Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。2ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  暗いところで待ち合わせ
完璧でしたね 田中麗奈さん。そして程よいスリル感。ストーリーとしてはまるで赤川次郎の小説を読んでいるかのような展開でしたね。繰り返しますが、主人公を勤めた 田中麗奈がよい。でも岸辺一徳の顔から田中麗奈のような子が生まれてくるのかという疑問点だって急浮上。
[DVD(邦画)] 8点(2012-11-25 20:50:09)(良:1票)
22.  クヒオ大佐 《ネタバレ》 
いくら鼻が高くとも一夜を共にする際、イチモツの大きさで日本人だと簡単にバレてしまいそうなもんだが、そのへんの下事情はどうだったんでしょうかねぇ クヒオさん。 小さいながらも屁理屈重ねて誤魔化していたのでしょうか クヒオさん。  男性経験の少ない しのぶと春を狙った犯罪は意図的なのか そうではないのか  まあ どちらにしても悪質犯罪確定ですよね 許せませんよね こちょこちょの刑に処すぞクヒオさん。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-11-11 21:10:13)
23.  グエムル/漢江の怪物
なぜ『グエムル』は日本でコケたのか? という表題の記事を多く目にし、今さらそれらの記事を読み漁ってみたのですが、その中のひとつに 【 『グエムル』は韓流スターを前面に押し出さず、怪獣映画として日本に広報された。 しかし日本で怪獣ジャンルはマニア層が存在するが、彼らの期待心理を充足させることができなかった。 彼らは(つまり、日本人は)グエムルが遅く登場し、英雄や自衛隊にやられるという従来の怪獣映画の公式と『グエムル』の違いを受け入れることができなかった」と説明した。】  というご意見を目にしたのですが、、、 いかがなのでしょう・・  なんか違う。この方の見解には納得できない なぜなら日本人だからってグエムルが遅く登場する事なんて たぶん誰も望まない。逆に唐突早々に現われた事に度肝をぬかれた訳であって そこをかなり評価している それになにさ、英雄やら自衛隊っていうのは具体的にいうなら アレですかね、例えば、ウルトラマンやウルトラ警備隊などの事を指して言ってらっしゃるのでしょうか。そんなバカな。あなた日本人をかなりオタク扱いしてくれちゃってませんか  とまあ、なんだか記事に対して異議を唱えてみたくなってしまいましたので この場をお借りしてみました。すみませんでした。 しかし、個人的な見解であってデータ的なものではないんであれなんですが、『グエムル』って日本ではほんとにコケたのでしょうか  いや、コケたって言われるほどではないでしょ。そりゃ確かに、劇場収入は見込んでいた数字以下の大惨敗だったのでしょうが、その後 DVDの売れ行きは良い感じでしたやん、レンタル市場でもヒットしてましたやん、結局は日本人の皆さん何らかの手段にて目にされているわけなんですから、あんましコケたコケた言わんでもいいんではなかろうでしょうか そんなにめちゃめちゃコケたわけでもないのに コケたコケた言われるって事は そんなにハゲてもいないのに ハゲやハゲやって言われてるようなもんやないでしょうか そんなんやったらカワイソですやん。以上です。
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-21 23:42:02)(笑:1票)
24.  クライング・ゲーム
ボーイ・ジョージが聴きたかったのさ 。そしたらそれ以上のが出てきたのさ。びっくりしたわさ そりゃ~まあ~
8点(2005-01-08 22:28:32)
25.  クッキー・フォーチュン
リヴ・タイラーは難しいな~。あの短い髪。カッコイーて言えばカッコいんだけど、ずっとあんなモンチッチカットではいて欲しくない。かといって、今の“ロード…長いから中略…リング ~また略~~”の時みたいなロングヘアーでもいて欲しくない。ではどうあって欲しいのか。 そうだな~ デビューの頃、もしくはジュエルの頃に戻って欲しいな~(って勝手な事を言ってみたりして…) あ、あとさ、他のところでは、、ジュリアン・ムーアの口チャック。あれはかなりポイント高かったですよね。二重丸。 あとは、とても不謹慎な事だけど、クッキーの死に方、あれは怖さを感じない一番賢い死に方だったと思います。間にクッション一枚挟んでしまえば引鉄とても引き易いですもんね。痛さだってそう感じなさそうですもんね。賢いね。 可哀想だったけど。。
8点(2004-04-29 19:33:28)
26.  クルーエル・インテンションズ2
前作はサラMGの色っぽさと、そのサラが、惨めな思いにさらされて終わるラストがちょっと痛いけでお気に入りでした。(リサはどうでもよし。) そして今回はと、、そのサラがいないけど、十分ひねりのある学園物として成り立っていましたよ。最後はびっくらこきました。
8点(2004-01-07 23:20:06)
27.  クリスティーナの好きなコト
見てて楽しかったです。キャメロンはじけてて楽しかったです。
8点(2003-12-22 18:06:02)
28.  クルーエル・インテンションズ
↓や、私はとにかくサラ・ミチェル・ゲラーがよかったです。 最後にプリンスの曲は異常にマッチしてたよね! ただリース・ウィザスプーンがあのクルマ乗ってぶッ飛ばしてってもちっともカッコよくはなかったのだけどもね・・
8点(2003-12-21 14:43:14)
29.  口裂け女2 《ネタバレ》 
お姉ちゃんキライ。ちい姉ちゃんだってキライ。(まあね、ごもっとも) でも、友達二人はあれで惨殺されてしまうとか気の毒すぎんでしょうか、東京に行った先輩だってそう、別に悪いことしてないんだし なんであんな仕打ちを受けてしまうのか気の毒だ。 彼女的には先輩に対して言える事として、涙拭くから木綿のハンカチーフくださいってくらいのしおらしさが欲しかったところです。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-26 20:55:31)
30.  黒い箱のアリス 《ネタバレ》 
不思議系ですね。なんだ なんだ ナニゴトなんだという時間を結構過ごします。 途中、いつ何時事件が起こるのかと緊迫する場面が続くので、例えワンシーンでも見逃すまいと必死こいて目にしてたんですが、それでもイミフな状態が結構長く続きます。 でも大丈夫です。最後にはなんだそういうことだったのかね、はい了解と一件落着いたします。 難しく考える必要なかったみたいです。 最終的には黒い箱のことよりも、オシャレなガラスハウスだったことのほうが記憶に残りそうです。黒い箱のアリスというよりも、広いお家のアリスちゃんでした。     #藤子不二雄 #机の引き出し #ロバート・ゼメキス #デロリアン
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-26 19:56:56)
31.  クロッシング・ガード 《ネタバレ》 
いざ、5年待って いざ、やつを目の前にしながら、銃を向ける前のズッコケやら いざ、銃を向けてからの『チクショー 弾が入ってねえや』だとか そんなグタグタ感がギャグなのかと思ってしまい、重たい空気やら緊張感とやらが一瞬にして吹っ飛んだ。でもそれは良い方面に転んだと思える。そして持ってきた最後の追いかけっこのダラダラ感。まあとにかく二人してグタグタなんだが実はそこ、このシーンこそ名シーンだったと思ってよいのじゃないかと思える。体が重くて走りが不得手そうな中年男のけして見映えはよくない哀れな逃げ姿、そしてその男を千鳥足で息を切らしながら追いかけてくるジョーカーのようなシャイニングのようなジャック・ニコルソン。もうダラダラなんだがそこに逃げる者と追う者の決して足を止める事が出来ない事情とへべれけながらも必死な形相がすごくよく撮れていたかと思います。そしてそこに時間を割いた監督ショーン・ペン。ラストショットに選んだ場所が最高の場所であったし、《許し》と《和解》にみえたラストにホッとした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-04-09 20:18:41)
32.  グッド・ネイバー 《ネタバレ》 
さてと、みんなで考えよう。 ネタバレはいたしませんが、結果的にみてこの犯罪をどう捉えよう この犯罪に対してどのくらいの刑を求めるのが妥当なのであろうか。 当然、下された判決には不服。 ラストショットで彼が浮かべた表情を目にし、これをどう捉えよう。 そこで波紋を投げ掛け終える。 不朽な余韻が痕引き終える。  ちなみに、このジイさん、スティーブン・キング原作で1990年に公開されたホラー映画 ミザリーでキャシー・ベイツに捕らえられていたあの御方です。監禁され拘束され足などボコボコに折られて人間玩具とされてしまっていたあの御方です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-28 20:07:44)(良:2票)
33.  くも漫。 《ネタバレ》 
柳英里紗にツラれて見たのに 彼女の出番はまさか数分、出て来たと思ったらば、まさかあっさり姿を消した。(;ω;) でもその数分、かなり密度の濃ゆい数分だったので まあヨシとしよう。彼女との疑似体験が出来たもんだとしてヨシとしよう。その後、柳英里紗ナシになってからの展開もわりかし楽しめてはしまっていたもんだから まあヨシとしよう。それに、妹役の沖ちづるさんとか集中治療室の看護師さんとか職安の受付のお姉さんだとか美形の方が多かったことで目の保養。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-11-30 21:44:09)
34.  クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 
無策無謀で無防備な刑事が一名消され脱落、そして出て来たベテラン刑事であったが、イコール、ベテラン俳優なんだが、、 笹野刑事、まさかアンタもか! 少しはまともな刑事出て来てほしかったんだが、ほう そうか まさかアンタもアホ要員だったのか というか、なんであんなとこにハマるん(?) 冗談だろ まさかオファーはギャグ要員だったのか まったくもって信じられんほどのアホ警官ばっかりだ。  さてと、話は変わるが、マックスよ(犬) あんた注射打たれてないだろ  なのに、なぜ西野になびく(?) なんでそんなにモフモフしてる? かわいいじゃないか マックス欲しい マックス飼いたい   だけど、このお犬、最後、西野に背後から首筋に銃を突きつけられた時すごく良い芝居をしてたよね とてもリアルなマジびびりをしていらっしゃったところを見逃してしまっては勿体無いです。そこ傑作だった。でも最後、澪について行ってしまったね
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-06-21 21:35:35)(良:1票)
35.  クローズ・デイ 《ネタバレ》 
ロシア映画の中では比較的有名だったナイト・ウォッチが自分的には全然ダメだったのですが、これもナイト・ウォッチのように影がどうしたこうしたと似たような話で『あ、これもダメなやつやん 早々にギブアップしようかな』って気も一瞬働いたのですが、そこは少し我慢。だが我慢もほんの僅かであった キャスト・映像・色彩エトセトラにおいて結構綺麗なビジュアル、そしてヒロインとなる女の子がかわゆいというタイプではないのだが、パッと華がある存在だったことが大きかった。茶髪でショートでくるんと外ハネかわゆいス。念押しすると、かわゆいというタイプではないのだが、茶髪でショートでくるんと外ハネかわゆいス。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-05 23:12:58)
36.  グッドモーニングショー 《ネタバレ》 
間が良かった コメディとしての間が。キイチの間。 でも惜しいな 中井貴一と時任三郎でキャスティングするなら 柳沢慎吾も一緒に出してやればよかろうもんをさ・・ 気が利かんなこのキャスティングスタッフは。そのせいか、ちょっとふぞろいのモーニングショーになっちまってた気がする 惜しい!
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-01-02 20:48:26)
37.  クライムダウン 《ネタバレ》 
ひっそりとした小鳥さえずる山中で 5~6人の少ない登場人物と断崖絶壁を永遠のテーマに大緊迫の中で進んでゆくもんだと予想していた中で、 まさかとんでもなかった 結局100人以上は出てきた。数えきれないほどにわらわらと。 予想に反する出演者の多さに まだまだ自分もアマちゃんなんだな 読みが甘いなと痛感してしまったという次第。 後半、山から下りてきたところは、リオのサンバか青森か 派手な祭りやってござったですね  前半あんだけピリピリさせてもらった緊迫感というのは一体どこへやら。   だが個々の死に方を思い返してみるとかなり不公平。(で実はおもしろかったりしたりする)  まず最初に山岳リーダーであり、主演なのかなと思われたロブって 急に一瞬にして死んだ。 だけども、少女のダミーを抱いて囮となって走って撃たれて死んだ脇役のおっさんアレックス⇒ 2発も胸板貫通したのになかなか死なない(えっとなぜ オイオイ) そして威勢のよさとは裏腹に大した活躍もなくあっさり撃たれてあっさりリタイヤしたイギリス警官 あんたもあんただ あんだけ撃たれてなぜ死なない? しかもまだちゃんと死んでないのに画面が変わってしまったし(っコトは実は死んでないって可能性だって有りってコトだよな、オイオイ) ってそう考えてみると銃をやたらめったらぶっ放すことしか脳が無かった凶悪犯のあの二人、 まだまだ腕が未熟だったんだな アマちゃんなんだな 詰めが甘いんだよなーとかって思ってみたりもした。けど二人死んですっきり 悪はキライ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-18 23:21:28)(良:1票)
38.  クリープショー 《ネタバレ》 
第1話:父の日。 死んだくせしてケーキくれとか駄々っ子か  そこは歳相応に煎餅くれとか羊羹くれではイカンのか(5点)   第2話:ジョディ・ヴェリルの孤独な死。 草男になってく悲劇にwww www  スティーブン・キングの死に合掌。草生えるwww(7点)www  第3話:押し寄せる波 レスリー・ニールセンのくせして生意気だ。 レスリー・ニールセンの死に失笑。二人のゾンビに合掌。(7点)  第4話:木箱。 ゴリ女のくせして生意気だ。 ゴリ女の死に拍手喝采。化け物の死に合掌。(5点)  第5話:G Gのくせして生意気だ。 正直、気色悪くて卒倒しそうでまともに見れなかった。だから瀕死の自分に合掌。(ー100万点。)  エピローグ: 解かってないなー あのガキは。 いきなり喉首やっちゃ駄目だって。 いきなりオヤジが死んじまったら明日から生活困っちまうだろ? もてあそぶんだったら尻だろ もっとチクチク ケ●穴でも責めちゃれいよ ケツ穴を。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-10 17:03:41)
39.  クラウン 《ネタバレ》 
1980年代の後半にキラークラウンというポップで明るい系のピエロホラーがあったので時期的にもそのリメイクなのかな なんて勝手に思い込んでいましたが全く違いましたね むしろ全く真逆の展開、シュールだね  しかしさ、ピエロに関しちゃ常々思うんだけどさ 某マク●ナルドのあの気色の悪いピエロみたいなキャラクター あれヤメようよ あの顔のあの造形のあいつを外のベンチに固定で座らせて置いておくとかっていうさあ あのブラックセンス わたしゃあのピエロのほうが百倍怖いよ どうかこの声が米国のマックてっぺんの上層部まで届きますように☆
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-06 20:25:20)
40.  苦役列車 《ネタバレ》 
貫多という男。どうなんでしょうか 気の毒なんだが自業自得。それより早く誰かマキタスポーツを人物登録してあげて。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-04-08 23:09:02)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS