Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。3ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 
サラ婆さんとシュワ爺さんのハリウッド昔話みたいな話だな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-21 21:15:26)
42.  タイトル、拒絶 《ネタバレ》 
お電話ありがとうございます。当店の御利用は初めてでございますか?  カノウ - 伊藤沙莉  マヒル - 恒松祐里  アツコ - 佐津川愛美  シホ - 片岡礼子  キョウコ - 森田想  カナ - 円井わん  チカ - 行平あい佳  リユ - 野崎智子  ヤヨイ - 大川原歩  マヒルの妹:和代 - モトーラ世理奈  監督:山田佳奈。   とりあえず、自分の為、皆の為、分かりやすくしてみました。御指名の際には源氏名にてお申し付けお願いいたします。(^^ゞ 尚、カノウさんは御指名なさらないでくださいね。彼女は今回ワケあって裏方専門に徹しておりますのでご了承ください。 また、アツコさんを御指名される方にはご注意がございます。彼女は今回結構情緒不安定で危険な状態にありまして、楽しめる時間をお求めになる方は別の選択されたほうがよいかと申しておきます。 更に、フリーでいいよというお方、今なら積極的にヤヨイ様をオススメしておりますが、でも怒らないでくださいね、人様には好みというものがありまして、お気に召していただけるかもしれませんし、お気に召さないかもしれませんので、まずはお試しを。已む無き場合にはチェンジだってお受けいたします。 尚、監督:山田佳奈の御指名はお受けしておりませんので御勘弁ください。
[DVD(邦画)] 5点(2021-10-24 21:34:05)(良:1票)
43.  退屈な日々にさようならを 《ネタバレ》 
バスタブで恋人に看取られながら眠るように死にその姿を惨めに他人に晒されることなく埋められて(掘り返されるのは嫌でしょうけど結果掘り返された事により自分が生涯終えてる事を家族に知らされ、そして都合よくも哀しまれつつ偲ばれて。)これって一瞬うらやましくもなるような真似したくもなるような軽く良さげな人生の終え方に思えますけどが、実はそうではありませんよね なぜならば、結果、彼女は出頭する事を決めたし、判決次第によっては長い刑を処されかねない事となる。 つまり、自分は心地好く死ぬこと出来たが彼女からしてみればその後の後始末に負われ責任を問われる羽目となり、彼女自身の人生を大きく狂わせてしまうものとなる。愛してた彼女をそんな目に合わせていいのか 結果、こやつの死に方自分勝手でいけ好かん。 ということは つまり、、退屈な日々にさようならするのはいいが、そこはやはり他人様に迷惑かけちゃいけない その後を考えた行動でなくはならない  だったら結論、そこは彼は一人で樹海にでも行って一人静かに退屈死でもしてくれてればよかったのではないのかとかですね ちょっとそんな風に考えてみました。作品的に間延び過ぎを感じかなり退屈だったのですが、最後の最後にしてようやくテーマに辿り着いたというような そんなもどかしさがありました。  ところでその彼女役の松本まりかさんという女優、今回とても印象に残ってしまいましたが、偶然にも最近あるネットニュースで今年2019年にブレイクした女優TOP10というものに名を連ねてました。ふむ、なるほどな~という思いでありました。
[DVD(邦画)] 5点(2019-12-22 00:26:08)
44.  ダブル・ジョパディー 《ネタバレ》 
アシュレイ見ようとしたらば、ついでにトミーが付いてきたって感じだったが 後で知って驚愕 えっ トミーのほうが主演だったの! いや、そうじゃないだろ 逆だろよ トミー・リー・ジョーンズのほうがクレジット上、お先になってましたが まあどっちだって構わないんですが それなりに頑張っていたのはアシュレイのほうですし、アシュレイのほうを先にクレジットしておいてあげたほうが双方の役者に対して収まりがよかったんじゃないかなとかどうでもよいことを思ってしまいましたね 以上。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-11-25 23:22:37)
45.  大脱出(2013) 《ネタバレ》 
だれだ シルベスターによからぬ頭脳を与えたのは 裸一貫で成り上がってきた者に今さら偉人的なIQ与えるんじゃない 似合わぬことをさせるでない。 だいたい元から頭脳があろうが無かろうが敵が100人居ようが100人乗ろうが乗っても大丈夫~なこと分かりきってんだからさ  だったら最初っから頭脳は無しでって事でお願い申し上げたく思います。 しかしまあ、2大共演とは言えど、シルベスタのほうがアーノルドを手懐けてるもんだから、アーノルドの存在がシルベスターに飼い慣らされたペットのゴリラかのようにしか見えなかったんだよなあ。切な~
[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-19 23:00:07)
46.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
あんなへんちくりんに人類が救えるワケがない。なんでサラの息子をあんなへんちくりんで何のスキルも持っていないような根性無しにした。前のさばけたイケメン君はどうした いい歳こいてあんな息子に育ってしまっていたんではサラ・コナー、一生涯かけての頑張りも虚しく感じてしまうじゃないか   それに、なんかお話し難しくなってきましたね。気楽に見れる感覚全く無くなってしまっていたように思います。 前作二つは何度見ても飽きない まだ見れる。でもこれもう見れない 目にしたくない それに、必死こいての覇気が感じられないんですよね 誰からも。そこが痛い。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-07 05:45:54)
47.  ダーク・シャドウ(2012) 《ネタバレ》 
惜しい もうちょっと耳がでかけりゃ織田裕二の出来上がりなんだけどもな~ バーバナス? だっけ?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-06 22:31:44)
48.  ダイアナ 《ネタバレ》 
元プリンセスを真似ることって大変だっただろうと思います。でも我を出さずそれを静かに演じたナオミ・ワッツ 元プリンセスのイメージを大幅に壊すこともなく至って真面目に感じよく上手く演じきれていたかと思います。ただ惜しく思えるのはやはり彼女の背丈の無さであって(ダイアナ妃にしては低すぎ ダイアナ妃の公式発表178cm、ナオミ・ワッツが推測165cmくらいであるからその差13センチ その差はとても埋まらない) ただ ナオミ本人も身長差についてや鼻の形や声質などまるで違うことについて触れ、最初は出演依頼を断っていたらしいですね ≪しかし、彼女曰く、あるときダイアナ元妃の幽霊が現れて「(映画出演を)許可します」と言われたとも。にわかには信じ難い話だが、そうしたこともあって出演を決意したと言う。≫ ←という記事を見かけました。ネタ元につきましてはコチラです⇒  http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-sakamoto/1703/  ただ そんな意見をよそにやりきったことはさすがだと思います。でもそんなことをいろいろ考えさせられてた時点でこれ 自分の中ではすでにダイアナではなくなってしまっていたようにさえ思えます。ダイアナというより ナオミ・ワッツという主人公の映画になってしまっていたかなとかいう悲しい結論に至っていたかもしれない ちょっとそんな感じの惜しい気がいたします。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-06 22:41:45)(良:1票)
49.  ダレン・シャン 《ネタバレ》 
人間、髪型にボリュームを与えますとまるで別人に見えてしまいますよね  ジョン・C・ライリー 普段、でこが過剰に禿げ上がった不幸なオッサンて感じの見方しかしてませんでしたが、今回まるで違った 髪型のせいだな 変装たるや恐るべし。まさかなかなか良い男になっていた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-04-04 16:03:47)
50.  TOWER タワー(2012) 《ネタバレ》 
まともな者など一人だっていない小僧ども。きっとろくな大人になる事ないだろうなと察したくなる輩たち(女子含む。)クソビッチな野郎どもにはクソビッチな死に方がお似合い。親の教育と産まれ育った環境が悪かったせいではあろうが、それは理由にならない さっさと死んでくれて結構。口が悪うて申し訳ないが、せいせいしました せいせいせい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-11 20:28:37)
51.  ダブルフェイス 秘めた女
ダブルフェイスであったことは間違いないが、ダブルボインであったことも間違いナイ。その大きさはラストシーンで否応なしに見比べることができます。結果、マリア・ベルッチの圧勝だ。でも、どちらかというとソフィーびいきな自分はソフィーからムニャムニャムニャ~とマリア・ベルッチの顔に変わりゆく瞬間、たびたびイラッとしてしまった 1作品につきボインはひとりでよいという教訓めいたものを感じてしまったかも候。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-13 21:45:28)(笑:1票)
52.  弾丸ランナー
ダイアモンド☆ユカイの走りが初めは真剣、後半、さすがに疲れてきたのだろうか 義務的に仕事をこなしてますって感じの走りで そのテキトー感が目に入るとなんだかおかしい。彼ひとりに的を絞って見てみるのもアリなんじゃないかって思います。その他、一瞬にして三人の男を同時に妄想の世界へと誘うことの出来る一女子のパワーって凄い事だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-11-23 21:46:42)
53.  第十七捕虜収容所
捕虜として捕らえられた面々たちが、もとは軍人であったのか または運悪く捕らえられてしまった民間人であったのか、そこがどうにも判りづらい。 ただし、あの面々を見る限りでは 皆さん民間人の方だったのでしょうね(ダンバー中尉等を除く) しかし、そうなると不思議に思えてしまうのは、第十七捕虜収容所としての概念なんですが、民間人と軍人を仕分けなく ごっちゃ混ぜで収容していた施設という事になるのでしょうか ちょっとそのへん解せない面もありました。 ただ、これを機会に、その後、捕虜について、捕虜の収容施設について、ジュネーブ条約について等 気になる事をいろいろ調べさせてもらった その他、捕虜の義務、捕虜に関する法律など いろいろあるのですが、そんな難しい事はお構いなしとばかりにコメディ要素をたっぷり盛り込み、丸くエンターテイメントに仕上げてしまったビリー・ワイルダーさんはやっぱさすがですね。さすがのワイルダーさんだ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-05-03 13:00:12)(良:1票)
54.  ダイ・ハード2
星の王子ニューヨークへ行く大好き人間だった私めとしましては、グラント少佐 (ジョン・エイモス ) がマクドーウェルさんに見えてしょうがなかったんですよね。怪獣みたいな顔してまあ ウヒャヒャヒャヒャ。 
[地上波(吹替)] 5点(2011-10-21 23:20:19)
55.  ダイアナの選択 《ネタバレ》 
ラストがどうにもこうにもチンプンカンプンで。 つまり、最終的には観てる側の者たちで勝手に解釈をしてくださいって事なんでしょうか そんなのイヤじゃ嫌いじゃ。なんか無駄な時間を過ごしてしまったようなそんな気が。それに展開がなんか異様にチャカチャカし過ぎだったし、なんか異常に頭疲れたし。でもさ、なんやら公式ホームページにはパールマン監督とやらの〝答え〟というのが一応用意してあるそうな‥ だったらさっさと教えてくれよな 一体なんなのさ‥ ‥   でもさ、答え知るのに何やらキーワードっているらしい‥ ‥  なにさ!【キーワードは映画本編映像の最後に表示されています】 ‥ だってさ ‥‥(-"-)  なんやそんなん知らんかったし、今さら見れせんし?? なんや自分にとってちっとも役に立たない企画やな~ 余計に頭疲れてしもーたがな もうってば
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-30 22:22:10)
56.  たみおのしあわせ
全体的な流れを 地味と派手という言葉を使って10分割にして説明するならば、、 【地味・地味・地味・地味・地味・地味・地味・地味・ド派手・・謎? 】 ‥スンマセン、謎という単語も使ってしまいましたネ  だって使わざるを得ませんでした。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-06-07 20:02:43)
57.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 
神 vs 人間ですか  はぁ、なるほど。でも実際にはなんか違うですやん 相手って直接ゼウスじゃないし、 奴って、神いうより 落ち武者ですやん コンエアーのニコラス・ケイジを思い出してしまったですやん そのせいあってか集中力薄れてしまったですやんか ^^;)。   ところでその、他に変態的意見としては腑に落ちない点があるんです。それがなんだったのかと申したら、アルゴス王の娘なんですが、この娘、なぜなんだか終始ワキを隠しているんです(見せてくれないんです>小声。) ただ間接的にであって別に終始手の平で隠してるとかそんな訳ではないですが、 ただ、けしからんというか何というか、ご存知終盤なんですが、いけにえとなって両手釣るし上げられてましたよねぇ? 両手バンザイしちゃってましたよねぇ? どちらかってーとノースリーブに近い衣装でしたよねぇ? ところがなんです ワキ見えないんです(なぜ?) スカスカになったはずのワキなのに なぜだか いちいち布がチラチラ 布が無くなったかかと思えば 今度は長い髪がばっさり覆いかぶさってしまって髪の毛でワキぼさぼさ これって意図的なんでしょうか なんか不自然に感じてしまったワキ見せない事件でありました。 以上、超スペクタクルファンタジーのレビューなのに、しょうもない事書いてしまってごめんなさいでした。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-08 23:15:32)(笑:2票)
58.  第9地区 《ネタバレ》 
生死を賭けた爆発物処理班のお話かと思っていたのに、どうも様子が違う。 命の尊さなんてこれっぽっちも感じれなかったし、100%それに反する内容だったしで。、 どうやら自分はハート・ロッカーと勘違いをしてしまってた模様だ。大変だ。  しかし、きちんと感想残して行くならば、猿の惑星っぽかったですね、というかティム・バートン版のPLANET OF THE APES っぽかったですね。身勝手極まりなかった主人公の脱出劇とか特に。 あと、頭に浮かんだもの好き勝手に言わせてもらいますが、プレデター、えびボクサー、ゴドラ星人、ビラ星人ってとこでしょか。、、  あと、片腕マシンガールとか。
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-04 23:24:57)
59.  ダークナイト(2008)
凄いですね。この作品の評価は。まさに大絶賛のオンパレードではないですか。だが、私はシリアス路線のバットマンなんて大嫌い。 そんなわけで自分が今、凄く怖いのは、今回のレジャー版をきっかけにされて、ティム・バートンの【1989】バットマン、及び、もっこりパンツの【1966】バットマンを冷やかし程度に〝後付けで〟見られる方が もしかして急増してしまうんじゃないかなって事が非常に心配なのです。 お願いですから、ダークナイトの余韻を持ってして1989&1966を見ないでください。特に1966見ないでください。笑えますけど小バカにしないでください。だってもっこりなんだもん。
[映画館(字幕)] 5点(2009-11-09 22:46:20)(笑:2票) (良:1票)
60.  ダイヤルM 《ネタバレ》 
「だから毎回言ってんでしょうがダグラス君。いつも騒動の主は君じゃないか。一体どうやったならいつもその痴話輪的な騒動の真っ只中に居れるんだ? いい加減にしちゃらんですか もう口が酸っぱくなるほど言っては来ましたが」
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-22 21:21:40)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS