Menu
 > レビュワー
 > ぷりんぐるしゅ さんの口コミ一覧
ぷりんぐるしゅさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 746
性別
自己紹介 夢のある映画が好きだけど、絶望のどん底みたいな映画も好き。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ゴーストワールド
ゾーラバーチの演技力に感心しきり。イーニドという生身の人間を感じさせてくれた。人は独りでは生きていけないが、社会の中で自分を見失うと、また、生きていけない。最後は死んだという解釈。音楽がよろしい。胸が痛くなる。
10点(2004-01-21 20:20:53)
2.  交渉人(1998)
アクションは控えめだが、会話でどんどん状況が変わっていくので、テンポがよくて飽きない。ドンパチして人がいっぱい死ぬことで緊張感を高めるようなありきたりのアクション映画とは一味違う。なにしろ交渉が武器だから。よくできてます。
8点(2004-01-21 20:07:50)
3.  ゴスフォード・パーク
アルトマンとしては、かなり落ち着いてるほうかな。こんなのも作れるんやね。素晴らしい。毎度、大群の出演者の中で誰が一番光っていたか、と思いを馳せるのが好きだが、今回は、エミリーワトソンに軍配。(男優ならライアンフィリップか。)
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 22:07:05)
4.  ゴースト・オブ・マーズ
激しくノリのいい火星人。仲間の首が飛んだって全く意に介さない主人公。22世紀にもなって20世紀のはさみを小道具に使うという発想。この映画と比べたらバイオハザードなんて足元にも及ばない。ジョンカーペンターってすごい才能だと思わずにいられない。そして愛さずにいられない。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-24 03:27:15)
5.  ゴースト/ニューヨークの幻
すごくバランスのいいラブコメディ。設定がちょっと切ないけどね。年齢関係無く楽しめる秀作。
7点(2004-05-12 00:04:34)
6.  コンタクト
詩人じゃないので、こんな夢のような映画を前にして、どう表現していいのか分からないです。本当に心温まりました。深いテーマだけど、脚本のさじ加減がうまいく、さらっとした仕上がりになってるのが良いと思う。鏡餅と掛け軸以外はセンスを感じる。
7点(2004-01-21 20:38:50)
7.  この世の外へ クラブ進駐軍
混沌とした世界であっても、そこに生きている人にはそれが当然であり、平然と構えている。それが今の恵まれた環境に生きている自分には悲惨な印象など全くなくむしろ眩しく見える。逆にこの時代の人が今の時代を見たらどうなんだろうと思った。曲がいまいちなのが残念。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-15 16:48:17)
8.  殺しのドレス
すっとぼけたナンシーアレンが可愛かった。デパルマならではの趣味の悪い編集も楽しい。物足りないのは犯人の人物像。もう少し深く描いてもよかったのではないか。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-23 18:58:12)
9.  コンスタンティン
キアヌリーブスの一番の魅力はその病的な美しさである。病気の似合う美男というべきか。日本で言ったら太宰治のようなものだ。このコンスタンティンという役柄はツボにはまっていた。フラフラしている姿が妙にそそる。「もっとキアヌを痛めつけてっ!」とついつい悪魔を応援しちまった。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-09 19:27:16)
10.  荒野の用心棒
凍りついたように同じ表情しかしないイーストウッドが、たまにギョロっと目を動かすと、なんか野性的で惚れる。
6点(2005-01-21 15:12:27)
11.  コラテラル 《ネタバレ》 
クラブのシーンが心地よい。ストレスが解消された。にしても、守る相手がこんなゴリラ女だと萎える。最後プロ相手に撃ち勝つのも納得できない。都会で感じる孤独感みたいなのはよくできていると思う。
6点(2004-11-15 14:12:34)
12.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
切ないストーリー。主人公は母性本能炸裂してる。最後は守れなかった自分の子供を助けるような気持ちだったのだろうか。まぁそれよりも馬鹿妻が良かった。馬鹿にされてもしっかりとした芯を持っている。そういうひとにわたしはなりたい。ところであの夫は何の罪にもならないんだろうか。なんか釈然としない。まぁ一番はオープニング。静かに何かが始まる雰囲気。素晴らしい。
6点(2004-07-07 13:31:31)
13.  コン・エアー
最初陸軍がどうのこうのってナレーションが始まったときは戦争映画かと思ったが、その後あらぬ方向に話が展開していったので面白かった。結局犯人集団の目的がはっきりしなかったのが不満だが、ごり押しのアクションでしめくくったところに苦悩が伺えて少し愛着が湧いた。つうかあんだけかわいい奥さんと公然といちゃついてたら、多分酔っ払いじゃなくても切れる。
6点(2004-05-31 23:33:33)
14.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 《ネタバレ》 
もうちょっと青年時代を見せて欲しかった。正直いってマイケルが組織を崩壊させていく流れは、なるようになってるだけで面白味がない。わざとらしい悲壮感に興醒め。しかし、素晴らしいのはゴッドファーザーという存在をしっかり表現したところ。見るものにもマイケルの心の穴が伝わり、なにか物足りなさを感じさせる。いい意味で。
6点(2004-05-17 08:18:36)
15.  ゴッドファーザー
うわー、これ面白れー。なんてものではなくて、じわじわとした味わいのある映画だと思う。マーロンブランドをはじめ各々の役者の静かで熱い演技が楽しめた。特にロバートデュバルがかっこいい。が、なんで暴走族のクラクションになってしまうのか理解できない。
6点(2004-05-17 08:10:10)
16.  ゴーストバスターズ(1984)
この頃はこういう映画を見ることがすごく楽しかった。ハリウッド映画に身構えてしまっている今の自分がどうも好きになれない。
6点(2004-05-12 00:07:11)
17.  コントラクト・キラー 《ネタバレ》 
あー、もう。世の中嫌になった。という気分で死を考える事はよくある。すぐに怖くなってやめるけど・・・。この主人公の行動パターンは分かりやすい。なんか友達にいそうだった。それがなんかおかしかった。人生なんてくだらねぇ、と言って死んじゃった殺し屋さんが、かわいそうだった。本当はもっと生きていたかったんだろうな。子供にももっといて欲しかったんだろうな。反面、死にたがっていた主人公は悪運強く生き延びて・・・。運命って本当にどうしようもないもの。誰かのセリフ、「人間は誰でも死ぬという運命にある」のは確かなんだから。せつないね。でも、あの医者のセリフは名言。「神を信じなければ地獄は無い。」確かにその通り。信仰心を捨てることで逆に前向きになるって素晴らしい発想だと思う。ああ、映画っていいなって思えるようなストーリーだった。BGMのセンスも良いし、画面の色使いもとてもきれいだし、ほんとまったりできる良い映画だ。難を言えばまったりしすぎてちょっと眠たい。
6点(2004-01-21 20:45:04)
18.  告発
何がそんなに面白いのかと聞かれてもはっきり説明できないけど、この映画に魅入ってしまった。暗くて重いストーリーそのものはあまり好きじゃないが、テーマがいいのかもしれない。不思議な魅力がある。
6点(2004-01-21 20:26:22)
19.  恋は嵐のように 《ネタバレ》 
サンドラブロックの魅力がたっぷりで大満足。結婚ってなんだろうなんて考えてしまった。ベンアフレックの決断はありだと思うけど、自分なら多分婚約者を選ぶ。
6点(2004-01-21 20:05:03)
20.  コーラスライン 《ネタバレ》 
みな踊りが巧い。セリフでダンスの世界の厳しさを説明していただかなくても、見て分かりますわ。これは舞台でこそ真価を発揮する作品だろう。少々シュールかも。
[地上波(字幕)] 5点(2006-08-17 00:55:50)
000.00%
100.00%
2131.74%
3405.36%
410213.67%
520527.48%
620427.35%
79913.27%
8476.30%
9233.08%
10131.74%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS