Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。4ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  チャック・ノリス in 地獄の銃弾
チャック・ノリスの新作です。さすがに60歳後半になってくるとアクションがきついでしょうか、そういうシーンがやや少なめです。といってもスティーヴン・セガールに比べたらよっぽどマシ。何百倍もマシ。邦題に「地獄の銃弾」ってあるけど銃がショボいのはちょっと。。おまけに年齢のせいか、全体的にチャック弱ッ!!の連発。見事にやられてます。でもスタントを使わないのはやっぱすげぇとしみじみ。セガールと比べるのは失礼だ!!としみじみ。久しぶりの主演映画なので米日両方ともに予告編でチャックは「奴が帰ってきた!!」って言われてます(笑)今後アクション映画に主演する機会はかなり少ないと思うので、ある意味貴重な映画かと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2007-06-20 23:19:18)
62.  沈黙の傭兵<OV>
セガール主演なのに彼が出てこないシーンがやけに派手。彼が出てくるシーンはいつもどおりな感じ。う~ん、このギャップはなんじゃ。オープニングの戦闘シーンがやけに長くてやけに無駄に感じたのは気のせいか。。「沈黙の脱獄」と同じ監督だけどこっちの方が遥かにマシ。この雲泥の差はなんだろう?と思いたくなるほどマシ。なぜなら~それは~前半はセガール君の出演シーンが少ないからであります。が、後半はいつも通りの無敵度バツグンなのでつまらないを超えていつも通りの飽きが訪れます。まぁ、今回はさほど見ていつもより後悔はしなかったかと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2007-06-11 20:04:25)
63.  チャップリンの寄席見物
酔ってるときのチャップリンって自分の世界を見事に表現してますよね。気に食わない事があればすぐ攻撃、女を見つけりゃすぐ飛んでいき、ふとしたことで大暴れしていつも周りをめちゃくちゃにしてしまう。今回も2役に挑戦し両方でめちゃくちゃにしてしまうなんともあくどい奴(笑)でも二人を上手く使い話を展開させている所はさすが、立派です。1階と2階の模様を上手く描いてますね。1階の客席の中にジーン・ハックマンにそっくりな人がいたけど、気のせいかなぁ・・。。。
[DVD(字幕)] 7点(2007-05-18 18:08:17)
64.  チャップリンの替玉
チャップリンのエレベーターでの妙技、さすがです。細かい所までしっかりと見せるボケはほんと驚かされます。ロイド・ベーコンと比べると・・・やっぱ違うっしょ、と思いながらもそういうノリがチャップリン映画ではおなじみであるということを考えるとやや納得。エリック・キャンベルとの乱闘シーンは迫力満点、エレベーターの床をも壊してしまうあのドデカイ体はいつ見てもスゴイ。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-11 10:47:57)
65.  父の祈りを
すっごく重いテーマなんだけど、、なんだこの雰囲気は。ジム・シェリダンの映画らしくIRAを取り扱った映画なんだけど、IRAより警察の陰謀を醜く描いてて無罪ながらもなぜか自由奔放に生きているジェリーにいまいち感情移入が出来ず。父親のジュゼッペのスゴイ熱演に圧倒されたんですが、な~んか心がパッとしないんだよね。。。冤罪の全ては警察の資料隠しってところがあまりに普通すぎたかも。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-23 00:28:05)
66.  チャップリンの看護人
微妙なドタバタ劇。笑うにもニヤニヤをするかしないかで終わっちゃうっていうところなんで、なんか物足りないです。車椅子の寸止めは「おっ、やるなぁ」な感じですが、ほかは・・・いつもの酒好きチャップリンですが盛り上がるシーンがほしかったなぁ。
[DVD(字幕)] 3点(2007-03-07 11:44:36)
67.  チャップリンの女装
チャップリンってヒゲを剃って帽子をかぶったらすごい可愛いんですね(笑)普通に女の人に見えてしまう。ドタバタコメディですが、ステッキを使っての背負い投げは何回見てもスゴイ。終わりの結婚へのいきさつがすっごい強引でしたけど幸せに終わらないところが彼の映画らしい。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-23 19:49:29)
68.  チャップリンとパン屋
チャップリン映画では珍しく過激にやってますねぇ。ダイナマイトを使っちゃうし、ストライキまで登場しちゃう。こんなパン屋があったらすぐ潰れるだろ?とかいう笑いもありますが、チャップリンが狭い店の中を暴れまくってなかなか笑いどころがたくさんありました。マック・セネット時代の映画としてはいい方じゃないんですかね~。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-08 22:50:37)
69.  チャップリンの午前一時
出演者はしょっぱなに出てくるだけのタクシーの運転手とチャップリン。あとはほぼチャップリン一人によるパントマイム芸。以前ドキュメンタリー番組で、ドアの前のマットで転ぶシーンを納得するまで何度も取り直しをしたと言ってたので、じっくり見てみると、やはりこけ方は巧い。酔っているので動かないトラとネコにおびえ、相変わらず巧妙な酔っ払いを演じ、ベッドと格闘し、敗者となったチャップリン。あなたの居場所はお風呂です(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-24 23:13:29)
70.  チャップリンの総理大臣
チャップリンの映画を見るときは大体活弁版とオリジナル版両方見るんだけども、今回はオリジナル版を見ても全く意味がわからなかった。何が総理大臣?っていう感じ。活弁版を見て初めてその意味がわかったんだけど、微妙~な雰囲気でした。後半はおなじみドタバタ騒動だけど個人的には消化不良ありな気分です。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-23 11:31:53)
71.  チャップリンの掃除夫 《ネタバレ》 
チャップリンお得意の小道具を使ったギャグ炸裂なんですが、前半はインパクトがどことなく弱い。後半の銀行強盗シーンは軽いヒーローアクションになってますが、いつもより舞台がちっちゃめなので同じ場所での繰り返し繰り返しの展開がだんだんと飽きてきたなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 11:49:52)
72.  超酔拳
何じゃコイツ。ほんとに67のおっさんかよ。筋肉むきむき、動きもサイコー。なぁスティーヴン・セガールよ、ぶくぶく太ってないで、コイツを見習え(笑)吹替でみたんだけど、微妙に吹替がへたくそだったんでちょっとシラケたけど、ストーリーは問題ナシね。主演の若者二人の友人取り巻き具合がちょっとイライラしたけど、まぁ、香港映画ってこんなんだから仕方ないか。題名を「猿拳」にしなかったのは、「猿拳」ってほっっっとんど誰も知らないからかな。
[地上波(吹替)] 5点(2006-11-04 20:48:03)(良:1票)
73.  沈黙の脱獄<OV> 《ネタバレ》 
な、なんと今年だけで5本目のセガール映画!!ん~、スバラシイ。見るごとにどんどんと質が落ちていく、ん~、スバラシイ。さて、今回の「沈黙の脱獄」なんですが、なんと、刑務所シーンが4分の1程度しかない!多分、配給会社も邦題考えるのに必死だったんでしょうね。ストーリーなんてアリャしない。無実の罪とか言いながらバンバン人殺してる。刑務所に看守なんてほとんどいない、囚人同士の喧嘩も誰も止めようとしない、もうめちゃくちゃっす。たまに見せるスローモーションなんて欠伸が出てくるわ。そしてとどめはラストの大爆発シーンなんですが、おもいっくそ合成。3人のショットがおもくそ浮いてます。模型っぽく見えたんだけど、気のせいかな。沈黙の脱獄ですけど、あまりにも、軽すぎる脱獄劇にほんと、こっちが沈黙。。まさしくこれこそ沈黙の脱獄だ!!(笑)
[ビデオ(字幕)] 1点(2006-10-13 14:00:16)
74.  チャイナレイク捜査線(TVM) 《ネタバレ》 
へぇ、つまらん。見るからに犯人分かってるのに証拠がないから仕方なく野放しにしてる。むし、犯人が殺人を犯す動機が分からない。サイコな警官でしょうか?全く盛り上がるシーンがないので、暇、暇、暇。トム・スケリットがクリス・クリストファーソンに見えてしゃあなかった。うん、見て損したな。
[地上波(吹替)] 2点(2006-09-30 12:22:16)
75.  チャーリー(1992) 《ネタバレ》 
なんだろな~、この軽さ。中途半端に描きすぎてなんだか期待はずれ。著名な出演者もシーンが進むにつれあっさりフェードアウト。特にエドナ・パーヴィアンスなんて出てきたの1分ぐらいじゃね?脂ののってた頃のチャップリンを支えてた人物の一人なのになんか残念。とっても濃い彼の人生を2時間ちょっとって描く時点でもう無理っぽいね。3時間でもたんねぇや。ラストの一番の泣けるシーンを撮らずにチャップリン映画を拝借して泣かせたってところは有り得ませんな、全く。スピーチを期待してたのに。。。。チャップリンの伝記じゃなく、チャップリンの女たらしさを醜く表現した映画に僕は思えた。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-12 23:27:20)
76.  地球へ2千万マイル
ラストはまるで師匠のウィリス・H・オブライエンが魅せた怪獣映画の金字塔「キング・コング」のよう。なんで名前が「イーマ」なのかは知らんが、世界初!?なのか、象vs金星怪物も見ものです。やられそうで、なかなかやられない。これも「キング・コング」そっくりだしラストのセリフの意味深さもそっくり。ん~、レイ・ハーリハウゼンがもっと好きになっちゃいそうです。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-03 14:57:36)(良:1票)
77.  チャップリンの役者
お決まりの音楽にお決まりのクライマックス。でも今回は活弁がないとちょっと分かりにくいかなぁ。。杖使いや足使いなどはプロの領域を超えているチャップリンですけど、彼は殴られても決して倒れない「ヤジロベー」だな。子供の心をいつまでも忘れないのはとても素晴らしいことである。
[DVD(字幕)] 5点(2006-07-29 11:44:24)
78.  沈黙の追撃 《ネタバレ》 
あああああ、なんてこった・・・久しぶりにゲイリー・ダニエルズを見れたと思ったら・・・、なんてこった、こんな役でいいのか!!10年前の面影が全くないぞ!!セガールvsダニエルズ、全くもって迫力ないぞ!!これだったら「ザ・シューター」のクライマックスの方が40000倍ぐらい面白いし、同じ(?)潜水艦系映画の「沈黙の戦艦の方が6000000000倍ぐらい面白いです。体型で月とすっぽん並なので負けるのは見え見えなんだけど、一応彼もカラテのプロなんだからもうちょっとやらしてもよかったんちゃいますか?PM映画でめちゃ活躍してたことがほんと懐かしい。この映画もなんてこった。セガールのアクションしか楽しめない、マインド・コントロールとかいいながらセガールの迫力にぼろ負けしてる。彼が最強すぎて、そして顔がでかすぎて、もしくは太りすぎて画面に入りきれてないよ(笑)「潜水艦を占拠された!」、「よっしゃ、ミサイル発射用意!発射!!」おいおい、乗組員皆殺しする気かよ。。。。戦闘のプロもどんどん死んでいきます。プロといいながら潜水艦操縦のプロとかわけのわからないプロもいますが、どんどん死んでいきます。死んでいくけどセガールは怪我すらしません。どうやら太りすぎて弾が当たるのを嫌がってるようです。合掌。
[DVD(字幕)] 1点(2006-07-28 11:42:22)
79.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 
バレバレなCGが嫌いな自分にとったら最悪な出来でした。有り得ない動きしまくりだしワイヤー使いまくりだし。カーチェイスもCG。かつてB級アクション映画で名を派したPMプロダクションのカーチェイスを見習えやごるあぁ!!あぁ、キャメロン・ディアスは騒ぎすぎだしルーシー・リューなんてオヤジはアメリカ人なのにアメリカな顔全くはいっとらん。もーちょっと考えておくれよ。1と2、断然1です。
[地上波(吹替)] 3点(2006-05-09 11:53:05)
80.  チャップリンの駆け落ち
ヒゲがおもろい。チャップリン映画らしいヘンテコなヒゲに魅力たっぷり。おまけにチャップリン&エドナ・パーヴィアンスの黄金コンビ。そしてそして、カーチェイス!!スティーヴ・マックィーンの「ブリット」まで見向きもされなかったカーチェイスをトーキーの時代につくってったってことが信じられない。前半と後半が上手く分けられているし相変わらず誰かから追われてているスタイルも初期の頃からすでに完成済み。チャップリン流の面白さと魅力たっぷりの映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-04 11:37:38)
0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS