Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ヴィーナス(2006)
ちょっ、エロ爺の雰囲気出しまくりじゃねーか!!ちょっと老いすぎてずいぶんと崩れちゃったなぁ~という印象が強いピーター・オトゥールですが、演技はやっぱすごいです。アラン・ラーキンがオスカー取れたぐらいだから彼にもやってもいいんじゃねーか?っていうのもちょっと思ってしまう。年取っても若い女性にキスができる役を演じることができるオトゥールってカッコいいよ。
[映画館(字幕)] 6点(2007-11-16 18:40:33)
22.  ウェールズの山
イギリスの広大な風景をうまく撮ってるのでなんな心が癒されました。山にとても愛着を持っている町の人々の行動にほんとに実話~?とか思っちゃいましたけど、やっぱ実話なんっすね。ラストのオチもなんか微笑ましいもんでしたね。心が広々とすかーっとする気分かな(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2007-03-16 19:46:20)
23.  ウインド・フォール
感じ的には「フラッド」を想像して頂けたらいいかと思います。映画の展開を上中下に分けるなら上中まではよかった。オープニングのチェイスシーンと爆発シーン、中盤の水上チェイスに爆発シーン、しかしなぁ、クライマックスはあっけらかんとしてな~んか予算不足を感じちゃった。もうちょっとハデにしてほしかったなぁ。ちなみに準主役的なロバート・イングランドは何もしてません。題名の「Windfall」は一瞬見て風関係の意味かな~って思っちゃうけど全然違うので悪しからず。ヴァン・ディーンは威圧感をもっと出せー。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-27 08:24:36)
24.  ヴェニスにおける子供自動車競走
いやぁ、短くてほんとすぐ終わっちゃう短編映画だけれどもチャップリンらしさが存分に発揮されてるかと思います。意地悪なチャップリンが目立とうと何回もカメラの前を横切って邪魔をする姿に笑えるものがたくさんありました。
6点(2005-01-11 19:06:06)
25.  ウッディ・アレンの愛と死 《ネタバレ》 
なんていうか、アレンの世界をそのまま表したような映画かな。キートンとのバカっぷりがうまく配合されていい感じになってます。こんなやつが戦争に行ってもいいんかぃ!って気分になれるかな(笑
6点(2004-06-14 09:37:53)
26.  ウインドトーカーズ
まぁ戦争映画だから戦闘シーンが多いのは当たり前だな。大好きなジョンウー映画で見たけどところどころ映画ではやっちゃいけないシーンがあったけどまぁまぁな出来だったな。クリスチャンスレーターがあんな死に方するとは思わなかったけど。
6点(2003-09-16 15:51:05)
27.  ウルフ
まぁ普通のB級映画ホラーよりかははるかにマシだった。ジャックニコルソンの狂った演技がよかったね。
6点(2003-07-09 20:44:59)
28.  ヴァンパイア/最期の聖戦
ジョンカーペンターのお得意の吸血鬼映画だな。ストーリーもしっかりしてた(多分)。なかなかよかったねぇ~。ところで、吸血鬼ってこんな簡単に死んでいいの?
6点(2003-02-16 12:24:24)
29.  ヴァルカン 《ネタバレ》 
シリオ・H・サンチャゴお得意の戦争系映画とは皆無の現代に蘇った?恐竜と少年を交流を描いた一本ですが中身は薄いしDVDのパケも表はすんげえモンスター映画っぽいのに裏はファミリー的な絵なのでちょっとした謎映画。とりあえずヴァルカン自体も人命救助的なことはするけど他はたまに炎はいて敵ちょろまかすぐらいで他はほぼなーんにもしないしガキを乗っけて空を飛んでるだけなのでもうちょいなんかしてよーという感じ。昔懐かしきストップモーションを使ったりヴァルカン自体もプテラノドンなのかラドンなのか翼竜のモンスターと比べると微妙なとこだけどデザイン自体はしっかりしてるんで見た目は全然悪くないです。結局お前は何がしたかったんやな印象ですが妙に豪華なエンドクレジットで流れる主題歌は普通にいい歌で聞く価値はあるなぁこれ(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2022-09-29 01:42:00)
30.  宇宙からのツタンカーメン 《ネタバレ》 
しょっぱなから宇宙!!中盤ミイラが月を見つめる!!!ああこの人やっぱ宇宙に帰りたいんだね・・という壮大なネタバレ邦題がとっても面白い一品。色々とツッコミどころが満載過ぎ話としてはとっても強引ながらも成立してるのはある意味凄いけどやっぱミイラ(仮)が空中浮遊しながら移動したりウルトラマンばりに胸の宝石がぴかー!!!と光る姿は何回見ても面白い。ミイラ(仮)に対する単純な発想だったりちょいちょいスローモーションになるのが少しうっとおしいけど伝説となってるそうな、ラストシーンさえちゃんとしてればそれなりにいい映画になってたとは思うけどもカメラ目線で手を抑えながら叫ぶのはもはやギャグでしたねーはい。個人的には結構好きな一本でした。続編がを作ってたらそれはそれでもうさらに突拍子もないような滅茶苦茶な映画になってただろなーとは思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-20 00:20:57)
31.  ウォールストリート・ダウン 《ネタバレ》 
リーマンショックに絡ませて株価暴落でお前らの利益のために人生つぶされた、うおおおおおおおおおおな感じで男が正義?というか単なる復讐の為の鉄槌を食らわすんだが防犯カメラに無茶苦茶映ってるし、どう見てもジョン・ハードとドミニク・パーセルの体形や服装が違うので犯人ぐらいすぐわかると思うんだが・・。なんかイマイチ納得が・・・、うーん、いかない。エドワード・ファーロングとマイケル・パレとエリック・ロバーツの無駄遣い感があふれてるのはウーヴェ・ボルらしいけど今までの彼の映画と比較すれば数億倍もちゃんとできてるし数億倍も映画として成立してるのはちょとびっくりしました。引退したのがほんのちょびとだけもったいないように思えます。
[DVD(字幕)] 5点(2019-04-03 18:17:50)
32.  ウイラード(1971)
「いちご白書」のブルース・デヴィッドソンが次の年にネズミと戯れるとは予想外でしたがパニック映画としてみればやや物足りない。ネズミが暴走して無差別に人を襲うのではなくウイラードがいて初めて襲うという感じなので彼が何かをするのがラストだけなのでそれまではアーネスト・ボーグナインのあの顔を見ながら延々とああだこうだとするだけ。怒りがブアッと出てくる着火点までがややながーいように思えるのでまぁruntimeが短いだけまだよかったように思います。話に聞けば体中にアーモンドバター塗りたくってネズミを体に張り付くようにしたらしいけどそこまでして体を張ったボーグナインとデヴィッドソン、お疲れ様でした(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2018-10-02 10:26:38)
33.  URAMI ~怨み~ 《ネタバレ》 
あんまりホラーっぽくないサスペンス要素が強い一品。「ダークマン」の普通の人間版みたいな感じなんかなーと思ったけど程遠く違う。マスクをつけて豹変するのはいいとして殺され方が結構あっさりとしてるししょっぱなからピーター・ストーメアがまさかの下半身露出をするキャラを演じてるもんだから主人公の陰鬱そうであんまり陰鬱でもない感じがビョーンとすっっとんじゃってなんじゃこりゃーな感じです。どっからどう見たってチャラい男にしか見えない奴に惹かれる嫁の神経もイマイチわからんけどね。刑事役のトム・アトキンスの顔を見た瞬間「マニアック・コップ」の姿そのまんますぎて頭からアイツが離れない・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2018-09-03 23:57:16)
34.  ウィズ
社会派映画をよく撮ってたシドニー・ルメットがマイケル・ジャクソンとダイアナ・ロス主演でミュージカル映画を作ってたのは意外だなぁ。しかも脚本は今ではマルチ監督として活躍してるジョエル・シューマカー、なんか豪華だなぁ。でもオズの魔法使いのストーリー・・・うーん、、、イマイチわからん。ダンスに歌に、みんな上手いんだけど雰囲気があんまり自分に合いませんでした。あ・・、、そう言えばマイケルについては最近亡くなるまで「スリラー」以外どんな歌を出してたのか知らなかったんですよねぇ・・・(汗
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-13 20:35:18)
35.  宇宙飛行士の夢 《ネタバレ》 
メリエスが「月世界旅行」を作る前に月を登場させた一品。「月世界~」より4年ほど前に作られたのにこの時にはもう月の原型ができてたというのには驚いたしカット割りもマジックの次ぎ合わせも上手く出来てました。3分という長さをよく作ったなぁ。でもイマイチ最初の掴みが分かりにくいので何も考えずに見るのが一番楽かと思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2010-03-11 01:52:04)
36.  ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー
チーズとクラッカー、そしてお茶の時間をこよなく愛するウォレスとグルミットの記念すべき1作目。今回初めて見たんだけども昔でいうストップ・モーションが今も引き継がれていうことにとても感動してしまった。でもストーリーはいきなり月に行くので近所でドタバタではなくて自販機みたいな変な機械が出てくるだけのこじんまりとした内容だったのがちょっと残念。クスクスな笑いで終わってしまったのも残念。
[映画館(字幕)] 5点(2009-07-24 20:49:45)
37.  ヴィレッジ(2004)
どーも、、シャマランの映画は苦手。静かすぎる彼の映画の雰囲気がなんか馴染めないんですよねぇ。アイデアは別にいいんですがオチの衝撃度がある映画ばかり作っていると慣れてしまうんですよね。今回もそれなりのオチがあるのに彼の映画で衝撃オチなれしてしまったのでそんなにも・・・な感じでした。ブライス・ダラス・ハワードのかわいさのなんとかもったとこです。
[地上波(吹替)] 5点(2008-06-27 16:41:40)
38.  ウェズリー・スナイプス ハード・ラック
アクションといえるようなシーンも特になく盛り上がってきたぁと思えるようなシーンもなくどことなく間の抜けたBGMが流れてるときに銃撃戦やら殴り合いやら。「ホステル」をものすんごく崩した監禁方法にはちょっと吹いてしもうた。シビル・シェパードが年なのにやけに色っぽい服着て出てたり「ママー!!!」って叫びながら壁を突き破って出てきた奴には笑いが止まらん。
[DVD(字幕)] 5点(2007-11-15 09:05:00)
39.  運命の女(2002)
これもエイドリアン・ラインお得意の不倫モノですが、序盤の出会いからリチャード・ギアの暴走するまではよかったんだけどそっからがなんか上手くいきすぎ。しかもサスペンスなんだかドラマなんだかよくわからん。ストーリーにひねりとかは特にないしラストもそのまんまで終わっちゃったのはちと不満。せっかくダイアン・レインのハマりすぎな人妻役がもったいないように思える。
[地上波(吹替)] 5点(2007-10-03 17:16:11)
40.  海の荒くれ
リタ・ヘイワースって初めて見たけど顔四角いね。それそうと個人的に大好きなジャック・レモンのわか~~い頃が見れました。ん~、年老いてもカッコいいけど若い頃もカッコいい~。まぁそんなリタ・ヘイワースをジャックと妙に若くないロバート・ミッチャムで取り合うんだけどジャックが木材の下敷きになった割にはなんか楽しそうに見えるのはなぜだろうか。。
[地上波(吹替)] 5点(2005-09-09 12:58:30)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS