Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ターミネーター:ニュー・フェイト
つまらないとは言わないけど、人に勧めるような面白さはありませんでした。 冒頭の若き日のリンダ・ハミルトンとエドワード・ファーロングの登場は、予備知識なしで見た私にはサプライズでした。 でも、2019年に作られた映画なのに特撮があまりにもチープ。 メイキングも見たけど、90年代に作られたT-2の方が迫力があってリアルだったと感じたのは私だけでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-20 23:32:52)
22.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
母親役のYOUのクズっぷりの演技が最高です。 どうしようもないクズっぷりは、絶縁した私の母親にそっくりです。 どうしようもないクズほど、人間は長生きするものなんです。 しぶといんです。 純情な末っ子娘は生き延びることができません。 学校行かなくても偉くなった人……田中角栄、アントニオ猪木(?) そんなくだらないことを言って笑わせる母親がいなくなり、映画も終わりに近づいたと思って、タイムカウンターを見てみたら、まだ1時間15分!!! 長い!なげ~よ。長すぎるよ! 是枝裕和監督が編集もやっているようだけど、この程度のテーマで2時間超えは長すぎる。 編集を上手くやらなければ、マーティン・スコセッシみたいにダラダラ映画しか作れなくなるよ。 6点献上しようと思ったけど、もう一度見ることはないので5点。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-04-28 10:50:28)
23.  ダークナイト(2008)
最近話題のジョーカーの影響で、ダークナイト3部作中、この作品だけがレンタル続きで借りられませんでした。 で、そんなに素晴らしいのかとハードルを高くして見たのですが期待はずれでした。 ジョーカーが見ものというからタイトルが「ダークナイト(暗い夜)」なのかと思ったのですが、暗闇の騎士だったんですね。 なんでジョーカーばかり皆が絶賛するのかと思ったら、この俳優さんの遺作になった影響があったなんて知りませんでした。 他のレビューにも書かれているように、善と悪とは何かなんていう議論は、日本の子供番組でもう存分取り上げられているから、私には斬新さが感じられませんでした。 映画が見終わってメイキングを見たのですが、ビル爆破とか実際にやっているんですね。 最近はパソコン一つで何でも出来てしまうように思っていたので、リアルにやられていたとしても感動は伝わってきませんでした。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-10-17 16:55:56)
24.  タイトロープ
この映画の完成試写を娘のアリソン・イーストウッドとしたクリント・イーストウッドの心境を知りたい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-06-02 00:24:54)
25.  ダーティファイター(1978) 《ネタバレ》 
惚れた女を追いかけたのはいいものの、その女は完全なビッチだった。  男はつらいね……(苦笑)
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-06 13:12:59)
26.  黄昏(1981)
登場人物の年齢も合わなかったのか、観たときの自分の心境がマッチしていなかったのか、これといって感動が得られませんでした。沢山のアカデミー候補に挙げられたという理由も理解できず…。まぁ、人それぞれ好みがあるんですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-03-09 23:15:26)
27.  大魔神逆襲 《ネタバレ》 
現在、アマゾンで「大魔神三部作」の海外版ブルーレイ(リージョンA)が、1600円で販売されています。値段変動が激しいので、購入するタイミングを間違えないように。 ところで、本作ですが、三部作の最終作ということで、力が入っているかと思えば、実はそうではなく、似たようなプロットにしないよう、ヒロインをなくして、子役たちに全てを任せてしまっています。 子供向けの映画だから…ということでしょうか?でも、子供は自分以外の子供には感情移入は出来ません。 こうなると、もう大魔神が登場するだけが期待の綱となり、早めに現れた大魔神の遅い動きもマンネリ化して、つまらないだけのものになります。 やはり、同じようなプロットでも、美人の女優さんにヒロインになってもらったほうが、 成功したのではないかと思います。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-11-17 16:01:12)
28.  ダーク・シャドウ(2012)
宣伝とジャケットなどを見るとジョニー・デップと豪華女優陣の組み合わせで楽しみにしていたのだが、女優の数が多くなったせいで、それぞれのキャラが薄くなって、つまらないものに仕上がってしまった。ミシェル・ファイファーは言われるまで気づかない。大好きなクロエ・グレースちゃんも本作ではいてもいなくてもいいって感じ。話の主軸に全然からんでないもん。主演のジョニー・デップだが、役者は演じることで別人に見えるのはとてもいいことだとは思うのだが、ここまでメイキャップが酷いと誰が演じても同じじゃないかと思ってしまう。悪く書きすぎたようだが、ティム・バートンは一応仕事してるし、暇があったら楽しめる作品かもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-21 16:07:03)
29.  旅立ちの時
 まず、タイトルのセンスのなさ。こんなタイトルじゃ人に勧められない限り、あまり観たいとは思わない。  設定を飲み込むのに10分以上かかるのはストレスを感じる。  それに加えて、組織の協力があって逃亡するのはわかるが、FBIを逃れて14年もアメリカ国内を転校しつづけている子供たちの状況にいまひとつリアリティを感じない。  しかし、青春の純粋な初恋や説明不要の親子愛の姿が、この映画の存在価値に救いがあるような気がする。  恋人役の女の子が可愛かったなあ。  文字通り、5点の作品。   1年後には記憶から無くなっていると思う。
[DVD(吹替)] 5点(2008-12-31 07:42:39)
30.  タリーと私の秘密の時間 《ネタバレ》 
結局タリーというベビーシッターは過去の自分だったっていうオチなんですよね。 正直ピンと来ませんでした。 これってコメディって言えるの? この監督の作品調べて、改めて自分には合わないって思いました。 無料だったので視聴しましたが、女性のために作られた映画だったようです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-01-22 06:09:11)
31.  ダウントン・アビー
本編が始まる前、確かにドラマ版の紹介映像が流れましたが、やはり本作はドラマ版を全シーズン見ていないとわからないと思います。 ドラマ版をシーズン3までしか楽しめなかった人には評価は低いと思います。 シーズン6まで面白いと感じた人は映画版も楽しめるでしょう。 私のように、オブライエンの降板で、このドラマの評価を落とした人間にとっては、本作は全く楽しめませんでした。 セットや衣装はテレビと同じく派手ですが、シナリオがネタ切れ状態で話は全く盛り上がりません。 登場人物が多すぎて、ほとんど出番なしというベイツにも失望しました。
[映画館(吹替)] 4点(2020-01-11 20:12:56)
32.  ダークナイト ライジング
子供が喜びそうな映画ですね。 私はもうとっくに卒業しています。
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-10-17 21:25:23)
33.  戦う翼
突撃隊と続けて見たのですが、なんとなく似たような作品です。 マックィーンの魅力はあまり感じませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2016-09-15 13:55:34)
34.  大理石の男 《ネタバレ》 
 1976年に卒業課題の映画製作を作る女学生(これが30歳くらいにみえる)。その彼女がテーマにしたものが、1962年に政府のプロバガンダに利用され、虚像の英雄にされたビクルート。この行方の知れぬビクルートを追いかける3時間の上映時間は決して長く感じなかった。訴えたいテーマは痛いほど伝わってくる。  しかし、監督は映画の勉強は独学だったのではないだろうか?  BGMのセンスのなさに加えて、あまりにも下手くそすぎるシナリオ。検閲で12年かかったなら、もっともっと書きなおしをして、2時間以内に納めなさいよと言いたい。  ポーランドの時代背景をドキュメンタリータッチで観ることができたので、意外に長く感じなかったが、キャラクターの心境など分からないことが多すぎる。  DVD化、ビデオ化にならない理由も十分納得させられる。  どんな二流の監督も長生きすれば「巨匠」と呼ばれるのだからバカバカしく思えてしまう。  情熱だけで作った作品なので、それだけの理由で4点。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-12-11 03:58:27)
35.  大統領の陰謀 《ネタバレ》 
きっと公開当時のアメリカでは最も注目されていた事件だろうけど、今の日本人にとっては馴染みが薄いので、ひたすら取材をして記事にするジャーナリスト二人の描写は退屈極まりないです。 ラストもニクソン大統領就任のテレビニュースをバックにタイプを打つ二人。その記事のテロップだけで事件が片付いてしまうのは残念でなりませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-01-25 18:52:27)
36.  007/スペクター
カジノ・ロワイヤルからスペクターまで一挙放送を見たけど、まず一言。 無駄に長いよ! 冒頭のヘリコプターアクション。 テレビで見るとCG感満載。これだけで見る気失せた。 昔はジャッキー・チェンなんかがマジでやってやっていたのを思うと、私のような世代にはゴマカシは効かない。 モニカベルッチやレア・セドゥとのラブシーン。 カジノ・ロワイヤルで本気の恋をしちゃったボンドだから、どうしても感情移入できない。 ショーン・コネリーやロジャー・ムーアにあった遊びの恋が出来ないんだよね。ダニエル・グレイグは。 1時間40分くらいでマジで見るのやめようと思ったよ。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-09-09 02:54:24)
37.  007/慰めの報酬
カジノ・ロワイヤルからスペクターまで一気鑑賞したけどスペクターを見終えた時点で、この作品について、全く覚えていない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2018-09-09 00:02:57)
38.  ターミネーター:新起動/ジェニシス
ジェームス・キャメロンが絶賛していたの言うので足を運んだが、これほど「金返せ!」と思った映画はない。 これなら新作の「マッドマックス」の方が、まだマシ。 「理論的に」というセリフが多く出ていたが、見方を変えれば、シナリオが完全ご都合主義で、観客をハラハラさせるような展開が全くない。 なんだか以前は、パート3はなかったことにしてくれと宣伝されていたこともあったけど、今回は、1作目も2作目も否定されたようで「それはあんまりでしょう……」って思った。 80年代と現在のターミネーターの戦いや、イ・ビョンホンの登場など、あまり主軸に絡んでないので、見終わってから、レビューに書く事ができない。 カイル・リースは単細胞の馬鹿にしか見えないし、サラとのロマンスもどこから進んでいたのか全く理解できなかった。 私にとって、この映画が最後の3D映画鑑賞になるだろうと思う。 それくらい特殊撮影に感動がなかった。
[映画館(字幕)] 3点(2015-07-10 20:06:32)(良:1票)
39.  タイピスト!
音楽もファッションもいいのですが、如何せんシナリオが穴だらけです。どうして上司がヒロインにタイプ選手権に出場させようとしたのか、懸命に彼女を応援する過程が全く描かれていないので、お互いに好きになるのも強引のような気がします。全く感情移入できません。ストーリーも予定調和で、ヒネリは一切なし。私はシナリオ重視の見方しかできないので、この採点です。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-09-20 06:37:12)
40.  Wの悲劇
以前から気になっていた映画でしたが、アイドル映画の枠から抜け切れてない部分が目立ち、前半は特に退屈でした。世良公則のキャラが本編から完全に浮いていたような気がします。 いいシーンもあったけど「いつ終わるんだろう…」と、そんなことが頭を過ぎった映画でした。 正直つまんなかったです。
[地上波(邦画)] 3点(2013-10-30 04:00:21)
070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS