Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。9ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  シャッター リフレクション 《ネタバレ》 
既にこの世を去ってしまったブリタニー。いわくつきとなってしまったこの作品。原題は〝Deadline〟。(悲しい事です。なんて皮肉)。 そしてなにより、ここで申しておきたい事は、ブリタニーファンであったなら、もう今さら〝見るべからず〟であったということだ。 内容の(見難さ=醜さ)は ともかく、今回やけにブリタニーの顔が終始ただれて見えたのは気のせいだろうか そして更に化粧のノリは悪く、挙げ句、顔の左右のバランスが崩れているように見えたのは はたして自分だけなんだろうか? 疲れ果てていたのだろうか もしくは〝役作りの為の顔作り〟だったのだろうか? それにしてはあまりに酷いメイクであった。哀しいことに、そこにもう自分が知り描いていたブリタニーの姿は一切無かった。 そう哀しんでみた時、これって自分の中では見てなかったことにしよう。そうだ、なかったことにしよう なんて思ってしまったくらいだ。こんな作品で彼女とお別れするにはあまりに哀しい。ジャスト・マリッジやアップダウン・ガールズの頃の陽気で明るかった彼女のイメージはどこ行った? 出来れば、彼女の笑顔は最高だったというイメージでお別れしたいですよ。 ですから、少しでもブリタニーのファンであったという方ならば、、ホント今さら見るべきではない作品ですよ〝見ないほうがいいですよ!〟という事を言わせていただきました。くどく述べさせていただきました。ご参考にしていただけましたならば幸いなんですが。
[DVD(字幕)] 1点(2011-02-26 23:34:47)
162.  人肉ラーメン 《ネタバレ》 
なんてこったい まじめかっ!(≧σ≦)...
[DVD(字幕)] 5点(2011-02-23 23:18:22)
163.  13日の金曜日(2009) 《ネタバレ》 
 ケヴィン・ベーコンは  出てないなと・・
[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-10-25 22:34:43)
164.  シャッター(2008) 《ネタバレ》 
するって~と あれですかいな‥ ベンが用足しの時とかシャワータイムの時とか一人エッチの時だとか、、 一部始終をメグに覗かれてたかもって事ですかいな‥ 肩車越しに?‥  ってことは、あれですかいな メグもずっと下を覗き見ていりゃ相当首が疲れたでしょうに、、、どっかテレビ映っていないところで首をほぐしていたりしているんかしら 肩車霊なのに?ww  ◆ところで、この主人公の役名なんとかならんのでしょうか ベン・ショウて‥ ふざけてんかしら‥ 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2010-09-24 00:18:51)
165.  新宿インシデント 《ネタバレ》 
ジャッキーの役どころについては身分相応しく不満は無いのだが、仲間達の為と言えど、悪に手を染め、その仲間達さえも全て堕落して行き、裏切り行為の果てに、最終的には皆破滅。真面目に評価したくとも、外道に染まりゆく人間達を見せつけられて心地よかろうはずもない。そんなわけからして結論なんですが・・・ 今後、日本の任侠モノには一切絡まないでいただきたい 日本のヤクザが絡むとどうしてもリアル過ぎてしまって受け付けきれない 不愉快度指数がかなり増す。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2010-09-20 23:37:27)
166.  14才のハラワタ
いつものんびりマイペースな14才のハラダワタルちゃん。頭ボサボサ( ってまあ確かに。) 制服シワシワ( ってまあ確かに。ジャージ姿のほうがお似合いだったけど)  でも、靴だけはいつもピカピカ( ってお父さんのおかげだな?) そんな純真女子なハラダワタルちゃんが学校行って、塾へ通って、お家へ帰ってママと食事してって なんの起伏も無い数日間を追っただけのようだけど、上映時間にすると僅か60分程度のもんだったけど、そこには14才女子の視点がしっかり描いてある( ←ってたぶんであって、想像でなんだけど。自分は14才女子を経験した事がないんでほんとのところがどうなんだかそれは分からんが。)。 さて、監督さんは19才女子の佐山もえみさんですね 今回初メガホンらしいですが、こうやって既にここに一人のファンを獲得している事を是非とも本人さんには知っていただきたい。今後の枷にしていただきたい。またハラワタ路線のピュアな作品撮り続けていただきたい。 ただし、今回、感想としては、全体的にまったりとしていて 『癒された』。 ハラワタちゃんの14才らしさに 『癒された』。 女子らしさに 『癒された』。 そのハラワタさ加減に 『癒された』。っていろいろ意見も有りますが、よくよく考えてみると これって全然ハッピーな終わりではなかった事に気づいてみたりして‥  実はハラワタちゃんにとってはお父さんが遠く離れて行ってしまった悲しい日という記憶が残るわけでして、うちらはたまたまなんだが、その証人になってしまったわけなだし。単に癒されたでは済まされなくなってしまったですね そんな悲しいご感想になってしまったのは残念なんですが‥ いつか、お父さん帰って来て欲しいよね。  しかし、女子ってホント不思議です。何気ない表情から一変して笑顔に変わる瞬間ってホント素晴らしいですもんね。 ハラワタちゃんが時折見せるとびきりの笑顔がかわゆくて☆かわゆくて☆かわゆくて☆ その一瞬の笑顔をきっちり綺麗に捉えている監督さんのセンスも評価してあげたい とても良い感じ。
[DVD(邦画)] 8点(2010-08-31 23:44:37)(良:2票)
167.  18倫
擬似とか仕込みとか、少しお勉強になりました。だがしかし、 何かが足りない、というか 何かがいっぱい足りない。アイデアが足りないんじゃないかしらん? もっとどげんかこげんかならんかったんでしょうか どうせだったら もう少しAV界の裏側見せてくれてもよかったんじゃないかしらん? うっすらと暴露してくれてもよかったんじゃないかしらん? ‥なんて、そう思いましたよ オジサンは。  かといって、面白くなかったわけでもないんで けなしは致しませんが、続編いらねぇ‥ これでは誰にも勧めれねぇ‥ ですな。
[DVD(邦画)] 3点(2010-08-27 23:11:57)
168.  ジョーズ・イン・ツナミ<TVM> 《ネタバレ》 
語りたい事は大いにあるんだが、そう熱くなるほどの作品ではないし。だいいち そもそもスピルバーグのジョーズ以降のサメ映画 タコ映画 イカ映画で、ろくなもんがないことくらいはすでに知っている。それでも〝ひょっとして〟〝もしかして〟 という期待を抱きながら夢を求める事がなぜ悪い(誰に怒っているんだ自分。^^;) しかし、これ、ジョーズ・イン・ツナミなんですよ。ジョーズという名称聞いただけでもワクワクしてしまうっていうのに、そこにサザン最大のヒット曲 ツナミをくっ付けちゃってるんですよ。ワクワクしないはずがないですやんけ。うまいな~ ズルイな~ 汚いな~~  あ、でも、一応、ネタバレしておきますが、、今回、サメが登場なさった瞬間、あなたの心は確実に萎えますよ。津波を目撃した瞬間、あなたの心は確実に折れますよ。ご注意を。 とにかく今後もう、サザンのヒット曲と勝手にコラボするのはやめてちょうだいですね と切に願う。例えば、ジョーズ・イン・勝手にシンドバッドだとか ジョーズ・イン・チャコの海岸物語だとかエロティカセブンとか  もちろん禁止だからね わかったかい‥?        と発売元には言いたい‥。
[DVD(字幕)] 3点(2010-07-04 19:49:43)(笑:2票)
169.  重力ピエロ 《ネタバレ》 
春くん 良い子なのに 家族想いのハズだったのに なんでそうなっちゃうのかな と思えて残念。出所してきた憎き人間(渡部篤郎)を即刻処刑したがった気持ちはよく分かるんだが ちょっと待ってよ そのタイミングでの実行は有り得ないんじゃないのか 小日向のオヤジさんは癌を宣告されたんだよ 君がほんとに今現状のオヤジさんを愛してるんだったら 少ない余命、体力落ちて寝込み気味になったオヤジさんの傍に出来る限り居てあげる事を選ぶほうが賢明ではないのか 復讐は後回しにすべきだったのではないか  結果、復讐は果たし得たものの一緒に命を落としてしまうようならオヤジさんに対する相当の親不孝。自首しようかな なんて兄貴と軽く話してはいたが 何が自首だ 君の場合は自首なんてすべきではないだろ オヤジさん寝込んでいるんだよ? 腹決めてやった事なら黒を通せよ 残された日々をオヤジさんの傍に居てあげる事を選択すべきだろ とにかくオヤジさんの看病などの問題も含めて 現状の家族の事よりも復讐心のほうを選択してしまった春くんに残念な思いをしました。ここまで育て上げてきた小日向オヤジさんの気持ちを察する事が痛々しく感じる。子想いの素晴らしいオヤジの話ではあったが、親孝行に徹する息子たちの話ではない。否定して申し訳ないが最強の家族だなんて到底思えなかった。 題材としてかなり重い。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-06-24 20:17:20)(笑:1票) (良:1票)
170.  SF Short Films
〝Return〟でさらっと始まり、県道スターで勢いつけて、途中、ハナとオジサンや大竹まことなど寄り道はあったが 最後には〝Slow is Beautiful〟でまったりとした気分にさせてくれて終わる。良いオムニバスであったと思う。結局、黄色の長靴履いちゃってたしね かわいいね。(^^;  ただし、真ん中に挟んであった〝アダージェット〟ですか あれ要らないですね すごく余計。どうしても早送りせざるをえんでしょうに、それが残念。いっそ頭かラストかどっちかに収まってたんなら オープニングとかエンディングって感じで気にならなかったんでしょうけどもね‥。 わざわざ真ん中に挟まってたのが なんだかなぁって感じだったかなぁ・・・
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-17 22:13:09)
171.  純喫茶磯辺 《ネタバレ》 
リアルにいそうなオヤジ宮迫&その娘。そこに麻生久美子が絡む。大好きなんですこれ。何度だって観れる。見飽きない。ただし、何処が何で何がそれほど好きなのかと伝えたくても上手く伝えきれないヘタレな自分が嫌い。だからという訳で、純喫茶磯辺の公式ブログに麻生久美子本人が投稿されていたコメントを引用させてもらう訳なんですが、麻生久美子いわく、『吉田監督はいい感じにヘンタイだということに気付きました(笑)。なのに、男らしくてカッコいい。演出法も“あんまハッキリ喋らないで” とか、役者がドモることが大好物だったり、なんかフニャッと、グニャッとして不思議な方なんですよね(笑)』 というコメントがありました。コレなんですよね、“あんまハッキリ喋らないで”とか麻生久美子のような大女優にわざとハッキリした台詞を喋らせなかったり、わざとドモらせたりして、それを好んで使う。実際に素子として麻生久美子が発してた言葉の中に「あ~~」とか「ええ~~~」とか間延びが目立つ台詞の他に、「あれだから」「あれでしょ」とか抽象的な台詞だってすごく多い。また登場シーンでは「えっ?」「‥えっ?」「‥‥えっ?‥‥?」という不思議な間を作り出した3連チャンな台詞があったり、または、「なんすか」「なんすか?」「なんすか??」とかという、なんだか観てるこっちが気恥ずかしくなってしまうほど身悶えする宮迫との掛け合い、、、、妙に心地良いんです その辺が。 吉田監督の作り出す不思議な間、というか自然な“間” 。いいですね・・・・。 ところで宮迫、『純喫茶磯辺』の初日舞台挨拶にはスケジュールの都合にて欠席のようだったのですが、普通であれば、主役の欠席にて行われる舞台挨拶って信じられない事なんでしょうが、やはり芸人稼業のほうを大事にしているんでしょうね。さすが宮迫と思えるか思えないかは別として まあ許せちゃいますよ。ちゃんと純喫茶磯辺の中では頑張ってたんだから。というか宮迫と里依紗ちゃんは今回、たぶん、地のまんまなんでしょうね とにかく全く面白い2人です。(^^; その反対で役作りに苦労したって言ってらっしゃったのが麻生久美子。そして長い台詞に苦労させられたっていうのがミッキー・カーチス談、これほんとなんです。どの台詞に苦労したのかその辺も楽しみの一部として見てくださいって言ってらっしゃいましたね。 あらま、まだ途中なのに文字制限が‥
[DVD(邦画)] 10点(2010-05-15 17:53:02)(良:2票)
172.  呪怨 パンデミック
エンドロールに森三中とハリセンボンの名が。吹替版だったその声の主たちが女芸人達であった事はあとで知った次第。しかし、違和感なかったんですよね。まあいんじゃないですかって感じでしたね。逆にそれを楽しみに変えるなら、今後もしもTVででも二度目を観る機会があったなら、その時、どれが森でどれが三でどれが中だったのか。どれがハリセンボンのオッサンのほうで どれが死にかけのほうの声だったのか なんて楽しめるんじゃないかと思う。
[映画館(吹替)] 5点(2010-05-02 16:28:20)
173.  ショーン・オブ・ザ・デッド
誰かに似ていると思ったならば、それはジェフ・ウィリアムスではないか。背番号は【54】 元阪神の。 とにかくオモロイ。何度だって観れる。ショーンLOVE☆  シャーデー 投げちゃ勿体無いよ。ダイアー・ストレイツだって いやん 投げちゃダメ~ ^^;
[DVD(字幕)] 9点(2010-04-14 22:23:31)
174.  シャーロットのおくりもの(2006) 《ネタバレ》 
ベイブやってたから観てあげたんだが、最後まで苦労した。懐かしめるどころかどうも様子がおかしい。牧羊犬コンテストに張り切ってお出になられるような様子は一切ないですし、、かといって都会へ行く気配もない。では、これは一体なんなのか?ベイブ3なのか? とにかく、観てる最中、ハテナだらけだったんですけど・・・ 疲れたですよ もう紛らわしいったらありゃしない。最後の最後に出たエンドテロップにてようやくモヤモヤが晴れた次第なんです。なんだ ベイブじゃなかったのですね。シャーロットのおくりもの? はぁ納得。でも、正直、悪くはなかったのですが、最後に幻滅、無数の子グモをぴゅーぴゅー飛ばすのはヤメとくれい 堪らず数分、目を背けちまったですよ。あれはヤバイ。お子チャマたちだったら全然大丈夫で感動のシーンで見ていられるんだろうが、こちら的にはかなりヤバイ。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2010-04-02 22:56:06)
175.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
確か 部屋の壁や天井には真っ赤なランボルギーニのポスターがびっしりと貼ってあったのに、現実的には真っ赤なファミリアで満足している鉄矢の姿が現実感を与えてくれて なんだかホッとする。しかも新車って事になっていますが、既にしょっぱなから新車に見えない 既に中古に見えてしまったフェンダーミラーの真っ赤なファミリアが なんだか愛おしくもおかしいですし、このファミリアの発進こそが この物語を小気味よくスタートさせてくれるのです^^  正直、健さんの大失態的な過去には同情できませんが、そんなことはお構いナシにファミリア号は勝手に幸せ方面へと加速してゆくのです。ナビゲーターは鉄矢です。 鉄矢ファミリア : 鉄矢桃井ファミリア : 鉄矢桃井高倉ファミリア : 高倉鉄桃ファミリア : 高倉倍賞合体 : 終点鉄桃?。バランスでいうとこんなとこでしょか。
[DVD(邦画)] 9点(2010-01-04 20:48:24)
176.  地獄の変異
 《今世紀最大の衝撃!》 《前人未踏の巨大洞窟で独自の進化を遂げた 地底人を見た!》 ここで「ぐあ~ッ」と悲鳴。 《ルーマニア カルパチア山脈》 寄せられた情報をもとに 《集められた精鋭たち》 本当に地底人は存在するのか 《探検隊を待ち受けるのは?》 《決死の地底湖ダイビング》 →「クソ!」「何だ!?」 行く手を阻む恐怖の生命体! 《人喰いウナギの襲来》 ヌメヌメ 《白サソリの大群》 シャカシャカ♪ 《焦りと不安》 《揺れる人間関係》  だが、その時・・『グアーー~~ッ!!!』 っと熊のような奇声  「何だ???」 ・・しばし静寂・・  我々はついに!目の当たりにした!!!  ・・・  一呼吸置いた末に  「たすけてくれ~~」 とまあ、一旦フェイドアウト寸前にしといた上で・・・・・・・   はたして彼らは、、地底で突然変異を遂げた もうひとつの人類なのか・・・ 《《!!地獄の変異!!!!》》 ←←ここでドバーンとタイトルエンディング  しかし・・・  地球の底は、底知れない・・ 『うおお~~~ッ 』 っとまた熊の奇声/ ここで終わり   《 9/30(土) 21世紀の大遭遇 銀座シネパトスで近日公開ロードショー 》   っと、まあ、以上、予告編だけを再現してみたのですが、観てみたくなりますでしょうな こんな予告編を見せつけられてしまっては・・・。 そんなわけで、あたしゃ すっかり騙されちまったうちの一人です。^^; 正直、暗くて 何事か さっぱり分からんかったです。そう思っちまったうちの一人です。楽しめなかったうちの一人です。 以上です。
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-28 19:34:24)(笑:2票) (良:1票)
177.  ジョージ・マイケル 素顔の告白
正直、彼のゲイな面やゴシップな面、トイレで悪戯って的な そっち方面については興味なく、個人的に楽しみだったのは、ボーイ・ジョージがジョージ・マイケルについてどう語るのか、スティングが彼についてどう語るのか、そして今時、アンドリューは彼についてどう語っているのか、等々と、興味は尽きませんでしたし、楽しみでした。 だがしかし・・・  なんですかね これは・・。 非常にダメダメですやん。こんな出来具合にて本当に劇場公開されてたのでしょうかってレベルの作品でしたね。大したインタビューは撮れていないし、各ミュージシャンのインタビュー撮りに至っても、かなり雑。 ほんの4~5分程度の立ち話撮りでしょって感じでかなり痛かったでしょうや。全くもって品が無い。 どうしても彼が世間に対して〝告白したい〟〝言い訳をしておきたい〟って事だったならば、著書にしとけば十分だったでしょうや。ジョージ・マイケルのスクリーン発信は完全に失敗となっています。 撮影スタッフおよび脚本、製作スタッフに恵まれてませんでしたね。いや、残念。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-11-20 23:54:20)
178.  ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳
そうなのです。ぜひとも ごらんあれなのでございます。突っ込みどころが満載なのです。鉄指拳やのうて必殺編集拳になってございます。(懐かしの師匠、 袁小田のジイさんも出演なさってございます。) ただし、残念ながら、ジャッキーとのツーショット映像は一箇所だって存在致しませんの。 まあさ、とにかくあしからず なのでございます。
[DVD(字幕)] 3点(2009-11-06 23:05:49)
179.  実録残酷秘話/女肉堕胎地獄
香港製の実録猟奇物の中でも香港人肉饅頭と一、二を争うそのエグさ、だとか、極悪非道の末に垣間見ることができるそのエロさ、だとか、その宣伝文句はかなりの一流であったりするも、しかもネット上でチェックしたとこ配給会社の大映でさえ もう一本も在庫を持たなくなってしまった瀕死絶滅寸前の希少価値ビデオであるって事を知った上でのレンタルだったのですが、さてその内容とは如何に・・、 あれ あれれ?、だがしかし・・  あれ?ビデオ借り間違ってしまったのかな なんて思ってしまいましたぞ なんかイメージしていた物とは全く違ってましてさ 妙に変なテンションで始まってしまってさ あれれれれ。 あ、でもしかし、その後からはちゃんと一応の人間らしいドラマは展開されてましたね。 エロさエグさを求めるよりも人情ドラマとして成り立ってるのではございませんかって感じに落ち着いちゃってございましてさ。クンとケンの妙な関係でしたか そこに意外と引き込まれてしまってましたか。案外面白かったですよ この作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-10-09 21:49:34)
180.  人類創世
全身毛むくじゃらで猿のまんまの種族やら、片や顔の辺りにはもう毛が無く小ざっぱりしてきた感のあるどちらかというと人間に近くなってきている種族やら、片や既にもう頭以外に毛がなく全身つるんつるんになってしまって映像的にはモザイクが必要になってしまっている種族やら、いろんな身なりの、いろんな進化過程の種族がいくつか出て来たんですが、そしてそのいろんな種族の人種が火種を求めて奪い合って。 ってな至ってシンプルな展開なんですが、その過程の中で見れる事の出来るいろんな祖先様の立ち振る舞いやらその突飛な行動やらが、そして忘れてならないあのバックの取り合いこそが、あの原始的な立ち振る舞いがあったからこそ後に私たちが生まれてきたのですな なんて思ってもみるとなんだか不思議な気分になってしまったのでした・・・^^;  と、そんなわけで、更に考え込んでみますと、さてとはたして自分はどんな体位のもとに受精されて生まれて来たのだろう・・ΨΦб〆 まさかあんなバックの取り合いの末になんて事だったなら嫌だな。だったら俺も猿原人の子供みたいでなんかヤだな~ なんてまた不気味で滅な気分にもさせられたりなんかもしちゃったでした・・・^^;
[地上波(字幕)] 8点(2006-09-17 21:05:33)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS