Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。5ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スリーピー・ホロウ
だってさ ティム・バートンだよ!ジョニデだよ!首ナシ騎士なんてウォーケンなんだよー!そりゃー良かったわさー!素ん晴らしいくらいにダークだったわさー!
9点(2005-03-09 02:11:32)
82.  スウェプト・アウェイ
罵られて、足蹴にされて、張り飛ばされて猫になり・・ やがて川で洗濯、家事炊事・・ タコもバチバチ叩いて料理の仕込みお手伝い・・ やがてメスへと変わって欲望満たしてもらって凹♀♂凸らりほ♪・・・。いやはや、凄まじいね、この展開・・。正直言わせてもらいますよ。 マドンナ あんた偉い!それに引き換え ぺぺ鬼畜!  いやはや、中盤からの面白さったら超ド級。というか まるでそうだな 見ててスカッと爽快!コカ・コーラ! しかし、こんな路線を選んでしまったマドンナってほんと偉い! だって、あなたってお金持ってるんでしょっ。なにも、よりによってこんな足蹴にされる作品選ばなくったって生きていけるでしょ。?それともひょっとしてあれだったのかしら 望んでた世界だったのかしら? 旦那に見せつけてあげたかったのかしら 一種の変態プレイなのかしら?。
9点(2005-01-08 22:34:36)
83.  すべてをあなたに
レニー役のスティーヴ・ザーンはロードキラーで見た時、うっとしーバカ兄貴の役をやってたんで大っ嫌いだったんですが、ほんとにうっとーしーんで早くトラックに轢かれちまいな、死んじまえ!なんて思ってたんですが・・ いやあ、なんのなんの、年代からいって見た順番が逆になってはしまいましたが、 あれ~ なんやここでのスティーヴ・ザーンってカッチョイーじゃんかあ!輝いてるじゃないですかー! なんせ他のメンバーがみんな地味なキャラしてたんで彼の脳天気的な明るさゆえのキャラがいっそう光ってましたよ。ナイスな役でした。 あ、ところがです、しかし・・  作品的にはなんもおもしろくはなかった。あえて述べておくなら、リヴが全然うまく使われていない。
5点(2004-12-30 03:13:45)(良:1票)
84.  スクール・オブ・ロック
ジョンQはプロフィ通りだとしたなら42歳ってことですが、気の毒だけどもフケたな~ とても42歳には見えませんよね。てっきりどっかの知らないオバチャン役者なんだと思っておりました。50過ぎの校長先生なんやろなって思っておりました。あとでジョ~ンきゅうざっくだったんだなって気付きました。 ってことでさ、これ、やっぱり評判通りでしたね。すっげー爽快。面白愉快なのでしたー。
8点(2004-11-14 23:55:07)
85.  スタンド・バイ・ミー
やっぱり十数年ぶりに見てもイマイチピンと来ん。イマイチだ・・ なんせ語り手だったゴーディの現在が、そう幸せ家族そうに見えなかったのが致命的なのだ・・。  
5点(2004-10-20 20:33:20)
86.  スピード(1994)
ツッコミ入れない!粗探しだってしてあげない!全部見逃してあげるよ。さぁさ、10点持って はよ逃げな!! ※やっぱり訂正!8点でし。気前良すぎた。2点引かせてちょー。
8点(2004-09-07 01:07:14)
87.  ストーカー(2002)
あ 了解だってば!ミセス・ダウトさんの老後やね。さっすがやね~
7点(2004-07-28 23:55:48)
88.  スキャナーズ
なぜか比べてしまいたいシャイニングとスキャナーズ。ついでにマイケル・アイアンサイドvsジャック・ニコルソン。“怖面”対決をさせたならば、アイアンサイドのほうが勝ち!
3点(2004-07-21 22:54:29)
89.  スティーヴン・キング/痩せゆく男
なんや、もっとするめみたいにペラッと痩せ細って行くのかしらって思ってた・・
1点(2004-07-04 16:24:47)
90.  スウィート ヒアアフター
話が暗いわ。画面も暗いわで。。見なけりゃよかったって思えます候。
1点(2004-05-29 00:25:15)
91.  スノー・ドッグ
もっとさっ 幼稚でアホアホ映画なのかと思ってた。でもさっ ちゃんとぼちぼち面白かったぜよ。そしてやっぱしイヌ公たちの真剣&愛らしい演技には 毎回毎回頭が下がりますですな~ ここでのハスキーたちも素晴らしいでした。 しっかしデーモン恐ろしい顔してますな~ ほんまに悪魔みたいな顔面模様してますな~
7点(2004-05-17 00:33:02)
92.  スパイダーズ
サクサクサクサクて、街中を軽快に歩いて行くところなんてのはリズミカルですっごい小気味良し。 あ、でもさ、それだけなんだけどもね。 
5点(2004-04-18 22:22:49)
93.  ズンドコズンドコ 全員集合!!
相変わらずだことで5人で職を点々、そして5人で東京進出、そしてドタバタと…。そしてここで面白かったのは、カトチャンと長介の上下関係が逆転してしまったところで、偉そうに長介をイビリまくるカトチャンに、それにへーこらする長介さんの姿でありました。そして他に良い味出してたのが、宍戸錠さんで、あと逆ギレしていた藤田まことさんでした。そしてちなみに、挿入歌であった「ドリフのズンドコ節」←これはやばいぞ。聞くとしばらくはきっと頭から離れませんですよ。
7点(2004-03-31 00:16:21)
94.  スネーキーモンキー/蛇拳
敵陣キャラがイマイチ好きになれませんでした。どっちかってーと酔拳のほうが好き。
7点(2004-03-16 02:30:53)
95.  スズメバチ
全然だめ。すかぽんたんやった。誰が誰なのやらさっぱりわからなかったし、一体何が行われているのかわからなかったし、 予備知識を持って挑まなかった私が悪いのでしょうが、だから何? スズメバチって邦題ここで使ってしまったか。 勿体無い気がするなー。むむむ。
3点(2004-01-30 00:25:28)
96.  ズーランダー
オバカなのは知ってたけれども、何とか見れたかな。紙一重なのだけども、ぎりぎりセーフかな。 クリスティン・テイラーはあの玉ネギ頭がかわいかったのに、何で髪型変えさせるんだよ、こらベン! しかし、オーウェン・ウィルソンのあの鼻ってさ、、
2点(2004-01-26 22:27:25)
97.  スクリーム3
こりゃダメだ。。シドニー出番遅すぎ!そして後半やっと出て来てくれたかと思ったら、そのときゃもう 犯人マスクとって素顔になってるし、コートニーはおばちゃんになってるし、デューイは相変わらずうざいし、うっとしぃーし。もうさあの頃のティーンズホラーじゃなかったね。懐かしさのあまり、久々見たのだけれど、てんでだめ。今回スタブにあんましドタバタさがなかったし、愛嬌なかったし。1、2にはとても及んでませんでしたね。 けども、そろそろ続編望む声ここにあり。。
5点(2004-01-24 21:52:08)(良:1票)
98.  スリーパーズ
んなバカな。あの当時の目撃者カップル2人の立場はどうなんのさ?きっとこの先世の中疑って失望してしまうよね。なんせ目の前で見た事実を全て否定されてしまった訳だから。あんなに遅れて出て来た証人(神父デニーロ)の証言で簡単にころっと無実に収まってしまうなんて、物語として結論が恐ろしすぎ。納得できない。後味よろしくない。ジョンとトミーだって、その後改心してひとの命の大事さに気付いていった訳ではないのだから・・。 道理としておかしすぎるこの映画。友情を綴りたいのと虐待事実がある少年院を暴きたかったという意図は判るけど。
3点(2004-01-19 21:12:24)(良:1票)
99.  ストーリーテリング
2話からなるオムニバス形式でしたけど、1話目は30分くらいと ちょと短めで。2話目がこの映画のメインになっていたのかな・・。けど、そんなとこがズルイ!何もあれだけの為にセルマ・ブレアを使わなくたって・・ 勿体無いよ。きっと中身に自信が無いもんであれだったのだな、とりあえずは目玉になる子使っとけってさ。完全な客引きだ!
2点(2004-01-18 03:30:07)
100.  スネーク・アイランド
こまいへびばっかがうじゃうじゃうじゃうじゃと・・ ダメだこりゃ。まぁさ、確かにパッケージ上のどこにも巨大へびが現るとは書いてありませんでしたけど、“ホット・ゾーン”以下だね。参ったね。。あんなのへびのゴムおもちゃ並べてるだけだってすぐにわかるじゃん。やっぱさ、だめだよ、巨大へびでなきゃ・・。 
3点(2004-01-07 22:59:51)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS