Menu
 > レビュワー
 > ようすけ さんの口コミ一覧
ようすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
歩道橋のシーンでもう、秒速を思い出したよ。ああこれ会えるのかな、会えないのかな。ああ、もう通り過ぎちゃったよ。なんだよ。会えないのかよ。あ、ああああ階段で。ああああああ。10年の時を経て、結願!
[映画館(邦画)] 8点(2016-10-29 23:14:18)
2.  恐怖と欲望
iTunes Storeで鑑賞。内省的な台詞を繰り返して何が起こっているのかよくわからないけれど、スタンリー・キューブリックの初監督作ということで鑑賞する価値はありました。ここから10年で『博士の異常な愛情』が生まれるわけで、監督がとてつもないスピードで進化したことが伺えますね。
[インターネット(字幕)] 4点(2014-08-20 23:41:29)
3.  キング・コング(2005)
冗長。最初の1時間はいらないですね。全般を通じてとにかくお粗末な展開ですし、確かにCGはスゴいのかもしれませんが、心を打たない。これくらい多様されると、それがよくわかります。結局、CGはCGでしかないんです。命の躍動が、、、ない。ナオミ・ワッツいいね~っていう3時間でした(笑)。
[DVD(字幕)] 4点(2010-02-23 23:00:24)
4.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
アムロ、ブライト、シャアの立ちまわりを見るとなぜかちょっと淋しい気分になる。これは未来を創ろうとする人々の大河ドラマだ。一番記憶に残ってるセリフは「アムロよ!なぜわからん!!」です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-01-25 23:44:32)
5.  機動警察パトレイバー2 the Movie
「日本はもう一度戦後からやり直すのさ。」テロリズム、緊迫する状況、戦争状態、丸腰の社会、幻想大国ニッポン……。この問題提起っぷりに恐怖を感じずにはいられない。僕と同世代の現代の若者にこそ、観て欲しい映画です。やはり押井守は15年先をゆくのか……!!
[ビデオ(字幕)] 10点(2010-01-25 23:33:53)
6.  気まぐれな狂気
ギャロ、いいヤツ。
[地上波(吹替)] 5点(2008-05-14 22:30:17)
7.  霧につつまれたハリネズミ
りある絵本。映像化された絵本。観ていると、こう…どこかに戻ってしまいますねえ。
[インターネット(字幕)] 6点(2006-05-14 17:57:24)
8.  岸辺のふたり
僕は第2日本テレビとかいうサイトのスタジオジブリセレクトショップとかいうところで観たせいか『ハウルの動く城』だなあ~と。「ハウル+ペーソス」みたいな。ペーソスって言葉を忘れないうちに使いたかったの♪無料で鑑賞できるので皆様、どうぞ。
[インターネット(字幕)] 7点(2006-05-14 14:21:04)
9.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
Zガンダムって人がいっぱい死ぬ話なんですが、メインキャラクターは戦場で私情を挟んだ瞬間に殺されます。カミーユみたいに、どこかおもしろくない主人公(彼は主人公として成立していないと思う。これはTV版も。)が生き残ってしまう。このあたりがZガンダムのおもしろくないところです。エゥーゴ・ティターンズ・アクシズのマクロな駆け引きに加え、登場人物のミクロな駆け引きが上手く絡まり合ったのがZガンダムのおもしろさ。映画100分じゃあ…ねえ。もっとショートカットしてわかりやすくして欲しかった。
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-07 17:30:54)
10.  機動警察パトレイバー
観やすい。あの押井守が観やすい。そうか…押井守は僕らの15年先をいってるんだな。今観るとちょうどいい感じ。東京を歩く退廃感、けだるさ(いい意味)もいいじゃない。そういった押井テイストとストーリーに緩急があるのがいいですね。締めとエンドロール時に流れる曲の激しい脱力感(悪い意味)以外は素晴らしいと思う。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-19 04:28:53)
11.  キル・ビル Vol.2
『キル・ビル』をいわゆる「監督の愛、詰め込み作品」っていうところで考えると、僕のわからないところで膨大なオマージュがあるのかもしれない。が、全体としておもしろくない。ダラダラしやがって。オマージュぶちこみ作品なら僕は『トップをねらえ!』をオススメします。映画ではありませんが、『キル・ビル』は『トップをねらえ!』の足下にも及びません。最後の演歌?はよかったですね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-10 01:11:41)
12.  機動戦士ガンダム
僕はこの3部作をよく人に勧めますが観てくれた人の中でおもしろくないといった人はいません。そういう作品です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-16 05:40:22)
13.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
テレビ版とは別物です。より大衆化したというかんじ。テレビ版よりわかりやすいです。それにしてもカイ。ここぞというときの一言にキレがあります。でも悲しいかなオールドタイプ。我々の代表なんでしょう。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-16 05:39:29)(良:1票)
14.  ギャラクシー・クエスト
この発想を映画化してしまう寛容な方がドリームワークスにいてよかった。宇宙人にしろマニアにしろ純朴な人々が素晴らしいです。僕は大笑いしたというよりは全編にわたってニヤニヤして観てました。一番感動したのは宇宙船が帰ってくるときにマニアの子の前をビューーンと飛んでくるところです。僕らの世界にウルトラマンがいるようなもんでょ?あれは感動しましたよ!うらやましいなあと思ったりね。
[ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-16 05:37:34)
15.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち 《ネタバレ》 
<富野大河好き、TV版Zも観た上でのレビューです>はっきり言おう。駄目。おもしろくありません。伝わらないもの。普通に1回観る一般の客には何が起こっているのか絶対わからない。「考えすぎ」としか思えないような、観る側のことを考えていない作品です。僕はフォウは生きているものだと思ってるんですが…ここのレビューを見ると…死んだんですか?それなら本当に残念です。僕が唯一、この映画でよかったと思ったのが「ホンコンシティ後~カミーユMk-Ⅱの打ち上げ」でしたから…。ここだけは鳥肌が立ちましたが、フォウが死んでいるなら話は別です。そして僕が一番苦言を言いたいのは新作画における人物の画です。皆さんはこの人物の画に違和感を覚えないですか?この記号として簡素化された顔を。感情だとかニュアンスが絶対的に足りない画…。ただ、一枚の画としてのカッコよさだけを追求した画。マウアーとロザミアに至っては「お前、誰?」としか言えない粗悪さ。確かにそうすれば綺麗な顔は出来ます。でもそれって個性だとかドラマ性を排除してるじゃないですか。富野作品の魅力であるはずの「伝える」という作業をここでも怠ってます。ストーリーも駄目、画も駄目。駄目駄目です。本当に…唯一の魅力がガンヲタの喜ぶMS描写だけですから。結局オタクのためのガンダムを脱出できなかったのがファンとして残念です。※でも3部作ですから最後まで期待して観ますよ。本当の評価はそれからですよね。Ⅱ単体では…ですね。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-07 23:59:14)
16.  キッド(1921) 《ネタバレ》 
もうなんといってもこの掛け合い!!完全に画面を見ながらニヤけてました。子役って僕の中では『シャイニング』のダニー君が最強(笑)なんですが、その地位を揺るがすカワイサでした。いや、もう越えてるかな。いや、でもあっちも捨てがたい…。ツートップですよ!ツートップ!!そういうことにしておきます。あとチャップリンを見るといつも志村けんを思いだす。同じ流派(?)の動きですよね。ただ、あのオカンは何か根本的に間違っていると思うので満点ではありません。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-21 19:59:22)
17.  逆境ナイン 《ネタバレ》 
全体的にネタ映画でおもしろかった。んがっ!!しかしっ!!あの終わり方は許せん!!あれは『逆境ナイン』じゃあないっ!!あんな軟派なノリで終わるドラマであってはいけないっ!!もうそこが惜しくて…。MVPはココリコ田中扮する榊原剛です。あの登場シーン「果たしてそうかな?」逆走は確実に名シーンです。
[映画館(字幕)] 7点(2005-10-15 01:57:34)
18.  去年マリエンバートで
つーかね、俺が悪いんだ。徹夜で大学行って授業の後、図書館で『惑星ソラリス』(3時間弱)観たんです。その後に何を間違ったか本作を立て続けに観たんですね。はい、ここ笑うところですよ~。…頭よじれるって!!思考回路はショート寸前ですよ!!いや、ホントに。「えっ?この男は詐欺師?」「ん?この女がハメてんのか?」「いや…違う?この男言うてることオカシイぞ…」「女は記憶がないのか!?」「うわっ、またこの音楽鳴った!何事や!?」あわわわわわわわわ。結局、本当にマリエンバードだったのかどうかもわからず。何がわかった?何もわからず。ただただ頭がフル回転。今回はそういうことにしておいてやろう。今度会う時は負けないぞ!!でもこういう刺激的な映画はもっと観たいですね。つまらないという印象がないということは何か僕にわからないところでこの映画感は統一されていたってことでしょう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-15 01:47:18)
19.  キングコング対ゴジラ
最近観てないので詳しいことは忘れてしまいましたが、僕は南海の大決闘までが好きでした。なんかめちゃめちゃパワーを感じます。好きなシーンはコングが町を走るシーンとゴジラが列車にぶつかる(ぶつかってない?)前に前方から撮っているとこです。10年くらい観てなくても覚えていますね。
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-15 01:45:34)
20.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
やっぱりそうなんや。皆さんの中でも2はすこし落ちると。僕もそうですね。平均的な人のようです。つまりオールドタイプ?
[映画館(字幕)] 8点(2005-10-15 01:44:02)
020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS