Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧。2ページ目
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  エルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃
 犬の名をジェイソンとするチープなパロディ感覚はチト頂けないものの、レニー・ハーリンの若さと馬力で徹底的に押し切る勢いはナカナカ。リサ・ウィルコックス演じるアリスが「エイリアン」シリーズのシガーニー・ウィーバー並みに強い、強い!!
5点(2003-01-29 02:04:53)
22.  エマニエル夫人
 ジャンル映画たるものは余計なコトなど考えず、その方面にひたすら邁進しまくって欲しいものです。中途半端な♀♂☆★哲学は傍迷惑かつ興醒めですな。まぁ、女性まで観客動員させたソフトフォーカスぶりと、アノ有名過ぎる籐椅子に脚を組んで座ったポスターに敬意を表して…5点!
5点(2003-01-09 17:06:36)
23.  エンテベの勝利
1976年テルアビブでハイジャックされた航空機がウガンダのエンテベ空港へ寄航した際にイスラエル特殊部隊が強行突入した人質救出作戦の顛末を描いた作品。無駄に豪華なキャスト、締まりも抑揚も無い演出、蛇足なエピの羅列、今ならイスラム諸国の激昂を招くコト間違いナシの駄作アクション・ドキュメンタリー風映画の決定版と呼ばせて頂く。いくら名優を揃えようと脚本(ホン)と演出家の腕が”ダメダメちゃん”だとこうなる、という格好の見本である。TVの2時間スペシャルみたいなチープさに4点。でもこんなの誰も知らないか…w。※追加投稿:本作で独人テロリストを演じたのがヘルムート・バーガーである。ヴィスコンティ映画での妖しいオーラを漂わせたテロリストを想像し、余りに贅沢なキャスト!コレは必見と思いきや何の変哲も無いフツーの悪役を凡演してただけであった。ココに本作の監督、マービン・チョムスキーとルキノ・ヴィスコンティとの”横綱と序二段”くらいの埋めようのない絶望的な落差を見た思いがした。どっちが序二段かはH・バーガーの本作での精彩の無さ加減で判断もつくだろうというモノ。名匠・巨匠と謳われる監督とは、役者の持てるポテンシャルを存分に引き出し尚かつその魅力を増幅させる高い技量を備えているからこそなのだと心底実感。思わぬコトでヴィスコンティの比類の無さを気付かせてくれた。コレだから映画ってヤツは面白いw。
4点(2003-11-11 12:06:15)
24.  エスパイ
 小松左京原作で70年代屈指のヒットとなった「日本沈没」に気を良くした東宝が調子に乗って小松左京原作を映画化した迷作SF。ハズしまくったキャスティングについては【さかQ】さんが詳述されているので繰り返しませんが、”エスパー”と”スパイ”を掛けた余りにも陳腐な邦題には言及しておきましょうw。兎に角『サムい!サム過ぎる!!』の一言。監督も「日本沈没」の森谷司郎と違って、「若大将」シリーズの福田純では…期待するのが無茶と言うモノ。4点が相応しいでせう。
4点(2003-07-12 00:02:34)
25.  エアポート’80
 ジェット戦闘機なら兎も角、コンコルドの重量で飛来するミサイルをかわすとは…余りの無茶苦茶さに絶句!!シルビア”エマニエル夫人”クリステルもスチュワーデス役で出演しているが、作品の性質上ヌードになるハズもなく、ハッキリ言って意味ナシ。エアポート・シリーズの有終の美を飾れなかったウラミは重いので…4点!!
4点(2003-01-26 19:05:21)
26.  エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 
主人公にメリンを据えての前日譚と聞いただけで「こりゃシナリオと監督に余程の力量が無いとウ●コ映画確定だな…」と大方の予想がつく。蓋を開けてみれば、何と監督はフリーフォールの勢いで評判が急速落下中のレニー・ハーリンじゃん。ダメだこりゃ。しかも第1作以来の謎「全く管轄外であるはずの古代バビロニアの悪魔パズスに対して何故カトリックの古式に則った悪魔祓いをするのか?」への回答は今作でも一切ナッシング!何かヒントでも(後付けでイイから)出しておけば、少しはマシだったものを…。あと、メリン役のおっさん(名前は知らん)がマックス・フォン・シドーのようなインテリジェンスを感じさせず只のブルーカラー肉体労働者みたいな風体であり、主人公たるオーラを全く一切てんでちっともコレっぽっちも放っておらず、何より「全っっっ然シドーに似ていない」のが痛い、痛過ぎる。何だかフリードキンが巨匠みたいに思えてくる確定ウ●コ映画に3点進呈。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-11-15 03:37:52)(良:1票)
27.  エレクトラ(2005) 《ネタバレ》 
タイトルロールのヒロインたるエレクトラに全然ちーーーとも一切てんでからっきしコレっぽっちも魅力が無い!のが余りに痛過ぎる致命傷。アクションに取り立ててキレがあるでなし、フェロモン全開ナ~イスバディって程でもなし、若さでピチピチ弾けるワケでもなし…。「ガスの充満した部屋に引火させて敵をまとめて吹き飛ばす」なんてありきたり且つお手軽な描写でお茶を濁さずに、(百人組手っぽく)襲いかかる追っ手を次から次へと華麗にKOして最後にセクスィ~な決めポーズでも披露して見せろっての!凄腕の女暗殺者ってキャラ設定の割に、マッケーブを置いて自分らだけ逃げる辺りも何だかナァ…。師匠のテレンス・スタンプも結局ラストバトル時は全く助けてくれないし、頼りになるんだかならないんだか。そもそも’サイ’なんてマニアックな武器なんぞ使わずに”素手で”ビシバシ敵を叩きのめす痛快アクション!にでも仕立て上げてれば、中途ハンパなサイキックバトルもどきをスパッとオミットしてガチ格闘戦に特化させてれば…少しはマシだったやも。7点マァァイナスゥゥゥゥ!!
[DVD(字幕)] 3点(2006-05-12 01:56:04)
28.  エンドア/魔空の妖精<TVM> 《ネタバレ》 
前作の続編であることを踏まえると、ヒロインである少女シンデルの兄と両親が殺されるダークでヘヴィな展開は余りに無神経で違和感バリバリだ。ホンマにルーカス原案かいな?ま、言ってみれば「エイリアン2」の後の「エイリアン3」的なポジションなんだろうけど、コレは前作自体ハナっから評価してなかったから、さして腹も立たないところが何とも悲しい…。イウォークは相変わらず全くてんでちっとも一切コレっぽっちも可愛くないし、特撮はチャチいしで正に救いようがない。ジョージ・ルーカス製作総指揮ムービーは駄作の宝庫だね~!
3点(2004-10-05 02:08:11)
29.  エイリアン3 《ネタバレ》 
 2の続編とするなら、前作のキャメロンみたいに先輩に敬意を払えよ、デビッド・フィンチャー!!ヒックスとニュートをアッサリ殺しやがって…!2のラストの感動が台無しじゃねーか!この出だしだけでも許せんのに終いにゃリプリーまで死なせるなんて!しかも他の出演者が坊主頭のムサい囚人ばっかりで暗過ぎだ。お仕着せの企画に不満だったのか、二転三転した脚本がいかんかったのか知らないが、もうちょっとシリーズ物ってことを弁えろっつーの!エ、まだ続きがある?4?いや、もう観ない…。
3点(2003-01-03 23:32:15)(良:1票)
070.50%
180.57%
2221.58%
31007.17%
41228.75%
533123.73%
625918.57%
722215.91%
819413.91%
9856.09%
10453.23%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS