Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  拳銃の町
久しぶりのジョン・ウェイン、若いっすねぇ~。188cmも背があるしいかつい格好されちゃ、そらカッコイイに決まってんじゃん。戦後初めて日本で公開された西部劇ということで「駅馬車」みたいな派手なアクションもなく比較的静かな西部劇といったところなんですが、ウェイン以外にもジョージ・ヘイズやエラ・レインズ、ジョン・フォード映画でお馴染みウォード・ボンドなどが個性的な役柄で出てくるのでちょろっとコメディもはいって結構楽しめました。どのへんが「拳銃の町」なんかはわかりませんでしたけどまぁいいか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-04-04 16:39:38)
22.  刑事マディガン
いやぁ~渋い、渋すぎるぜっ!この映画と「マンハッタン無宿」が「ダーティハリー」を作るにあたってのステップになってるのは見て取れるけど、リチャード・ウィドマークとハリー・ガーディノのコンビがなかなかよろしいようで。最初に渋いウィドマークが女性の裸に見とれたお陰で銃を奪われたり女性がちょっと絡んでくるので微妙に男臭さがなくて見やすいのは見やすいんですが、アクションは結構少な目のドラマ要素がちと強いので昔らしいハードボイルド刑事ドラマといったところかな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-10 23:56:51)
23.  原子力潜水艦浮上せず
パニック映画にはお決まりのアホタレな奴も出てこずなんか残念(笑)ちょっと唐突な感じがした沈没シーンなんですが、陰に隠れて「スーパーマン」クリストファー・リーヴが出てたことに今気づいた。。気づかない自分がちょっと残念。まぁ出演者の熱演のおかげで、普通な映画なんですが盛り上がったシーンが作ることが出来たかなぁと思います。必死なわりにのんびりしてる海軍の連中数人はなにしてんだ。
[地上波(吹替)] 6点(2007-01-19 15:11:50)
24.  訣別の街
内容的にはよかったんだけど、パチーノとキューザックの役割をハッキリしてほしい。どっちが主演でどっちが助演なんだ?
6点(2004-11-11 20:41:05)
25.  ゲーム(1997)
素直に面白かった。でも、セブンほどでは・・・・
6点(2003-03-15 12:09:48)
26.  ケープ・フィアー
R・デ・ニーロ、N・ノルティ・、J・ラング、J・D・ベイカー、J・ルイス、G・ペック、R・ミッチャム等々・・・。超が付く位の豪華キャストなんですが、内容が内容なだけに 妙に薄くなってるような感じが。G・ペックなんてほんとのチョイ役、1分ぐらいじゃなかったかなぁ出演時間。スコセッシらしいといっちゃなんだけどオリジナルを大切にしてるからまぁいいか。
6点(2003-01-12 19:56:26)
27.  ケイブ・イン<TVM> 《ネタバレ》 
2003年製作ですが何年か前に起きたチリでの落盤事故を水害に替えただけ。なんでこれからこうやっていくんだろなー救出はこうやってするんだろなーというのが分かってるだけにいまいちパニックさが伝わってこなかったですがなかなか濃厚な人間ドラマに仕上がってたと思います。ミミ・ロジャースという演技派女優をメインで使ったのもよかったのかも。しょーもないCGを使って派手なパニック映画を作るよりかは数倍マシだったかなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2012-10-08 12:41:26)
28.  ゲーム・オブ・デス(2010) 《ネタバレ》 
ウェズリー・スナイプスの新作はこれまで何回演じてきたかと思うほど定番化してきてる工作員。しかも今回は大都会のど真ん中が舞台という事で派手なシーンは一切なく、舞台がほとんど病院とでっかい会社のビル内というショボさ。銃もショボいし盛り上げたくてもスナイプスに襲いかかる危機っていうのがセガールほどではないけどイマイチ伝わってこない・・というか、スナイプスがオープニングで教会で神父と語ってる時点で絶対に死なない事が分かってるので全然ゲーム・オブ・デスじゃねえじゃん!!なんかワクワク感が途中でなくなっちゃったのが非常に残念でした。大好きなゲイリー・ダニエルズももう50歳手前・・、セガールに秒殺された「沈黙の追撃」よりかは遥かに悪役がいい感じに染まってたけどちょいとキレが落ちたなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2011-12-22 00:30:26)
29.  決断の45口径<TVM> 《ネタバレ》 
邦題はあの映画がリメイクされたのでそれから取ったってのがバレバレですのでまぁ亜流と言ってもいいでしょうか、主演のキャスパー・ヴァン・ディーンの影が微妙に薄いウエスタン映画です。ストーリーもシンプルだしデニス・シュリアックが70年~80年代に書いた脚本のように面白味もなく90歳を超えたアーネスト・ボーグナインが元気に頑張ってるのと「ダイハード」でヘタレを演じたウィリアム・アザートンが悪役を演じてることぐらいしか印象に残んなかったです。西部劇なのでもうちょっと男臭さが見たかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 5点(2010-03-16 00:44:12)
30.  幻燈会 《ネタバレ》 
監督のジョージ・ニコルズ・・、、誰やねんっ!!!なわけでエッサネイ社のお世辞にもあんまり面白いとはいえない頃の一品。笑えそうでなかなか笑えない展開が延々と続きラストはおなじみのドタバタ劇。こんな構成の映画を何本見ただろかなぁ~・・・とちょっと考えてしまうし、画像が悪いのでちょっと見にくいのも痛いところ。やっぱりエドナ&ロイド・ベーコン&エリック・キャンベルが出てる短編映画が一番面白いや。
[DVD(字幕)] 5点(2008-08-18 23:17:55)
31.  K-19
ハリウッド映画で舞台が潜水艦の大作映画にハズレはない!っていわれてるけど、これはどうなのかなぁ。。。??実話ってところで派手な描写は出来ないってわかってるんだけど、なぁ~んかなぁ、、仲間意識を意識させすぎて被爆なんかどうでもいい!って雰囲気になっちゃってるような気が。ハリソン・フォードもしてるはずなのに。。いろんな国の人を演じるのが好き(?)なリーアム・ニーソンのキャラが好きでした。
[地上波(吹替)] 5点(2006-09-13 11:44:52)
32.  ゲロッパ!
関西人である井筒さん監督なので、関西に縁のある人たちが多数出演。99の岡村が何で出たのかは知りませんが、関西が舞台じゃないのに関西風で乗り越えられても困りますな。まぁ英語がわかんなくて初めて聞いたとき、「Get up」って聞き取れる日本人はあんまりいないと思うけどどーして題名が「ゲロッパ!」なのかがイマイチ分からん。それ以前にうちのオカンは全部見たのに話が分からんと連発してましたけどね(笑)あー、ホンモノのジェームズ・ブラウンが見たかったなぁ・・・。
[地上波(邦画)] 5点(2006-05-06 00:05:24)
33.  ゲット・ア・チャンス!
妙に「バンディッツ」?まあポール・ニューマンの演技はいいなぁ~と。ちょっと無理はあるけど硬~くないストーリーだからまあいいか
5点(2004-11-29 14:11:31)
34.  ケンタッキー・フライド・ムービー 《ネタバレ》 
アメリカ人はブラック要素が入った笑いが好きなんですね。サミュエル・L・ブロンコヴィッツっていう人がほんとにいたら面白いのにね(笑)ドナルド・サザーランドの熱演振り?は笑った。でも全体的に見たら「で?」って気分になっちゃいました。
5点(2004-06-17 18:03:15)
35.  ケルベロス<TVM> 《ネタバレ》 
シネテルさんちのケルベロスくんですが体長は5m?ってDVDのパケに書いてたけどどうみても3mぐらい・・・うん、人間二人分ぐらい。そして毒蛇の尾を持つ・・・うん、ただ長いだけで毒なんか出てこねええ。3つの首があるキングギドラ犬ですが走って襲って食らいつくだけでそれ以外特に何もせずなのでただの狂犬がちょっと暴れながら走ってるだけ。なので登場してもやることはワンパターンなので剣を持ったおっさんが暴れまくる方のインパクトが大分強いしそっちがメインじゃね?的な扱いになってるような気がします。変に人が殺されまくりで全然グロくないスプラッターなのでその辺の描写がちょっと変な感じでしたけど良くもなく悪くもなく。CGも別に悪くないので珍しく普通ですが全然盛り上がらずに大分ショボったらしいラストなのでそこがやっぱりシネテルらしさがありました。
[DVD(字幕)] 4点(2022-02-06 01:47:04)
36.  ゲット スマート 《ネタバレ》 
見終わって一言。無駄に金をかけてるな、と。スティーヴ・カレルのポーカーフェイスぶりがハマっていいんだけども脚本がどうも。彼が一人頑張ってて、おバカさと今までの経歴っていうのがイマイチあってないようにも思えるし、アン・ハサウェイとの再びの出会いも都合よすぎ。出会った次のシーンでなんでいきなりコントロール本部襲撃なんよ!!と普通に突っ込んでしまった。前半はコメディでも後半は普通のスパイアクションになってしまったような感があったし、とりわけ下ネタの印象が強すぎです。面白いといっちゃ、面白いんですがクスクスでしたね。続編が計画されてるみたいですが、出来れば綺麗な下ネタが見たいものです。
[映画館(字幕)] 4点(2008-10-30 19:07:08)
37.  ケミカル51
フィッシュ&チップス・・、、懐かしい。。オーストラリアにいたころはよく食べたもんだ。初めて食べたとき、6ドル払えば約2人前は出てくるであろうポテトの量と白身のフライのデカさにびびったもんだ。まぁそんなことはおいといて、クスクス笑いなコメディであるが、アクションのようなシーンもなく、サミュエル・L・ジャクソンのハマリ役である個性の強いキャラがちょっと目立ちすぎかな。あ~、「ピンクパンサー」のエミリー・モーティマーはすごい綺麗だったなぁ・・・。
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-13 00:05:45)
38.  K-9/友情に輝く星
犬とコンビかぁ~、普通は有り得ないんですけどね。ジェリー・リーとコンビってよりジェリー・リーがヒントをくれてそれをドゥーリイさんが解決、見たいな感じかな。まぁ、犬だからセリフなんてのはあるわけないしラストも打たれて出番終了次は病院じゃ~、、ってなにもしてねー。ジェームズ・ベルーシが一人だからといって、喋りすぎが結構うざかったな。
[地上波(吹替)] 4点(2006-10-19 14:35:19)
39.  剣侠ロビン
題名に剣と入っていながらあまり剣を使わないロビン、いやロビン・フッド、いやむしろロビン・フッド!君は伯爵だったのか・・・。昔特有の死に方の偏屈さにはいつも笑っちゃいますねー。
4点(2004-11-02 19:18:46)
40.  ゲロゾイド 《ネタバレ》 
「死霊のはらわた」をパクったわけではないがおもくそ意識して作ろうとしてるけどイタリア映画なので出演者が汚い汁にまみれて演技をさせられてるのが気の毒になるちょっとした汚さ。間延び感たっぷりで無駄に追いかけすぎな地を這うカメラに唐突に目がびよーんと飛び出してドヤ顔をするゾンビ女だったり股から出てくる違和感アリアリな怪物の腕も特に重要さもなく色々と出てくるものをその後の話に絡ませる気が中途半端にあるのかないのかよくわからない申し訳程度なのがなんか笑えます。スプラッター要素はそこそこあるし飛び出る血とかも画質が荒っぽさが逆にホラーっぽさを表現してるような感じだったのでそこはよかったかなと思います。けどまぁ、話自体こいつらなにやっとんねんなのでその辺はどうしようもないですね。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-05-18 02:49:40)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS