Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター2
1から2への展開は日本人が大好きというか万人受けするストーリーだと思います.
8点(2004-06-30 22:55:27)
2.  タイタンズを忘れない
映画館で観ました.終わった後とても爽やかな印象が残ります.この人達の映画って,音楽の使い方に特徴がある気がします.人種差別というダークな部分がそこまで深刻に描かれてないので,実話であることに多少ギャップを感じるものの,単純にストーリーを楽しめました.
8点(2004-06-09 22:05:17)
3.  タイタニック(1997)
ビデオで5回くらい観ましたが,最初の90分は必要ないのでは・・・という印象は変わりません.後半はかなり楽しめるので十分大作と言える作品.ペンダントが落ちてから螺旋階段のキスまでの演出,結構好きです.
8点(2004-06-02 23:49:24)
4.  ダークナイト(2008)
どんどん話を展開させ,どんどん裏をかく,最近元気なドラマ手法の影響なのかな?ハリウッドの現状を考えると唯一の得意分野なんでしょうね.でも「無難に面白かった」という程度の印象でした.まあ,アメコミやディズニーの原作は,どこまでいっても「子供向け」前提から抜け出すことができないでいるが,これは大人でもそのあたりを気にせずに観れるレベルではあると思います.
[DVD(吹替)] 7点(2009-09-26 23:12:42)
5.  ただ、君を愛してる
冬ソナの主人公として人気を得たヨン様をみて,「どう見ても不細工だろぉ」と馬鹿にしていたことを少し思い出しました.観る前は,この女優さんの見た目に全く魅力を感じていなかったのですが,映画の中の彼女を見ているうちに,なんだか「とてもかわいい娘」のような気がしてきてしまいました.それと,「メガネを外すと・・・」とか,「背広のポケットにさりげなく薬をしのばせる」など,男心をそそられる要素にもうまくやられてしまったかも知れません・・・単純ですいません.実生活での経験値が少なすぎるもので・・・
[DVD(邦画)] 7点(2009-01-03 15:08:01)
6.  ダイ・ハード4.0
今のハリウッドに期待するレベルとしてはクリアしてると思います.迫力ありましたよ.オタクや大オタクも良かったです.でもオタク的に一番印象的だったのは,アニメの専売特許だった「ドライバーの根性で持ち直す車君」を特撮とはいえ実写で観れたことでしょうか.
[映画館(字幕)] 7点(2007-07-27 23:07:42)
7.  大脱走
確かに面白いのですが、個人的にはあの音楽は映画の雰囲気に合ってない気がします。もっと悲惨な方向に振ったほうが、見ごたえは上昇したのではないでしょうか。なんとなくヌルイ印象が残りました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-10 15:29:28)
8.  タワーリング・インフェルノ
なかなか素晴らしい映画でした.本筋とあまり関係ないのですが,貯水タンク爆破を思いついたのが第三者で,二人をヒーローにし過ぎてないところも良かったです.
7点(2004-09-18 16:59:24)
9.  ダイ・ハード
アクション映画として面白いとは思いますが,ブルースにはスタローンやシュワちゃんのようなオーラを感じません.私にはアルマゲドンのイメージの方が全然強いです.あと髪の毛を無視すると,ミッキー・ロークに似てるような気がします.
7点(2004-07-05 00:15:22)
10.  ターミネーター:新起動/ジェニシス
タイムリープものは、映画に限らず、一定レベル以上の見応えを提供してくれる作品が多く、個人的には好きなジャンルです。この作品は、恐らくその部分で勝負したかったということなんだと思います。 シュワちゃんも活躍していたし、最後も過去の名シーンを思い出したりと、それなりに頑張っていたとは思います。 まあでも、何をどお頑張っても「2」は超えられないでしょう。それは作り手の才能の問題ではなく、このネタは既に終わっていて賞味期限が切れている、ということなんだと思います。 あと、サラはもう少し魅力的な人にお願いできなかったのかなぁ。
[DVD(吹替)] 6点(2017-07-16 20:10:10)
11.  007/私を愛したスパイ
昔の映画には、今見ると非常に幼稚っぽく感じるものがたくさんあります。 この映画もその類いに入ると思うのですが、なぜかそれがあまり嫌に感じない、微妙なバランスの上で持ちこたえているといった印象でした。 一言でいうと、漫画チックな脚本って感じでしょうか。
[DVD(吹替)] 6点(2017-01-21 21:14:13)
12.  抱きしめたい ―真実の物語― 《ネタバレ》 
リハビリDVDでの母子の演技はなかなか良かったと思います。 「子供を残して奥さん死んじゃう」系の映画ですが、他の作品のように、お産に危険が伴うことを覚悟しそれでも産む、という話ではなく、死亡自体は出産後に稀に起こる病気(障害とは関係ない)によるものなので、映画を通して積み重ねてきたものではなく、「そうそうあり得ないシチュエーションだが実話である」ことへの依存で終わらせてしまった感じが残ってしまう。 「クラナド~アフターストーリー」には遠く及ばないかな。
[DVD(邦画)] 6点(2016-06-26 11:51:57)
13.  ダーティハリー
法で裁けないヤツらをブッ飛ばす。。。そこら中で使い古されたネタで、今となってはむしろ大人しめに見えてしまうくらい。ただあの銃の音(バキューンではなくてバン!って感じ)がなかなか良かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2015-05-02 11:59:44)
14.  007/慰めの報酬
現在のハリウッドに期待できる要素があるとすれば,金をあるだけつぎ込んだド迫力アクションのみといっていいのではないでしょうか.その点では十分合格ラインをクリアしていると思います.ある意味洗練された大人の男になる前の,後先考えずにひたすら真っ直ぐ突き進む荒削りな駆け出し君は,もう決して若くない私にとって,なんとなく懐かしいような,羨ましいような,微笑ましいような・・・なんて言っている私自身は大人の男にはほど遠かったりして.
[映画館(字幕)] 6点(2009-02-03 22:56:05)
15.  タイヨウのうた
それほど悲しくもない、主役もそれほど可愛くない、歌もたいしてインパクトがない・・・でも微妙に切ない後味。
[DVD(邦画)] 6点(2008-02-10 15:30:24)
16.  大停電の夜に
昨年は邦画が洋画を上回ったとのニュースを聞きましたが,最近の邦画は確かに上質なモノが増えている(駄作も相変わらず多いですが)気がします.きっと日本なりの映画制作というものに多くが気が付き始めたのではないでしょうか.例えると,圧倒的パワーをそれ以外の部分を極めることで結果的に凌駕してしまう日本野球のような感じだと思います.さて,この映画はいろいろ絡んだ糸がぎりぎりの所で結局接点をもたなかったところが逆によかったと思いました.ただ,若い二人のエピソードだけちょっと浮いちゃったかな.
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-13 15:00:25)
17.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
何本か観たことある程度ですが,今回のは見せるという意味では,シリーズ中でもかなり上位ではないかと推測されます.主人公役はかっこ悪くはないし,走り方もいい感じなのですが,スマートな優男といったイメージとはちょっと違うかな.他に挙がっていたボンド候補はそうそうたるメンバーだったようですが,私はクライブ・オーウェンが従来のイメージに最も忠実な気がします.それと個人的にエヴァさんは好みではないので・・・この程度ということで.
[映画館(字幕)] 6点(2006-12-29 00:48:05)
18.  ターンレフト ターンライト
ネタとしてはかなり使い古された感じ.いかにも少女趣味な甘ぁ~い映画で,30代毒男にはちと厳しいかな.まあ若い女性向けということで.それと,これが好きな人には,マギー・チャン主演の香港映画「ラブソング」がオススメです.もう少しオトナな感じで,知る人ぞ知る名作ですよ.
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-29 14:45:56)
19.  ターミネーター3
確かに主人公がエドワードのままだったら,平均点が1点くらい上がってたかも知れませんね.ただ見方によっては,1のマイケル・ビーンをショボくした感じと言えなくもないです.まあそれはそれとして,1,2の流れは忠実に守っているので,スケールは縮小したものの,無難に楽しめるレベルだと思いますよ.逆に言えば,マンネリということなんでしょうけど・・・
6点(2004-07-19 15:55:47)
20.  ターミネーター
2はハリウッドの王道ですが,その土壌はこのB級の臭いがただよう1にあるんですね.初めて観たときはリンダ・ハミルトンが妙に魅力的に見えましたが,今観ると全然タイプじゃなかったです.
6点(2004-07-04 20:48:50)
020.14%
190.64%
2422.98%
31047.39%
423316.55%
541329.33%
638527.34%
715210.80%
8533.76%
9120.85%
1030.21%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS