Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。2ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  トイ・ストーリー4
グッズコーナーにずらっと並べられた新キャラのフォーキーグッズ。ピンの物もあれば、もしくはウッディとのツーショットでセット売りの物も有り~の 他のトイメンバーたちが羨むような押されぶり。かく言ううちら夫婦も鑑賞前には『うちらも帰りにフォーキーさん記念に一個買って帰ろうか』って話してた。でもその帰り、フォーキーに丸っきり魅力を感じなかったうちら二人の間でどっちがフォーキーグッズを買って帰るのかを押し付け合い⇒ 『俺はいらん おまえ買え』『嫌だわ あたしもいらんって!』『そんなこというなよ 悲しむだろフォーキーが!』とかそんな感じの押し問答。結果、フォーキーなど全然お呼びでないとなってしまって二人で記念に手にして帰ってきたものは 嫁がたぶん新キャラ?のダッキー&バニーのキーホルダー、そして自分は前作の名残りキャラである悪い顔をしたピンクのクマ(その手乗りサイズのぬいぐるみであった。)一件落着。  ごめんよ、フォーキー  だってあなたって かわいらしくないんだもの。だってそもそも お●ちゃぢゃないですもんねえ 言っちゃ申し訳ないけどが。  個人的には アンティークショップの腹話術人形達のダークさが好き。ついでに申すと来週チャッキー見に行くし。
[映画館(吹替)] 8点(2019-07-15 16:46:13)(笑:1票)
22.  トマトのしずく 《ネタバレ》 
2012年製作なのに、なぜ2017年まで劇場公開されなかったのか理由は明らかにされておりません。 ただそのせいか、お蔵出し映画祭とやらでグランプリと観客賞をダブル受賞し、妙な所で箔をつけてしまった作品。小西真奈美主演。 その小西真奈美さん、綺麗なお顔をしながら、泣き顔になると意外とブチャイクなお顔になってしまう(^^;  だけどもそこはなりふり構わない必死な演技で好感度は当然アップしてしまいます。 だけども残念ながら、お話としては然程面白いものではない。感動出来るというほどのものでもない。ヒューマンドラマとして普通にフツー過ぎるドラマです。  良かったところは小西真奈美の「おんぶして。」 良くなかったところは既にネタバレしてしまっているDVDパッケージ。 &センスよろしくないDVDパッケージ。( ←いっそトマトの写真かイラストではよくなかったか)だってネタバレ感があまりにも酷すぎて。
[DVD(邦画)] 5点(2019-07-06 18:25:20)
23.  捕われた女 《ネタバレ》 
逃げ込んだ男と捕われた女。 シチュエーションとしては実際に起こり得るお話でございましてシュミレーションとしてみても中々良い。真面目な捕われた女映画として質は程々に中々にはよい。だけど最後が蛇足だ 実体験を語るんは別にいいんだが、あなた別に大したことはしてないんだ いちいち映画の中にまで出て来なくてよい。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-17 22:11:36)
24.  ドント・スリープ 《ネタバレ》 
ヤツの現れ方が貞子っぽく、現れる時の瞬間音楽まで貞子っぽく でも這いずって来る姿は枷椰子っぽく この監督絶対にリングと呪怨を見てるなと見て取れる。 個人的には運転中に横に人を乗せておきながら居眠りしちまいズドンと行ってしまうケイトがお茶目でちょっとツボ。 いざという時、まるで役に立たないオッサンとなってしまったハッサンという男が 実はコント要員だったのかと思わされてしまってちょっとツボ。  ケイトとベスの双子姉妹の禿げ上がった父ちゃん役はビバリーヒルズ青春白書でブランドンとブレンダの父ちゃん役をやってたジム・ウォルシュさんことジェームズ・エグハウスさんだった事をご報告。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-17 19:57:57)
25.  ドライブイン蒲生
たいして何も起こらない。 ドライブインという本来なら食を供給し、憩の時間を提供する筈の場所が全然ホットな場所でなく、ただ姉弟がダラダラと時を過ごす場所となって映し出されてく。とにかくダラダラだらだら 台詞も聞き取りにくいし、ふいに良さげなBGMがかかったとしても すぐに数秒でぶち切れ 次のカットで急激な無音に変わるとか。バカにしているのだろうか うちらをとか思えます。 一体このドラマは何をこちら側に伝えたいのだろうか 腹立たしさまでは感じないが とにかく全くと言ってよいほど時間が無駄。  目を惹いたところと言えば、珍しいかな 黒川芽以の茶髪セーラー服姿くらいであります。それだけだ。
[DVD(邦画)] 1点(2018-12-31 20:40:10)
26.  どうしようもない恋の唄 《ネタバレ》 
ソープなのに浴室に湯気が立ってない  入浴シーンがない  エアベッドがない  テクニックの数々が繰り出されていない  だから、はい やり直し!  ついでに、腐ったあの主演の男を替えてくれ   藤崎里菜については、始めて見るお顔で 映画自体は初出演であるようですが、次回、また何かに出演するのであれば、また見てみたいと思います。例え、脱ぎがなくてもみてみたいと思います。ポヤッとしてほがらかで元気出させてもらえる良い顔だ。ちょっとお宝発見したかのような思いです。
[DVD(邦画)] 5点(2018-12-02 19:20:14)
27.  トラスト・ミー
精神未熟な16歳妊娠ガールと社会順応が不得手で仕事が続かず精神不安定なデカ青年との妙な出会い。 そんな二人に対して  普通の見方をすれば、そんなデタラメな生き方してちゃイカンでしょという辛い意見になりますが、彼も彼女も複雑な家庭環境により起きた障害。お互いに精神未熟ながらも自立を目指し、お互いに相手を思いやろうとする姿勢には見ていて気持ちを奪われる面も少しアリ。理屈ではなく好きなラブストーリーの一つとなりました。 主演の妊娠少女マリアは出だしのビッチガールの姿から激変し、メガネ女子となってからの素朴さが良く、かなりのポイントUP!  ところでこの作品。当時日本においても劇場公開はされている。その後VHSでも発売されている。だが現状においてはDVD化されなかったようです。今回、自分はCS放送による鑑賞機会に恵まれてのものでした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-11 22:32:25)
28.  飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲 《ネタバレ》 
全然飛びださないいけにえバージョンにて鑑賞。今回はレザーフェイスが派手に賑わうナイトカーニバルの会場にまでご出張。だけどよく考えてもみてください いくらチェーンソーぶり回してるとはいえ、あんな動きの鈍い男を捕らえられないわけがない ましてや、銃規制が緩いテキサスなら銃を持ってる輩がウヨウヨといてるはずなのに こんな時に限って誰も彼を撃ちやしない あてになりやしない テキサスマシンガンズよ 一体なにしとるんじゃ テキサスブロンコとは何とやら。 銃を持って奴の巣穴に突入したハゲ警官はそのアホ面ズリンとひん剥かれるしよ 一体なにしてんだか八歳児を相手によ なんかいろいろとアホらしくなってきた ホラーとして然程面白くはないんですよね 悪魔のいけにえとして全く面白くはなかったんですよね。 これではもう、たとえ続編出たとしても全然興味はそそられない。ただしその、それが 飛びだすアレクサンドラ・ダダリオとかになるなら話は別だ。たぶん見る、というか きっとガン見する自信がアリアリで。
[DVD(字幕)] 5点(2018-02-28 22:04:31)
29.  TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ 《ネタバレ》 
はい、天国の世界で手元にあったリクエストボタン、 あまり大映しとならなかったのですが、知っておく必要ありますよね ね? ありますよね? だから再現しておきますよ あのボタンと配置。以下をご参照、、、   ライス(米) ブレッド(パン)  チキン(鶏肉) ポーク(豚肉)  ビーフ(牛肉) スーサイド(自殺)  ドリンク(飲料) S●X(交尾)  バス(入浴) トイレット(排泄)  トーク(会話) メッセージ(通信or交流)  ゲーム(娯楽) ブック(読書)  ムービー(映画) ミュージック(音楽)      と、まあこんな感じでありましたが、おい、 ちょっと待てい!ビールがないじゃないかよ ビールがさ。あとさ、昼寝。睡眠大好き人間にしてみれば昼寝のボタンがないってそりゃ地獄じゃないかよ  ヤだね そんなじゃ天国 行きたくない。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-01-09 23:50:10)(笑:1票)
30.  トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド<TVM> 《ネタバレ》 
TV放送用の短編ストーリーとはいえど、今回、ウディとバズたちの持ち主が あのアンディからオモチャたちを譲り受けていた あのボニーという女の子の登場であるということから 基本的にはトイ・ストーリー3からの確実に続編であると認識しました。ただし今回の主役はアンディでもバズでもなくトリクシーというトリケラトプスの女性で(年齢不詳)(若いのやらオバさんなのやら分からない ^^;)。そんな彼女らが謎の恐竜ワールドへと足を踏み入れ、そこを舞台に繰り広げられてゆくわけですが、残念ながら今回、ジェシーとかポテトヘッドの旦那とか(その他レギュラー組のおもちゃ達)はボニーの家でお留守番。しかもジェシーのロバとかポテトヘッドの女房なんてどこに行ったのやら さっぱりハナから出てきやしない。ロバはどうした ロバは。ちょっといつもの主要メンバーの出番が少なく物足りなさを感じましたし、初登場?のネコザウルスは表情が乏しく喋り声が冷淡で他のキャラに比べて浮いてるように思えた。恐竜ワールドのキャラにもときめくものが居なかった。唯一、キャラ立ち許せたのは ぜんまい仕掛けで動くハゲタカの曹長だけだった。総じて何かと全てにおいて物足りない回であった。残念。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2017-12-19 21:47:25)
31.  泥棒を捕まえる人 《ネタバレ》 
監督でもなく主演でもない 僅か数分の出演:脇役チャップリン。だがその出立ちとチョビヒゲで彼だと一発で分かるその風貌。 出突っ張りの主演俳優(←チャップリンではない)と泥棒二人の存在よりもはるかに強烈なインパクトを残した脇役警官のこの男、彼こそチャーリーことチャールズ・チャップリン。  ところがこの作品、長年に渡り、チャーリーのフィルモグラフィーからするりと抜け落ちていたと言われた作品。 (現に彼の名前はクレジットさえされていない) ところが、ある映画史が発見したフィルムを元に ここに出演しているのはチャップリンではないかという疑問がもたれ、 後にこのチョイ役の出演者が間違いなくチャールズ・チャップリン(彼)であると断定され、 時は2010年となった今さらながら彼のフィルモグラフィーに加わる事となった異例の作品、 正式には82番目のチャップリン映画とカウントされ認定されたそうです。はい、黒柳徹子さんがご認定w 徹子さんイコール⇒ 日本チャップリン協会名誉会長。  ただし、残念ながら そう面白く感じれた作品ではない。 言ってしまえば、自分的にはこれをチャップリン映画だとは言ってほしくはない。チャップリン映画だとカウントしてほしくはない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-12-12 21:25:12)
32.  トライアングル(2009) 《ネタバレ》 
これでもかってほどに胸元をたっぷりと見せつけてくれる良い作品 (*゚∀゚)アヒャ。 でも見方によっちゃ あの格好、夏休みの子供に見えてしょうがない  だって半ズボンにランニングシャツでしょ あと虫取り網でも持たせたなら完全に夏休みのクソガキファッションなんだが そこらへんはご愛嬌。 でも綺麗な豊満ボディを存分に見せつけられて気分悪かろうはずもない。そんな胸元も強烈によかったのだが、サリーだったか船上の一箇所で同じ人間が重なりあって死んでいたあのシーン、同一人物サリーの死体の山、あの絵面はとても強烈でしたね すごく瞼に焼きつく面白いシーンであり、きっと過去の映画史の中においてもあんなシーン(たぶん=推測) 無かったのではないでしょうか とか言ってみたいもんです。そのへん人の死を面白がって笑い不謹慎で大変申し訳ないですが、あの絵面はほんと奇妙で奇抜で面白かった。そして全体通して胸元まばゆい、大変興味深く面白く作られた悲しきループパニックでありました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2017-12-01 20:46:48)
33.  DOOR 《ネタバレ》 
キチガイ狂った堤大二郎がドアを蹴り続けた回数、お暇なので数えてみました。計何回だと思いますか?  はい、119回でした。軽く100回越えてましたよ ギネス申請でもいたしますか (当社調べです。)   さて次に、高橋恵子ご婦人とキチガイ大二郎がドアの郵便受け越しに新聞を引っ張り合ったあの長い時間、一体何秒間引っ張り合ってたのかと思いますか?  はい、55秒です。長っ ってか惜しいっ! どうせだったらあと5秒引っ張れよな 1分までもうちょいだったのに (はい、これも当社調べです。)   あ、さて次ですね  結局あのキチガイ男が、死んだ回数って何回だと思いますか?  はい、答えは一回です そりゃそうですよね(これも当社調べです。)
[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-11-17 21:47:14)(笑:1票)
34.  トリプルヘッド・ジョーズ<OV> 《ネタバレ》 
 ☆ストーリー☆ 真面目か! いや違う バカか! そうだ そうに違いない  自分から死に急ぐ者が多発!(なんてこったか みなアホだ)  あんなちっさな斧1本を片手に海に飛び込んでゆくあの男。(なんだ わかってないな 相手はトリプルヘッドだぞ そこは斧を3本持って飛び込むべきとこだろがw)   ☆サメ(造形)☆ トリプルヘッドと言えば聞こえはよいが、キングギドラのような華やかさは一切ない。  逆に、見れば見るほど3本指の汚い足のようにしか見えてこないというサメ造形。(どうしたもんだか しまいにゃエイリアンみたく気持ち悪くなってたし)   ☆キャスト☆ 女性陣が皆さん結構小綺麗。 よく見れば男どもまで案外美系揃いでブ男なんて一人もいない たぶん。(ダニー・トレホの顔は見なかったものとす)   ☆リアル感☆ 人間達が走って逃げる際の悲壮感と恐怖感が圧倒的に足りない。(疾走感も)  ボートで逃げる際のボートのスピード感がまるで感じられない。(疾走感とか あと風もw)   ☆総評☆ どうせCG全開のダメダメジョーズなんだろなって予測してたし(それは当たったが) キャストなんてどうせへっぽこ役者ばかり使ってんだろなって予測してたんですが キャストに関しては全く悪くはなかった。 むしろ女性陣の質がよかったことにかなり驚き。中にはサメじゃなくて俺がその子をぱっくり食べてみたいよとか思えるような女子もいた。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2017-10-27 21:10:34)(良:1票)
35.  ドラキュリアン 《ネタバレ》 
半魚人は要らねぇ~  違和感ありまくりですやん(一人だけ服着てないですしマッパやし。)   それに比べてミイラ男の必要感はハンパねぇ~  死にかた切ないですやん 泣ける~ てかウケるぅ~  あとさ、ドラキュラ志垣太郎でやり直してもらいてぇ~ ドラキュラのケバい花嫁たちは叶姉妹と杉本彩とかでやり直したってもらいてぇ~ 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-03 18:27:09)
36.  トーク・トゥ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
松嶋奈々子のリング、そのアプリ版と言えばよいのか、はたまたデリヘル版とでも言えばよいのか  とにかく ゾンビものと勘違いする方も多いのじゃないでしょうか  視覚的ホラー要素は少なかったのですが 心理的(小説的)には少なからずの魅力はあったので、まあそこは良しとするところでありましょう。  でもですよ、余談といたしましては、三十分で五万とか 一時間で十万とか そっちのほうがよっぽど震えあがるよ 恐怖だよ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-02-09 21:50:59)
37.  トランストリップ 《ネタバレ》 
男二人に対して女子が三人で始まるというイエイな展開。 その辺微妙なところなんだが もしも男三人に対して女子が一人か二人だけだったなら もしかしたら見ていなかったかもしれない変な男心理をカミングアウトさせてもらった上でその上で、、  ではと、結局、誰が一番悪かったのかってですね、はい、そうですねえ、独断と偏見で言わせてもらうならば、そう、サラの彼氏、アグスティン、彼が今回の一番の元凶だと思えましょう。はい、そう、彼が一番悪いのです。 ヘタに催眠術なんてやったらイカン。彼がイランことしてしまったが為に一人の地味な女性があんな目に。 もうね、そうよ、だからアグスティンが一番悪いのよ~ プンプン。  だけども、他にも原因の数が出て来る出て来るわんさかと。 まずは急遽とはいえ アリシアの面倒よりも中絶手術でお忙しかった従妹:サラ。 次に緊急事態により病院まで行く為クルマを貸してくれと申し出があったにもかかわらず それを「NO 貸せないわ」とキッパリお断りを演じてしまったアグスティンの姉:バルバラ。彼女の罪もデカイでしょうや・・・。 そしてオカマのブリンク、こやつに理由はイランでしょうや おとなしめの地味な子にとって彼はもう存在自体が迷惑なんだからもう理由もへったくれもありやしないですしね、 そしてそう、最後に出てきましたね ワケのワカランことやって アリシア本人とその他の外野勢を悲しみの世界へと凍りつかせてしまったあのお祓い師。 まったくくもう 最後はドタバタ劇場と化してしまってましたね いやはや、悲しいジ・ エンドというかフェードアウトとなってしまいましたが サスペンスとしては中々上、なかなか見応えありましたよ そしてすご~~く変な後ひいた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-07 23:26:38)
38.  トイ・ストーリー・オブ・テラー! <TVM> 《ネタバレ》 
①トイ・ストーリー・オブ・テラー!  アンディの手元を離れ完結していたはずのトイメンバーたちの続きが存在いたします。 (『トイ・ストーリー3』の“その後"を描いたスピンオフ作品! ということで)それが①、 しかしわずか22分。しかもスクリーン じゃなくてTV映画として製作されて放映されていた作品。 でも今回発売されたDVDには他に既に劇場公開済の短編が三作品詰め込まれていました。情報としては下記をご覧ください↓  ①トイ・ストーリー・オブ・テラー!(2014年米国にてTV用に製作され放送) ②ハワイアン・バケーション(カーズ2の併映で2011年7月30日公開されたもの ) ③ニセものバズがやって来た(メリダとおそろしの森の併映で2012年7月21日公開されたもの) ④レックスはお風呂の王様(ファインディング・ニモの併映で2012年9月15日公開されたもの)  以上です。   2015年12月 宅配レンタルDVDにて鑑賞。
[DVD(字幕)] 5点(2017-01-21 23:33:52)
39.  東京少女 《ネタバレ》 
充電していないはずの電話が 結構長持ちバッテリー。そんないい加減な設定に最初はアホくさ思うてましたが それこそそれが終盤の大事なポイントとしてちゃんと残してあったんですね 早合点してしまい すみませんでした とか思ってみたりして。 宮田時次郎くんについてはあまり見かけない役者さんだったのでちょって新鮮さを感じました。(携帯のお取り扱いについてはツッコミ多数ww)  夏帆については内ヅラ外ヅラ違ってそのへんリアルな少女っぽくて割とよかったのですが 最初 いろんな事の説明を彼女の口からやらされてましたね それがとても不憫でならなかった 気の毒だった。結果的に面白かったのか面白くなかったのかと問われたならば どちらか一方で応えるなら はい、一応、面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-06-28 03:45:32)(良:1票)
40.  共喰い 《ネタバレ》 
これ 光石研の持ち込み企画じゃないの?とか思ってしまった。だって彼のほぼ地元的な場所でロケだし、やりたい放題に性欲発散してるし、息子の分のナレーションまでやってるし。  でもやることはきちんとやってるんですよね 川うなぎを食するシーンに勝負かけてましたね まさかあんな嬉しそうに美味しそうにうなぎを食べるとは。でもそれについては自分は息子のほうに同感 自分もあんな生活水の流れこむような川で釣れたうなぎとか食べたくないなあとか いやだなあとかと。そしてタイトルの共喰いについて考えみたりする・・・  アパートの女、千種、琴子と親子で穴を共有、普通はないパターンだなと。 しかし、女相手に凶暴性を発揮する父親もひどいちゃひどいが ありゃ母親のほうもかなりひどいな 自分の生んだ子に面と向かってかなり言いたい放題 ありゃさすがにかわいそうだよ 遠馬くんが 性癖というもんに関しちゃ血筋全く関係ナイと思うぞ アタクシは。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-05-28 18:46:23)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS