Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。5ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  キートンの捨小舟
ジョー・ロバーツって人はチャップリンン映画で言うとエリック・キャンベルのような人。背がでかくて怪力の持ち主なので背のちっちゃな大人ならひょいと投げちゃう。ん~、スバラシイ。今回は墨で塗ったようなひげをしたキートンが出てきたり、ジョー・ロバーツが怪力を発揮したりといつもなキートン映画の調子なんですが、夢オチのあとにキートン映画らしいオチがさらにまってたところはほんとにニヤニヤしてしまった(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-04 22:45:19)
82.  キートンの空中結婚
ノーテンキで目の前のことしか考えない相変わらずなキートンなんですが、ふとした興味から当時珍しかった気球に乗ってしまい、ふとしたことから墜落したことから起こる、ロマンス映画な一本なんですが、ニヤリとさせられる場面が多数。見てて「邦題の意味は~なんじゃぁ!!」ってなるかもしんないけど、最後の最後にその意味が分かったときは「そうきたかぁ~!!」と不意をつかれニヤリとさせられましたねー、はい。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-04 18:39:04)
83.  キートンの白日夢(成功成功)
キートンが街で巻き起こす一騒動なんですが、アクロバティックな演技をなかなか見せてくれます。路面電車に飛び乗ったり「キートンの警官騒動」をもっかい作ったような中盤やら小道具を使った笑いもなかなかです。終わり方がちょっとよくわからなかったけど、ズタズタに汚れたキートンの姿がなんか面白かったです。「成功成功」っていう邦題もなんかよくわからぬ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-03 22:45:37)
84.  キートンの電気館(電気屋敷)
キートンが相変わらずのノーテンキぶり発揮で間違えて電気技師の賞状を持ってしまい、そこから巻き起こすドタバタ劇。動く階段や自動ビリヤード機など、時代を最先端したような小道具が出てきて、なかなか手をかけてます。キートンのものすんごぃドタバタぶりもいいんですが、雇った家主に早く気づけよーとツッコミをいれたくもなりました。ラストでホンモノの電気技師と再び出会った後はケンカしたんだろうなぁ~~。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-02 10:05:55)
85.  キートンの北極無宿
キートンが珍しく、無表情じゃなくて怒りを見せる。そして、なんとキートンが人を殺してしまう・・。。笑いの映画のなかであり、結構衝撃的なシーン。まぁ背後からなんでものすごぃ卑怯なんですけどね(笑)ウエスタン要素をちょっと含んだ一本なんですが、イマイチ話がよく分からなかった。。夢オチへの転換の仕方にニヤッっとさせられましたけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-01 22:15:00)
86.  キートンの酋長
アスベストだぁ!!蝶を追いかけてふとした事でインディアンの村に入り込んできた相変わらずの無表情キートンですし、相変わらずのアクロバティックも披露してます。橋を渡るシーンや崖からの転落シーン、、これはマネキンかな?、、なかなかハラハラさせてくれます。ラストはお馴染み結婚シーンで終わりますが、2年間もし続けてたのかよっ!とちょっとツッコミを入れてしまった。。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-21 10:47:41)
87.  キートンの鍛冶屋
どーしよーもないキートンが巻き起こす騒動なんですが、今回は芸術性あるれる作品です。手についた油で馬や車にいろんな手形つけてたり上から人を落っことして車を派手に壊したり、風船の力で車を支えたりと、なかなかニヤリとさせるような展開が続きますが、ラストはもっとニヤリ。いつも唐突なハッピーエンドで終わるけど、その後にちょっとひねりがくわえられていたのがキートンらしさが出てるな~。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-16 13:01:32)
88.  キートンの警官騒動
相変わらずのノーテンキで無表情なキートンですが、今回はちょっと渋めなラストを用意したようです。エキストラ使いまくりな警官総動員シーンですが、黒い物体がわんさかわんさか出てくるので見てるとちょっと怖い。。警察をちょっとバカにしたならばラストのような結末が待っているという、ある意味恐ろしい映画をキートンは作ったもんですな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-14 09:35:07)
89.  キートンの船出(漂流)
キートンはセットを作るのがお好きなようで。細かいところに凝っている彼なんですが、彼の映画にはよく金槌と釘が出てきます。まぁそんなことはどうでもいいんですが、後半はなんか同じことの繰り返してなんとなぁ~く飽きてきたけどそんなこと「知るもんか!!」まさか、「知るもんか!」が重要なセリフだとは。。。思いもよらぬ結末に、その後が気になるところですけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-11-11 00:12:56)
90.  キートンの即席百人芸(一人百役)
最初の方の演奏シーンはジョルジュ・メリエスの「一人オーケストラ」と同じような撮影方法をしたのかな?でもみんなへたくそでめちゃくちゃにしちゃうってところは彼らしい。そらみんなキートンやったらビックリするで。後半がイマイチよくわからなかったけど、水槽のガラスを割って水が勢いよく出てたけど、あれは出すぎですね(笑
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-10 11:03:39)
91.  キートンの強盗騒動(悪太郎)
イマイチ邦題の意味がよく分かりませんが、内容は面白いです。追いかけられてばっかりのキートンなんですが、ジョー・ロバーツの顔をドアップで見るとなんか怖い。。体がどでかいぶん、顔もでかいです。比べてみるとほんとキートンが子供のように見えます。マネキンのうしろにで必死になって並ぶキートンがかわいらしくも。針を動かすだけでエレベーターが操れてしまうってところも一つのツボ。会って別れてその後再会→結婚だーって発想はどの作品にも共通することやね~。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-09 16:51:40)
92.  キートンの隣同志
これは凄い。サーカスでしか見たことないような場面が。。肩の上に人が立ってさらにその上の人が立っている人の肩の上に立つ。。こんなの、普通はできません。それも一番上がキートンでさらにヒロインを抱えて歩く!こんな芸当、誰にもできねー!!(笑)3人肩車ならまだ分かるけど3人立車はできねぇ!!それも瞬間的に合体し瞬間的に分解する。これはほんとに、見事。ラストのつぶれ方も見事。見事、見事の一言に尽きます。とりあえず見たら、この凄さが分かります。
[DVD(字幕)] 10点(2006-11-08 15:58:27)
93.  キートンの化物屋敷 《ネタバレ》 
化物屋敷なんですが、出てくるのは後半のみ。前半は銀行でのシーンです。接着剤やら銀行強盗やら出てきますが、ちょっと大げさな感じがしてイマイチひきこまれにくかったです。後半の化物屋敷なんですが、ホンモノの幽霊とかが出てきたら面白かったんですが、全て暗闇の中で変装した人だったのでちとガッカリ。ドタバタぶりはよく伝わってくるんですが、なんとな~く期待はずれな感じがしました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-08 15:54:22)
94.  キートンのハイ・サイン(ザ・ハイ・サイン)
なかなか面白かったんですが、序盤黒っぽくなりすぎてて絵がちょっとわかりづらかったです。家を分断して全ての部屋を見せるというコメディ映画特有の奇抜なアイデアがよかったと思います。いつもよりアクロバティックな動きは少なかったですけど、その中でも繰り広げられる超人的アクロバティックは見ものです。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-07 09:56:15)
95.  キートンのハード・ラック(悪運)
幻の作品かぁ。。ん~、、ってちょっと考えちゃいました。イマイチ理解しにくいストーリーなんで、内容にのめり難くかったです。キートン映画らしいかわいらしさは色々見れるんだけど、ちょっと、、オチも戻ってきたってところが彼らしいや。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 12:53:54)
96.  キートンのスケアクロウ(案山子) 《ネタバレ》 
案山子っていうのが1分か2分ぐらいしか出てこないので印象が薄いです。むしろ、走り回ってばっかなので、そっちの方を題名にしてもいいんじゃないかなぁて思います。キートンと犬の追いかけっこはかんなり凄いですが、川を逆立ちして横切るシーンも結構凄いです。運動神経バツグンな彼を、今回は見ることが出来ました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-02 19:15:41)
97.  キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号) 《ネタバレ》 
なんか普通。夢オチってのも当時は新鮮味だかしんないけど、なんか~、なぁ。キートン主演作鑑賞第2作目ですが、ちょっと残念な感じがいたします。暴動シーンも20人ぐらい同じ手口で倒すから、ちょっと飽きてきちゃうところもありました。笑いがもーちょっと欲しいっ!!
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-02 14:08:05)
98.  キートンのマイホーム(文化生活一週間)
バスター・キートン主演映画初鑑賞にこの映画、ほんと衝撃度バツグンです。僕的に、CGばっかり使った映画は大嫌いだし、CGを売りにしている映画も大嫌い。なにで最近の映画ってのはあんまり見る気がしない。そんなCGが存在しないモノクロ映画っていうのは映画の黄金期であり、サイレント映画となるともはや黄金期以上のものがあります。チャップリンとはまた違った魅力を持つキートンですが、この映画は凄い。ピアノの下敷きになる、家を何十回転も回す、飛びまくり、飛ばされまくり。一番ビビったのは引越しパーティの時、椅子をひかれてケツ落ちした男が怒ってキートンを追いかけるシーンで、男が2階のドアから全速力で外に駆け抜けた時の幅がすげぇ!!オリンピックで金メダル間違いナシだ!!(笑)めちゃくちゃになりながらもしっかり家を作り、汽車で壊してしまうという西部劇超大作並のオチを作ったキートンに敬意を餅ましょう!!
[DVD(字幕)] 10点(2006-11-02 13:23:55)
99.  キングコング2 《ネタバレ》 
「ポセイドン・アドベンチャー2」並に作っちゃいけないのに作っちゃった続編ね、なめとんか?10年かけて人工心臓でなんとか生きさせてたキングコングにやっと輸血できた!生き返った!逃げた!捕まえろ!捕まえた!また逃げた!じゃあ殺せ!、、、、、映画史上に残る無駄な10年でしたな。
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-09-02 11:57:42)
100.  絆/死を見つめて
アメリカ人の家族に対する愛情にはほんと頭が下がります。ほんまええわぁ~。絶対日本人じゃ真似できません。ビデオ題から見ると死んじゃうのかな?と思っちゃいますが、決して死にません。むしろハッピーエンドやん!!メインの老夫婦は共にアカデミー賞にノミネートor受賞経験があるので演技に関しては文句はありません。ただ心臓発作で二回も倒れても妙にピンピンしとるのはちょっとどうかと思うなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-23 16:58:16)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS