Menu
 > レビュワー
 > 透き通るBlue さんの口コミ一覧
透き通るBlueさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 56
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 夏が一番好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シャイン
それを息子に対する愛だと信じて、自分の音楽への夢を押し付けていただけだった父親。彼はただ、自分が幸せになりたかっただけだったのだと思う。「自分が教えたから息子はこんなにうまくなれたんだ」。それをずっと証明するために、誰のところへもやろうとはしなかった。自分から離そうとはしなかった。父親として最低だと思う。だけどどんな親であっても、子どもは親に愛してほしいと思う。認めてほしいと思う。そういうものなのだろう。そしてそれはとても強い。音楽学校に行って一見自立したように見えても、彼は父との約束の、ラフマニノフを弾いた。ヘルフゴットは、ずっと父親のために弾いてきたんだ。認めてもらいたくて。けどラストは違った。独力でこぎつけたリサイタル。人生で初めて自分のために弾いて、初めて自分に向けられた拍手。その感動は、いかなるものだったのだろうか?もう、涙涙した。ほんとに、素晴らしい映画だったと思う。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-12-16 02:27:25)(良:1票)
2.  地雷を踏んだらサヨウナラ
カメラ。フィルターを通して世界を見る。この浅野演じる一ノ瀬泰造にはそんなニュアンスを感じた。何人もの人が死ぬ姿を見ているのに、自分の知り合いが死したときのあの悲しむ姿は不快。仕方なくそこにいるのではなく、わざわざ自らの意思で赴いているんだから。なんか矛盾してないか?と。あくまでこれは「映画」に対するレビューだけど。さらに、彼が写真を撮ることの動機がはっきりわからなくて、感情移入することができなかったのが残念。けど、最後のアンコールワットを見たときの感動はなんかすごい伝わってきた。カメラがなくてきっとよかったんだよなぁ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-14 20:13:23)
3.  Shall we ダンス?(1995)
ラストの、みんながホールで踊るところ、主人公の二人もその中の一組になってしまうのがよかった。身分も年齢も技巧も関係なく、一番基本の踊りを踊り続ける。「誰も彼も、楽しみましょう」そんなメッセージを僕は感じた。さて、何より、役所さんの演技は本当に素晴らしかった!細かい表情や、ちょっと引っ込み思案なしがないサラリーマンてかんじの仕草が、すごく表現できていたと思う!特に好きなのはこれまたラストの、草刈さんに選ばれるときにカバンを持ったままでホールにあがろうとして、司会らしきおじいさんにそれをもってもらうときの動作。これ、素晴らしいです!ビデオorDVD持ってる人は、ぜひもう一度見てみてくださいな。。
[地上波(字幕)] 8点(2005-05-07 23:39:29)
4.  自殺サークル
いろいろ考えさせられた作品だった。謎、というかわけわからんところもたくさんあったけど、それは深く考えてほしいという監督の考えもあったのかもしれない。全くわけがわからないからつまらないという人は、はたして他の映画のことは、監督が意図して伝えようとしていること、映画をとおして自然と感じてもらいたいこと、全部が全部わかっているんだろうか?ほんの少しでもこれはどういうことだろう?と感じることはないだろうか?それが少しだけだから忘れてしまってるんじゃないか?自殺も同じだ。この映画の中で刑事の一人が「一体どこからが事件なんだ」といった。ほんとそうだよね。もしかしたらこの話の中で自殺した人間たちは、本当はあと数週間、数ヶ月先に自殺をするはずの人たちだったかもしれない。一年統計をとったら、ただそこに集中して自殺が起こっただけで、他の年とほとんど同じの数字になるかもしれない。だとしたら、じゃあなんだ、事件なんかじゃなかったじゃん、といえるんだろうか?僕は思えない。というか、自殺は一人でもう事件なんだ。苦しいから自殺なんて動物は人間以外いないんだから。もし、何かの縁でここにたどりついた自殺を考えている人は、お願いですからそんなことはやめてください。あなたの自殺を望んでない人がたくさんいるはずですから。少なくとも、ここに一人います。自殺するほどの苦しみから解放されるなら、何でもやってください。罪犯してかまいません。どうぞ、生きてください。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-01-26 15:57:12)
5.  集団殺人クラブ
超~~~つまらない映画。この映画を見る前に「集団自殺サークル」って映画を見て、すごく面白かったから、この映画もまた別の視点から人間を見つめた、これまたおもしろい映画なのかなって思って借りたのに・・・。僕もtaronさんと同じこと思った・・・。この映画のタイトルは「タケゾウ」だ。。
0点(2004-05-25 11:11:01)
6.  シラノ・ド・ベルジュラック(1990)
この映画は数年前に見たんですが、忘れられない映画。シラノの不遜さ、誠実さがいい。音楽もいい。なんといっても詩が美しかった。
9点(2003-06-01 20:54:54)
011.79%
123.57%
2814.29%
335.36%
435.36%
547.14%
623.57%
758.93%
8814.29%
9712.50%
101323.21%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS