Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。7ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ザッツ・ハリウッド 時を駆け抜けた名作たち<TVM>
というわけで、あらすじをご参照…。以下ぞろぞろと… 懐かしいものが出て来る出て来る。これでもかってぐらいに懐かしいものがたくさん出てきました。大満足なのでした。たったの90分なのですが20世紀フォックスの歴史を知るには十分すぎるくらいのボリューム感でした。そしてそのターニングポイントに挙げられた10数本を挙げてみますとですね、「サウンド・オブ・ミュージック(65)」から始まって、「ミクロの決死圏(66)」「猿の惑星(68)」「ハロー・ドーリー!(69)」「パットン大戦争軍団(70)」「明日に向かって撃て!(69)」「フレンチ・コネクション(71)」「ペーパー・チェイス(73)」「ポセイドン・アドベンチャー(72)」「ロッキー・ホラー・ショー(75)」「ヤング・フランケンシュタイン(74)」「オーメン(76)」「スターウォーズ(77)」「エイリアン(79)」「結婚しない女(78)」「ノーマ・レイ(79)」「タイタニック(97)」他等々と… 当時の構想やら戦略的なものやらメイキングシーンやら等々をたくさん見せ付けてくれまして、とにかくとにかくボリューム満点なのでしたーvv
8点(2004-06-28 23:13:05)
122.  サブウェイ・パニック
だって音楽素晴らしいもの。そして字幕がまるで標準語じゃなくって とてもうさん臭くてナイスだったし、ラストだって2段構え3段構えのような感じでとても楽しめましたし、なんてったってラストのラストがとても好き。あの顔、いいね~え。 って事で、最終的にはやはり音楽が素敵だったじょ。見終わった後でもずっとあの音楽リピートして聴いてましたもん ビバ・DVDでした。
[DVD(字幕)] 9点(2004-05-04 23:41:15)(良:1票)
123.  最‘新’絶叫計画
や、最初観た時はなんてヒドイんだって思ったさ。シモネタオンリーやったし、初っ端のエクソシストは汚らしかったしで… でもさ、けどよ、これが十分な感覚を空けて久々目にする2度目となるとこれがまたウソのように面白かったのだな なんのって。。とにかく、アンナ・ファリスが絡んでるシーンは全てにおいて笑える。そうこうしとるうちにアンナって何もやってなくって画面に登場しているだけで笑いがこみあげてきてしまうようになったのだから さあ大変。。あんましコメディー分野って何度も何度も同じヤツ観たりしないんだけども、またさ、絶対に観たくなってしまうんですよな これが…。で、なんかさ、私の中では結局評価が前作の“最終”と1点違いにまで昇りつめて来ちゃってさ… 大躍進!
7点(2004-03-14 17:27:46)
124.  サンセット大通り
そうだった ジョーは 冒頭でちゃっかり死んでいたんだったよね。すっかり忘れていたよ、最後まで。そしてラストはさ、もうさアレだね。ド迫力だね。黙って見てるしかなかったですもん。ノーマ・デスモンド。 個人的には階段を降りて来てるところで終わるのがベストだと思って見てたのですけども、ところがどっこい、最後の最後のカットで凄いインパクトを残しましたね。後味凄いと思いましたズラ。
8点(2004-03-04 21:38:05)
125.  さらば愛しのやくざ
柳葉が光ってた。そして陣内も。 長渕・哀川翔の涙誘おう的映画オルゴールよりはこっちのほうが好きだった。敵陣にひとりで乗り込む柳葉クン、最後はとてもかっちょよかったダ。 
8点(2004-02-22 14:29:22)
126.  サウスパーク/無修正映画版
なんじゃこれは?って言ってしまえば身も蓋も箸もないけども、あまりにも凄いブラックジョークのオンパレードに ついていけませんでした。ところでこれってジャンルって、確実に2桁コースですやんか。《アニメ・シリーズもの・政治もの・戦争もの・犯罪もの・同姓愛もの・ミュージカル・コメディ・ホラー・ミステリー》ってねっ。参りましたです。ブライアン・アダムスまでもが皮肉られていましたし。うげげ。。
3点(2004-01-23 15:44:34)
127.  13ゴースト(2001) 《ネタバレ》 
あれ?なんか惜しい。まずは苦言から・・ 1.死んだはずのおっかさんは焼死だったはずだから、現われるとしたなら、もっと醜くなった姿で現われてくださいよ。2.最初っからいなくなった坊主はいいとして、娘の出番少なすぎ。なんか好みやったのに。。3・冒頭に死んでたはずのあの大富豪、何で最後になって現われたのだ?ゴーストなのか?そこまで頭が回らなかっただ。なぜなのだ?? 4.最後がしょぼいよね。あそこでキッチリ締まってさえいれば・・ あのラストのおかげでファミリーもんっぽくなっちまったよね。。 という事で、気に入らなかった点は私的にはほんの少し。これってまぁ些か幼稚さはありますが、映像的にも美術的にも綺麗だったじゃないですか?わたしゃ好きだな、こーゆーの。なんせお化けが12匹も出て来たんだから・・。
8点(2004-01-13 14:06:30)
128.  ザ・ブギーマン Resurrection
う~ん やっぱり路線が全く同じでも、キャラって重要なんですな~ ジェイソンみたく登場した時にキャーキャー言えませんでした。
2点(2004-01-10 06:20:41)
129.  殺人療法/シャナン・ドハーティー・イン・ボンデージ
ブレンダよ、何もこんな映画に出なくても・・ ディランを振ったのはこんな映画に出る為だったのか?(ごめんなさい。ビバヒルネタ入ってます。)
2点(2004-01-08 18:10:32)
130.  サバイブ・ルーム
ポイズンだね。これは。 それでも最後まで見届けてしまってた自分ってもんに何だか懺悔したい気分になりますね。
1点(2003-12-29 04:18:07)
131.  ザ・チェイス
おかしかったぜよ。こんなの好きやな~~参ったぜい。そして、民放のテレビ局放送だったので、吹き替えは残念だなって思っていたら、これが大間違い!誘拐犯役のチャーリー・シーンがビバヒルのスティーヴで、人質役があのダーマの声でした!この2人の声キャラには大満足でした。
8点(2003-12-27 07:51:29)(良:1票)
132.  猿の惑星
猿シリーズがその後、あんなに続いてるなんて知りませんでした。続やら新やら征服やら最後もやらて、、 でも私はこれだけ見れてば十分だったって感じです。
8点(2003-12-26 04:37:16)
133.  サイコ(1960)
一番怖かったシーンは どしゃ振りの雨の中をゆるい一本ワイパーだけを頼りに車を走らせてた時。そして目の前に現われて来るその対向車。 
8点(2003-12-26 04:10:17)
134.  桜の樹の下で
岩下志麻!桜の樹の下で! ←どちらを発音してもカッコ良かったね。
2点(2003-12-24 12:07:26)
135.  ザ・フライ
ごめんね 真希ちゃん!初デートん時がこんなんだったって事実でさ! 実は俺も気色悪かったのよ!
[映画館(字幕)] 2点(2003-12-24 11:10:17)(笑:3票)
136.  サウンド・オブ・サイレンス(2001)
マイケル・ダグラスに飽きました。違う役者さんだったなら、っと思えてしまう作品なのでした。。
5点(2003-12-22 22:38:52)
137.  3人のゴースト
3人のゴースト!当時は3人もゴースト出て来んだ!ってかなりワクワクものでした!当時は18歳でした。 そうね。これはクリスマスの時期でしたね~~ 確かゴースト物とはいっても心が暖まるストーリーでしたよね~~
8点(2003-12-21 15:46:51)
138.  最終絶叫計画
あいつがラリってたとこなんか。ほんと抱腹絶倒。おもろ過ぎ。最新最低とは格の違い有り。
8点(2003-12-21 14:27:52)
139.  ザ・リング
“リング”日本版に忠実であったのが逆に安心して見れました。ただし、あのダミアンのような息子にだけは馴染めませんでした。それと、とても頼れそうにない真田広之の代役(元亭主)にもちょっとガッカリしてしまいました。ナオミ・ワッツは良し。 
8点(2003-12-21 12:12:30)
140.  誘う女(1995・米)
ニコールの映画って事で借りてしまったわけですが、なんか意味不明。明らかに邦題に騙されてしまった 二コール別に全然誘ってなかったし
[ビデオ(邦画)] 1点(2003-12-21 12:00:44)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS