは深夜アニメらしく萌え要素を備えた可愛らしい女の子たちだが、それぞれがとても特徴的で丁寧に魅せているのも好感が持てる。突撃したがる高校の子たちが面白かった。 惜しむらくはテレビシリーズを観ていなかったためにその大量の登場キャラクターに思いを馳せる暇もなかったところか。展開的にはテレビシリーズでは試合の相手だったチームが味方になってくれた胸熱展開っぽかったので事前にテレビシリーズを観ておけば良かったと後悔した。世界観が独特で突っ込みどころも満載(普通に怪我するし危ないだろとか何で怪我も死人も出ないのかとか)だけどまぁ女の子たちの部活ものということでそこをリアルにしたらバランスがおかしくなるし突っ込んだら野暮ってもんでそういうものだと飲み込みながら観賞した。 敵チームにも大量のキャラクターが登場するがあまり描写されなかったところがやや残念。
[DVD(邦画)] 8点(2016-10-23 06:37:14)(良:1票)
6.  蒲田行進曲
全体的にハイテンションでどの登場人物にも共感できずおいてきぼりを食らったが、ラストにあんな演出をされたら色々と許さざるを得ない。
[DVD(邦画)] 6点(2012-05-04 16:52:48)
7.  カラフル(2010) 《ネタバレ》 
原恵一が監督しているだけあり、とても細かく演出が行き届いており、丁寧に展開していく。 ただ、丁寧すぎるあまり、かなり説明的で説教臭くなってしまったのが残念。 また、売春・不倫なんかを絡めている割にあっさりとしか触れず解決した感じになったのも残念だった。 やはり良くも悪くも中高生向けの作品だと感じた。 批判意見としてよく挙がる、アニメである必要があるのか、とか、オチが読める、とか、そういうことはこの作品に関しては個人的にあまり減点対象にはならなかった。
[DVD(邦画)] 8点(2011-11-06 12:53:18)
8.  家族ゲーム 《ネタバレ》 
唯一無二の雰囲気を纏った良質コメディ映画。独特なカメラワークもセンスに溢れている。 ラストの食卓シーンはゲラゲラ笑ってしまった。
[DVD(邦画)] 9点(2011-11-03 21:10:24)
9.  怪談(1964)
精巧な美術、豪華かつ芸術的なセット、不気味な音楽、センスあるカメラワークなど、あらゆる点で素晴らしく、日本的な美しさに溢れている。原作の3~4ページほどの話をここまで深いものに昇華させた脚本も見事。
[DVD(邦画)] 9点(2011-11-03 14:30:50)
10.  ガンジー
ガンジーの偉大さには驚愕するばかりだが、映画として良い出来かといえば・・・うーん。
[DVD(字幕)] 6点(2011-08-24 21:06:33)
11.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 
すごく強烈。めちゃくちゃ笑える。主人公に以上にダメダメな僕は、感情移入しまくって、笑って、泣いて、元気が出た。 そうなんだよ。中の下だけど、頑張んなきゃいけないんだよな。しょーがない。その程度の人間なんだから。頑張るしかない。  満島ひかりの演技は愛のむきだし以降輝いてますな。
[DVD(邦画)] 9点(2011-07-02 23:15:04)(良:1票)
12.  ガメラ2  レギオン襲来
前作よりも映像のクオリティが上がり、おそらく怪獣映画史上最高のリアリティと迫力があるのは間違いないが、ここまでリアルにするとちょっとした甘さが目に付いてしまう。敵であるレギオンが着ぐるみ感バリバリで違和感がすごい。あのデザインは問題があると思う・・・。リアルを徹底してほしかった。
[DVD(邦画)] 7点(2010-11-04 00:12:18)
13.  ガメラ 大怪獣空中決戦
いやぁ、これは面白い!怪獣映画にリアリティを追求するとこうも面白くなるとは! 夕日を背にしたギャオスなんて鳥肌モンですよ! 地元が舞台だったのもあって高得点つけちゃいます。
[DVD(邦画)] 8点(2010-11-04 00:06:59)
14.  ガタカ
全体的にストーリーが暗い。暗いのだけれど、とても引き込まれる。そして深い。 遺伝子によって差別化される社会という世界観が、現代日本の学歴社会や格差社会と似ているような気がして恐ろしかった。 
[地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 01:02:31)
15.  カンフーハッスル
ストーリーが適当すぎるけど、馬鹿なことをするのにここまでやるチャウ・シンチーが大好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2008-04-27 21:11:14)
16.  華氏911
この映画を観て知ることはたくさんあるが、どうも偏った意見な感じ。ボウリング~ほどの出来ではなかった。
[DVD(吹替)] 7点(2008-03-20 21:53:14)
17.  カスタムメイド10.30
これはひどかった。木村カエラと奥田民生のプロモーションビデオであって、映画として見せるべきではない。
[DVD(邦画)] 2点(2008-03-15 16:27:50)
18.  カッコーの巣の上で
正常、普通って一体なんなんだろうね。
[DVD(字幕)] 8点(2008-03-14 00:54:08)(良:1票)
19.  風が吹くとき 《ネタバレ》 
観ていて無知は恐ろしいな、と思いましたが、最後の祈りながら逝く姿を見ると、知らぬが仏だったのかな、という気もしました。 かなり衝撃的ですが、一度は観るべき作品だと思います。 アニメだから、昔の作品だからといって侮ってはならない。
[ビデオ(吹替)] 9点(2008-03-14 00:26:45)
20.  学校の怪談2
シリーズ中、最もおもしろくない。
[地上波(邦画)] 3点(2008-02-28 23:12:37)
000.00%
150.90%
2132.33%
3366.45%
4508.96%
57112.72%
67613.62%
710318.46%
810719.18%
98715.59%
10101.79%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS