Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。5ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  逆転法廷
テレビで公開裁判有罪となればテレビで公開死刑というEU諸国が見たら暴れ狂いそうになる設定がなかなかよかったです。パッケージに3億人の目撃者とロイ・シャイダーの顔がでかでかと書いてますが、実際3億人も見てないしロイ・シャイダーは主演じゃないし。途中手持ちカメラのせいか画面がめっちゃ動くので見えずらかったり映画なんだかドキュメンタリー仕立ての映画なんだかよくわからんところもあったけどアーマンド・アサンテの熱演ぶりがハマってました。邦題が「逆転法廷」だからヤラセでも死刑執行直前にイーストウッド親父の「トゥルー・クライム」みたいなドンデン返しがあるのかなぁ~と思いきや・・・なんもなしでした。ず~~っと昔から陪審員制度を導入しているアメリカらしい映画でもあったように思えます。ヤラセでプロデューサーに殺された犯人に合掌。
[DVD(字幕)] 5点(2008-04-18 09:05:06)
82.  危険な年
しまったっ!!リンダ・ハントって中盤まで全く気づかなかった!!むか~しのメル・ギブソンのカッコよさはハンパじゃないしシガーニー・ウィーバーも美人だなぁ。かつてのスカルノ政権を描いてるんですが、主人公の後半ちょっと暴走気味な行動やら全てをなげうってジルと結ばれる展開、これでいいんっすか?
[地上波(字幕)] 5点(2008-01-26 10:23:44)
83.  キル・ビル Vol.1(日本版)
なんか難しい。オタク心見え見えでいやらしいタランティーノが適当な日本を描きやがった(笑)バイオレンス過ぎてちょっと引いてしまうようなところもあるけどハリウッド映画なんだか日本人がタランティーノと協力して作ったんだかよく分からない出来な感じです。ワイヤーアクションのありえない動きにチャンバラは似合わないなぁと思いながら飛行機に堂々と日本刀を持ち込んでるシーンを見てガクッっとなりました。
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 12:14:49)
84.  キックボクサー
始まって5分か10分ぐらいでストーリーの展開が大体分かってしまうという痛~いところがあるけど、初々しい頃のヴァン・ダムのムチムチっとしたボディがスゴイ。今じゃスタント多用、動くのが辛くなったんだか筋肉が萎んできたんだか筋トレするのがめんどくさくなってきたんだか。。まぁ敵も特に何もせず普通な感じもしたんでラストのバトル以外「ベスト・キッド」やら「ロッキー」やらでやってたことをキックボクシングに当てはめたような感じがして特に斬新な感じもしなかったのもちょっと痛かった。でも頑張ってるヴァン・ダムが見れて良かったー。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-06 23:13:01)
85.  キートンの結婚狂
キートン映画最後のサイレント映画。いつものようなアクロバティックな動きがあまり見られず、1シーン1シーンを大事にした、ってな。妙にキートンより相手方のドロシー・セバスチャンの方が目立っちゃってるような感じ。後半もキートン映画らしくない殴り合いで血まで見せて、なんかガッカリ。どことなくキートンらしさが見られないように思いました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-22 01:00:26)
86.  宮廷料理人ヴァテール
いつもの長髪で不精な感じがしてたジェラール・ドパルデューがショートカットになってて図太い体があらわになってる姿を見てちょっとビックリ。「マリー・アントワネット」みたいな感じで衣装とか背景とか結構きれいなんだけど、妙に頭を使うような映画だったので見てるのがちょっとしんどかった。ヴァテールが特にあがきもせずにいなくなっちゃってもその後食材が届いて普通に振舞えたっていうのもなんか皮肉。意味ないじゃーん。
[地上波(吹替)] 5点(2007-06-18 09:09:34)
87.  キートンのラスト・ラウンド
いつものドタバタぶりがほとんどないのでキートン映画ではちょっと物足りないかもしれません。チャップリンのボクシング物からもろ影響を受けているようですが、なんかイマイチ。軟弱な割りに筋肉むっちりな体をしてるのはなんでや(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-01 11:58:55)
88.  キートンのコニー・アイランド
あのキートンが笑ってます。ものすごく笑ってます。無表情男なキートンが笑ってる。。。初めて見た。ロスコー・アーバックル主演なので出番はやや少なめですが、ものすごく貴重な映画です。デブなのにキュートに見えてしまう不思議なほどに似合ってる女装や水着とか思わず笑っちゃうんだけど、いまいちつまらない。。。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-18 08:08:33)
89.  キートンの捨小舟
ジョー・ロバーツって人はチャップリンン映画で言うとエリック・キャンベルのような人。背がでかくて怪力の持ち主なので背のちっちゃな大人ならひょいと投げちゃう。ん~、スバラシイ。今回は墨で塗ったようなひげをしたキートンが出てきたり、ジョー・ロバーツが怪力を発揮したりといつもなキートン映画の調子なんですが、夢オチのあとにキートン映画らしいオチがさらにまってたところはほんとにニヤニヤしてしまった(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-04 22:45:19)
90.  キートンの北極無宿
キートンが珍しく、無表情じゃなくて怒りを見せる。そして、なんとキートンが人を殺してしまう・・。。笑いの映画のなかであり、結構衝撃的なシーン。まぁ背後からなんでものすごぃ卑怯なんですけどね(笑)ウエスタン要素をちょっと含んだ一本なんですが、イマイチ話がよく分からなかった。。夢オチへの転換の仕方にニヤッっとさせられましたけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-01 22:15:00)
91.  キートンの化物屋敷 《ネタバレ》 
化物屋敷なんですが、出てくるのは後半のみ。前半は銀行でのシーンです。接着剤やら銀行強盗やら出てきますが、ちょっと大げさな感じがしてイマイチひきこまれにくかったです。後半の化物屋敷なんですが、ホンモノの幽霊とかが出てきたら面白かったんですが、全て暗闇の中で変装した人だったのでちとガッカリ。ドタバタぶりはよく伝わってくるんですが、なんとな~く期待はずれな感じがしました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-08 15:54:22)
92.  キートンのハード・ラック(悪運)
幻の作品かぁ。。ん~、、ってちょっと考えちゃいました。イマイチ理解しにくいストーリーなんで、内容にのめり難くかったです。キートン映画らしいかわいらしさは色々見れるんだけど、ちょっと、、オチも戻ってきたってところが彼らしいや。
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 12:53:54)
93.  キートンのゴルフ狂の夢(囚人13号) 《ネタバレ》 
なんか普通。夢オチってのも当時は新鮮味だかしんないけど、なんか~、なぁ。キートン主演作鑑賞第2作目ですが、ちょっと残念な感じがいたします。暴動シーンも20人ぐらい同じ手口で倒すから、ちょっと飽きてきちゃうところもありました。笑いがもーちょっと欲しいっ!!
[DVD(字幕)] 5点(2006-11-02 14:08:05)
94.  絆/死を見つめて
アメリカ人の家族に対する愛情にはほんと頭が下がります。ほんまええわぁ~。絶対日本人じゃ真似できません。ビデオ題から見ると死んじゃうのかな?と思っちゃいますが、決して死にません。むしろハッピーエンドやん!!メインの老夫婦は共にアカデミー賞にノミネートor受賞経験があるので演技に関しては文句はありません。ただ心臓発作で二回も倒れても妙にピンピンしとるのはちょっとどうかと思うなぁ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-23 16:58:16)
95.  キリマンジャロの決斗 《ネタバレ》 
ん~・・・どこらへんが決斗なんでしょう。ラスト10分ぐらいしかそういうシーンが出てこないんですが。それまでは鉄道敷設に奮闘するおっさん達にしか見えましぇ~ん。まぁこの頃にはもうエロオヤジはいたのはなんか嬉しかったけど(笑)
5点(2005-03-10 10:36:49)
96.  キリング・ゾーイ 《ネタバレ》 
う~ん、前フリ長すぎです。おまけにシモな言葉が多すぎなのでカップルにはお勧めできませんなー。ってか内容が内容だけに見ないか(笑)
5点(2004-11-09 19:21:29)
97.  キャンディマン2
そんなわざわざ殺されたくて、5回となわなくてもいいじゃん・・・。
5点(2003-10-19 20:24:48)
98.  気狂いピエロ
あんまり話は分からなかった。でも最後は衝撃的だった。
5点(2003-09-21 15:02:01)
99.  恐怖の館(1972)<TVM>
スピルバーグ的最初で最後(?)ホラー映画。そんなにも期待しなかったが、ホーンティングよりかは面白かった。
5点(2003-06-24 20:17:50)
100.  キューティ・ブロンド
そんなノリでいっちゃっていいの?
5点(2003-06-02 19:47:00)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS