Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。6ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  キングコング対ゴジラ
ベスト・オブ・ゴジラだと思います。ゴジラが凛々しい。腕の長さや腿のプリプリ感、そして一番大事であるはずの顔付きや背びれのビラビラ感やそして光り具合、とどれをとってもこの回のゴジラがベストなものであったと私は思います。まさにストロングゴジラです。そしてそれとは好対照にずっと笑いを提供してくれてたキングコングとのお笑い肉弾戦こそがやはりゴジラのベストバウトだったと私は思います。後に対戦することになるキングギドラやメカゴジラのように空を飛べるくせして飛んで闘おうとはしない本当に勝つ気があるのかおめーさん的な相手とは全然訳が違うよ、キングコングとの対戦ではお互いに空を飛べない者同士なもんで 地にしっかり足をつけてのちゃんとした肉弾戦でしたしキングコングだってまともにゴジラに向かってったんでは勝ち目が無い事分かってちゃんと頭使ってましたもん。迫力&面白い対戦でしたもん。最後、わざわざいちいち2頭揃って城にズリズリと近寄って行くシーンなんてさ、もうドキドキもんでしたもん。爆笑もんでしたもんさあ。それにパシフィック製薬のおっちゃんだってさ、なかなかおかしかったしさー。
8点(2005-03-06 03:23:06)
102.  キャンパス・クレージー
ジェイソン・リーはなんかイイ! しかしトム・グリーンはやっぱ生理的になんか受けつけれんな、ダメだなーあ(××) ま、でもね、それでもほとほとは面白かったのですけどね。フレディのワイセツな関係以上オトコノキモチ♂並みってところだろうか まあさ通りすがりのコメディーっちゅう事ではぼちぼちなのかな。ま、適当に気持ちが乗ってる時だとそれにツラレテ数箇所くらいは笑えるんではないでしょうか 私は2、3箇所はプフッと笑ってしまったかな。嫌いなトム・グリーンだったけどー^^;
5点(2005-01-27 02:11:04)
103.  気まぐれな狂気
こらあ!一般人を巻き込むなあ!自業自得だあ!あんたらみんな死刑だあ!カッチョよかったのは冒頭のギャロが出所して 行くシーンだけだったじゃないか!あとは次第に最悪じゃないかー!いちいち最後まで見てしまって損した気分になっちま ったじゃないか!大体そもそもあんたらみんな揃いも揃って自己チュウ過ぎなんだってば!もう腹が立って腹が立ってムカ ッ腹が次第に空きっ腹に変わっちまったじゃないか!どうしてくれるっちゅーんじゃよ 深夜の3時やっちゅーのにさー! しかもラストなんて最悪の最悪なんだってば!下の下の下ってところじゃないか?!みっともなさすぎるんじゃってば!結 局最後の最後まで自分の事しか考えてない人間なんて見とーないんじゃ やっと終わってくれてホッとしたんじゃ さよう なら~
3点(2005-01-21 00:24:22)
104.  キラータクシー<TVM>
来た!来た!キラーシリーズだーー!なんて安直に思いすぎてたらちょっと肩透かしを喰らってしまうかも。キラコンやキ ラトマなんかとはちょっと違うんだな(ちょっとというか、かなーり違うけど)例のアホアホ路線とは全く違いますよ。こ ちらは一応、ちゃんとしたサスペなのだ。笑うところはないのだ。別にタクシーの形をしたモンスターが暴れ狂うってわけ ではないのだ。ちゃんとした犯人は人間なんさ。真面目なんさ。教科書どおりのサスペって感じなんさ。遊び心がないのさ 。なんか想像してたキラータクシィィィーッ!!ってものとは なんか、なーーんかちょっと違うのさ。でもさ、いいのさ 、少しくらいはなんちゅうだか面白かったのさっ。ドイツもなかなかやるのさ。妹役のヴァネッサのジタバタぶりだってさ 、なんだか面白かったのさっ。でもさでもさ、最後は正直やらかしちまったかなって感じだったよ 最後はあまりにもしょ ぼ~いTHE ENDだったしさー。信じられないほど謎解きも何もないまんまにサラッと終わってしまいましたしさー。 でもさ、何も文句は言えないんだよねー。所詮どーせアルバトロスの配給なのだからー。それにしちゃー意外とまともだったからー。 
7点(2005-01-20 00:24:41)
105.  キングコング2
前作のラストで続編を匂わせていたのならまだわかる。しかしそんなの全然匂わせていなかっただろうに。無臭だっただろー。それをなんで変に蒸し繰り返して10年もかけて生き返らせてんのさ、そしてまたブチブチ撃たれて死なせてんのさ、もう訳わからん。人生って二度も苦しみ味合わなきゃ死なせてもらえんもんなのか?そうね、この場合は人生っていうか猿生っていうのが正解なんかもしれんけど。もうさ、そこんところはどうでもいいけども。 まあさ、とにかく、これって存在しなかった事にしよう。そうしよう。知らなかった事にしておこう。そうしよう。
2点(2005-01-04 16:59:19)
106.  鬼畜
鬼畜にさせられたのが緒方拳。だけども、ほんとに怖かったのは岩下志麻なんだよね。捨てられるも育てられるも鬼母岩下志麻の胸三寸・・ ほんとの鬼畜は岩下志麻だったのだと物心がついた頃に知りました。
7点(2004-11-24 02:18:22)(良:1票)
107.  恐竜100万年
全てにおいて完璧。パーフェクト!10点ではないよ。100点の評価です。時は1960年代、映画界がテレビに娯楽の王様という称号を奪われかけてた矢先でそんな時代、20世紀フォックスが映画界での威厳と生き残りを賭けて高額予算を投じてきた当時の超大作路線映画です。20世紀フォックスの会長は語っていました。今の20世紀フォックス及び映画界があるのはサウンド・オブ・ミュージックの大ヒットとこの恐竜100万年、そしてその後にミクロの決死圏での大ヒットがあったからこそだというのです。つまりはラクウェル・ウェルチ様様だったと言っていた訳なのです。そうなのです。観ればわかります。美女と野獣と恐竜たちの入り乱れたこんな世界。そして逆の意味での未知の世界…。う~ん、なんて素敵な世界なのでしょう。これこそが懐かしのキング・オブ・娯楽です。子供の頃には恐竜が出てくるシーンしかつまらなかったんですが、そんな私ももうさ、いつの間にやらオヤジ世代… 今であったら例え恐竜が出て来なかったとしても楽しめちゃうんじゃないかな~ なんてさ、そんな風に思えてしまえるくらいに当時は鮮烈だったし、今であっても十分に満腹感に浸れる映画です。そんなです。
10点(2004-11-13 13:32:48)(良:2票)
108.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
16、7のくせして 28歳に成りすましてたんでしょ。って事はさ、ちゃんとベッドインの際にも一応それなりの活躍してたのでしょうなあ。 すげえなあ。
7点(2004-11-11 21:26:52)
109.  キルミー・レイター
セルマは良いし、相方だって別に悪かないしさ、脚本だって悪くはないしさ、さてと 後は監督変えてみよーか  ならさ、もっと高得点に化けるから☆彡
7点(2004-11-08 20:47:26)
110.  CUBE 《ネタバレ》 
一番最後に助かった者は →たぶん、その喜びをあんましわかっていない者。 その彼が白い闇の向こうにフェイドアウトで消えて行ってしまって全てが全て闇のまんまで謎のまま・・ うん、いいね。やっぱりこれは優秀だあ! 
10点(2004-09-27 00:43:29)
111.  キル・ビル Vol.1(日本版)
片腕スッパ斬られてシュババババーッと血しぶき飛んでた挙げ句にそのまましばらく放置されてたのに生き長らえているソフィーってどうよ? 
8点(2004-09-07 00:52:47)(笑:1票)
112.  ギフト(2000)
えっ? あの髭面ってキアヌだったのか・・ ヒラリー・スワンク、なんであんなに耳がでかいんだ?
5点(2004-07-03 17:24:54)
113.  キラー・ホビー/オモチャが殺しにやって来る
んびびび、微妙な感じは否めないんだけど、大体そもそも“キラー何とかもの”ってのはそんなものなので、その辺からすっと一応これも中のレベル位には入るんかいな?認めようかいな? ←(基準あまっ) …って言っても、あまりにも殺人オモチャたちの出来はショボイんだけどもね、ショボすぎるんだけどもね・・。
5点(2004-06-27 01:02:18)
114.  奇人たちの晩餐会
ちょっと期待のものとは違いましたけど、これはこれでアリでしょ。面白かったぞよ。親友のプスプス笑いのシーンがとても好き。  
8点(2004-06-18 23:27:08)
115.  吸血鬼ドラキュラ
いくら初代吸血鬼でなくっとも、私にとってのドラキュラ伯爵っていうのは間違いなくこのクリストファー。けども、そんな彼を生年月日から辿るとこの時彼は35歳だったって事になるのだけれど、え~~~~~?!どんな35歳だったんだよ 彼ってば…。びっくりですよな。すげーがや。 内容的には後のシリーズのほうが好きでした。ここは基本基本。ちょっとマニュアル通りって感じでしたな。今見ても内容的な面白さがあんましない。ドラキュラの怖さだってあんまし現れてはいないし、軽かったね今ひとつ。。
5点(2004-03-21 18:07:14)
116.  奇跡の243便<TVM>
んん~~ 微妙。。私は初見者だったのですが、なんつーかその、もっとパニックものなんだろうって思ってた。でも違う。これはパニック状態に陥ってる乗客たちよりも何よりも、パイロット達及びスチュワーデスにスポットライトが当りすぎてる。見方によってはこれは航空会社がPRの為の宣伝ビデオって感じに見えなくもない。ほらっ「どんなパニックであろーとも、うちのパイロットはこんだけ優秀なんだよ。」「ちゃんと私たちの落ち着きようを見てくれた?」ってな感じでさ…。その辺がちょっと物足りなかったですね。でもさ、実話物だったって事なので、とても不謹慎な事は言えんけど、もうちょっとさ、ほらさ、なんちゃうかさ、そのね… 言いたい事わかってもらえますでしょか…?
5点(2004-03-19 22:05:29)
117.  キラー・クロコダイル
残念ながら、何も感想浮かんできませんね。ちっともワニからハングリーさが伝わってこなかったし、ワニ自体の演技力が乏しかったしい。
3点(2004-03-18 01:04:44)
118.  KISSing ジェシカ
初めのサバサバしててあっさり流れてしまってた展開から、ヘレンとの出会いで“急に”楽しい展開になって行きました。ジェシカが恋に目覚めてくれて、多く笑顔が見れるようになってくれてよかったなって思える映画です。初め、途中、最後とかかってた音楽がとても楽しい気分にさせてくれました。
7点(2004-03-16 02:45:41)
119.  キャスパー
キャスパーって、絵がめちゃめちゃへたくそな自分であっても描けそうなんだけど、いざとなると描けないね。確か、ヤクルトミルミルのキャラもあんなんだったよな。
3点(2004-03-16 02:15:34)
120.  君に逢いたくて
プルートってなぜにあんなに涙目なのだろう。。最近流行った某○イフルのチワワみたい。。てことは置いといて・・ 安心してリヴが見れる作品。デビュー作。
8点(2004-03-06 00:20:34)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS