Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。4ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  スケルトン・キー
「隣人は静かに笑う」とどっちが後味悪い?と考えたら「隣人~」のほうだなぁ。呪術がおもくそ関係してるし無宗教国家になりつつある日本だから劇場未公開なのかな?と考えてみたり。まぁアーレン・クルーガーが脚本だから後味悪い映画だろうなってことは予測はしてたんだけど、全体的に地味ぃ。ジーナ・ローランズが「ミザリー」のキャシー・ベイツ並みに頑張ってたんだけどなんか地味。でもこの映画はあれだ、「悪魔を憐れむ歌」と同じジャンルだな。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-21 11:49:50)
62.  スノーマン<TVM>
子供の夢を見事に描いた作品。雪だるまが動けばなぁ。空を飛べたらなぁ。サンタさんに会えたらなぁ。セリフがないサイレント映画だからこそ、このアニメの素晴らしさが存分に伝わってくるんだろうかと思う。優しい心になれてほんわかな空気が漂い、子供の純粋な笑顔とスノーマンのおちゃめっぷり、とどめのラスト。夢は思うようにはいかないものだ。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-15 22:43:41)
63.  スウィーパーズ
うんうん、Nu-Imageが絶好調な頃の作品。流用はいつもどおりですが、ドルフ・ラングレンの素晴らしい肉体美に惚れ惚れ。ヴァン・ダムとかセガールとかスタントをおもくそ使って、相手を倒すかっこよさ(?)があるんですけど、彼の場合はやられても負けないっていうかっこよさが僕は好き。アクション映画の作品選びが上手いな~ってちょっと感心しちゃったり。やっぱ、B級映画で、アクション映画で、ハデなのって、いいよね~。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:33:38)
64.  スーパーマン(1978)
やっとこさ見ました。アメリカ国民誰もが知ってるスーパーマンの映画化ということで(?)超豪華キャスト。クリストファー・リーブの姿がカッコイイし新人に見えない。この後のシリーズがどんだけコケようがこの映画が残した功績ってのは大きい、まるで「ロッキー」みたい。ジーン・ハックマンはカツラだったのかぁ!!と驚きとともに終わっていった映画に乾杯♪
[地上波(吹替)] 6点(2006-09-19 10:56:05)
65.  スネーキーモンキー/蛇拳
次から次へ誰かが出てきては格闘格闘の連発。。「酔拳」に比べたら面白さはあんまりないんだけど、ジャッキーがこの頃の映画の中でマジ筋トレをしてることもすごいけど、一番すげぇのは師匠。あの年にしてあの動きは有り得ねぇ、、これが香港カンフーパワーと思えば・・・・、恐るべしカンフー。。
[地上波(字幕)] 7点(2006-05-30 20:06:18)
66.  スイッチバック
「羊たちの沈黙」でバッファロー・ビルを演じたテッド・レヴィンが保安官役で、「リーサル・ウェポン」シリーズでマータフ刑事を演じたダニー・グローヴァーが犯人役ね。ちょっと考えましたね。どうやらジェブ・スチュアートは主人公が警官で、追跡を描くのが上手いようです。今回も楽しませていただきました。ただ、雪道を時速100km以上で走ってスリップしないのもある意味凄いかと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2006-05-03 11:02:50)
67.  醜聞(スキャンダル)殺人事件
弟が死んだ原因を求めて謎解きへ。。。ありきたりなストーリーですが、最後に銃撃戦が待ってるとは思いもよらず。。。後半グレン・フォードの存在が薄くなってきてたのはちょっと残念な感じでした。
[地上波(吹替)] 5点(2006-04-28 09:27:15)
68.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 
ええええええ、ってのが見終わった後の感想です。リメイクのようなんですが、オリジナルのほうの前半部分だけを映画化したみたいですね。とりあえず、ほぼ8割、眉毛が濃いカミーラ・ベルしか出てきません。むしろ一人演技?みたいな。まぁとにかく見てください。意外と面白い。けどなぁ、、、前半部分だけをリメイクしたせいかStrangerがどうして彼女を襲うのかがものすごごごごごごごごごごぉぉぉぉぉぉぉぉぉい軽いです。会話にして約20秒。みじかっ!!それもそんだけかい!しかも電話の声と役者違うんかい!!まぁ妙に突っ込めるですが、全米公開2週目以降落ちていった理由もわからんでもないです。まぁ日本公開は秋らしいので期待して損はないです。ただ終わり方に好き嫌いが出るかと思います。僕はいやでしたが。だってカミーラ・ベルが可愛いからさぁ・・それはないよねって気分かな。(字幕なしINオーストラリア)最後に、この映画をオリジナル通りに「夕暮れにベルが鳴る」とはしないことを祈りたいな。だって夕暮れじゃないんだもん完璧暗闇だもん(笑)
[映画館(字幕)] 6点(2006-03-20 11:57:47)
69.  すばらしき仲間たち 《ネタバレ》 
ストーリーは漫画の「みどりのマキバオー」と考えていただいたら。素質はあっても困難が立ちはだかってそれを打ち破ってレースに勝つってな具合。ウォルター・マッソーの顔を見るとなぁ~んかほのぼのとした気持ちになるのはなんでだろう。家族みんなけっこー熱演してるんで楽しめると言っちゃぁ楽しめますし、競馬を知ってる人にはアメリカの競馬の事を知る事ができます。400mレースなんて日本じゃばんえい競馬しか聞いた事ねぇや。
[地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:07:56)
70.  スパイダー 《ネタバレ》 
ここまでクソったれなCGをA級に果てしなく近いB級映画で使う映画も珍しい。よくみりゃ、リー・タマホリじゃん。僕は「007/ダイ・アナザー・デイ」のCGでブチ切れましたけどこれも見事にブチ切れさせてくれました。だって誰もがわかるCGを使ってあんなオープニングにされちゃ納得できないでしょ。おまけにクライマックスで血の流れもCG・・・。ぁぁ、見て損したわ。こんな作り方じゃ「トリプルX」の続編が未公開になってもおかしくないと思ったのは自分だけじゃないと思います。
[地上波(吹替)] 2点(2005-12-06 10:59:40)
71.  スネーク
噛まれたら即死のヘビに血清なんて必要なのは自分だけでしょうか。いくら設定が20年後といってもねー、ちょっと無理があるような。ラストも爆破だけでハッピー・エンドっていうのはもっと無理があるように思えます。ジョン・カーペンターはあくまで助言程度の脚本を書いたと信じたい。
[地上波(吹替)] 3点(2005-11-21 10:02:06)
72.  スナイパー/狙撃
スナイパーなのに印象が薄い・・・。話を3つに分けると女と出会うまでが一つ、ヤクを吸ってハイになってる奴を倒すまでが一つ、ほんでそっからラストまでが一つ。ん~・・・前半はドラマ要素が強すぎてラングレンには合わんぞぇ。やっとこさヤクを吸った奴が出てきてラングレン節が炸裂ぅ~、彼の正面蹴りが僕は好きだにゃ(笑)でもヘタレなラングレンは見たくない!ラッセル・マルケイに彼は合わんかもなぁ・・・。
[地上波(字幕)] 5点(2005-10-05 18:38:06)
73.  スティグマータ/聖痕
「エクソシスト」をSFちっくにしたらこんな感じかな?有名なアークエット一家の次女であるパトリシア・アークエットがこんな役をするとは・・。リンダ・ブレアみたいにある意味汚れ役だよね。まぁガブちゃんの相変わらず渋い演技にくぅーときながら随所に光る特徴的なシーン。うーん、これがこの監督の持ち味ね。「ザ・フォッグ」のリメイク作の監督に選ばれた理由が分かるような気がする。宗教的な要素が強いんで普通の人じゃ「なにそれ?」てなると思います。なので個人的にみょうちょっとじゃねぇもうちょっと分かりやすくして全貌を明らかにする!とかいう続編が出ても良いかなぁ~って感じがする。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-26 19:22:37)
74.  スペースバンパイア
トビー・フーパーが「ゾンビ」の要素を入れたといったところでしょうか、なかなか過激にやってらっしゃいます。マチルダ・メイは綺麗ですが、綺麗以外あまり印象に残らないっつうのもどうなんでしょうか。そこらへんはもうちょっと頑張って欲しかった。映画全体もいうほど怖くないし妙に話を広げすぎて筋書きが一つの線になってないような。フーパーにSF映画はやっぱ無理かなと個人的に思う。ちょっと安っぽい特撮が目立つのでこういう映画こそ今の最新技術を使ってリメイクしてほしいなぁ~。もてぃろん脚本も再構成してね。
[地上波(吹替)] 5点(2005-08-22 16:34:10)
75.  ステルスファイター
ジェイ・アンドリュースっとロジャー・コーマン、どっちが凄いといえば僕はロジャー・コーマンと答える。コーマンはたまに脚本を何本かあわせた様な映画を作ってるけど意外に面白いっていうところが凄い。それに対しジェイ・アンドリュースはほとんどCGを使わないってところはいいけど爆破シーン等はほぼ全て流用で1回出したらまた忘れた頃にまた使うという詐欺師並な行為をするからみんなに貶されるんだよねぇ(笑)今回も説明してくれたら良いのにそのシーンを省いていきなり爆破シーンになるからワケわかんねーよ!!もう何回も思うことだけどパクられた人はどう思ってるんやろうなぁこんなクソ映画に盗られて。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-31 10:29:09)
76.  ステート・オブ・グレース
メインの3人は主演でも脇役でもちゃ~んとやってくれる人たちなので安心して見れました。一瞬ショーン・ペンがプレスリーに見えたのは目の錯覚でしょうか、かっこよく見えました。個人的に1コマか2コマほど遅らしたクライマックスの銃撃戦で血の描写をちゃんとしてたところが好きです(そこかぃ)フィル・ジョアノーはやっぱええのぉ。。。
[地上波(吹替)] 7点(2005-07-02 22:04:47)
77.  スパイ・ライク・アス
チェビー・チェイスってほんとオトボケキャラが似合うな~。なんちゅー実験や、後半なんちゅー無理矢理な話の進め方やとかツッコんだりするけど、コメディってそんなもんやからなぁ。。。でも実は「アメリカVSソ連」がメインだったりします。
[地上波(吹替)] 6点(2005-06-21 10:44:26)
78.  ステルス・フォース 《ネタバレ》 
フレッド・オーレン・レイことエド・エイモンドが監督した映画。なんで彼って人を無駄死にさせるのが好きなんでしょうか。今回もガキ一人のお陰で何人死んだことやら・・・。ってゆーかー、アンドリュー・スティーヴンスが特別参加ってどーゆーこと?オープニング・クレジットに「Special appearance」、、、演技が不自然だったけどもしや流用か?「コンコルド」にも同じ役名で出てるけど、、、あー、覚えてねぇなぁ。ってゆーかー(2回目)、全てにおいて腹が立っちゃった。爆発しても明らかにワンテンポ遅い、不自然すぎるリアクションにステルスなのになぜか敵にバレバレやしダニエル・ボールドウィンが崩れたロバート・デ・ニーロに見えてしゃかなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2005-06-20 10:23:10)
79.  スパイ・ハード 《ネタバレ》 
ん~、パロディなのでお子ちゃまも安心して見れると思いきやいきなり頭部爆破がくるのでそこで泣いちゃう子大量出現といったとこでしょうか、ふぁみりーで見るのはお勧めできません。な~んかなぁ、映画をパロるのはええけど時々中途半端なパロり方で妙な笑いを出すのはどことなく腹立ったなぁ。ちゃんとやっておくれよん。「裸の銃~」シリーズとよく比べられるけど大人と子供ぐらいの差があるような感じかな。まぁニールセンが馬に乗ってるときのスタントの人の頭に白い布を被せてニールセンと思わせようとしたのが一番ショックでした。せめて白髪のカツラ被ってよ~。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 10:12:33)
80.  スウィーニー・トッド<TVM> 《ネタバレ》 
イギリス版「人肉飯店~」ですか。何よりも一番驚くのは1700年後半にこんな事件がおきてたとは・・・。剃刀で切り裂いてパイにするということだけどそんなに強烈な殺害シーンもなかったし包丁でナニかの解体シーン以外は・・・普通のサスペンス映画だったなぁ。シュレンジャー&キングズレーでよかったようなもんのような感じもしちゃいます。
6点(2005-01-17 17:33:09)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS