Menu
 > レビュワー
 > きゃら さんの口コミ一覧
きゃらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 21

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イントレランス
う~ん、皆さんの評価が高い!昔ヤングジャンプに連載されていた『栄光なき天才たち』という漫画にグリフィスが登場していました。その最高傑作ということで見ました。しかし……。よくわからなかったなぁ。浅薄な映画ファンでは太刀打ちできない映画だと思います。ただ、映画史上に残る記念碑的作品ということで、見てもいいとは思います。平均点下げてごめんなさい。
4点(2003-05-22 23:22:03)(良:1票)
2.  インデペンデンス・デイ
初めて結婚してから嫁さんと見に行った映画ということで思い出深いものがあります。圧倒的なCGを見れただけで満足しました。想像を絶する巨大円盤が世界各地を襲撃するというプロットも面白かったんではないでしょうか?映画館を出て、お茶を飲みながら、あの巨大円盤に、さらに母船があったのを思い出し、いったい重力崩壊しないのはなぜ?とふと疑問に思ってから、様々な思いが交錯しました。あまりにご都合主義的なストーリー展開と様々な矛盾、アメリカ映画だからアメリカ万歳でいいんだと思うのだけれど、それにしても度が過ぎていたなぁ。でも映画を見ていたときは純粋に楽しめたという不思議。6点献上なんだけれど、嫁さんがオヤジの特攻に涙したのに+1点差し上げたいと思います。しかし、女性ってああいう自己犠牲好きなのかなぁ?
7点(2003-05-22 23:18:15)
3.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1作目の作りこんだ舞台設定に比べ、時代、土地、目的などよくわからなくなってしまいました。お子様向けの冒険活劇にしあげているわりには(どうなんだろ?)グロいシーンおおいし。トロッコアクションはスピーディーで純粋に楽しめたので+2点、フィナーレが学芸会レベルだったので-1点、っていうところでしょうか?かなり辛口の点数ですね。
4点(2003-05-22 23:07:12)
4.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
インディー・ジョーンズシリーズは手に汗握る冒険活劇。この最後の聖戦もその範疇なんですが、どうも最後の聖杯の選択の部分が今までよりもちょっぴりナンセンスかなぁ?ショーンコネリーとハリソンフォードの絶妙な掛け合いはよろしかったと思います。ネタ話みたいなのが多かったのでその部分は楽しめました。一番笑ったのはジョーンズ博士がヒトラーにサインを貰ったところでした。ハリウッド映画はドイツ第三帝国に感謝ですね。完全悪として表現できるんですから。あ、旧日本軍もかな?
7点(2003-05-22 22:58:56)
5.  犬神家の一族(1976)
角川映画はこれに始まりこれで終わりでよかったかな、と思います。今から見ると死体描写などに甘さはあって興ざめする部分ありますが、光と影のコントラスト、テンポのいいカット、印象に残る音楽、素晴らしい映像美のなか、おどおどろしい殺人事件。ミステリーのはずなんですが何回見ても面白い。日本映画史上でも最高の部類に入る娯楽大作(褒めすぎかも)。結局石坂浩二は事件を解明はするものの、自己批判してた通り一つも殺人事件を回避できなかったため-1点。なんのための探偵だったんだろ?
9点(2003-05-21 23:14:38)
6.  ISOLA 多重人格少女
木村佳乃が暗かったなぁ……。貴志裕介の作品は面白かっただけになんか安直なつくりが目立ちました。あの作品を映画化は難しいと思います。『天使の囀り』とか『クリムゾンの迷宮』のほうが作品化しやすいのではないでしょうか?<視覚的な分。
3点(2003-05-21 10:16:45)
7.  E.T.
見る人の心の汚れ具合で点数が別れるような気もします。僕は汚れきっているのでかなり低い点数ですが、この映画が評価高いっていうのもわかる気もしなくはないです。無機質な大人たちが隔離するシーンは怖いですね。ただ、このレビューでも何人も指摘していますがE.T.が気持ち悪い。あのE.T.もあり!とは思いますが、一時期巷にあのキャラクターが氾濫したのはいかがなものか?ギズモならわからないでもないんですが。(笑)フロリダのユニバーサルスタジオで自転車に乗せられたときの恥ずかしさはいまだに忘れられません。
5点(2003-05-21 10:11:49)
000.00%
100.00%
200.00%
3314.29%
4314.29%
5314.29%
629.52%
7419.05%
829.52%
9314.29%
1014.76%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS