Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  暗くなるまで待って
いや~、オードリーよかったぁ~。なんかヒッチコックの「ロープ」みたいな舞台設定で密室的に進んでおもしろかった。リチャード・クレンナが殺されたときは一瞬ビクってきました(笑
9点(2003-12-07 19:26:20)
2.  紅の豚
宮崎アニメでは珍しく、大人向けのアニメ。もぅ声がたまんないよぉ。
9点(2003-07-27 11:21:11)
3.  グーニーズ
いいっしょいいっしょいいっしょ!!この映画は子供の夢をかなえてくれる素晴らしい映画だな。
9点(2003-05-28 23:22:51)(良:1票)
4.  クリムゾン・タイド
この緊張感最高♪ジーンハックマン最高♪
9点(2003-02-14 21:28:56)
5.  グラディエーター
リドリースコットはこういう映画は得意ですな。安心して見れます。ラッセルクロウもまさに適役だったしね。
9点(2003-01-12 00:38:52)
6.  グリーンマイル
最後は泣きまくりました。バリーペッパーが本気で泣いてるように見えたがあれも演技かな・・。ジョンコーフィが可哀相すぎてムカつきました。
9点(2002-11-19 18:53:35)
7.  グリーン・カード
最初は反発しあう二人も次第に惹かれあう様は見事。さすが、ピーター・ウィアー映画にハズレはありません。ドパルデューも繊細ながらどこか抜けてる感じもよくできてる。ラストもいい感動が味わえたぁ。永住許可証ってこんなことまでしてまでも欲しいのかぁ~とちょっと考えさせられます。
8点(2004-09-09 10:24:37)
8.  クイック・ガン 《ネタバレ》 
久しぶりにイイっ!ウエスタンみたねぇ~。よくあるパターンだけど内容が濃いからそれを感じさせないつくりになってますねん。「廃墟の守備隊」並みにいい感じかな。クリントは結構キザですが銃を持たせるとかっこうぃ~♪
8点(2004-07-23 20:03:57)
9.  クライムハンター2 裏切りの銃弾<OV> 《ネタバレ》 
シリーズ2作目。すんげえ回復力で殴られてもすぐに復活しちゃう世良さんのワイルドさと細かい銃と弾の描写も相変わらずの拘りだけども今回は何といっても「コマンドー」でおなじみM202ロケットランチャーの活躍っぷりとラストで出てくる超ド級の衝撃がエグイ。いやいやそんな展開誰が予想したのはもはや反則を超えたド反則でどうしたらいいのわからないぐらいの面白さでブッコんでくるのもいいところ。待ってましたー!!と言わんばかりに撃った後の葉山さんが普通にダグラス息子に捕まってるのも・・はい、何してんのあんた?(笑)まぁロケットランチャーはこの映画のおいしいところを全部持って行った感は否めませんが、又野さんの銃でオラオラ姿は変わらずカッコいい。惜しい人を亡くしたもんです。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-07-20 00:43:32)
10.  クライムハンター 怒りの銃弾<OV> 《ネタバレ》 
東映Vシネ第1弾にしてめちゃくちゃ派手なガンアクション。よくぞここまで銃撃戦を濃厚に、撃たれた側の描写も手を抜くことなく瀕死の重傷からお前ほんまに怪我しとったんかいと思うほどのすんげえ回復力な世良さんとワイルドな風貌で銃が似合いすぎる又野さんを見事に持ち上げて作ってくれたもんだ。銃撃戦が100%メインで殴り合いのシーンが皆無。こんな作りの映画は初めて見たかも。ディスコのおねーちゃんかよと一人パリピ服装の田中美奈子を絡めて今では邦画でこんなシーンを撮るのはなかなかねーだろと思うほど爆破シーンの多さと序盤の英語アピールで出演者は日本人だらけだけど日本じゃない日本っぽさを巧く表現してました。ただ・・・監督が大川さんなのでどことなく「あぶ刑事」臭がたまーにするのは・・はい、しゃあないか。ラストのエンドクレジットが流れるバックがなんで夜やねんと突っ込んでしまったのは秘密です。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-06-14 00:57:28)
11.  喰いついたら放すな 《ネタバレ》 
車を盗まれて家族崩壊に陥ろうと関係なしに血眼になって車を探す男とガキが盗んできた車によって周りをかき乱されて狂っていく男の対比が面白い。車があるからといってもすぐに成績がギューンって上がりそうな感じが全然しない違う意味で見栄だけ張って中身は全然やんな感じのリチャード・トッド自体切羽詰まってる役がハマり役で車の為なら他人の事なんかどうでもいいとりあえず俺の車どこだー!!!いわんばかりの姿がえげつないぐらいのどストーレートなやり過ぎ感が凄い(笑)コミカルな印象の強いピーター・セラーズの唯一?の悪役も個人的には好きだけども車を探す男の見えない圧力によって徐々に周りか崩されていく様も短い本編ながらも見事にまとめられてるように思います。「しつこい」を表現した「喰いついたら放すな」とした邦題はお見事。
[DVD(字幕)] 7点(2022-03-30 23:15:23)
12.  空中レビュー時代 《ネタバレ》 
あんまり名前も顔も見たことない人が主演でフレッド・アステアは脇役。見る前はなんだかなーって感じだったけどそれがどっこい中盤のリオでのアステアのダンスはお見事。ってかそのシーン全体がダンスに満ち溢れてるし音楽のテンポもいいのでぐっと引き込まれてなかなかよかった。ミュージカルなので細かいことは気にせずに陽気で出てる人が全員ダンスを楽しんで踊ってる風景はなんとも心地がいい。もちろん合成ではあるものの軽飛行機の上で飛んでますよー感がツボにはまりそうでした。
[DVD(字幕)] 7点(2014-05-08 02:51:05)
13.  グレート・ディベーター 栄光の教室 《ネタバレ》 
ディベート=討論だけどもこれ以上詳しく言える人っていうのはなかなかいないんじゃなかろうか、日本じゃこんな事ほとんどやらねぇから物事を違った方向から見ることができる人が少ないんだろなぁとちと思ってしまう。デンゼル・ワシントン主演で脇でフォレスト・ウィッテカーが出てますけどふたりの絡みも言うほど多くないしメインは子供なのでデンゼルが主演ですがあくまでも盛り上げ役の主演、当時の時代背景を克明にし黒人差別主義に打ち勝つ姿が熱演とともに熱く伝わってくるのはほんとにたまらん。ディベートを通して通じる人と人との心は心に響くものがあります。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-16 00:08:02)
14.  クリスマスに雪はふるの? 《ネタバレ》 
大家族一家のおとんは家族を顧みず自分のしたいことだけをして他のことをすべておかんにおしつけてしまうという最悪なおとん、見るからに苦しめてるのにそれを突き放すなんてよくできるなぁ(笑)ヨーロッパ映画らしい淡々とした風景と展開に、ラストに訪れる小さな奇跡。あまり深く掘り下げないストーリーと小さな奇跡によって一旦は救われた母親のラストの笑顔が印象的でした。その後の家族がどうなったのかすごい気になるけどそれを描かなかったのは正解ですな。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-29 01:31:21)
15.  くたばれ!ヤンキース
少年の夢をそのまんま映画化したのな感じ。悪魔に魂を売ってでもいいからひいきのチームが勝ってくれー。んー、90年代の万年最下位と言われたあのプロ野球チームを必死で応援してた頃が懐かしいなぁ(笑)題名に入ってるヤンキースはあんまり出てこないんで優勝争いをしてるような感じがしなかったのはちと残念ですが序盤のグラウンドでのダンスシーンは踊ってる人たちがほんとに楽しそうにやってる姿をみるとなんかこっちも楽しくなっちゃいまして、スタンリー・ドーネンという人はほんとにミュージカル映画を作るの上手いんだなーっていうのを感じませてくれました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-04 12:16:37)
16.  クライム&ダイヤモンド
地味だなぁ~(笑)クリスチャン・スレーターが未公開B級映画にハマる前の映画なので明るい彼が見れるしコメディの名手ティム・アレンがちょっとまじめな役を演じてるのは意外だったけどリチャード・ドレイファスがあっさりフェードアウトしてしまうのも意外。数々の名作映画のセリフをちりばめてるので知ってる人はニヤリとしてしまう構成はほかの映画になくなかなか面白かった。まぁこれがこの映画の愉快さを表現してるんでしょうねぇ。
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-25 00:47:41)
17.  靴をなくした天使
いいことをしてるはずなのに全く報われないというと「素晴らしき哉、人生」みたいなフランク・キャプラらしい現代のおとぎ話みたいな感じで面白かったです。汚い格好をすりゃあ普通のおっさんにしか見えないダスティン・ホフマンと今でいうイケメン顔のアンディ・ガルシアをキャスティングしたのはいいですがジーナ・デイヴィスの野獣的な顔とガルシアの妙なロマンスは・・・ちときつかったです(笑)でも「ヒーローとはいったい誰か?」が全編にスタローンが「ロッキー・ザ・ファイナル」で書いた「何のために戦うのか?」張りに上手くちりばめられて楽に見れる面白い映画でした。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-04 02:25:54)(良:1票)
18.  グアンタナモ、僕達が見た真実
前半はいつ捕まるのかな、いつ捕まるのかな、と見てたのに後半の米軍の拷問の実態は「今も変わらないのか・・」の一言です。リアルさをとことん追求した映像美はほんと、凄いです。冤罪を晴らすために2年以上も収容されて発狂しても自分自身を失わなかった彼らに拍手を送りましょう。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 23:58:38)
19.  9時から5時まで
前半はセクハラを取り上げてたけど後半の展開がスゴイ。拉致誘拐監禁死体盗難死体遺棄などなど・・・。3人のキャラの違いを上手く表現してたけどダブニー・コールマンの幅広ーい演技にはちょっと敬服。吊られるシーンには笑いが止まらん。ラストのその後がなんか実話っぽく締めてたけどまた拉致されて消息を断ったって出てきてまた笑いが止まらんかった。久しぶりにいいコメディ映画を見たような感じがする。
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-24 10:29:07)(良:1票)
20.  クレイマー、クレイマー
ビリー君かわいいなぁ。。。個人的にチャップリンの「キッド」から何かしら影響を受けていると思うのだが。。。裁判は母親主義といってたけど、父親のしてきた行動をしっかりと見て父親が子供の世話をしていないと思い判決を出したのだろうか?なんか煮えくらない判決に少々お怒りですが、ジョアンナが自分の非を認めて、テッドに短いながらも謝るシーンはちょっとグッっときました。でもあの後が気になる・・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-02-14 11:58:11)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS