Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。6ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  スコーピオン・キング 《ネタバレ》 
完璧にニコラス・ケージ主演の「ザ・ロック」に名前負けしてる「ザ・ロック」。未だに日本でヒット作がないのも名前負けしてるからか?(笑)5000年以上前の設定なのに、中国秘伝の粉とか言ってる時点で時代が矛盾してるような感じですが。筋肉マッチョがワイヤー使うとものすごく違和感を覚えるのは自分だけでしょうか。
[地上波(吹替)] 4点(2003-05-24 16:11:21)
102.  スペシャリスト(1994)
S・スタローンが主演じゃなかったらもっとヒットしていただろう。アントニオバンデラスぐらいがいいかな。
4点(2003-01-24 10:12:07)
103.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢
巨大ネズミねぇ・・・・・。後半は暗くてあんまりよくわからなかったよ。
4点(2003-01-19 18:48:34)
104.  ストレンジ・デイズ/1999年12月31日
ちょっと長すぎ。
4点(2003-01-05 12:43:01)
105.  スリー・キングス
結構B級映画に近いね。
4点(2002-12-27 19:43:44)
106.  スティール(1997) 《ネタバレ》 
シャキール・オニールが現役バリバリの時に製作総指揮までやって主演した謎映画。そもそも演技がそんな巧くないのに敵役にジャド・ネルソンをキャスティングしたもんだから演技力の差が結構あるのでなんだか悲しい気分に。SF風に仕上げてるのでショボったらしい銃が出てこなくて派手な爆破シーンも結構あるんだけど変に滑稽なBGMと手作りなのに最強モビルスーツ的が作れちゃう不思議さもそうなんだが何といっても何一つ体格の良さを生かせていないオニールが主演する意味のなさ。バスケの自虐もファンにしちゃ笑えるかもしれないけど手りゅう弾を投げる上手い下手は特に関係ないような・・。楽しそうにコスプレをして体を張るシーンはスタント使って、なんか楽なアクションしてんなーという感じでした。アメリカでも大コケしたそうですが・・・、この内容だったら納得ですね。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-12-14 00:36:25)
107.  スティーブン・キング/死の収穫 《ネタバレ》 
前作からの続きを描いてるんだけども恋愛要素だったり親子ドラマだったり無駄なシーンを詰め込んでるお陰でホラーらしさが激減でナニコレ感満載。大分強引に畝の後ろを歩くものとトウモロコシを結び透けてるけどもホラーらしいシーンも教会の中で呪いにかかって死ぬおっさんぐらいで後はBGM使ってビビらせてますよーは正直つまらないというかなんというか、カルト教団らしさは全くなし。根底には歩くものがいるけども演出がしょぼいお陰でものすんげえ都合がいいようにしか見えないのでもうちょいやりようがあったんじゃないかなーと思います。話が進むにつれてトウモロコシ畑の不気味さがどんどん感じられないようになってるような気もしますけどこれを続編としてするのは大分物足りないですがすんげえ五月蠅いおばはん姉妹がうっとしいほど叫びながら殺されていく姿だけが面白かったです。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-11-03 01:05:45)
108.  スティーヴ・オースティン ザ・ストレンジャー<OV> 《ネタバレ》 
肉体派のスティーヴ・オースティンが頑張ってるのはいいけどフラッシュバックを多用し、フラッシュバックがないと全く映画が成立しないのはどういうこっちゃ。同じシーンが何回も流れてくるんでかなりうっとおしいし、場面場面をフラッシュバックでいちいち説明しないと話がわかんないし出てくる奴らが何がしたいのか、何をやってるのかも意味不明。あぁ、なんでそんな脚本書いたんだよぉ。。。オースティン自体そんなにも演技巧くないんだし、90年代のブライアン・ボズワースやドルフ・ラングレンの映画みたいにおらおらー的にシンプルで行けばもっと面白い映画になると思うんだけどなぁ。映画全部がなんか残念。
[DVD(字幕)] 3点(2012-06-16 22:59:45)
109.  スパイ・バウンド 《ネタバレ》 
スパイなのに金使いすぎるなよ~って注意されるスパイもどーなんだか。実話が元らしいけど別に盛り上がることもなくほんとに淡々と進むだけ。この映画の脚本を5人がかりで(そんなにもいるのか?)書いてるから収まりがつかなくなっちゃったのかなぁ?場所がコロコロコロコロ変わったりヴァンサン・カッセルがいまいちスパイに見えなかったり微妙に脱がなかったモニカ・ベルッチが出る重要性もいまいちよくわからんかったり。うーん、2時間が長かった。
[地上波(吹替)] 3点(2009-03-19 10:44:47)
110.  ステルス
金かけて作った豪勢なおバカ映画。テロリストがいるから、っていう理由でミャンマー政府の許可も何にもなしにビルを破壊する最初らへんからもうアホですわ(笑)日本でいう六本木ヒルズを潰すようなもんやぞ。街の中をステルスが飛ぶわ爆弾使って被害者ゼロだわ全く意味わからね。韓国人の苦労を無駄にしているとしか思えないクライマックスの15分ほどはB級アクション映画のめっちゃいいシーンを金かけて作ったどー!!としか見えませんでした。まぁそもそもステルスの機能からおかしくて目の網膜を分析したり指紋を分析したりとそれをステルス機につける必要性ってあんのか?
[地上波(吹替)] 3点(2008-05-29 20:12:48)
111.  スーパーコップ90<TVM> 《ネタバレ》 
「ダイ・ハード」の原作者の作品だから面白いんちゃうの~?と期待してみるとえらい目にあいました。どの辺がスーパーコップかは全く分かりませんが、初代ロボコップが出てる時点でB級映画決定。TV映画丸出しの安っぽい映像と安っぽい音楽といつも気難しそうな顔してる初代ロボコップがロデリック・ソープのしょーもない映画に出てもなぁ、、、面白さは何にも変わりません。ラストは消化不良の塊みたいなもんです。よくこれで脚本が通ったもんだと。お暇ならどうぞ。
[地上波(吹替)] 3点(2007-10-04 10:10:00)
112.  ステルスVSステルス/エグゼクティブコマンド
どっかで見たことあるようなストーリー。「アイアン・イーグル」とよく似たストーリー(後半の爆撃シーンも多分こっからパクってる)。あまりにうまく進みすぎなストーリー。ロジャー・コーマンの映画はなんでいっつもこんなんばっかやねん!!同じシーンが2回も流れることが2度。「エグゼクティブ・コマンド」の監督・主演二人でそのまんま違う映画作っちゃった!!ってノリ。ステルスVSステルスとか言いながらステルス機は1機しか出てきません。特に目立つシーンもなく、ダディコフはほっとんど怪我もせず、人物説明ほとんどナシ。かる~~く見てくれって言わんばかりな展開でした。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-22 18:59:03)
113.  スコルピオ・ワン 《ネタバレ》 
90年代に乱発してたよくあるB級映画です。なんせ舞台が宇宙ステーションというちっちゃなちっちゃな所なもんでアクションが薄い薄い。せっかく空手のプロであるジェフ・スピークマンが出てるのにちょっと考えた脚本書いてくれんかよ。よく見りゃスティーヴ・ラッショウ・・・あぁ、期待出来んわ。フロッピーディスク1枚の為に宇宙ステーションを破壊したり飛行経験があるだろ?すぐ宇宙に行ってくれっていう普通はありえないノリで宇宙に向かったりオープニングで悪さをした奴が予想外の警報の早さに「早すぎだろ!!」と自分でしたくせに計算を全くしてないアホっぷりやちょっとカッコイイレーザー銃が出てきたのに1回しか使わなかったり。安っぽいセットに無駄に宇宙ステーションの中でくつろいでる主人公達にだんだんとアホらしくなってきた。
[地上波(字幕)] 3点(2007-05-14 23:23:46)
114.  スネーク
噛まれたら即死のヘビに血清なんて必要なのは自分だけでしょうか。いくら設定が20年後といってもねー、ちょっと無理があるような。ラストも爆破だけでハッピー・エンドっていうのはもっと無理があるように思えます。ジョン・カーペンターはあくまで助言程度の脚本を書いたと信じたい。
[地上波(吹替)] 3点(2005-11-21 10:02:06)
115.  ステルス・フォース 《ネタバレ》 
フレッド・オーレン・レイことエド・エイモンドが監督した映画。なんで彼って人を無駄死にさせるのが好きなんでしょうか。今回もガキ一人のお陰で何人死んだことやら・・・。ってゆーかー、アンドリュー・スティーヴンスが特別参加ってどーゆーこと?オープニング・クレジットに「Special appearance」、、、演技が不自然だったけどもしや流用か?「コンコルド」にも同じ役名で出てるけど、、、あー、覚えてねぇなぁ。ってゆーかー(2回目)、全てにおいて腹が立っちゃった。爆発しても明らかにワンテンポ遅い、不自然すぎるリアクションにステルスなのになぜか敵にバレバレやしダニエル・ボールドウィンが崩れたロバート・デ・ニーロに見えてしゃかなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2005-06-20 10:23:10)
116.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
オモロ、めっちゃオモロ、アホらしくてオモロ。どこにテールランプで捕まる麻薬王がおるんじゃぁ!!!ってかギャンブルが出てこなくなった時点で、いずれこいつはなんかの事件で犯人かなんかで出てくるなーっと思ってたら案の定犯人役で出てきたしなー。ぁー、始まって30分でもう飽きてたわ(笑)銃撃戦もか~~~~~~~なり微妙ですた。パンパンパンじゃあ・・・・ねぇ。
3点(2004-11-17 17:59:27)
117.  スズメバチ 《ネタバレ》 
警察来るの遅っ!!おまけにサイレンサー付きの銃撃戦もりあがらねぇ!!
3点(2004-08-13 11:53:37)
118.  スター・トレック/叛乱 《ネタバレ》 
個人的にエンタープライズ号がCGで描かれたのはいいが、内容的には不満が募るばかりでした・・・。
3点(2003-12-04 20:31:44)
119.  スリープウォーカーズ 《ネタバレ》 
ぃや~、マジで面白くなかったよ。キングの作品をミックギャリスが作るとなぜかしょーもない。いいかげんキングも気付こうね。キングも恒例のようにしょーもなくて意味不明な役で出てるし。まぁしょーもないきぐるみだしストーリーもありえないしww
3点(2003-09-01 16:52:45)
120.  スポーン
なんか続編を匂わせる終わり方をしたがコケたせいか、作られる気配がないな。主人公気持ち悪かったよ・・・。
3点(2003-07-13 19:56:39)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS