Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ストーン・コールド -影に潜む-<TVM> 《ネタバレ》 
2000年以降スクリーンでほとんど見る事なく何してんだろーと思ったらテレビ業界で活躍してたんすね、トム・セレック久々の当たり役で今も続く人気(?)シリーズの1作目。個性が超強い警察署長とどこからともなく出てきた連続殺人夫婦との駆け引きなんですがこれがまた微妙。しかも87分のruntimeの中で署長絡みの出来事がすんげぇ起こるけどこれもまた微妙。田舎らしい雰囲気と田舎ならではのストーリー設定はいいんだけどな~、レイプをしても犯人に対する仕打ちの軽さが妙に気になって・・というかなんかレイプ事件自体が軽いんですがこれってどうなんですかね~。まぁこじんまりとしすぎたTV映画らしいか。
[DVD(字幕)] 5点(2012-03-27 23:40:17)
22.  スリーメン&リトルレディ 《ネタバレ》 
前作のようなドタバタは一切消えて純粋なコメディ映画になっちゃってるし、おっさん3人組のウザさがひどくなってるのは見ていて疲れますが特に突拍子な事も起きない結構定番通りなストーリー展開なんでそれなりに面白くは出来てます。ですが続編なのにそれ以上の受けがないのがちょっと残念。予想通りすぎたので何かツボを押したような展開があった方が面白さの波がはっきりと作れたように思います。
[DVD(字幕)] 4点(2011-10-02 00:24:07)
23.  ストームゲート<TVM>
テレビ映画的な扱いですが、迫力はテレビ映画を超えまくってます。軍事大国ロシアならではの戦車が登場しぃのバズーカ砲やらなんやらかんやら名前は知らんけど出まくってきてハリウッドでは表現しきれないであろう戦争の迫力を、CGと実写を上手く組み合わせて思う存分発揮してました。runtimeも長いので登場人物のバックグラウンドもしっかりしてましたし、かなり残酷で人が殺されまくってますがテレビとかのニュースでたまにみるチェチェンとの対立の現場ではこんなことが起きれるのかと思うと寒気がするっす。
[DVD(字幕)] 7点(2011-09-28 11:35:18)
24.  すべて彼女のために
ある日突然愛する妻が警察に捕まり殺人罪として懲役20年を食らってしまいそれを受けて夫が取った行動とは・・な感じのストーリーですが犯人探しというより妻をどうやって助けだすか、がメイン。まぁ「プリズンブレイク」のフランス版ですわ。平凡な国語教師が裏の世界に入り込み妻の為なら何でもできる、やれるという愛情は素晴らしいけど金の為に街のゴロツキまでやっちゃうっていうのはちょっとやり過ぎ感が。でもこの夫婦に子供がいるっていう設定がとてもよくてどことなくチャールズ・ブロンソンみたいな主人公がヴァンラン・ランドンにハマってるのがポイント。96分でよくまとめたなぁ~っていう監督の演出ぶりにはアッパレです。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 00:00:25)(良:1票)
25.  スネークヘッドテラー
パニック映画大好きなポール・ジラーが作りだしたクリーチャー、いや雷魚映画、いや見た目はおもくそワニっぽくてラスボスはアンコウに顔がそっくりなんですが妙に死体シーンや襲撃シーンに手をいれて結構無駄に残酷シーンを派手にしてて雷魚満載の展開のせいかそのほかが結構適当なんですよねぇ。ヒト成長型ホルモンを巻いて巨大化!!うーん、科学的に全く分かんないけどそうなるん?雷魚は血の匂い以外に人をなんで襲えてるん?雷魚が襲ってきてパニックになると思いきや興味津々に「雷魚捕まえるどー!!!雷魚シバいたるどー」だったり後半になるにつれてツッコミどころ満載にはいつもの彼の映画らしいや。 湖も電気ショックをするのはわかるが陸にも雷魚、いるよね・・。
[DVD(字幕)] 5点(2011-03-23 11:12:46)
26.  スリーメン&ベビー
子育てに無知な男ども3人が突然赤ちゃんを育てるハメになってしまうというハリウッドがいかにも好きそうなネタのリメイク作ですが男臭さ抜群のトム・セレックのチョイスが絶妙。ヒゲもっさー汗かいたら汗くっさーな感じの俳優があたふたしてる姿を見てると心が安らぐというか何というか、母性本能!?んな訳ないか、違う意味での面白さっていうのが頭の中で発生するんですよね(笑)まぁ赤ちゃんも可愛かったし今で考えると赤ちゃん放置という重大犯罪をコメディで丸く収めてしまいハッピーエンドで終ったのは・・こんなもんかなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 12:20:14)
27.  スポット
アメリカらしいちょいとおバカで子供と動物が絡むほんわかコメディですがデヴィッド・アークエットが一人でハジけ過ぎてるのが面白いっちゃ面白いんですがちょいとやり過ぎ感が。まぁ下なネタがないだけに全然マシなんですが何といっても美人なのに見事な汚れっぷりのレスリー・ビブのハジケっぷり(笑)いくらなんでもそこまで運は悪くないでしょーと思わずツッコミをいれてしまったほどです。ポール・ソルヴィノやM・C・ダンカンもコメディらしい役柄を見事に演じきってよかったなぁ~。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-25 02:30:21)(良:1票)
28.  スライサー<OV> 《ネタバレ》 
んー、、、???これって「マングラー」???原作は機械が人を襲うんだけどこれは人が襲って機械に食わすっていうノリやん。スティーヴン・キングの原作を映画化したっていうのではなく原作をアイデアとして頂いて全く別物の映画になっちゃってますねぇはい。低予算ですがハデな殺戮シーンと主人公のオッサンの狂気っぷり以外見どころもなく出演者がさりげなく美人揃いなだけまだマシで結構退屈でした。途中でオッサンが血を飲んだ後ほっぺたの傷が消えたりしたもんだからこいつもしや人間ではなくてヴァンパイア!?かと思ったら「私が機械だ!」か。っっっっっっておい!!!!!!
[DVD(字幕)] 4点(2010-12-09 01:39:36)
29.  スタローン in ハリウッド・トラブル 《ネタバレ》 
スタローンやブランドン・ラウスら多数のハリウッド・スターが何で?出てますがハリウッドを舞台にしたおもくそインド映画でした(笑)正直マトモに見たインド映画は初めてなんですが、なんじゃこの支離滅裂なストーリーは(笑)医者は時計やら腕輪やらつけっぱで手術をするわけないんだけどなぁ。個人の問題っていうより病院全体の問題じゃね?ノリがいまいち受け入れられないしなんかありゃダンスシーンだったり歌に持っていくのもなぁ。いかにもインド映画らしいし楽しめるっていちゃ楽しめるんですがダンスが結構長いので見ててしんどかった。スタローンは「エクスペンダブルズ」の製作費集めに出たわけじゃないよね?途中おもくそ「ウォーターワールド」のスタントやってたりたまに流れる授賞式のレッドカーペットの映像、アルバトロスは「Taxi3 」の出演時間より短いスタローンをタイトルに入れてこれは全く宣伝しないのね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2010-11-16 02:12:37)
30.  スティール・シティ
2000年代に作られた映画としては古臭さ溢れるんだけどなんだか懐かしい感じがたっぷり。現実を受け入れられない自由気ままに生きてる二男と家族を顧みないで遊んでばっかりの長男、事故を起こして捕まった父親に助け舟の父親の兄貴。会いたくてもなかなか会えない父親とその子供が苦悩する姿が実によく表現されてました。伯父役のレイモンド・J・バリーもなかなか。ちょいと外れた道を歩んでる人間をまともな道に戻すのってなにかきっかけがないと難しいのが痛いほど伝わってきました。脚本が古臭くても演技がよけりゃ、ストーリーもよく感じちゃうんですよね(笑)マイナーすぎるスタッフが作ったとは思えないほど演技派俳優が結構そろってる重厚な家族ドラマでした。 P.S. 「アグリー・ベティ」で人気が出たアメリカ・フェレーラを初めて見たんだけど・・、、、イマイチ魅力を感じられず。ファンの方、ゴメンナサイ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-10-19 01:54:04)
31.  スネーク・ダイヴ<OV> 《ネタバレ》 
なんだろなぁこのバカっぷり。フレッド・オーレン・レイらしさが満載の映画なんだけど出てくる奴がみんなバカじゃあなぁ・・・。しかもいつもながらヘビパニック+付加価値的な展開のおまけつき。いつになったらこの手の作り、止めるんかなぁ(笑)どう見ても20匹しかいないように見えないヘビに色んな所にいすぎて都合が良すぎなヘビ、床にヘビがいても全く気付かない乗務員に海軍に全く見えない乗務員。ヘビに噛まれて5分以内に血清を打てば大丈夫、と言ってましたが半分ぐらいは即死状態になってるのは気のせいでしょうか。巨大ヘビのモロCGに思っくそツッコミいれたくなりましたが未だにトム・ベレンジャーが出た意味がわからない・・・。
[DVD(字幕)] 2点(2010-07-31 00:37:28)
32.  スクープ・悪意の不在 《ネタバレ》 
サスペンスというのには何か物足りないしドラマといっても何か物足りない。ちょうど間がいいぐらいかな、それに微妙にロマンスが入ってるけど盛り上がりがイマイチないなぁ。報道が人を傷つけるというのは今も昔も変わんないけど事件の規模が大きいんだか小さいんだかよくわかんないのでそれもなんだか微妙な受け具合。うーん、、オトリ調査でもないのに記者と取材相手がそんなにも接近してもいいんかぃな。ストーリーは全く違うが同じ様に記者を主人公にした「大統領の陰謀」みたいに何か引き込むようなものがあればよかったんだけどなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-26 16:56:45)
33.  ストーム・ゴッド<TVM>
TV映画です。安っぽいです。シネテル映画です。いきなり何の説明もなしに始まり途中専門用語出まくりの歴史用語出まくりの知識がないとサッパリ、というかこんな知識は専門家以外しらねぇよと思ってしまうほどに出てきます。バアル王?微妙な説明されてもなぁ・・。展開を読むのに必死なのにセリフの意味もよく分かんないので見てるのがしんどかった・・・。正直、どうでもいいや、意味がよくわかんなくても都合がよすぎてつまんねぇや、しか見終わった後に残んなかったっす。多分暇でも2度と見ない映画だろうなぁ。
[DVD(字幕)] 2点(2010-06-19 23:04:33)
34.  スナイパー(2002) 《ネタバレ》 
そもそもな話、ウェズリーさんはCIAの秘密工作員として活躍してました。射撃のプロってなわけなのでもちろん銃で人をたくさん殺してるはず。それなのに娘が殺されたから銃製造メーカーを脅すっていうのはイマイチ、というか全くピンとこず。復讐するのは構わないが仕事とはいえ自分の過去はどうなん?と言いたくなりました。後半ケータイの電池の残り残量時間と空の暗くなり加減との時間軸があってないように感じましたが「フォーン・ブース」のショボいバージョンとみれば納得ですね。
[DVD(字幕)] 4点(2010-06-01 00:55:37)
35.  スティーヴン・セガール 沈黙の鎮魂歌<OV> 《ネタバレ》 
今回もまた大切な人が殺されたセガールさん、今まで一体何回殺されんでしょうか、いい加減飽きてきました。しかも今回はカメラのブレが激しくてホンマにカメラマンが撮ったんかぃ?と思ってしまうほどのブレさ。手持ちカメラでもブレ過ぎ。なので一つの動作に集中できないし、セガールが格闘してるのにコマ送りがあまりにも早く、体に接近しすぎなんでどうやって殺されてるのが分かりにくくてしゃあない。家のテレビだからまだいいけど映画館で見たらサッパリわからんだろなぁ。あ、ストーリーはいつものセガールさんなんで病理用ハサミで刺されるぐらいは屁じゃないです。同じ日じゃないのに最初と最後でなんでか同じ映像を使ってる以外、特に普通でした。
[DVD(字幕)] 4点(2010-04-25 02:46:39)
36.  スローターハウス5
うーん、不思議な映画。時間軸がバラバラなのでのめり込まなければ多分訳がわからんとは思うが今となっちゃ未公開B級映画でも使ってるような手なので普通といえば普通なんだけど当時は斬新過ぎて受けがわるかったのかなぁ、あんまりこの映画のことは聞かないですね。でもまぁ、個人的に言えばあまり自分には合わない・・感じですね。中身はしっかりしててもどこをどうつかんだらいいのはイマイチよく理解できなかった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-07 00:31:30)
37.  THR3E 影なき爆殺魔 《ネタバレ》 
題名がそのままオチに繋がるもんだし、話の途中に薄々読めてしまうのが辛い。おまけに爆殺はただ出てくるだけで殺し以外に何も絡んでないのもいささか不思議なとこです。まぁ強引に話を進めてるように感じるところはありますけどこういう系の犯人ってやはり幼少期の影響を強く受けてしまったからこうなっちゃうんだろなぁというのは万国共通のようですね。
[DVD(字幕)] 5点(2009-08-05 18:57:11)
38.  ストップ・ロス/戦火の逃亡者 《ネタバレ》 
この映画で初めて「ストップ・ロス」制度があるというのを知ったんだけどこれは残酷すぎる制度。軍に入ってしまえばあとはいいなりで除隊になるまでは自分では何もできないし、この制度がある限り戦争は起こり続けているという現実には最近イラク戦争かが主題となった映画でも何回も見て来たけどいつもため息をついてしまう。結構微妙な感じのラストで中盤あたりの一般社会から疎外感を味わうような展開はほかのイラク戦争からの帰還兵を取り扱った映画とあんまり変わんないんだけどライアン・フィリップがいい味出した演技をしてました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 01:37:54)
39.  スーパーストーム(TVM・2003)
ポーチライトがたくさん作った災害モノより何百倍もマシな竜巻映画。ちゃちいですがオールCGの竜巻はなかなか迫力ありましたが奈何せん人のいるところしか出てこない思いクソ都合のいい竜巻はいかがなもんか。サイドストーリーをかなり絡ませた竜巻映画という感じがしてならないし、この研究所を立てた建築会社が違法建築で告発されたらしいぞ、ここももしかしたら・・・な会話がいきなり出てくる、主人公らの邪魔をする権力を持った者が出てくるのも災害パニック映画のお決まり。まぁ田舎が舞台なのに都会が舞台のように見せかけたDVDのパケは大いに問題ありです。
[DVD(字幕)] 4点(2009-07-22 02:10:12)
40.  スパイ・バウンド 《ネタバレ》 
スパイなのに金使いすぎるなよ~って注意されるスパイもどーなんだか。実話が元らしいけど別に盛り上がることもなくほんとに淡々と進むだけ。この映画の脚本を5人がかりで(そんなにもいるのか?)書いてるから収まりがつかなくなっちゃったのかなぁ?場所がコロコロコロコロ変わったりヴァンサン・カッセルがいまいちスパイに見えなかったり微妙に脱がなかったモニカ・ベルッチが出る重要性もいまいちよくわからんかったり。うーん、2時間が長かった。
[地上波(吹替)] 3点(2009-03-19 10:44:47)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS